(「・ω・)「 → (シ・ω・)シヒュ → (「・ω・)「フェイント #バァン shindanmaker.com/201828
ローソンWi-Fiが誕生日と電話番号を誰かに伝えることを禁止! @akiko_lawson @ponta_now @wi2_300 togetter.com/li/285635
蜂群崩壊症候群の原因は、殺虫剤「イミダクトプリオ」か | スラッシュドット・ジャパン サイエンス science.slashdot.jp/story/12/04/10…
南の島の電柱っていいよね>< -- デイリーポータルZ:島の先端には何があったか portal.nifty.com/kiji/120410154…
Windows Core Audio APIで普通のアプリが他のアプリのアプリごとのレベルメータを取得ってできないのかな・・・><
だめじゃん・・・><; VistaってAlt+Tab押したときに出るアイコンって表示した後更新してくれないんだね>< よく考えたら当たり前の仕様だけど><;
Alt+Tabを押したときにもアイコンがレベルメーターだったらかっこいいかもって思ったけど数秒に一回の更新だとレベルメータの意味無い・・・><
なんかMSのお知らせメールでこんなサイトの紹介の来てた>< -- もしもソフト ~サイコーの IDEA~ | MSDN : msdn.microsoft.com/ja-jp/hh852106…
ちゃんと動く>< -- アイコンレベルメータ Windows Icon Audio Level Meter: http://t.co/2yxHc11K youtu.be/F6zPfuc6ghUuTubeさんから
ちゃんと動く><>< -- デスクトップに合成されるオーディオレベルメータとCPU負荷メーター: http://t.co/mA8ukyEK youtu.be/Eu50nZoqHzQuTubeさんから
@numpad0 ジャポニカ米だと辛さがさらに強調されるかも>< インディカ米というかジャスミンライスを蒸したパサパサのだとあんまり辛くない>< あと普通のカレーみたいにごはんにどばってかけてもとんでもなく辛さ強調されるからスプーンでいっぱいずつかける感じかも><
あと前にグリーンカレー食べるときに日本の普通のお米を硬めに蒸したのでも代用できるか試したけど、全然代用できなかった><;
ジャスミンライスのパックごはんって無いのかな?><と思って検索したら超高かった><; 200g 300円><; item.rakuten.co.jp/ninkimono/5000…
ジャスミンライス自分で植えて育ててみたいけど、もし色々クリア出来て入手できたとしてもオレンジが育てられる範囲で育てたらたぶん一食分以下の量しか収穫できないかも><;
@cuezaku そういえば液晶で内容読めるFAXはあるけどkindleで使ってるようなちゃんとした電子ペーパーを採用したFAXってなぜか無いかも><
スレートデバイスにテンキーをくっつけたつけたような形状のFAXってあってもいいと思うんだけどなんで無いんだろう・・・><
スレートデバイスにテンキーをくっつけたつけたような形状だと受話器をどうするか困るのかもって気づいた・・・><; ワイヤレスで別に置く形しか思いつかない><
一般家庭向けの普通の電話機っぽいFAXがいつの間にか撤退されまくりでもうシャープとパナソニックしか新機種出してないっぽい・・・>< なんかワープロみたいな流れかも><
Androidがのっててプリンタもスキャナもついてなくて「印刷したかったらAndroid対応のプリンタを好きに買ってね」みたいなFAXあったら面白いかも><
「情報番号をプッシュしてください。メニューが必要の方は00とプッシュしてください」→数分かけてメニューを受信して印刷→またかける→「情報番号をプッシュしてください。メニューが」を繰り返しまくってた思い出・・・><
これ今でも使えるの?><; -- 「マイクロソフト FAX 情報サービス」 の利用方法について support.microsoft.com/kb/883197/ja
そういえばXP発売当初は耳の不自由な人用に電話の代わりにFAXでWindowsのアクティベーション出来るようになってたのに何年か前に調べたら無くなってた・・・><
ものすごく短期間だけ万年筆使ってた記憶があるけどなんで使ってたのか思い出せないしオレンジほとんど字を書かないし謎かも><
富士通研、人手による校正履歴を用いた日本語自動校正技術を発表 | スラッシュドット・ジャパン slashdot.jp/story/12/04/10…
「Google文章校正」みたいなのってあってもいい気がする・・・>< もしかしたらオレンジが知らないだけで英語版とかに既にあるのかもしれないけど><
オレンジはこういうの慎重だから偽名でも使用できるようなサービスのオンラインで誕生日の入力が必要な場面ではネットサービス用の架空の誕生日使ってる><
@cuezaku Σ><; なんかパイロットインキ曰くインクがなかなかでないときはペン先を水につけるといいみたい>< pilot.co.jp/support/founta…
負とされるものが好きって変なのかな・・・>< (負であるから好きとか負とされるもの全てが好きとか言う意味じゃなくて)
島原の平成新山とかうかれて見たら不謹慎って言われたりするんだろうか・・・>< 島原大変肥後迷惑の痕跡の景勝地ならおkとか?><;
上高地の大正池とか福島の裏磐梯とか災害の痕跡そのものかも>< 前者はそのとき人死んだかぐぐってもわかんなかった・・・><
@kappa_soku それはそうだしだからこそ昔の人はそういうところに神社を作ったりしたんだろうけど、普通に観光する人がそこまで考えてるか謎かも>< 一方で"災害"が前面に押し出されてる場所では不謹慎みたいな空気って変かも><
例えば火山の噴火口のそばの比較的安全な場所って楽しくお弁当を食べる場所になってたりするけど、それは多くの人が死んだ大災害で出来た物だったりする><
@kappa_soku でもなんか原爆ドームがマッチョなアメリカ人が観光に来て「さすが原爆!すっげーパワフルだぜ!」っていいながらポーズを決めて記念写真を撮る場所にはなるとは思えないかも・・・><
もう寒くないからあんまり動かさないかも・・・>< -- 窓の杜 - 【NEWS】分散コンピューティングクライアント「BOINC」がv7へメジャーバージョンアップ http://t.co/MTKGrsl8 forest.impress.co.jp/docs/news/2012…donomoriさんから