13:28:07
2018-04-23 13:25:09 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:28:08
2018-04-23 13:26:22 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:55:29
2018-04-23 17:54:01 しおりの投稿 kozue@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:55:39
icon

yabai

17:59:05
2018-04-23 17:57:08 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:59:42
icon

広告出せなくなったので代わりにEFFに寄付とかいう謎の当てつけムーブほんとすき

18:01:06
icon

An open letter to the management of Twitter – Kaspersky Lab official blog kaspersky.com/blog/ek-on-twitt

Web site image
An open letter to the management of Twitter.
18:04:42
icon

EFF、反検閲もやってるけど反トラッキングもやってるから広告料だったものをEFFに寄付するのは絶妙な感じになっている

18:05:39
2018-04-23 18:04:43 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:07:06
icon

人民元の元、当て字みたいなもので、大本は日本での円の旧字体と同じ圓

18:07:36
2018-04-23 18:07:29 こるもJS(末代)の投稿 cormojs@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:07:42
icon

ウォンもそうですね

18:09:39
icon

香港ドルとかにも圓と書かれているので、圓(とそのバリエーション)は特定の貨幣単位というよりは東アジアにおける「お金の単位」を指す字みたいな感じになっている

18:10:27
2018-04-23 18:04:09 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:11:48
icon

Kaspersky、トランプ政権から名指しされるわTwitterから広告出せなくなるわ厳しい

18:11:58
2018-04-23 18:10:42 𝒂𝒊𝒘𝒂𝒔の投稿 aiwas@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:23:28
icon

Chrome 66がリリースされたのでもう駄目なサイト出てきてますね

18:26:16
icon

Symantec系の証明書、DigiCertが「公式な」移行先だと認識しているのですが、LEに移行するのは何かあったからでしょうか

18:32:59
2018-04-23 18:27:00 Maya Minatsukiの投稿 mayaeh@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:33:02
2018-04-23 18:28:09 Maya Minatsukiの投稿 mayaeh@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:33:06
icon

なるほど

18:54:08
2018-04-23 08:20:03 するすすの投稿 su_rususu@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:54:13
2018-04-23 08:23:05 するすすの投稿 su_rususu@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:37:15
icon

ASCII.jp:第1世代と第2世代Ryzenの違いは微小 AMD CPUロードマップ (1/3)|ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 ascii.jp/elem/000/001/667/1667

まあそうだろうなになっている

Web site image
第1世代と第2世代Ryzenの違いは微小 AMD CPUロードマップ (1/3)
20:59:03
icon

ストレージの消去はshredでやってますね……

21:03:01
icon

@hnpn914 例えば source.android.com/security/bu を見るとそんな感じになっているのですが、1日付のパッチはAndroid全般に該当するもの、5日付のパッチはデバイス依存のものが入っています

Web site image
Android Security Bulletin—April 2018 | Android Open Source Project
21:03:24
2018-04-23 20:58:57 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:04:31
icon

ああ、5日はデバイス固有のものだと思っていたけれどカーネルの修正はデバイス非依存だった

21:06:06
icon

cve.lineageos.org、絶対にそんなことはないのにパッチ適用率0%になっているデバイスとかあって信頼度0だったので……

21:07:11
icon

"For various reasons the data on this page could not be trusted for accurate reporting." cve.lineageos.org/ それなという感じ

21:07:45
2018-04-23 15:56:02 毒でんぱ🎨🔞の投稿 bluexkiller@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:08:50
icon

@hnpn914 ほたさんの説明 mstdn.maud.io/@hota/9990863174 の方がより詳細かつ正確です、すみません

Web site image
ほた (@hota@mstdn.maud.io)
21:09:13
2018-04-23 21:08:02 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:09:43
icon

アッハイ、デバイス依存なカーネルの修正もあります

21:10:48
icon

でも今月の github.com/torvalds/linux/comm とかは流石にデバイス非依存では(USB積んでないAndroidデバイスも理論上ありえるけれど……)

Web site image
USB: core: harden cdc_parse_cdc_header · torvalds/linux@2e1c423
21:19:01
icon

出版社のプロ編集が勝手に直して意味が変わった話をいくつか見かけたので専門的知識がない編集者は作者に訊いた方がいいんじゃないかと思っている

22:28:55
2018-04-23 20:50:01 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:46:33
2018-04-23 22:44:30 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

.

Attach image
22:50:40
2018-04-23 22:47:10 自鯖の丼復活しましたの投稿 jnsk@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:52:45
icon

平文HTTPでHSTSを書いても無視されるのは、そもそもHSTSを定義しているRFC 6797で無視しなければならない(MUST)とあるからで、むしろ平文HTTPで受け取ったHSTSに従う実装は使用非準拠です

22:52:55
icon

仕様非準拠

22:53:49
icon

"If an HTTP response is received over insecure transport, the UA MUST ignore any present STS header field(s)." tools.ietf.org/html/rfc6797#se

22:55:20
icon

サーバー側の規定を見てみると "An HSTS Host MUST NOT include the STS header field in HTTP responses conveyed over non-secure transport." tools.ietf.org/html/rfc6797#se

22:56:12
2018-04-23 22:55:59 𝒂𝒊𝒘𝒂𝒔の投稿 aiwas@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:57:43
icon

更に、80に最初にアクセスしてきたときは保護されない(間でリダイレクトの代わりに何かを差し込まれるとどうしようもない)ので、初回から保護しようというのがHSTS preload

22:59:08
icon

登録自体はそんなにかからない(投げて気付いたら入ってた)けれど、登録の前にちゃんとHSTS環境下で動くのか確かめた方が良さそうな感じする

22:59:28
icon

どのくらいかかったかちゃんと記録しておけばよかった

23:03:07
icon

HSTS preload listはChromeのソースコードにハードコードされていると hstspreload.org/ に書いてあるけれどChromiumのソースコード読んでないので確実なことは言えないですね(Chrome以外のブラウザはそれぞれの方法でやっていっているはずなのでそれぞれ確かめる必要がある)

Web site image
HSTS Preload List Submission
23:04:10
icon

特に気になるのは、IEやEdgeはどうしているのか(月例アップデートでpreload listが降ってくるのか、それともブラウザ起動時とかにMicrosoftのサーバーを見に行くのか)

23:07:04
icon

くそ重いどころかMastodonにリンク貼ったときのアクセス集中で落ちてる不死ある

23:07:19
icon

comm-centralで笑顔になってる

23:07:53
icon

"comm-central is a Mercurial repository of the Thunderbird, SeaMonkey, and Lightning extension code" developer.mozilla.org/en-US/do

Web site image
🤷🏽‍♀️ Page not found | MDN Web Docs
23:10:16
2018-04-23 23:10:06 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

🎉

Attach image
23:11:02
icon

mozilla-centralがメイン

23:11:38
2018-04-23 23:11:14 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:13:52
icon

Mastodonに負けなさそうなGitHubのミラーでいうとここ github.com/mozilla/gecko-dev/b

Web site image
gecko-dev/nsSTSPreloadList.inc at master · mozilla/gecko-dev
23:14:27
icon

どのみち40,000行近いクソデカファイルなので重い

23:15:11
icon

多分dxr.m.oよりもhg.m.oの方がサーバーにとって軽いとは思う(本当か?)

23:20:21
icon

HSTSじゃない適当なヘッダを設定しても付かないならHeader付けられないようになっているか追加の設定が必要で、それは付くならHSTSを付けさせないようになっている可能性ありますね

23:47:58
icon

サイト、トップページだけ若干形になってきた

23:48:15
icon

イラストと文章、文化圏が違いそうな気がする