なんでこんな雑なのが決済システムとして(店舗側に)受け入れられてるのか謎><
店頭で支払いをする - PayPay https://paypay.ne.jp/guide/store-payment/
なんでこんな雑なのが決済システムとして(店舗側に)受け入れられてるのか謎><
店頭で支払いをする - PayPay https://paypay.ne.jp/guide/store-payment/
PayPay使ったことないけど、決済完了画面を見せるんじゃないのか。
>「店員のすきを見て金額の下一桁を消した」と供述。同署は店員に代金を提示してから決済を完了するまでの間に金額を操作したとみている
「ペイペイ」悪用し本だまし取る 高槻の専門学校生逮捕 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/west/news/200212/wst2002120018-n1.html
平成の珍事件 竹やぶから2億円、若人あきらが失踪など|NEWSポストセブン https://www.news-postseven.com/archives/20190314_931030.html
[粗大ゴミから1100万円以上の紙幣 愛知 豊田]
11日、愛知県豊田市のゴミ処理施設で、一般家庭から持ち込まれた家具など粗大ゴミの中から、総額で1100万円以上の紙幣が見つかり、市は拾得物として警察に届け出ました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200212/k10012282671000.html
アダルトチャットで活躍するVTuberが海外で爆誕、人間のポルノ配信者が嫉妬に怒り狂うほどの人気ぶり - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200212-vtuber-projekt-melody/
コンセプトはストラトスを過激にしたようなクルマ>< 超ワイドでMRでターボで、曲がるけどまっすぐ走らないクルマ><
わりとなんでも自分だったら「どう作るか?><」って考えるので、クルマもコンセプトだけじゃなくエクステリアデザインのイラストも絵がすごく下手なのに描いた事ある><; 六角形をモチーフにしたデザイン><;
デロリアン、タッカーよりはイギリスのバックヤードビルダーやボズリーのような趣味の延長でやってる自動車メーカーが理想(?)
5000兆円あったら法規のゆるい国に自動車メーカーを立ち上げて自分の乗りたいクルマをイチから開発するかも(笑)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
納豆完全自作したら、茨城の人に「え>< 茨城県民なのに納豆作ったことないの?>< 埼玉県民でも作ったのに><」って言える><
シングルモルトウィスキー完全自作もやりたいけど、絶対無理そう><(木を切って樽作って麦育ててピート掘ってきて・・・)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
githubって非オープンソースなバイナリを置くのに使っても、そのバイナリが複製する事を制限しないライセンスであれば問題無いのかな?><
GitHub利用規約 - GitHub ヘルプ https://help.github.com/ja/github/site-policy/github-terms-of-service#d-user-generated-content
誰でも思い付きそうなほどに単純だけど思い付かないやつ感><
転落防ぐ視覚障害者の白いつえ公開 振動や音声で危険知らせる | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200212/k10012282521000.html
本体><
「帽子は皮膚の一部」さかなクンが帽子着用で参院調査会出席 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200212/k10012282411000.html
書いたときに言及しなかったけど、このモバゲー裁判、ツイッターのそういう話にも関係あると思う><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/103644802397862471
"あれかも"を"アレかも"に変えようとしてたら><を消しちゃって操作が混乱して送信ボタン押しちゃった><;
家族の人の一人の職場もレジぶっ壊れて修理の人来るまで数時間現金決済のみになったけど、お昼ごはん代くらいの現金は予備で持ってないとあれかも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ツイッターでの緊張感、フォロワーへの配慮やSJW云々よりも、ツイッター社の判断基準が曖昧すぎてポリティカルにコレクトかギリギリの線の発言が出来ない、もっと言うと「SJWの誰かがポリティカルにコレクトしていない」事を指摘すること自体が凍結へのリスクになるのもすごいストレスかも><
ツイッターで尖ったこと言うと凍結攻撃にさらされて、Fediverseで尖ったこと言うとすぐにブロックされるイメージ><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マジで1997年とかその辺りオレンジは「これからは物流を掌握したものが全てを支配する時代!><」って言ってて、イメージしてたのは宅配便屋さんとか日通とかフェデックスとかそういうのが優位に立つ時代になると思ってたんだけど、まさか巨大通販屋さんが宅配便屋さんをイビる時代になるとは全く予想してなかった・・・・><;
25年くらい前に「これからは人の代わりに物が動く物流の時代!><」って言ってたけど、周りの反応「?」だったし、21世紀に入っても世の中わりとリモートにならなかったし、Amazonは宅配便屋さんに優位に立つし、今は楽天が送料無料の押し付けで怒られてる><
そんな21世紀><(?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
30年生きてて糠がなにかわからない人が4割りくらいいるんだよ?><; 世の中どうなってるのマジで?><;
(続き)こういう番組、おもしろいようにあえて馬鹿な人を回答者に揃えてる面は強いだろうけど、でも事前リサーチでの正答率とか見ると、そういうことでもなく世の中の平均ってわりと馬鹿で、解答者も世の中からそれほどはかけ離れてないのかも?><
https://www.asahi.co.jp/toriniku/
で、この番組の解答者の方々みたいなのが一般的なら、自発的に学習する意欲もなく、小学校で教えてるような事も頭に残ってなくて、そんなの(世間一般の平均)にプログラミングを普通に教えるの無茶なんでは感><
そういえば昨日この番組ちょっと見たけど、リンク先にも書いてあるけど、事前リサーチで「ぬか漬けのぬかってなに?」に答えられた『昭和世代』が58パーセントしかいなかったって、「世の中どうなってんだ?><;」ってなった><(これはプログラミングの話題の一部です><)
そんなコト考えた事なかったクイズ! トリニクって何の肉!?|朝日放送テレビ https://www.asahi.co.jp/toriniku/
例えば、ループ教えたあとに、
[ランダムな文字列1]という関数を[ランダムな回数]呼び出す[ランダムな文字列2]という関数を作れ
って言うの自動で実行してテストしたら、できなければつまり・・・出来ないじゃん?><(?)
C# 使うプログラミングの授業、CodeDOM使って、コピペ出来ないように(微妙に)ランダムに出題してコンパイルして実行するソフトウェア作って使ってテストしたら、とりあえず動くもの書けない人を落とせててっとり早くなって、学ぶ側も「何がわからないのか?」がわかりやすくなって、そのテストクリア出来ない=試験無理って納得しやすいかも?><
モバゲー会員規約における免責条項の差止 さいたま地判令2.2.5(平30ワ1642) - IT・システム判例メモ https://itlaw.hatenablog.com/entry/2020/02/10/172937
わりと本気で思うけど、チャーター機飛ばすのもうやめたら?><
帰国してもらってもキャパオーバーで対応できないでしょ?>< クルーズ船の分ですら既にリソース足りなくてこんなことになってるのに><
昨日感染がわかったチャーター機第2便で帰国して自宅帰っちゃってた人は、熱出て2日放置の末普通の病院行くとか、ていうか市販薬飲むとかワケわからんことしてるし、なんというか、対処するリソースが足りてないことも含めて、わりと絶望的なんでは感><
新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(24例目) https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09422.html
そもそも先月末の段階で中国でも感染力変化してるみたいな話もあったし><
感染力、弱いと言われてきたが…新型ウイルス「変異」か:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASN1V73G5N1VULBJ00B.html
クルーズ船の集団感染、部屋に閉じ込めてたり、気をつけてるはずの検疫官が感染しているの、部屋のダクトから広まったりしてるんだろうか。ホテルに収容されてる人達のほうは感染拡大を聞かない気がする。
日本クルーズ船「エアロゾルによる感染の可能性」 : 東亜日報
http://www.donga.com/jp/article/all/20200211/1975701/1/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA%E8%88%B9%E3%80%8C%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%82%BE%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%84%9F%E6%9F%93%E3%81%AE%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7%E3%80%8D
ていうか、緊急事態的に対処しいないと間に合わなくなる段階だと思うし、ここで大規模に準備しておかないと先月20日辺りの武漢の鈍くて間抜けな対応の二の舞になる気が><
昨日時点での中国以外での最大の感染者数の国は、日本をクルーズ船抜きにするとシンガポールの45人、クルーズ船は今日の段階で感染者174人でしかも検査全然進んでなくてこの数字><
船ひとつが中国以外での最大の感染『国』になっちゃってるのヤバい><;
クルーズ船 新たに39人と検疫官1人感染確認 入院者4人重症 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200212/k10012281811000.html
4時禁論争ネットでも 「保護者の責任」「安全面を配慮」 | 岐阜新聞Web https://www.gifu-np.co.jp/news/20200126/20200126-209951.html
岐阜県の“4時禁ルール”見直しへ 県教委が指示 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200208/k10012277641000.html
人文科学における「科学の手順」とQWERTY配列 | yasuokaの日記 | スラド https://srad.jp/~yasuoka/journal/636682/
あと、大御所の方々でライブのときに最新のシンセ使っちゃって音が残念になってる方々も、原曲がRolandシンセの曲ならこれ使えば気軽に同じ音出せるね><
XmじゃなくXの方、世の中の全然コピーになって無いコピーバンドがこれ買えばわりとまともにコピーバンドになれるんでは感><
【新製品レビュー】Roland JUPITER Xシリーズ実機チェック! – イケベ デジタルタワー / DIGITAL TOWER http://www.ikebe-digital.com/?p=12050
Rolandのアナログ/DCOシンセとドラムマシンの音が好きならこれ買えばだいたい済むっていうなんとも出し惜しみして無い投げやりな全部入り具合・・・><
Jupiter8 + Juno106 + JX-8P(!><) + SH-101 + XV5080 + RD Piano + TR-606+ TR-626 + TR-707 + TR-727(!><)+ TR-808 + TR-909 + CR-78(!?><)
らしい・・・>< ほぼ全部入りだしXV5080由来のパッチ896個も入ってるからこれだけで何でも(?)作れるしゅごい><;
https://www.roland.com/jp/products/jupiter-xm/