13:01:38 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

done.

Attach image
14:09:39 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

brackets-salad.comで証明書を発行していたけれど、これだとOpenBSD acme-clientでRSA証明書とECDSA証明書を生成したいと思ったときに面倒なことになるので、rsa.brackets-salad.comのCNAMEレコードを追加してそっちで証明書を発行するようにしてSANにbrackets-salad.comを付けるようにした

14:10:51 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

要はこういうこと

Attach image
17:09:48 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ふむ

Attach image
18:41:37 @omasanori@mstdn.maud.io
icon
MINIXの30年の歴史から学んだこと (原題: Lessons learned from 30 years of Minix)
19:20:38 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-03 19:17:33 あきの投稿 aki@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:20:48 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-03 19:20:28 あきの投稿 aki@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:21:02 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

POWEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEERRRRRRRRR

19:28:27 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Gentoo Linuxで過ごしていた期間が長いからか、OpenBSDを使っているにもかかわらずシステムをフルリビルドしている

19:30:43 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

私がGentoo Linuxを使っているときのポリシーとして「 が終わったらemerge -e worldをする、それがまともに終わらないならシステムは壊れている」というものがあります

19:31:59 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

で、今リリースされたばかりのOpenBSD 6.3をインストールして一通り動くことを確認したところで自然とカーネルとユーザランドのビルドを始めていた

19:32:35 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-03 19:14:29 緋仙カエデ🎨の投稿 hisenkaede@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:34:14 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

インストールが終わったらシステム全体をビルドするのは、どうせそのあとパッチを書くので、まずはパッチを書く前の状態でビルドできることを確認することで、ビルドに失敗したら問題が自分のコードにあるということを確かにするという意味があります

19:35:25 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

今回は既にacme-clientにECDSA対応を入れたいという気持ちがある

19:37:23 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

インストール直後にemerge -e worldしたらビルドに失敗すること実際にあって、stage3を作った後にGentoo treeででかい変更が起きたりすると壊れる

19:37:28 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-03 19:37:18 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:39:25 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

バニラのビルドに失敗するようでは改造してもどこが壊れているかわからなくてもうだめになるから大事

19:39:44 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-03 19:39:34 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:39:57 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-03 19:39:49 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:40:38 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

しかしOpenBSDは奇麗だなぁ

19:42:28 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

seL4も奇麗だし、ひたすらセキュリティに注力すると良くなっていく側面ありそう

19:43:45 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

私もいつか鑑賞に堪える実用的なコードを書いていきたい

19:49:04 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

htopがコアダンプを吐きまくるな……

19:56:41 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-03 19:54:41 VALTAXの投稿 baltan78@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:56:43 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-03 19:56:10 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:00:57 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

X11インストールしてないとportsビルドできないのか

20:41:43 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

EDITOR

20:43:56 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

いや、-dならEDITORじゃないな

20:44:55 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

OpenBSD/amd64、baseにClangとGCCが両方入っていて厳しい

20:48:26 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

OpenSSLのbindist切るとECCがなくなるのでそれはそれで厳しい

21:39:40 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

おなかすいてきた

21:41:33 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

OpenBSD acme-clientに改造を施してECDSA鍵を発行することに成功した

21:43:45 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

成功したけれど、RSA証明書を発行したのも今日だから日付が近いので一旦revokeする

21:45:25 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

h2oに複数証明書サポートが実装されたら再訪しよう(あと、ハックではないまともなECDSA鍵のサポートをOpenBSD acme-clientに入れたい)

21:54:21 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

来たるべき日に備えてrsa.brackets-salad.comとecdsa.brackets-salad.comだけでなくeddsa.brackets-salad.comも用意している

22:24:14 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-03 19:14:48 緋仙カエデ🎨の投稿 hisenkaede@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:24:20 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-03 19:13:56 緋仙カエデ🎨の投稿 hisenkaede@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:24:26 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-03 14:02:06 緋仙カエデ🎨の投稿 hisenkaede@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:24:35 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-03 14:01:39 緋仙カエデ🎨の投稿 hisenkaede@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:25:35 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

何かのエラー処理でハマってるとかだと相手のサーバーでデバッグしたくなる感じですね

22:26:01 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-03 22:21:48 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:26:44 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

来たるべきTLS 1.3時代に備えなければならない

22:27:10 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

TLS 1.3のRFC、もういつ発行されてもおかしくない

22:30:55 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-03 22:29:37 あきの投稿 aki@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:31:04 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

秘 封 倶 楽 部

22:34:15 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

徳を積むと新入生でもないのにご飯が得られるらしい

22:34:43 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

そういえば新入生だった

22:39:02 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ふむ

Attach image
22:41:28 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

簡単な計算で導かれる通り、まだ出てないものが減るほど更に減るまでに時間がかかることが確認できるの、これ進研ゼミでやったところだてきな感慨がある

22:43:15 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-03 22:42:28 8の投稿 r8_gre@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:43:17 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-03 22:42:53 8の投稿 r8_gre@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:43:50 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-03 21:56:58 けんこふの投稿 kenkov@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:44:07 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

けんこふさんだ

22:46:23 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

わかる