How Zelenskiy’s team of TV writers helps his victory message hit home | Ukraine | The Guardian https://www.theguardian.com/world/2022/apr/16/zelenskiy-ukraine-war-writers-journalists
How Zelenskiy’s team of TV writers helps his victory message hit home | Ukraine | The Guardian https://www.theguardian.com/world/2022/apr/16/zelenskiy-ukraine-war-writers-journalists
774で雑談系の枠がおもしろい人多いけど、この方とか特にリスナーとの距離感がすごく友達感覚で独特でそこが特におもしろいけど、でも、ホロとかの凄まじいリスナー数の方々の配信みたいな「ギャハハ」と笑えるようなのとは違うので、VTuberの配信自体を見慣れてないと「・・・・?」ってなりそうだけど、でも、VTuberの配信見慣れてる人にはおすすめ><(オタク特有の早口)
【#.せしナース】もしかして君にも当てはまる?誰にも言えない秘密の相談会【瀬島るい/ あにまーれ】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Od8XXUEj-8Y
774とか、あおぎり高校とか雑談に近い配信がおもしろいけど、その辺りの微妙にセクシー系(?)はASMR聞かない(対人恐怖症なので聞けない><)上に歌枠も見ず(邦楽聴かない><)APEX辺りの配信を見る趣味が無い(無い><)と、見れる枠がかなり少ない問題><
774、新しいグループの配信はあんまり見てないけど、全般的に雑談配信がおもしろいからわりと全般的に見てる><
ホロの中でハンダ付け一番無理そうと言うか絶対やっちゃ駄目なのはもちろん、溶岩で家を燃やす芸風の人だけど、その次にって考えるとまさに今配信してるこの方なのではという・・・><;
ていうか、ホロライブの中でも出来無そうな感じのトップ3くらいを争うような人なので、めちゃくちゃびっくりしたという><;
(現役大学生なので「あ、もしかして大学がそういう方向だったのかな?><;」って一瞬思ったけど、全然つけられてないし全然違う分野っぽさ><;)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちなみに他所の箱には彫金が趣味で彫金の配信を定期的にやってるVTuberの人も居る><
【彫金】鬼細かい作業(実写あり)【虎城アンナ / シュガリリ】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=mCPz2DIn8uI
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
器用さの問題もあるだろうけどそれより何より説明をちゃんと聞けない人が大半かもしれない問題><;
(でも、ライオンの人と新人の頭いい系2人辺りは、やった事無かったとしてもやれば出来そう><)
ホロライブにはんだ付けがマトモにできるくらい器用な人って存在するのだろうか……?
ていうか、コテにハンダつけてかランドに当ててるっぽい?><;(ちゃんと習って無いっぽい?><)
(オレンジも正しくないやり方する派なのであれだけど><;(コテに半田を押し付けて強引に流す派><;(つけやすいけど腐食の原因になりやすいやりかた><;(よいこはまねしてはいけません))))
なんかyoutubeみたら、わりとぶっ飛んでる系のVTuberが半田付けをするという驚愕の配信を今してる事を発見したんだけど、ランドがぜんぜんあったまって無くて半田ついてなくね?><;
【カメラ配信】YAGOO社長に誕プレ作る♪おたおめ〜!【ホロライブ/はあちゃま】 - YouTube - https://www.youtube.com/watch?v=_Hhr3K-Aa2A
クイズ番組見ても「答えわからん><; ・・・知らんかった><;」ってなった問題に関してはググりまくって「なるほど!><; 超おもしろいかも><」みたいになったりする><(そしてテレビ画面見るの忘れる><;)
芸人やジャニーズタレントが出てる系のバラエティー番組でも、サスペンスドラマでも、もちろん教養番組でも、テレビ見るとめっちゃググるしめっちゃ関連の記事読みまくる><
たとえば芸人がどこかに行ってなんか地元名物のごはんを食べるような番組でも、その地域についてググりまくるし、その芸人さんがなんか自分語りしたらその人についてもかなり調べる><
これ、ある意味たぶん人によると言うか、オレンジはバラエティ番組の内容でも興味深かった内容は頭の片隅に記憶してるしだいたいその場でスマホ弄ったりとか終了後にPCでその内容についてググってる><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#Worldle #88 2/6 (100%)
🟩🟩🟩🟩⬛⬅️
🟩🟩🟩🟩🟩🎉
https://worldle.teuteuf.fr
まさかここじゃねーだろ、ハハッ!
と思ってやったら当たったよ
#Worldle #88 2/6 (100%)
🟩🟩🟩🟩⬜⬅️
🟩🟩🟩🟩🟩🎉
https://worldle.teuteuf.fr
事故解説系youtuberや航空評論家の意見を鵜呑みにするだけならば動画だけでもいいけど、自分で事故事例を見てどうすれば事故が防げるのか自ら考えたりするには動画以外の情報も必要><
で、「動画で解説してる人の意見の鵜呑みや受け売りだけで何が楽しいの?><」って、あらゆる趣味でディープな方面に突っ走る傾向が強いオレンジは思うかも><
たとえば航空事故を解説するyoutuberとかいっぱい居るけど、より深い情報を得ようとすると事故調査報告書を読んだり、各航空機関が出してる公的情報を読んだり、NASAとかそういう機関が出してるような研究資料を読んだりとかする必要があるしそれらは当然文字(と図)の情報であって動画では無い><
基本的な情報を動画でも得られることは、たとえば言葉で説明されるよりも図やシミュレーションで一目瞭然みたいな面でポジティブなもんも一応あるかも><
でも、それより何よりも、動画では情報の密度が低すぎるし、より詳細な情報は解説動画のような形では残されない(資料映像とかの意味ではなく)わけで、
つまり文字情報に触れないという事はあらゆる分野の上っ面の薄い部分の情報にしか触れないのと同じなわけで、ディープな情報をすべて捨て去るのってもったいないよねって思う><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
論文も、昔は気軽にオンラインでオープンアクセスで読むなんて出来なかったからあれだけど、今は論文が書かれてるような分野の趣味(乗り物や交通関連はもちろん、生物やら天文関連やら色々あるよね)を持っていれば論文を読む習慣(専門的な能力としての意味ではなく読み物として読む習慣)をつける事も出来るのも、パワフル(?)かも><
本を読むような趣味(オレンジの例で言うと小さい頃から鉄道が好きで鉄道の本読んでた)を持ってるのって、ちゃんと文章を読む習慣を持つ意味でも結構有用なのかも><
オレンジは読解力あるんだか無いんだかわかんないけど(?)、オレンジが長文を読めるようになったのも中学生くらいだけど、でも結構小さい頃から趣味の本(鉄道とか><;)を読んでたので、それで文章読むのある程度慣れてたみたいなのもあったかも><(書くのには慣れてないのでうまく説明できない(?))
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
例えばオイルを交換してくれ、バッテリーを新品に、タイヤを新品に、希望ナンバー、ドラレコ、ETC、カーナビ、コーティング、車内清掃……と客の注文次第で乗り出し価格は変わってくる
中古車って1品モノのオーダーメイド商品みたいなもの
まあ、中古車サイトに載ってる乗り出し価格は本当に最低限の金額なのであまりアテにはしないほうがいいかも
納車前整備をどこまでやってもらうかなどで乗り出し価格って変わってくるので……
あとヤフオクやtwitterみたいに個人売買の場合は、車検が残ってる車なら名義変更さえすれば良いから、理論上は本体価格だけで買える
ただし、売り主によっては売った日から残りの期間分の自動車税、重量税、自賠責保険を月割りで払ってくれって言う売り主もいる
基本的に中古車は本体価格+税金+整備費用が加算されて乗り出し価格が決まるので、本体価格だけでは買えない
中には整備も登録も自分でやる現状販売で売ってくれるお店もあるけど、買った車を家まで運ぶ陸送費が発生したり、車検の時に法定手数料と税金が発生する
よくわからない・・・><
中古車って車両本体価格だけで買えないの?:困ったときの自動車Q&A|日刊カーセンサー https://www.carsensor.net/contents/qa/category_454/_4694.html
中古車のお値段の仕組みよくわかんないけど、本体価格とコミコミ価格の差が大きいやつで本体だけで買って、自分で色々して安く済ますって無理なのかな?><
これお得?><
「15万で車を売ります!」というツイートの詳細にとんでもないパワーワードが潜んでいた「姉はついてきますか?」 - Togetter https://togetter.com/li/1874494
オレンジが、音の反応は鈍くない(聴覚刺激反応時間が平均的っぽい)という事もついでにわかったのもうれしい><
書いた><
ある意味論文っぽい><;
測ってみたよ! (#.4235380) | マイクをミュートしても音声を聴き続けるビデオ会議アプリケーション | スラド https://srad.jp/comment/4235380
これでも例えば「さ」がいくつもあるけど、バラバラながらも横棒の入り方?が上から入ってぐにゃってなってるのが多いのとか「オレンジの字だ><;」って自分で思う><;
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/100401478220156649
字が下手すぎる問題・・・><(スタイラスでejocraftの前のワールドのスポーン地点付近の地図描いた><)
オレンジも字が下手で、死にかけの人の遺書みたいな字しか書けないけど、でも、下手なりに跳ね方?とかめちゃくちゃ特徴出るので、下手で毎回違ってる人の字でもそういうので結構鑑定できそうな気がする><
字が汚くて、一つとして同じ字体が無い私、ダメじゃん。筆跡鑑定とかで同定されない自信があるぐらいに汚いよ!
あとお料理と工学的な作業とで共通してて重要な事のひとつが、過度に失敗を恐れない事と、恐れずに済むように失敗時の被害を現実的な範囲に収められるように計画することと、失敗でめげてやめずに失敗から学ぶ事かも><
オレンジが知ってる範囲で料理嫌いの人って、失敗を活かさずとにかく避ける方向に動いて、一度失敗するとまるごとやめるパターンの人が目立ったかも><
状況を見て判断して調整する能力とか、失敗からのリカバリとか、計画段階でどういう既知のスキルを組み合わせたら遂行できるか検討し決断するとか、視覚や聴覚や嗅覚をどう活用するとか、そういうスキルを持っていればお料理できるし、お料理って科学実験に似たことを工学として行う物事のひとつかも><
小4の長男にチーズトーストを作らせたママへ様々な意見「家事を教えてもらうのは大切」「親が作らないのは虐待」 - Togetter https://togetter.com/li/1874036
料理作れないの、ケミカルな実験が出来ないにも繋がるし工学的な色々な作業も出来ないに繋がるのでマジで小さいうちからなれる方がいいし、
逆にケミカルな(略)色々な作業が出来る人で「料理できない」って人は、だいたい料理に対して難しいって偏見持ってるだけだったりするかもなので「料理は科学実験!><」の発想で遊びとしてやってみるとおもしろいかも><
東京消防庁<インフォメーション><「東京都ドクターヘリ」との連携を開始します。> https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/inf/r04/03/dochel/
> 東京都では、救急医療体制のさらなる充実を図るため、多摩地域において、新たに東京都ドクターヘリの運航を開始します。
Tu-160><
指定した地点 指定した地点
https://maps.app.goo.gl/T7TyRAfK3aBTTW6BA
Su-24?><
指定した地点 指定した地点
https://maps.app.goo.gl/24Vq7BPY7qQQSDK87
シベリアにもいっぱい居た>< かわいい><(?)
指定した地点 指定した地点
https://maps.app.goo.gl/7VHHrWemAbLywtAk8
Su-34?><
指定した地点 指定した地点
https://maps.app.goo.gl/Jaf4kYtun6ifu99T7
バグ報告の再現手順に「レッチリを再生する」とありそんなわけないやろwwと思ったが、たしかにレッチリを再生してる時だけ挙動が不安定になり頭を抱えている→「スタンド攻撃だ!」 - Togetter https://togetter.com/li/1874571
https://mobile.twitter.com/kur/status/1516095400482328576
https://mobile.twitter.com/kur/status/1515957339571908614
何をしてるのか具体的に書いてないけど、Arduinoで圧縮音源再生時にって事であれば、レア事例なら例えばマスタリングとエンコードがマズくて0dBオーバーの音が大量に含まれてるせいでfloatからintへの変換時のバグを踏むとかもあるかも?><
ていうか普通はファイルが壊れてる事を疑うと思うけどなんでオシロ見てるんだろ?><
#Worldle #88 2/6 (100%)
🟩🟩🟩🟩⬜⬅️
🟩🟩🟩🟩🟩🎉
https://worldle.teuteuf.fr
仙台市とか山を大規模に原型とどめない地形改変で切り崩して宅地化した場所だらけだけど、そういうのの1開発単位(?)というか1街区?をまるごと農地にしてたらどのくらいの収穫が見込めるのか試算したらおもしろそう><(今度やってみるかも><)
20世紀以降は宅地のために山は崩してるわけで、オレンジの親戚も元々山にすんでて山が崩されて宅地化されて同じ場所だけど住宅地になっちゃった場所に住んでる人々も居たりするけど、宅地のために崩せるならば農地のためにも崩せるでしょ的な><
傾斜地は水田にはならないけど麦畑とか蕎麦畑とかにはなるし、普通型コンバインとかその辺りのアメリカやドイツで大規模農業に使われてる農業機械その物を使えば、それらの現地と同じく傾斜地で大規模機械化農業出来るし><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これってSu-34?><
指定した地点 指定した地点
https://maps.app.goo.gl/kqd3XNUDZdjmnihF6
土地がないって話も極端に平地にこだわる(水田がメインだったからしかたない面もあるけど)上に山を崩さないからあれであって、山を削ってでも農地作ればかなり増えそうなので、オレンジは干拓するより山崩そうぜ論者になった><(?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このベンチマークいんちき、niftyもやってるので、遅い時は速度上がるベンチマークサイト繋げて速度あげてる><
微妙だった・・・><(NHKの他の世界史関連番組と比べると内容浅くてディープな話が全くなかった・・・><)