そういえば、和菓子で形状はすあまみたいに周りギザギザだけど、アンコの塊みたいなのってなんだっけ?>< 味的には乾いたアンコというか、おはぎの外側だけみたいな食べ物・・・><
そういえば、和菓子で形状はすあまみたいに周りギザギザだけど、アンコの塊みたいなのってなんだっけ?>< 味的には乾いたアンコというか、おはぎの外側だけみたいな食べ物・・・><
This account is not set to public on notestock.
水羊羹、緊急土下座用(?)の菓子折としてコンビニでギフト版が売ってるかも?><(レジの後ろにあって言うと出てくるやつ)
オレンジ的には小さい頃すあまよく食べてて、ういろうの方が名前だけ聞いて食べた事無い物だった><(でも、その後ういろうは物産展とかお土産を機会にたまに食べるけど、すあま食べてない・・・><)
関西人「かまぼこ?」。関東外では謎の菓子「すあま」とは - macaroni
https://macaro-ni.jp/32926
【すあま】って何ですか?関西への認知度はほぼゼロ!? - NAVER まとめ
https://matome.naver.jp/odai/2145301805142514501
関西人が「かまぼこ」と間違える 餅菓子「すあま」は関東だけ? - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/11073626/
すあま、カマボコみたいな見た目でベタベタして餅っぽくなったういろうっぽい食べもの>< ヤマザキのがスーパーとかコンビニでわらび餅とかの横辺りで売ってるかも?><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
『サリーとアンとユーザーエクスペリエンス』って本書きたい><(タイトルだけ先に考えてる><;(タイトルだけでも一部の人には意図伝わるかも?><(という話自体がメタになってるタイトル><)))
誰も興味無さそうだからアレだけどこの話続けるといつもの「デザイン!!!><」って話にも繋がるし、型推論多用するなって話にも遥か先で・・・><;
This account is not set to public on notestock.
オレンジ的にはこれに繋がる話だと思う><
義務教育では英語やプログラミングではなく日本語読解能力を身につけさせるべき | スラド https://developers.srad.jp/story/16/08/12/0442246/
それともこの話に新規性は無いと?><
発端の話の発端と、意図のところまで読んだけどまともな疑問じゃん?>< 教師バカにすんな的反応してる人は前後読んだの?><
これはどうでもいいんですが、Mastodonだからすべきではない話だとかそういう話はツイでしろみたいなのはあんまりすきじゃないですね
食べ物というか味って特に個性の理解が必要だと思う><
例えば、コーヒーの専門家からしたら缶コーヒーは泥水かもしれないし、ラーメンの専門家からしたらインスタントラーメンなんてラーメンに入らないと言うかもしれない><
その通りだ>< インスタントラーメンはラーメンとしてではなくインスタントラーメンとして美味しいし、缶コーヒーも泥水のようで美味しいし、チョコミントは歯磨き粉のように美味しいし、ルートビアは肩こりに効きそう><(※個人の感想です)
This account is not set to public on notestock.
こういう風に、台風がかなり近いのに天候はそれほど荒れてないおかげで雲がものすごい勢いで動いてるのがよく見えると、なんかすごく不思議・・・><
21世紀なので指をさせる方向に台風というものの中心があると知った上で見れてるし、なぜ雲がこの方向にこう動いてるのかもリアルタイムに近い気象衛星画像で全体像を見れちゃうけど、知ってても不思議だし、もし知らずに見たら「??????><」ってなるかも><
すごく曇ってるのに筑波山の北の部分だけ見える・・・><(南の方(アンテナとかいっぱいある所)は見えない><)
双眼鏡で台風の雲ずっと見てたら自分の方が移動してる感覚になる現象になって乗り物酔いっぽく気持ち悪くなってきた><;
あの麦とか玄米とか入ってる系おにぎりだいたいものすごくとんでもなく美味しい><
(ファミマの麦でセブンイレブンのが玄米?><)
This account is not set to public on notestock.
;;
"36 37 34 32 35 36 36"
気象庁 | 週間天気予報: 埼玉県 http://www.jma.go.jp/jp/week/317.html