12:05:24 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Raspberry Piでクラスタコンピューティング環境作ってみる系の話、Compute Moduleをたくさん並べる基板作りからやっていくのが教育的な意義が高そう(??)

12:14:16 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

仮面ライダー主役の履いているスニーカーが左右色違いなのは2作連続

12:15:31 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

気象情報APIいくつかあった気がするけど日本の機関じゃなかった気がする

12:17:18 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

あきさんが秋さんになってるの見たの久しぶりな気がする

12:21:25 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Announcing NGINX Unit 1.0 | NGINX nginx.com/blog/nginx-unit-1-0-

Web site image
Announcing NGINX Unit 1.0 | NGINX
12:21:32 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 12:19:43 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io
icon

商用利用可能な気象データ・天気APIの入手先一覧まとめ | sounansa.net sounansa.net/archives/1326

ふむ

Web site image
商用利用可能な気象データ・天気APIの入手先一覧まとめ
12:21:43 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 12:20:42 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:22:25 @omasanori@mstdn.maud.io
icon
Web site image
NGINX Unit, a Dynamic Application Server | NGINX
14:56:05 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

おたくなのでインカメラを塞ぐやつを買ってスマートフォンとノートパソコンに付けた

14:57:42 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Epindon ウェブカメラカバー amazon.co.jp/dp/B075W8JBPT/
私が買ったのはこれです

Amazon.co.jp: ウェブカメラカバー Webcam Cover プライバシー保護 盗撮防止 PC タブレット 携帯電話 ラップトップのフロントカメラ対応 超薄型 こだわりの渋いマットブラック 2個セット : パソコン・周辺機器
15:02:40 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

こういうのを付けると美しくないというのはまああるのですが、付けてみた印象ではそこまでひどくはなかった

15:05:40 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

テープで塞ぐ方がよりおたくっぽい

15:06:40 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

おたくはマイクも塞ぐらしいですが、スマートフォンのマイクを塞ぐとフォンとは一体何だったのか状態になるのでやっていません

15:08:50 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

USBメモリがデカすぎる問題まあ確かにある(もはや小さいNANDメモリは主力として生産されていないので小さくするとかえって高くなるという事情とかあるのだろうか)

15:09:41 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

インカメラ、「目」が見つめてきている感がある

15:10:53 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 15:10:37 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:11:52 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

いや、まあ、スマートフォンの方は製品の寿命までに数回は使うし、ノートパソコンもテレビ会議で週に数回使うので、あったらあったで便利ではある

15:12:39 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 15:11:11 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:12:59 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

:sorehasou:

15:21:34 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 15:20:06 Maya Minatsukiの投稿 mayaeh@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:21:50 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

British Englishだ

15:24:09 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

security.txtの仕様を公開したらAcknowledgementsってスペルミスじゃね?って反応が来た話ほんとすき

15:24:14 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 15:22:21 Maya Minatsukiの投稿 mayaeh@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:25:01 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

(security.txtの仕様を書き始めた2人は2人ともイギリス英語話者)

15:32:27 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

security.txtに対するよくある反応としてWHOISでいいじゃんというものがありますが、ドメインの管理者とサービスの管理者は必ずしも同じではないので意義はあるなという感じ

15:33:27 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

映ると困るもの、顔

15:34:37 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

まあ私の顔は探せば公衆に配信されている写真があるといえばあるのですが

15:35:12 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 15:34:35 やっさんの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:35:59 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

早くキャリアのキャパシティが無限に増加して速度制限まで2TBとかなってギガという言葉を時代遅れにしてほしい(?)

15:37:25 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

速度制限まで2TBになった世界、多分、人々は2000GBって言ってますね(参考:10000mAhなモバイルバッテリー)

15:38:35 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 15:38:28 やっさんの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:40:02 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

@toshi_a なんとか東京オリンピックに間に合わせて日本のすごさをアピールしてほしい

15:41:10 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 15:40:50 黒糖の欠片 〜それは名前を盗まれた街の物語〜の投稿 BrownSugar@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:45:27 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

@toshi_a キャリア網の外側とスループットに差がありすぎて違いを体感できなさそう

15:47:17 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

@toshi_a 国際規格は別方式になるところまでセット(不謹慎)

15:47:26 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 15:46:43 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:47:33 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

これすき

15:47:47 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 15:46:57 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

mikutter は何をキメて書かれたの

15:47:50 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 15:47:22 こるもJS(末代)の投稿 cormojs@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:50:03 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

クロスビーツサービス終了マジか……

15:52:59 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

街中のカメラに写った人々のひとりとしての私と特定のコンピューターのカメラに長時間写り続けている私は別では

15:54:09 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ジャニーズみたいな美少女いてもいいのでは

15:59:41 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

恨みを買ってもおかしくないよなと思っているので、自身に対しては平均よりも少しずつ厳しい方向に持っていっているけれど、万人がそうすべきだという意図はないです

16:01:53 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

おるみんさんの写真と一般に理解されている画像、インターネットに流出する度に容姿が大きく異なるので実質未公開

16:02:18 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

文豪みたいな人、ファイルシステム方面の人では

16:05:22 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 16:02:33 やっさんの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:07:04 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

まあ、プライバシーについてパラノイドに考えるなら少なくともスマートフォンはやめた方がいいですね

16:10:10 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

アンテナが滅びた無線LANルーターを長い間使わずに放置していたのですが、OpenWrtが移植されていることがわかったのでどうせアンテナが滅んでいるし動かしてみてもいいかという気持ちになりつつある

16:11:08 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

アンテナが滅んでいるとはいえ根本は付いているし、念の為にはんだを溶かして外した方が良いのだろうか

16:12:31 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 16:12:00 こるもJS(末代)の投稿 cormojs@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:12:37 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

マジか行ってみたいなと思ったら妄想だったのか……

16:17:15 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

でも、失礼な話なんですが、確かにRustの話をしに行ったときのおるみんさんとPDAの話をしに行ったときのおるみんさんキャラデザ違ってて一瞬誰か分からなかった

16:19:10 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

1期(???)のキャラデザの方がイメージに近かった(?????)

16:19:21 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 16:18:48 きゅろすくの投稿 kyuro_pic@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:24:09 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

1度目の遭遇と2度目の遭遇の間にも匿名希望の何者かの写真が公開されるなどのインシデントがあった

16:30:16 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

OpenBSD、コードベースにgnuというディレクトリがあり、GCCやBinutilsが入っているのでそういうことなのかと思いきや、PerlやLLVMも入っている(公式には"Gigantic and Nasty but Unavoidable"、巨大でゾッとするがやむを得ないソフトウェアのこと)

16:32:50 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 16:30:24 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
インカメラの話
icon

スマホ前提での話。
会社に言われてとかデザイン気に入らなくてとか、セキュリティ対策しっかりした上で隠すとかは分かる。でも、ろくにアップデートも出来てない状態でインカメラ隠すかと考えるのは、放ったらかされてる脆弱性よりもカメラのこと気にしすぎだと思うな。第一に自分が危ない使い方をしてないかと。
それだけ。もちろん隠す事を止めはしないけど。

16:33:13 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

セキュリティアップデートをしないのはインカメラ以前の問題ですね

17:05:56 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

HHKB、1回だけ触ったことがある

17:07:54 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

キーボード、キーの配置が互い違いになっている必要あんまりないよなと思っているタイプなので、本当に互い違いになっている必要がないのか、それとも実はあれが使い勝手に影響しているのかというところが知りたい

17:08:44 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

自作キーボード界隈だと互い違いになっていないものが割とありますよね

17:09:39 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

自作エルゴノミックキーボード、そういうのもあるのか

17:11:23 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 17:11:07 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

お詫びです

Attach image
17:23:12 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

初めて「高速です」見たかもしれない(そんなことはないはず……だけど……)

Attach image
17:27:43 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ふと、フルメタル・パニック!Invisible Victoryってエムキャスで観られるのか気になって確かめたけれどそんなことはなかった

17:28:14 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

アニメは一括で配信対象外なのかと思いきやそういうわけでもないらしく謎

17:31:17 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

macOS、かなり前にWindowsよりもプログレスバーが信頼できるという話を読んだことがあったけれど先日ソフトウェアアップデートで再起動したときはそうでもなかった(プログレスバーは難しい)

17:38:50 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

・実は初期化されていない
・実は初期化した後にそこに書き込む何者かがいる
・単なるfloat変数ではなくunionでテクニカルなことをしている
・コンパイラのバグ

17:39:15 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

・関係ないところでバッファオーバーラン

17:40:09 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

「コンパイラのバグ」は割と最後の方で考慮するもの

17:41:10 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

再現可能な最小のサンプルが欲しいところ

17:42:25 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

NaNになるならビットパターンはx111 1111 1xxx xxxx xxxx xxxx xxxx xxxxなはず

17:43:21 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

いや、IEEE 754でない浮動小数点数形式も世の中にはあるので、そういうハードウェアの話ならさっきの話はあてはまりませんが

17:46:51 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ちなみに何が原因だったんです?

17:47:50 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

wandbox.org/permlink/3HKMQTcjF 手始めにこんな感じのコードを色々なコンパイラで動かしていたのですが

17:48:35 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

おるみんさんとほとんど同じコード書いてた

17:54:10 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

まあ、OSSでワークフロー完結できるならそれもいいですが、まあ別にという感じ

17:54:32 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

私は今Windows 10を動かしています

17:56:24 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

まあ、GIMPのロゴがPhotoshop製だったりしたらどうなのそれはという感じになるけれど

17:57:16 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

でも茜ちゃん自身はOSSのマスコットキャラクターでもないしプロプライエタリなソフトウェアの上で生きているわけで……

17:58:32 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

OSSで運営されているサービスのマスコットではあるか

18:00:28 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

シール界隈と接点がまったくないので貼るシールがない

18:01:36 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

昔MathWorksシールを手に入れたはずなのだがどこかに行ってしまった

18:02:26 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

北朝鮮スマホ、なんか素朴なゲームなどが入っているらしい

18:03:11 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

北朝鮮、早くCPU作ってほしい(?)

18:04:15 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

中国もロシアもCPU作ってるんだしCPU作ってほしい(?)

18:05:33 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ArmはブリティッシュISAだからある意味EUのCPUだったけどソフトバンクが買ったからね……

18:12:56 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

自国でCPUを作る(作れる)の、情報通信技術をやっていく国家のマイルストーンのひとつだと割と真剣に思っているけれど、広く同意が得られる考え方なのかどうかは謎

18:14:56 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

インドは順調にいけば数年以内にRISC-Vの石がいくつか出てきそう

18:17:56 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

国主導で作るスパコンのCPUさえ作れなくなったら本格的にうーんだと思っている

18:33:46 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

少し前の話ですが、セキュリティアップデートが受け取れない機器はカメラを気にしてる場合ではないので、つまりPixel 3日本発売頼むJPという話になる

18:34:54 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

指紋センサー、大きく分けて前面と背面と側面の3つの派閥があるらしいですが、最新の情勢ではどれが優勢なんでしょうか

18:37:44 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 18:35:43 まついの投稿 matsui7914@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:37:52 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 18:35:35 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:37:54 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 18:36:24 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

画面内ってカテゴリ的には前面派になるのかな

18:37:58 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 18:36:35 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:38:01 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 18:37:14 まついの投稿 matsui7914@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:40:14 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 18:38:57 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Huawei「画面内指紋センサーもあるし背面にも指紋センサーつけたで」

18:40:27 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 18:39:55 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

この機種、カメラ3つなんだし、指紋センサーも側面に増やして3つにしようぜ(???

18:40:40 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 18:39:33 黒糖の欠片 〜それは名前を盗まれた街の物語〜の投稿 BrownSugar@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:53:16 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

draft-thomson-postel-was-wrong-03 - The Harmful Consequences of the Robustness Principle tools.ietf.org/html/draft-thom

かの有名なPostelの法則「送信するものについては厳格に、受信するものについては寛容に」の負の側面と、それに代わるアプローチについて

21:12:18 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

[llvm-dev] Malloc null checks, why sometimes are moved and sometimes not? lists.llvm.org/pipermail/llvm-
mallocが返したポインタがNULLかどうかだけを見て、ポインタが指す領域にアクセスすることは決してないコードがあったとき、Clangは(少なくとも-O3で)「mallocは必ず成功する」という仮定を置いてmallocの呼び出し自体を省略するという例(画像f2を参照)

Attach image
21:13:35 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

このような最適化はC言語の仕様上認められる(らしい)

21:15:12 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

C言語の仕様上認められる最適化はC言語の仕様書を熟読した人間以外にとっては驚きに満ちており、エンターテイメントになるだけならまだしも脆弱性の原因になることもある

21:16:12 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

mallocをどう読むか問題、どう読んでもIntelの音声認識ライブラリ経由でゆかりさんにうまく読み上げさせられなかったのでつらい

21:17:10 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

がちゃぴん先生はまろっくって読んでたような記憶があるけど定かではない

21:18:39 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 21:14:02 花月ソラ🎨🔞の投稿 mino@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:33:00 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

mallocは必ず成功するという仮定、もちろん常にやってコードを消し飛ばしていくようなコンパイラはダメなんですが、あくまでも確保されるメモリにアクセスすることはない場合にはそのような余地があるという話

21:38:01 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

無駄なmallocを省く例はまあトリビアみたいなものですが、ある種の(間違った)コードが最適化の順番によって動いたり動かなかったりNULLチェックが削除されたりする例が blog.llvm.org/2011/05/what-eve にあります

What Every C Programmer Should Know About Undefined Behavior #2/3
21:45:34 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Clangだと消えなかった(だからClangの方が良いという話ではなく、こういうCコードを書かないようにするにはどうしたらいいかという話です)

21:47:00 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

GCC trunk、-O2で既にNULLチェック消してるな(つまりその辺のディストリビューションで配られる標準的なバイナリをコンパイルするときにこの手のコードが壊れる可能性があるということ)

21:51:23 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

で、この差はコンパイラがどんな順番でどのようにコードを最適化するかに依存しているので、コンパイラのバージョンによって結果が変わったり、どのアーキテクチャ向けにコンパイルするかによって結果が変わったり、最適化オプションをちょっと変えると結果が変わったりする

21:54:53 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ところでこのサイトめっちゃ便利ですね(Rustlangで使っていたplaypenとかに近くて良い)

21:58:29 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

私は既知のブログ記事を引っ張り出してさっき知ったWebサイトで可視化しただけなので知への貢献皆無なんだよな(知に正の貢献をしたい……)

21:59:52 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 21:59:41 自鯖の丼復活しましたの投稿 jnsk@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:00:22 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

:+5000000000000000:

22:01:23 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Linux From Scratchを完全に理解すると自分でディストリビューションを作る道が開ける

22:03:52 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Linux From Scratchの派生にCross Linux From Scratchというクロスコンパイルするバージョンがあって、これを完全に理解するとまだちょうどいいLinuxディストリビューションが用意されていない環境で動くものを準備することさえできる(かもしれない)

22:05:23 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-08-08 18:49:19 ウメチャロウの投稿 goodchoice@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:06:51 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 22:06:29 ミミゲハカセ🎨の投稿 Immigration@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:07:15 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

人々はなぜ……

22:09:19 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 22:05:21 ばらむの投稿 xbaramx@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:37:52 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ASCII.jp:ソニーのデジタルペーパーが小型化 より持ち歩きやすくなって登場 ascii.jp/elem/000/001/663/1663
これがちょっと気になっている

Web site image
ソニーのデジタルペーパーが小型化 より持ち歩きやすくなって登場
22:49:14 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 22:47:58 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

unauna

Attach image
22:56:13 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

私の父は古いINFOBAR(初代ではない)を使っているのですが、その父が言うには、長期に渡って保守部品が供給されて電話とメールと電話帳が内蔵された持ち運びできる軽くて小さなものが欲しいが、今売られているスマートフォンはそうではなく、今使っているものもメーカーはもう保守部品持ってないだろうし厳しいけれど乗り換え先に困っているとのことだった

22:56:33 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

まあそうなるなという感じだった

22:57:40 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

セキュアな電話が欲しい、それはそう

23:00:46 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

真にセキュアな電話、世界に数えるほどしかなさそう

23:02:03 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 22:50:29 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

シュバッ

Attach image
23:09:17 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ここにいる理由、OSSに関わっていることを以前から知っていた人が運用しているのがひとつ、ちゃんとアップデートをしているというのがもうひとつ、かるばぶさんが更にひとつという感じ

23:11:31 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

えらいっ

23:13:29 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

かるばぶさんと接点が生じたの多分:don:以降なんですが、:don:以前にこふ語を少し知っていたので知人ではないのに知人のような印象があった

23:15:18 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

そのファミリーという言葉の用法、硝煙の香りがする方では(?)

23:18:29 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 23:17:51 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:24:52 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

杉田智和さん、初めて知ったのがハチクロなので割と本人のキャラクターと自分の中の第一印象に差があった

23:29:18 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-04-16 23:28:22 あきの投稿 aki@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:36:41 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Webラジオのアーカイブ、重要な文化的資料に間違いなくなる

23:41:14 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

笑点の昔のテープが残っていないとか、NHKの昔の番組が個人の録画テープによってアーカイブ化されたとかそういう感じで、個人のHDDに残ったWebラジオの音声ファイルが貴重な資料になる時代もあり得ると思っている

23:44:55 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

残すほどのものでもないと思っているものが残らなくて後世の人々が喉から手が出るほど欲しがるようになる

23:49:06 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

CD、多くのメディアがそうであるように保存環境が悪いと痛むので然るべき人物が保管していることを祈る気持ちがある

23:57:37 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

そういえばなんでシンデレラガールズだけがカバー曲文化を継承したんだろうか

23:58:58 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

だけかどうかちゃんと調べてないのでアレ