よく考えてみるとカワサキって水素供給側の設備もお仕事の範囲だし、わりとまるごと作れる?><
世界初? カワサキが二輪用水素燃焼エンジン搭載バギーをスーパー耐久でデモラン モリゾウ選手が急遽デモドライバーに - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1437152.html
スーパー耐久第5戦もてぎでカワサキとトヨタが二輪メーカー他6社と開発したモーターサイクル用水素燃料直噴エンジン車をお披露目(オートスポーツweb) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/cc6b90a82ca6f9d20ced4f334bcdea64604ba64f
どこから来て迷い込んだ…?新宿駅構内にタヌキが闊歩していると目撃証言があがる - Togetter https://togetter.com/li/1939228
東京都心エリアのタヌキと言えば上皇さま(当時は天皇)の論文が><
皇居におけるタヌキの果実採食の長期変動 - 宮内庁 https://www.kunaicho.go.jp/page/ronbun/show/2
スタバ公式が「coffee」とかペプシ公式が「Cola」とか突然ツイートし出してなんか面白いのでまとめてみた - Togetter https://togetter.com/li/1939357
ポケモンさん?><;
いやー、この冷却ファンが異音立ていてさ。SSDだから、そんなに気にしなくても良いんだろうけど、うるさいので、無理やり回転止めてたし。
曲線形状の橋桁が災いして支承砕ける、想定外の力で疲労破壊 | 日経クロステック(xTECH) https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01388/
そういえば、2日前?に落雷を目撃した時に、目の前に落ちたのに目視から音まで0.3秒から0.5秒くらい?>< 遅れて聞こえて「音速ってマジで遅いんだ・・・・><」って実感した><
花火とかだと遠すぎて遅れて当たり前って感じだけど、「目の前でもそうなるのか><; 計算すればそうなるのは当然だけど実感としてはビックリ><;」って感じ><(?)
専門外の天才>専門家>専門外のそこそこ頭いい人たちの集団
なんだと思う><
(なんで天才が専門外だといいかと言えば、魔改造の夜の話がまさにそうだけど、定石にとらわれず問題を俯瞰して見れるからかも>< 一方で、専門外の凡人は、俯瞰して見ても問題を把握しきれないので専門家に勝てないのかも><)
専門性に注目した話で言えば、昔、川崎重工が札幌市交通局向けに画期的(?)な除雪車を作ってきて、
札「これ使えるの? ていうかどうやってテストしたの?」
川「おがくずでテストしました!」
札「はぁ・・・(クソデカため息)」
という有名(?)な話が><(?)
仕事では「よく分かってない5人」が一か月かけて検討した結果が、専門部署の人がホワイトボードにした殴り書き以下ってことは滅茶苦茶よくある - Togetter https://togetter.com/li/1939089
これ、専門性の話か能力の話かで違う話になると思うんだけど(元ツイートの人はどっちかと言うと能力の意図?><)、
この前のNHKの「魔改造の夜」の湯沸かしポット改造綱引きマシン対決でソニーのチームが発想でも実力でも、より専門的な分野であったはずのIHIのチームとメカ屋でもある(と思う)東京R&Dのチームに圧勝してたのって、結局は専門性よりも能力面での人材なんだなって思ったし「残酷ぅ!><;」って思った><
優秀な人材を集める力はすごいんだなって><(「(ぶっちゃけソニーにいるよりも重工屋さんにいる方が能力発揮できるんでは?><;)」って思った><)
あと、オレンジの偏見というか経験則で「こういう流れでゲーム開発者になったやつが作るゲームって『難しい』と『めんどくさい』を混同して『めんどくさいゲーム』を作って『難易度が高いゲーム』と言い張る」というのがあるんだけど、この筆者のゲームのうちの少なくともひとつ、Steamで売ってる大不評なテキストアドベンチャー?が「まさにこういうの!><;」で「ほらね!!!!><;」ってなった><
[B! 開発] ゲーム開発者から見た PlayStationのヤバさ|EIKI`|note https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/eiki_okuma/n/n1e6790377d4b
この筆者が言うようなSwitchじゃハードウェア性能上無理があって、Steamだと年齢層的に厳しい日本市場限定のゲームってどんなのよ?><;
と思ってこの筆者が作ってるゲームどんなのか見たら、全部「スマホでおk><;」なゲームだった><;
"Loaded 2022 Kenworth T680 Next Gen Tour & Walkaround THE KENWORTH GUY" を YouTube で見る https://youtu.be/Wty9mfCKlkU
T680収録して♥
><;
#Worldle #225 X/6 (97%)
🟩🟩⬜⬜⬜↗️
🟩🟩🟩🟨⬜⬅️
🟩🟩🟩🟩🟨↙️
🟩🟩🟩🟩⬜⬅️
🟩🟩🟩🟩🟨➡️
🟩🟩🟩🟩🟨↘️
https://worldle.teuteuf.fr
あとあったらいいのにって思うのは、マイナーとはいえ時々見かける5700XEと、古いけどわりと見かけるCascadiaのフェイスリフト前のやつくらい?><
この動画の18分15秒辺りから見ると、ジェイクブレーキの操作がどんな感じかわかるかも><
"北米トラックドライバー(ゴートさん) 風車羽根を運ぶトラック発見🚚その長さにビックリ‼️In Montana🇺🇸" を YouTube で見る https://youtu.be/jN6itKX9CBY