このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20年前にピンクマザボ、10年位前にnzxt phantomピンク(ケース)、10年周期のブームだとしたらいまこそまたピンクを><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ピンクのマザボってもう無理なんだろうか?><
https://ascii.jp/elem/000/000/318/318941/
逆に人気出そう><
"Hacker Newsのコメント欄には..." "...中には「名称を『WD Pink』に変更すべきだ」といったコメントも投稿されています。"
NAS向けHDD「WD Red」の記録方式をこっそり変更した件についてWDが釈明 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200422-wd-red-smr-explanation/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本の保管、屋外で本を保管できる専用密閉小型コンテナ(フォークリフトある人向け用)ってあったら便利なのにって思ってた><
【もんじゃ…なのか?】「ベビースター ぐるぐるもんじゃ」食べてた人~!--何故かクセになる絶妙な食感&味わい [えん食べ] https://entabe.jp/22150/oyatsucompany-baby-star-gurugurumonja
非常用にはこういうのが><
マウスのチャタリング防止にはチャタリングキャンセラー!使い方・設定をご紹介 | Aprico https://aprico-media.com/posts/3299
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"学校では一般市民に食事の提供も"
NY外出制限から1か月 感染者数は 経済は 医療体制は | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200422/k10012399841000.html
石灰石採掘するところからポリエチレン作ってコップとか自作出来たら超楽しそうと思ってるけど細かい作り方知らない><
原油、日本で手に入れるのは困難っぽさ><(理科教材屋さんで売ってるけど超高いし、輸入するのは違法らしいし、自然に湧いてる地域での採掘も法律がんじがらめっぽい><)
ひとりで1バレル分の原油運ぶには、アメリカでも危険物取り扱いの規制とか引っ掛かりそうだけど、何人かでクルマ何台かにわけて運べばおk?><
科学系youtuberとか原油手に入れるチャンスだったりしないの?><;(おうちで石油精製してみたい人とか><)
これ、アメリカ在住の人が1バレルだけ買ったら、オクラホマまでポリタンク8個?持っていったら、それに原油入れてくれるの?><
WTI原油価格、昨日の300%安マイナス値から上向き傾向 - Sputnik 日本 https://jp.sputniknews.com/business/202004217382357/
デジタル録音の仕組みと扱い方、大学1年生?とかで研究とかに参加するために必要な知識みたいなのを教える場面?(よく知らないけど論文の書き方とか教えるんでしょ?><)で一緒に教えてもよさそう><
遠隔会議とかプレゼン動画とか配信とかそういう場面で必要になるだろうし><
前にスラドに書いた『「Windowsの音が悪い」って誤解はデジタル音声への無理解から生じてるよ><』 という解説><
それも同様にプレイヤー側が主に悪いかも (#.3553046) | 低ビットレートのMP3で圧縮された音楽はネガティブな印象を受けやすいという研究結果 | スラド https://srad.jp/comment/3553046
ゲームのVCも、youtubeとかの喋りありのゲームとかの動画も、デジタル音声への無理解による音の品質酷すぎるの多すぎ><
ていうか、音楽業界ですらデジタル録音の原理を理解せず盛大にクリッピングさせまくるアホがプロとして通用してしまってるし、Windowsのオーディオシステムの設計正しい>< ってオレンジが少数意見の立場になってしまうような世の中、デジタル音声への理解が低すぎてヤバイ風潮><
ノイズ、そういうのだけじゃなくそもそも音量とかデジタル録音の仕組みとか理解できてない人が大量に居て、youtuberとかの平均でもかなり酷い事になってるし、デジタル録音の仕組みの解説と「そもそもなぜその知識が必要なのか?」を学べるなにかが必要な気がしまくってる><
意外と知らないテレワーク(在宅勤務)のビデオ会議マナー - 電撃オンライン https://dengekionline.com/articles/32299/
そんな宗教的中立性が無い言葉わかるわけ無いだろ><; って思うけど、「わかる」エリア、すなわちアブラハムの宗教の普及エリアで見るとこの図のピンクのエリアがだいたいなので、oh....><(?)
File:Abraham Dharma.png - Wikimedia Commons https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Abraham_Dharma.png
biblical proportions、ノアの箱船のお話の洪水並みの人類のピンチって意味っぽい><()
'biblical proportions'って言葉はじめて知って勉強になった><
Coronavirus: World risks 'biblical' famines due to pandemic - UN - BBC News https://www.bbc.com/news/world-52373888
ていうか、例えばマインクラフトで全実績解除した人、世の中に何パーセントいるんだろ?><(全プレイヤーのうち1%もいないんでは?><)
American Truck Simulatorの全世界のプレイヤーの実績こんな感じだけど、この通り例えば「カリフォルニアの3ヶ所のぶどう園からの貨物を3ヶ所すべてから受注して運んだ人」って4.8%しかいない><
(特に難しいわけでも特に時間がかかるわけでもなく、普通に訪れて(またはクイックジョブで)普通に受注して普通に運ぶだけ><)
逆に言うと、自分で自分の目標を立てられない人にはそういうゲーム向いてない><
フィジカルスポーツで「オリンピックで金メダルを取れるようになれるわけでは無いのでこの競技はやらない」って言うのと何も変わらない><
Steamの実績見るとよくわかるかも><
全プレイヤーの一桁パーセントしか取れていない無い実績とか大量にある><
それぞれの人が自分のやりたい目標を多数の選択肢の中から好きに選べるように実績システムがある><
やりこみ要素が無くクリアのみのゲーム、特に一本道のゲームだとつまりクリアしなければならなくなる><
ライトなゲームであれば気軽に出来るわけではなく、大規模なゲームであればちょっとだけ出来ないわけではなく、むしろクリアしかないライトなゲームのほうが強制的に時間を奪われる><(=目標が固定化される)
ていうか、やりこみ要素のあるゲームも全部やりこむようにあるわけでもないし、むしろチマチマ好きなように遊べるようにやりこみ要素がある><
(つまりわざわざクリアとは別の概念を作ってるわけで><)
PS4などのトロフィーとかいうクソシステムは、ライトゲーマーのやる気を削ぐためのものとしか思えない。
無駄にやりこみ要素のある昨今の市販ゲームは苦手だ。
やはり数時間でさっくりプレイできるフリゲのほうが俺には性に合っている。
ここまでしてるのに、マクロンもメルケルも(元々WHOの台湾排除を問題視してたのに)テドロス降ろしに同調しないの謎><
中国に遠慮しないならクビにしてWHOを正常化するほうがWHOをちゃんと活用できる常態にする意味で手っ取り早いじゃんね><
中国は反感持つだろうけど中国だけが孤立するだけだし、何せ現時点でも国際社会に十分に情報を提供していない(とメルケルもマクロンも言ってる)んだから対策の面ではたいして変わらない><
・・・支持らしい><;
独、EU予算拡大と共同債支持 景気回復を支援=メルケル首相 - ロイターニュース - 経済:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKBN2222MX.html
そのニュース知らずにこれ書いた><;
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/104030017647917607
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/104030030037174952
マクロン仏大統領、中国のコロナ隠蔽を示唆 英紙に語る - 産経ニュース https://www.sankei.com/world/news/200417/wor2004170027-n1.html
"...欧州連合(EU)のユーロ圏各国で債務を分かち合う共同債を発行する案に関し「今これができなければ、イタリアやスペイン、あるいはフランスでもポピュリスト(大衆迎合政治家)が(選挙で)勝つ」と警告し、反対するドイツやオランダに歩み寄りを促した。(共同)"
メルケル氏、中国に「透明性」要求 コロナめぐり欧米が圧力強める中 写真6枚 国際ニュース:AFPBB News https://www.afpbb.com/articles/-/3279524
American Truck Simulator、ついにやっと、踏み切りの音が出るようになったっぽい><;(なんでいままでずっと無音だったのかすごく謎だった><;)
Changelog for ATS Update 1.37 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=8ijYxjqM1_w
これおいしい><
キムラヤのパン商品詳細 | あんぱんなら銀座 木村屋總本店 https://www.kimuraya-sohonten.co.jp/ws/goods/110527