今回のやり方だと、「それほど鹿まみれになれるわけじゃないのか」とか「いつも同じならいま行かなくてもいいよね」にしかならないし、そうなると結果的に「行く時にはどう言うことに注意しなければならないのか?」が広く伝わらない><(その人にとって必要な情報では無くなるから)
"鹿さんたちの人気者に"って書いて、人気者だと弱いから"大人気"?><とかいじってたら日本語おかしくなってた><;
でも全体の観光政策(?)としてみると下手だよね>< こう言えばいい><
「鹿せんべいはおやつで、鹿さんの主食は実は地面の草なので鹿さんは餓えていません。でも、鹿せんべいは鹿さんにとっておやつとして美味しいので、観光客が減っていつもより鹿せんべいをあんまり貰えていないいまなら、いつも以上に鹿さんたちの大人気になれるチャンスです! 奈良公園に来る時には(以下注意事項略)」
こう言えば観光客呼ぶ広告にもなるし、来る時の注意事項を広める広報にもなる><
整理すると、別に鹿が栄養的に飢えてるわけではない(前提><)
その上で、鹿せんべい屋さんは、観光客が減ると困るので、鹿がいつもよりひとりのお客さんに群がっているのを見れば、「いつもより群がっている(いつもより鹿まみれになれるチャンス)」って言う><
愛護会の方は、(観光関連だけど)別に営利団体ではないので、観光客減っても困らないし、誤差の範囲かも=「いつも通り」ってなる><(それよりも「鹿がかわいそう」って電話が殺到するデメリットが大きい)
じゃあ行かなくていいや・・・><
新型コロナで観光客減も「奈良のシカは飢えてません!」保護団体が訴えるワケ、もっと深刻なのは…(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200215-11003397-maidonans-life
このテレ朝のニュースだった気がするし、鹿せんべい屋さんがそういってるってニュースだし、実際に鹿まみれになってる映像も流してたのに?><;
深刻「コロナショック」観光客激減 奈良公園も閑散、シカの様子に異変? - ライブドアニュース https://news.livedoor.com/article/detail/17801801/
あれ?><;
奈良公園のシカ凶暴化、愛護会が否定 - SANSPO.COM(サンスポ) https://www.sanspo.com/geino/news/20200216/sot20021605000003-n1.html
今回の騒動で奈良公園の観光客激減して、鹿への鹿せんべい供給量も激減して、いま 鹿せんべい買うと鹿が大量によってきて鹿まみれになれるってニュースで見て、奈良行きたくなった><
トロピコ初代、空港建てると学生旅行キャンペーン広告?みたいなのが出来て、それ使うとお金あんまり使ってくれなくて治安も悪化する観光客がいっぱい来てくれる><
トロピコっぽさ><
"元経産官僚の古賀茂明氏"(略)
「(略)"そもそも『数』だけを求めると観光公害という弊害を生む。単に安いツアーで多くの観光客を呼ぶのではなく、料金が高くても来てくれる観光客を増やす、インバウンドの『質』を重視した政策に"(略)」
【新型コロナ】観光客減の京都「不謹慎かもしれないけど、この状況が続けばいいのに」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200215-00608167-shincho-soci
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ヨッキれん/平沼義之さんはTwitterを使っています 「そしてこの何の変哲もない交差点が、埼玉県道250号森林公園停車場武蔵丘陵森林公園線と、読み30文字で全国2位の埼玉県道155号さいたま武蔵丘陵森林公園自転車道線(さいたまむさしきゅうりょうしんりんこうえんじてんしゃどうせん)の交差点。 http://t.co/p0Gdv1Jp3e」 / Twitter https://mobile.twitter.com/yokkiren/status/606305681772179456
ヨッキれん/平沼義之さんはTwitterを使っています 「「埼玉県道250号森林公園停車場武蔵丘陵森林公園線」は、路線名が16文字もあり、読み仮名に至っては「しんりんこうえんていしゃじょうむさしきゅうりょうしんりんこうえんせん」と、全国最多の34文字もある。ちゃんとヘキサもあったw http://t.co/FqLDRKHUTy」 / Twitter https://mobile.twitter.com/yokkiren/status/606304508608585729
森林公園緑道の歩道がなかなか面白い作りしてる
赤が自転車、緑が歩行者
森林公園のバス、冬は(2月いっぱいまで)休日は15分に一本っぽい?><(直通バスと普通のバスそれぞれ毎時2本ずつ)
八高線(だよね?)
鉄道車両からディーゼルサウンドが聞こえることに猛烈な違和感を抱いてしまう
昔の鉄道ファン(雑誌)の乗車レポ(たぶん)で、小川町から寄居への八高線の切符を窓口で買おうとしたら、東武の切符を売られそうになったって話が載ってた記憶><
東武東上線と八高線の落差を見るに、このあたりの支配者は東武鉄道なのか……?
最初の方のブランドので顧客が本当に欲しかったものはこれ?><(ケーブルは別売りだけど)
Bluetooth オーディオ レシーバー ELEGIANT ミニブルートゥース受信機 アダプター 車載、家庭音響機器に適しており ミニ型 3.5ミリメートル弾丸とAUXレシーバアダプタ ハンズフリー通話機能: カメラ https://www.amazon.co.jp/dp/B07HSQQ64C
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
近鉄「鮮魚列車」 来月運行終了へ 50年以上の歴史に幕 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200216/k10012287701000.html
通常の数値型なるべく使うのやめようかと思いつつあるけど、そういうコードgithubとかに置いたらクスクスされるのかなって気がしなくも無い不安><
テストの不備、Adaの標準的なコード(?)並みに極端に「何でもかんでも明示的に型で表現して型システムで検査!!!」ってすれば完璧では無くても、ちゃんとしたテストなくてもわりとだいじょうぶなのかなって気がしてる><(Ada並みのガチガチには書いて無い><;)
そんな世の中は来ないよ
インセキュアなコードをクスクス笑うと「初心者に優しくしろ!」「実用アプリケーションではないのだから、まず動くことが大事」「書く喜びを云々」と批難殺到する世界なので