2018-01-01 10:45:25 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

実質新年

2018-01-01 13:49:13 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

OpenNebula 5.4 Documentation — OpenNebula 5.4.5 documentation docs.opennebula.org/5.4/

2018-01-01 21:23:46 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

音ゲー、以前は黄色いやつは頑張ったらクリアできるけど赤いやつは無理レベルだったけど、数カ月ぶりに昨日ゲーセンに行ったら黄色いやつも無理レベルになってた

2018-01-01 21:25:00 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

SDVXだとNOV06がA+だったので本当ダメ

2018-01-01 21:29:37 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

昼間、自作パソコンの雑誌を読んでいたのですが、16コアとかその辺のコンシューマー向け最上位辺りのCPUのことを「超メニーコア」と呼んでて!!?!?!????ってなった

2018-01-01 21:36:56 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

いや、まあ、メニーコアという言葉自体はバズワードもいいとこなので雑に扱っても良い気もするし、メニーコアプロセッサでアツいのは数そのものではなく数を増やしていくと直面する問題にどう取り組むかというところにあるので数が少ないからどうという話ではないんですが……

2018-01-01 21:39:26 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

しかし、4桁コアのプロセッサはHPC系やネットワーク機器の上位機種で実用レベルになってきて学術的にはPitonが4桁枚のチップを束ねた6桁コアマシンみたいな話をしている時代に16コア32スレッドで超メニーコアはうーんという気持ちになる

2018-01-01 21:40:09 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-01 21:31:17 デジタルたぬきの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-01 21:40:39 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

メガコア、2017年時点ではかなりチャレンジングですね

2018-01-01 21:44:03 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Piton、OpenSPARCに他コア構成向けの改造を施した研究プロジェクトで、SPARCなのでコンパイラやOSのサポートをゼロから作らなくていいという利点がある

2018-01-01 21:46:32 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Pitonの6桁コアマシン、設計上可能というだけで試作はしてないっぽい(チップ自体はシミュレーションだけでなくシリコンで作って試験してるけど、何千枚も並べるまではいってないっぽい?)

2018-01-01 21:50:10 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

メガコアとなると7桁コアなので更に厳しくなる

2018-01-01 23:10:27 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

りんすきさんGentoo Prefix入門マジ?

2018-01-01 23:13:00 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

642656 – bootstrap-prefix.sh: Changes necessary to bootstrap directly into LLVM/clang-5.0.1 bugs.gentoo.org/642656
最近のGentoo Prefix on macOS界隈で話題になってるバグだよ

642656 – bootstrap-prefix.sh: Changes necessary to bootstrap directly into LLVM/clang-5.0.1
2018-01-01 23:16:41 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-01 23:06:11 tesaguri 🦀🦝の投稿 dmiz@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-01 23:16:42 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-01 23:06:23 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

え、この人 Rust のガチ強な人じゃないですかwwww

2018-01-01 23:17:51 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

oxydized.systems、優勝

2018-01-01 23:18:14 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

最高のドメイン名2018

2018-01-01 23:19:19 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-01 23:19:03 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

酸化したシステム,わかるひとには Rust(=錆)のインスタンスだとわかるセンスのあるネーミング

2018-01-01 23:21:21 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-01 23:19:27 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

激強ハッカー,教養があって洒落もあったるするからズルい

2018-01-01 23:23:53 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Clojure界隈も強くて、そもそもClojure自体が古典的なLispの手続き名を平易な英語のような単語に置き換えていてRich Hickeyの力強さに満ちた命名力で尊みが深い

2018-01-01 23:26:07 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ラテン・アルファベットを使っている限り、プライマリ日本語スピーカーが命名力で戦うのは厳しい

2018-01-01 23:26:32 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-01 23:25:55 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

自宅の macOS の Gentoo Prefix,何も考えずに意気揚々と x86_64-apple-darwin16 から *17 に tuple を何も考えずに変えていこうとしたら sys-devel/binutils-apple の ver 9 がまだ出てなくてアッてなったまま放置してる

2018-01-01 23:26:36 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

オッ

2018-01-01 23:30:54 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

欧米で生まれたソフトウェアを使う後追い野郎共だから命名の妙といった場面でも欧米の土俵に立つ羽目になってるみたいな話の展開も可能だけど、その手の話はあまり好みではないのでしません

2018-01-01 23:31:49 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ICANN fee is 何

2018-01-01 23:32:19 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ビッグビジネスを感じる(ダブルミーニング)

2018-01-01 23:32:43 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ダブルミーニングって明言しない方が良かったですね(?)

2018-01-01 23:46:48 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

EPYC、4ソケット向けモデルまだ出てないんですね(出るのかどうか謎)

2018-01-01 23:53:25 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ftp-adminの憂鬱を最初から読んでいくやつやります(??)

2018-01-02 00:02:29 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

JAISTのミラーサーバー、現在はOpteron 6344を4つ積んでるAMD64サーバーを使ってるらしいんですが、ftp-adminの憂鬱を書き始めた頃はSPARCサーバーだったという話が載っている

2018-01-02 00:07:14 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ftp-adminの憂鬱、SPARCサーバーだったのもあってZFS話やSolaris話がよくある(x86サーバーになってからもSolaris 11のx86版を使っている)

2018-01-02 00:12:21 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Oracle純正でないx86マシン向けのSolarisライセンス(1〜4ソケットマシン向け)、1000 USD/yearなのか

2018-01-02 00:14:37 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Solaris、ソフトウェア開発やテスト、デモなどの用途であればライセンスを買わなくとも使うことができて、インストーラをWebで入手できます

2018-01-02 00:18:45 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

今は違うんですが、以前はChromeからSubway Tooterで共有するとURLだけがテキストエリアに入って、Firefoxから共有するとタイトルとURLが入るという挙動がありました

2018-01-02 00:21:30 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

どちらが挙動を変更したのかよくわからない(Android 8.1 Dec 2017、Chrome 63.0.3239.111、Subway Tooter1.9.6で確認しました)

2018-01-02 00:21:45 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-02 00:20:41 ぴけ@Skeb1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

SubwayTooterのそれは、Chromeから共有するときにURLの他にタイトルも欲しいよねって話をしたら対応して頂けた記憶が。

2018-01-02 00:22:17 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-02 00:20:37 rinsuki@末代の投稿 rinsuki@mstdn.maud.io
icon

リンク先「せや!Mastodonからのアクセスのときだけエッチな画像返したろ!」

2018-01-02 00:22:36 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

U I 文 字 列 偽 装

2018-01-02 00:23:32 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

2018年にUserAgentリクエストヘッダに細工する話を持ち出すの厳しい

2018-01-02 00:24:36 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

「確認しました」というのはタイトルとURLが入るのを確認しましたという意味で、URLのみだったバージョンは記録していません……

2018-01-02 00:25:28 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-02 00:25:18 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

User Agent とか Referer とかの話はもう聞きたくないよ……

2018-01-02 00:29:39 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

これはいい話なんですが、JavaScriptのコードからリクエストを出すAPI(XMLHttpRequestとかfetchとか)から変更できないリクエストヘッダのリストというものが存在しているんですが、User-Agentはリストから除外されているので好きなUA文字列でリクエストを遅れます

2018-01-02 00:30:28 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

遅れません

2018-01-02 00:31:33 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-02 00:30:31 KAZU34@末代の投稿 KAZU34@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-02 00:33:02 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

shebangはPOSIX的にポータブルではない、それはそう

2018-01-02 00:33:14 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-02 00:31:20 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

UA改変できなかったような

2018-01-02 00:33:16 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-02 00:33:02 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

少なくとも手元のChromeではUA改変できませんでした

2018-01-02 00:34:52 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

言葉足らずだった……

2018-01-02 00:41:19 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

正確には、リストから除外されているので、その仕様書に準拠しているブラウザ上であれば好きなUser-Agentでリクエストを送れる(遅れません)

2018-01-02 00:42:49 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

なぜかタイトルが出ない(謎)

2018-01-02 00:45:51 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

、それはそうかもしれないけれど、前体制の法制上は認められていない政体移行は歴史上山ほどあったのでは感ある

2018-01-02 00:49:50 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

書物に残っている範囲で歴史上の連続性が途切れていないということになっているらしい国で生まれ育って、その上に歴史なんもわからんので、一般に各国の正統性がどのように成立しているのかなんもわからん

2018-01-02 00:52:58 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

海の向こう側で王朝が変わる度に歴史書を書いて正統性ゲットだぜ!してたのは知ってる

2018-01-02 00:53:26 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-02 00:47:31 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

いや,政体移行は歴史上も山ほどあるけど,そうして加盟国が消えてもなおその枠組みは消えていないのだと,そう考えるとですね……

2018-01-02 00:53:27 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-02 00:48:18 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

つまり人類が滅びても FSF は滅びないってことですね。アツい

2018-01-02 00:53:31 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-02 00:52:56 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば、文明が一度崩壊したあと、数万年後の新人類に FSF が「再発見」されるの、めっちゃアツくないですか

2018-01-02 00:54:40 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

今、人々が縄文時代についてあれこれ言っているようなことを21世紀初頭のインターネットについて言われることになるっぽい(???)

2018-01-02 00:54:56 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-02 00:54:09 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

王統や統治の正統性をどこに求めるか,あるいはどこに求めてきたかというのはそれだけでひとつの論文とかのテーマになりそうだな。もうあるとは思うけど

2018-01-02 00:55:07 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-02 00:54:59 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

秦の始皇帝ですらレガリアたる九つの鼎を集め王権の正統性を主張しようとした痕跡がある(それは結局失敗したので玉璽を作った)

2018-01-02 00:55:21 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

歴史をな……

2018-01-02 00:55:52 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

人文科学をやっていく必要があるのではという思いはある

2018-01-02 00:57:22 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

実用性が急激に高まってきたプログラミングとかほっといてもみんなやりそうだし人文科学推していった方がいいのでは論者になるというのも割とアリな気はする

2018-01-02 01:01:55 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

小学校高学年からExcelを学校でやってた気がするけどExcelほっといてもみんなやりそうという気持ちと、就職した同期から電話かかってきてExcelの関数を教えるコンサル業をたまにやってるのでみんなにやらせてもみんなを十分なレベルまで高めることはできないという絶望的な気持ちとがある

2018-01-02 01:03:11 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

コンピューターコンサル業、収入がないという点を気にしなければ繁盛している

2018-01-02 01:07:23 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

つい数日前、パソコン教室の前を通りながら親に「卒業したらパソコン教室をやるのはどうだろうか」というような話をしたのですが、私が開くパソコン教室はコンピュータアーキテクチャや符号理論の話ばかりして、Wordで町内会のお知らせを書いたりExcelで家計簿を作ったりすることにはさっぱり役に立たないだろうということに気づいてダメだった

2018-01-02 01:13:01 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

近所の人々を集めてLinuxカーネルを読む催しをしたらお金が得られるというのが実現可能なら良いのですが、トラックに轢かれて異世界で勇者になる可能性にかけるのに近い感じする

2018-01-02 01:15:19 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ビジネスマンのためのプログラミング入門みたいな本とか子どもをお金持ちにするためにはプログラミングさせろみたいな本とか最近ありますよね

2018-01-02 01:16:08 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

なんかこう、プログラミングやらないとやばい的な危機感が人々の間にあるっぽい(なんもわからん)

2018-01-02 01:18:02 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

K/VM長崎、長崎大学を借りられるかどうかというのがある(私は長大生ではない)

2018-01-02 01:20:12 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

どこの大学の学生かはインターネットで公言しないことにしているのですが、長崎大学の学生という前提で話が進んで否定したことがあるので長崎大学の学生ではないということは公開情報ということになっている(??)

2018-01-02 01:21:40 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

K/VMでも「長崎県在住の大学生(大学院生)」と自己紹介している

2018-01-02 01:22:25 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-02 01:19:23 naokisz_maudの投稿 naokisz@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-02 01:22:28 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-02 01:20:20 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

危機感レベルというか,危機感を煽ることでビジネスを創造している人間がそこそこの数存在しているらしいことがわかってきたというか

2018-01-02 01:22:43 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

危機感を煽るとお金が集まる、社会だ

2018-01-02 01:25:46 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Gentoo大、第三者がアクセスできる環境でコンピュータから目を離す(セキュリティ的にダメ)とGentoo Linuxがインストールされるという都市伝説がある大学とGをDに変えるとそれっぽい名前の大学しか知らない

2018-01-02 01:27:14 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

なおたさんが通ったらGentoo大指定される、それはそう

2018-01-02 01:28:50 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Gentoo大指定、封印指定みたいなもので当事者の意思と関係なく起きるという認識

2018-01-02 01:29:00 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-02 01:28:42 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

世の中にはうっかり PXE boot 対応のマシンを wifi に接続すると Gentoo が boot する誤家庭も存在する

2018-01-02 01:29:22 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-02 01:28:02 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

コンピュータから目を話したら「C++完全に理解した」とツイートされる程度のウチは平和ですね

2018-01-02 01:30:28 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

おるみんさん、確かに大学には飛び火してないんだよな

2018-01-02 01:31:32 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

大学に飛び火するのはよほどの事態なので大学に飛び火してないからといって何か言えるわけではないです

2018-01-02 01:31:48 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-02 01:30:50 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

うちの研究室,Linux いれるかーってなったらとりあえず Ubuntu を選ぶ人しか居ないからすごい社会性の高みを感じる

2018-01-02 01:33:32 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

社会性を高めたので私も新年初セットアップはUbuntu LTSでZFS rootfsに決めました

2018-01-02 01:35:27 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ZFSはその辺のNASを買ったら使われてることもある時代になったから社会性の高いファイルシステムなんだよなぁ

2018-01-02 01:37:05 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-02 01:34:01 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私は社会性が高いので btrfs root です

2018-01-02 01:37:10 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-02 01:36:22 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これ btrfs が不安定だった時代とかの話では(知らず)

2018-01-02 01:37:10 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-02 01:36:40 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

個人的には btrfs の方が「 Linux 純正の安心感」があります

2018-01-02 01:37:14 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-02 01:36:49 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

昔は私も ZFS 使ってたんですけどね

2018-01-02 01:37:58 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Btrfs、Red Hatがギブアップしつつあるので私は絶望しつつあります

2018-01-02 01:38:05 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-02 01:35:14 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

社会性の高い人はまず Linux を入れないんですねぇ……

2018-01-02 01:38:36 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Linuxは世界中で使われてるから社会性の高いOSなんだよなぁ(??)

2018-01-02 01:40:20 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ところで世界中で使われているFirefoxというブラウザにも使われているRustという社会性の高いプログラミング言語があってぇ

2018-01-02 01:41:29 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

社会性と軟膏は何にでもつく

2018-01-02 01:41:54 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-02 01:39:31 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Weekly report 2017-W31 - 何とは言わない天然水飲みたさ
blog.cardina1.red/2017/08/05/w

RedHat といえば Stratis Storage というのが気になってます(何も調べてない顔)

2018-01-02 01:41:55 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-02 01:40:00 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

stratis-storage/stratisd
github.com/stratis-storage/str
しかも Rust じゃないですか、もうワクワクしてますよ(でも何も調べてない)

Web site image
GitHub - stratis-storage/stratisd: Easy to use local storage management for Linux.
2018-01-02 01:43:08 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ほたT制服採用マジ?

2018-01-02 01:49:12 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ところでZFS rootfsは大雑把に言うとUbuntuのLive DVDを起動してその環境でZFSのツールをインストールしてファイルシステムを作ってdebootstrapしてブートするのに必要なものをいくつか入れて再起動という流れらしく、Debian開発者やCLIに慣れたシステム管理者ならなるほどなーという感じですがふつーのUbuntuユーザーにはちょっと厳しいのは確かですね

2018-01-02 01:55:03 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

聞き流している相棒スペシャルがCTFerかなんかの話をしてるっぽい

2018-01-02 01:57:08 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

相棒、ITネタを貪欲に入れていくところある

2018-01-02 02:01:11 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

人工知能回はIBMのワトソンとかの時期だったような記憶があるし、今回もプログラミング教育とかの時期に「少年ハッカー」の話をしてるっぽいしそういう企画を通す人が脚本サイドにいるのかな(テレビの制作なんもわからん)

2018-01-02 02:02:42 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

右京さんがチェスかなんかしてたし、IBMのワトソンというよりはコンピュータ将棋の時期だったのかな、あれ

2018-01-02 02:04:50 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

いい感じスマートフォンなんもわからんのでPixelだけを待っている

2018-01-02 02:14:53 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ftp-adminの憂鬱: SSDによるコンテンツキャッシュ(ソフト編) ftp-admin.blogspot.jp/2009/09/
「ZFSにはSSDをキャッシュに使ってランダムリードの性能を稼ぐL2ARCという仕掛けがあります。L2ARCはOpenSolarisでは使えるのですが、Solaris 10ではまだ使えません。(中略)仕方ないので、ディスクキャッシュの仕掛けを自前で作ることにしました。」
ユーザランドで動くディスクキャッシュを作ったという本題も面白いけれど、OpenSolarisが製品版のSolarisよりもZFSの機能で先行していたというのも面白い

2018-01-02 02:21:22 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ftp-adminの憂鬱: ネットワーク性能のチューニング (Sun Fire T2000編) ftp-admin.blogspot.jp/2009/11/

2018-01-02 02:21:56 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ftp-adminの憂鬱: ネットワーク性能のチューニング (TCP編) ftp-admin.blogspot.jp/2009/11/

2018-01-02 02:28:12 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ftp-adminの憂鬱: 新しいサーバを構築中 ftp-admin.blogspot.jp/2010/11/
このサーバーが今のJAISTミラーを支えているサーバーっぽい(ただしCPUは現在使われているというOpteron 6344x4ではなくOpteron 6172x2と書かれている)

2018-01-02 02:36:46 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ftp-adminの憂鬱: 新しいサーバのCPUとメモリを増設してみた ftp-admin.blogspot.jp/2012/02/

2018-01-02 02:37:07 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ftp-adminの憂鬱: RAID-Zの読み込みのIOPSはなぜ低いのか ftp-admin.blogspot.jp/2013/01/

2018-01-02 02:38:05 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ftp-adminの憂鬱: L2ARCの容量を増やしてみた ftp-admin.blogspot.jp/2013/03/

2018-01-02 02:40:34 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ftp-adminの憂鬱: ZFSの空き容量には気を付けよう ftp-admin.blogspot.jp/2013/12/

2018-01-02 02:41:42 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ftp-adminの憂鬱: ようやくサーバーを交換したのですが ftp-admin.blogspot.jp/2016/02/

2018-01-02 02:43:12 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ftp-adminの憂鬱: 新しいストレージ構成について ftp-admin.blogspot.jp/2016/02/

2018-01-02 02:44:36 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ftp-adminの憂鬱: キャッシュのヒット率を改善しました ftp-admin.blogspot.jp/2016/03/

2018-01-02 02:46:18 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

DOBERMANいいよねって話かな?

2018-01-02 02:49:15 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ftp-adminの憂鬱、こうしてみると何割かはZFSの話で、その内の何割かはL2ARCの話ですね

2018-01-02 02:51:54 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

L2ARCに使うSSDがPLEXTORからIntelのコンシューマー向けモデル、そして去年の夏からIntelのデータセンター向けモデルへと壊れる度に変化しているのも面白い

2018-01-02 02:55:51 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ftp-adminの憂鬱: Intel SSD DC P3520を導入しました ftp-admin.blogspot.jp/2017/07/
この記事によると順調にいけばJAISTミラーに今使われているSSDはあと4年近く壊れないらしいので、2021年末の検死レポートを待つ気持ち

2018-01-02 03:15:28 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

おるみんさん、調布の画像レス強者達とSNS上のホップ数が小さいので画像レス力高そう

2018-01-02 03:20:39 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

@orumin なるほど

2018-01-02 03:20:41 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-02 03:16:20 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

@omasanori あそこのひとたちの使う画像から調達とかしてなくて独自に蒐集してます

2018-01-02 03:21:05 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

独自の仕入れルートを持っているとのことだった

2018-01-02 03:24:31 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

用途/シーン別おすすめ機種 - 発電機 | ヤマハ発動機株式会社 yamaha-motor.co.jp/generator/s
「地震や台風、大雪といった自然災害時には停電が起こることもあります。発電機があれば照明や暖房器具、調理器具などの電源を確保することができます」

Web site image
非常時・防災(家庭用)の非常用電源としておすすめの発電機 - 発電機 | ヤマハ発動機
2018-01-02 03:27:07 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

家庭用発電機のユースケース、一番最後にスマートフォンを4台計上しててライトなスマホオタクっぽかった(実際は4人家族を想定したものと思われる)

2018-01-02 14:28:03 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

由愛Pかな?

2018-01-02 16:00:09 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

また気持ちが破滅してきた

2018-01-03 09:42:17 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

「デザインあ」の書体回ほんとすき

2018-01-03 09:42:43 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-03 07:59:13 しきうたの投稿 siki_uta@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-03 18:54:01 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Android Security Bulletin—January 2018  |  Android Open Source Project source.android.com/security/bu

2018-01-03 18:54:39 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Pixel / Nexus Security Bulletin—January 2018  |  Android Open Source Project source.android.com/security/bu

Web site image
Pixel / Nexus Security Bulletin—January 2018 | Android Open Source Project
2018-01-04 10:30:06 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Radeon Instinct、ふつーのお店には並ばないんでしょうか

2018-01-04 10:30:28 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 10:08:16 スキームリスプの投稿 lisp@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-04 11:07:34 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Radeon Instinct MI25、やはりその辺のお店では買えないっぽいしふつーのVegaを探すか……

2018-01-04 11:16:38 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

USキーボードで半月過ごしたらJPキーボードでコロンを入力するためにShiftキーを押しながらセミコロンを押そうとしててもうダメ

2018-01-04 11:28:46 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Google Online Security Blog: Today's CPU vulnerability: what you need to know security.googleblog.com/2018/0

2018-01-04 11:29:11 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Meltdown and Spectre spectreattack.com/

Meltdown and Spectre
2018-01-04 11:34:23 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

今どきの大きなCPUなら大抵入っている性能向上のための機構を使ったサイドチャンネル攻撃、なかなか厳しそう

2018-01-04 11:39:26 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

MeltdownはOSの設計次第で緩和可能だけどSpectreをソフトウェア側で緩和するのは一般に困難っぽい

2018-01-04 11:41:05 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

まあ週末にはセキュリティ界隈の人々が色々書くだろうし、今精読しなくてもいいかなという気持ち

2018-01-04 11:43:18 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

投機的実行やアウトオブオーダー実行を利用したサイドチャンネル攻撃、かなり面白い

2018-01-04 11:46:39 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

GPGPUを攻めるサイドチャンネル攻撃とかもやってるんだろうな、絶対面白いんだよなという気持ち

2018-01-04 11:50:57 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

MeltdownやSpectreはマイクロアーキテクチャレベルの攻撃なのでMIPSが大丈夫か大丈夫じゃないかみたいなISAレベルの議論は恐らくできないですね……

2018-01-04 11:53:50 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

MIPSがだめだといっているわけではなくて、石の設計によるという意味です(たとえば投機的実行を利用した攻撃は投機的実行のないプロセッサには効果がない)

2018-01-04 11:56:39 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

投機的実行をやるかどうかとか、インオーダーなのかアウトオブオーダーなのかとか、キャッシュメモリの階層数やその辺は基本的に命令セットアーキテクチャではなくマイクロアーキテクチャの選択

2018-01-04 12:03:47 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ただ、たとえばforceorder命令を発行したらrelaxorder命令が発行されるまでアウトオブオーダー実行や分岐予測が抑制される、みたいな命令セットの設計は考えられるので、「ソフトウェアが適切に実装されていればSpectreに頑強な命令セット」というのはありえるかもしれない

2018-01-04 12:07:15 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

しかし、そういう命令があったとしても必要に応じて人間が印をつけることでコンパイラが適切に命令を挿入できるのか、できたとしてどこまで性能が低下するのかというのを考えると厳しい気持ちになってくる

2018-01-04 12:09:56 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

つまり将来Fujitsu: A Lenovo Companyって出してPC部門以外の富士通がブチ切れ案件が起きる可能性が……?(???)

2018-01-04 12:12:00 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

かなり有望みありそう

2018-01-04 12:26:45 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

LKML: Thomas Gleixner: [patch 00/60] x86/kpti: Kernel Page Table Isolation (was KAISER) lkml.org/lkml/2017/12/4/709

LKML: Thomas Gleixner: [patch 00/60] x86/kpti: Kernel Page Table Isolation (was KAISER)
2018-01-04 12:27:59 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

名前の案がひどすぎて笑う

2018-01-04 14:14:32 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Kernel Page Table Isolation (KPTI)、Meltdownには効果ありそうだけどSpectreには別の手法が必要そうだし、AMDのCPUはKPTIを必要としないらしいけれどSpectreに対しても耐性があるかどうかは調査が必要そうに思える

2018-01-04 14:22:40 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

MeltdownやSpectreは現代の高性能なCPUが性能向上のために行っている操作の副作用を利用した脆弱性なので、基本的にはソフトウェアの出来に関係なくて(ただしMeltdownについてはOSの工夫で緩和できることがわかっている)、悪用に成功すると読む権限のないメモリ領域を読めたりします

2018-01-04 14:24:38 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

GIGAZINEが紹介してたのはMeltdownと関係してるっぽいけどそのものかどうかは詳しく追ってないのでよくわからない

2018-01-04 14:27:14 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

KPTIに関係する脆弱性はIntelのCPU向けのPoCもう出てるっぽい話があるのですが、まあ詳細はセキュリティ界隈の人々が追って色々書くと思うので私はそれ待ちですね

2018-01-04 14:28:58 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

MeltdownとSpectreに関する雑な話は今朝やったので遡るとなんか色々書いてます。ちゃんとした話はちゃんとした人々が書くのを待ちましょう(ひどい)

2018-01-04 14:31:08 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

KPTI、結構大きいカーネルパッチなのでレビューを待たずに気楽に自前でパッチ当ててビルドする気持ちにならない不死ある

2018-01-04 14:33:24 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

KPTI、Googleは当てたみたいですよ

2018-01-04 14:36:54 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

私の投稿を読むより spectreattack.com/ にアクセスしてMeltdownやSpectreの論文をダウンロードして読んだ方が良い(kakujituni

Meltdown and Spectre
2018-01-04 14:40:18 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

@eliasg thank you for the pointer!

2018-01-04 14:41:07 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 14:40:37 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon
マサチューセッツ工科大学(MIT)は12月23日、短命に終わってしまう「いわゆる失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在するという論文を発表した。 これはMITスローンマネジメントスクールなどの研究者によるもので、いわゆるマーケティング分野のビッグデータ解析。2003年~2005年の間に発売された8809種を調査、3年で店舗から引き上げられた商品を失敗商品とした(3年間で約40%の新商品が生き残った)。 消費者購入履歴と商品寿命を照らしあわせ、『ある種の消費者グループ』が売上に占める比率が多いほど、その商品は短命に終わるという明確な傾向を発見した。その消費者グループが売上の20~50%を占めれば成功確率は31%減少し、さらにその消費者が商品を3回買えば成功の見込みは56%減る。そもそも3年間生き残る新商品が40%なので、そこから56%減れば商品は終わったも同然と言える。 消費者と製品寿命から導き出した傾向であるため循環論法(短命商品を買う傾向にある消費者が買う商品は短命に終わる)に見えないこともない。が、これは特定の商品ジャンルに依存しないのがポイントで、不人気飲料好きの消費者が買えば、それがスナックであっても歯磨き粉や洗剤であっても失敗に終わる可能性が高い。 それら消費者がなぜ失敗を予知可能なのかは不明だが、おそらく「メインストリームな商品」に馴染まず「ひどい製品」に鼻が効くのではないかとしている。他の研究者は、この研究はかなり新しい現象の発見であり、マネジメントを革新する可能性もあるという。
2018-01-04 14:41:17 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

あのののののののっ

2018-01-04 14:42:13 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ASCII.jp:短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在 ascii.jp/elem/000/001/097/1097

Web site image
短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在
2018-01-04 14:43:01 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

キレそう

2018-01-04 14:45:47 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

メインストリームでないものに興味を惹かれるのは自覚があるのですが、短命に終わってほしくないという気持ち故に購入するのです……

2018-01-04 14:49:25 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Spectreで新年早々躍りだした心がMITの経営学スクールのド正論研究で完全に無になった

2018-01-04 14:50:22 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

おるみんさんは悪くないしMITの経営学スクールも悪くないです

2018-01-04 14:51:09 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 14:50:08 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-04 14:51:41 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

X86_BUG_CPU_INSECUREとかいう直球マクロ名だいすき

2018-01-04 15:27:20 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

make localyesconfigしてエイヤとやればとりあえず起動するカーネルにはなる

2018-01-04 15:43:44 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

gentoo-sourcesがデフォルトで有効にする設定が有効になっているのなら他のdistroのカーネルでも走りそう

2018-01-04 15:45:01 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

VPN難しすぎてわからんになってる

2018-01-04 15:47:35 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

弊学VPNとの戦いに敗北し続けている

2018-01-04 15:49:43 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

弊学、ほとんどのホストが大学規模のVPNゲートウェイ経由でしか接続できないのでこれに成功しないと学外で学内ホストの管理なんもできないになる

2018-01-04 15:51:13 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

L2TP/IPsecしかないのでL2TP/IPsecしかない

2018-01-04 15:51:34 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

2018-01-04 15:52:06 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

後でLinuxマシンでスキャンするか

2018-01-04 15:52:32 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

通るポートあるのかなという感じ

2018-01-04 15:54:14 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

特別な申請を通さない限りHTTPもSSHも何も外から内に通さないっぽいのでなんもわからんになってる

2018-01-04 15:55:34 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 15:55:13 もっへもへの投稿 mohemohe@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-04 15:55:41 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

確かに

2018-01-04 15:56:46 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Portageにcurl使わせるの、make.confでなんかやるとできたような

2018-01-04 15:59:13 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

しかし(某所でやっているように)長期間にわたって張られているセッションを(24時間とかで)切断するようなポリシーを導入されるとアになりそうだし、VPN接続のための資料をもらっているのでそれでやりたいという気持ちはある

2018-01-04 16:01:45 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ゲートウェイのIPアドレスも事前共有鍵も私のユーザーIDもパスワードも分かっている(ディレクトリサービス側で認証が通るので確定)のにつながらないんだよな

2018-01-04 16:03:24 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

認証プロトコルのネゴシエーションとかでミスってそうだからあとでLinuxマシンでスキャンする(Windowsだとなんもわからんエラーメッセージとむやみやたらにデカいログファイルしか得られない)

2018-01-04 16:03:53 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 16:03:22 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

クライアント側は新しい鍵交換アルゴリズムを期待してるけどサーバーが「3DES!」とかいい出して,「は?なんそれセキュティザコすぎるでしょはーやめやめ」ってクライアントがなるやつ

2018-01-04 16:05:53 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ちなみにWindowsのVPN実装でつながらない理由としてよく知られているものにAssumeUDPEncapsulationContextOnSendRuleというエントリをHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\PolicyAgentでなんやかんやするというのがあり、それは試してみました

2018-01-04 16:07:26 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 16:05:48 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-04 16:11:55 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

IPsecパススルーの項目がないですね……

2018-01-04 16:12:26 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

それはともかくWLAN APのファームウェアを更新する

2018-01-04 16:12:32 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 16:11:22 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-04 16:16:22 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

IKEのサービスがないので謎になってる

2018-01-04 16:16:47 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-02 11:15:35 rinsuki@末代の投稿 rinsuki@mstdn.maud.io
icon

ca-certificatesをビルドするにはpythonが必要 -> pythonをビルドするにはソースをダウンロードしないといけない -> ソースをダウンロードすにはhttps接続が必要 -> TLS証明書が信用できるかをチェックするにはca-certificatesが必要 -> 最初に戻る

2018-01-04 16:20:05 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ざっくり言ってCortex-A以上のクラスのプロセッサは大体影響を受けるのではみたいな感じあるのでAMDに限らずプロセッサの会社には厳しいニュースですね……

2018-01-04 16:20:47 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

私はSiFiveのこととかを心配しています

2018-01-04 16:22:29 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

IKEのサービスあったので安心した

2018-01-04 16:23:02 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

しかし接続できていないのに変わりはなくてア

2018-01-04 16:27:08 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

インターネット難しすぎる

2018-01-04 16:48:11 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 16:33:45 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-04 16:48:55 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ここに書いてあるSpectreはアプリケーションへのパッチで対処可能って部分がどこにあたるのかよくわからなくて精読している

2018-01-04 16:50:22 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

"There is also work to harden software against future exploitation of Spectre, respectively to patch software after exploitation through Spectre." のことかな……?

2018-01-04 16:55:20 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

@173210 ありがとうございます

2018-01-04 16:56:27 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

やはりコンパイラに変更を加えて開発者がマークをつけられるようにしたのな

2018-01-04 16:56:35 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

したのな とは

2018-01-04 16:57:26 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

しかし、私自身はSpectreの論文にある"As a result, any software or microcode countermeasure attempts should be viewed as stop-gap measures pending further research."という文に完全同意なんだよな

2018-01-04 17:02:21 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

例えばOpenSSLにパッチを当てればOpenSSLを使うアプリケーションは変更も再コンパイルもせずに対策が終わるかというとそういう類の問題ではないので、ソフトウェアのみで防御するのかなり厳しいという印象

2018-01-04 17:06:54 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

直感的に、これを使ってシステム全体に対策するのかなり厳しい気がするんですが……

2018-01-04 17:11:35 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ハッシュ値、今のGentooはSHA-512とBLAKE2bを使ってますね

2018-01-04 17:18:42 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

SHA-1は強衝突耐性は破られてて、十分な資金があれば同じハッシュ値のファイルを2つ作ることはできるとされており去年実際にそういう例が公開されました

2018-01-04 17:46:14 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

おなかすいてきたし帰るか

2018-01-04 17:49:19 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

リフレクビートの上のやつ

2018-01-04 17:51:02 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

SDVXはむしろ下のやつが苦手なんだよな

2018-01-04 17:52:40 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

はやくOSいる?になって

2018-01-04 17:52:56 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-01 22:21:34 倉田理音 🍊3日目西み-10bの投稿 kuratarine@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-04 17:54:47 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

アレがどれか知らないけどTCPしゃべれるならなんとでもなりそう

2018-01-04 17:56:01 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

やっぱUEFIやりすぎじゃねーの2018

2018-01-04 17:59:27 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

(IBMのそれではなく、ブートローダーを起動するファームウェアとしての)BIOSがどこまでやれるべきかというのは難しい問題ではある

2018-01-04 18:01:06 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

最近のファームウェアが入ってるフラッシュメモリデカいから努めて小さくすればカーネルが丸ごと入るという話はある

2018-01-04 18:02:29 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

CorebootとLinuxカーネルとinitramfsをマザーボードのフラッシュメモリに焼いて起動する話どこかで見た

2018-01-04 18:04:00 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Spectreはコンピューターオタクが選ぶ今年アツかったトピック暫定一位だから仕方ないね

2018-01-04 18:04:42 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

いやしかしどうするんでしょうねこれから……

2018-01-04 18:04:59 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 18:04:44 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-04 18:06:39 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

何年か前も1月とか2月にアツい脆弱性が見つかって終わった気分になってたらその後も色々あってアツかった記憶がある

2018-01-04 18:09:12 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

2016年は1月にBINDの脆弱性が公開されてワークアラウンドはない、さっさとパッチを当てたバージョンに上げろになってアだったらしい

2018-01-04 18:10:52 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

TLSの名前付き脆弱性は大体アツいからねみたいな気持ち

2018-01-04 18:11:44 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

BINDがアになるの割とよくあるみたいな偏見ある

2018-01-04 18:13:48 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

年末に今年の脆弱性ふりかえりみたいなの書くの良さそう(?)

2018-01-04 18:14:40 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

リフレクビートの話の中でポテトの話になったので例の曲の話かな?になった

2018-01-04 18:15:57 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

セキュリティの人が書いてよ、私セキュリティの人じゃないよ(Q. じゃあ何の人なの(A. 何の人にもなれなかったつらい))

2018-01-04 18:16:37 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 18:16:30 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-04 18:18:06 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

KRACKsはプロトコルの中核に近い部分に隙を見つけたという点でかなりアツかったですね……

2018-01-04 18:19:15 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

音ゲーヤバみ談義、つらい話しかなさそうでつらい

2018-01-04 18:20:33 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

そもそもあの会社(諸事情により社名非公開)が不穏みたいな感じする

2018-01-04 18:22:01 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

不穏みなかった頃は音ゲーしてないので常に不穏みを感じている

2018-01-04 18:24:43 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

むやみに一般名詞に難易度を付加しない🙅

2018-01-04 18:25:21 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ほんとにハードウェアなの1つしかなくない?

2018-01-04 18:25:57 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

というかそれすらハードウェア実装ではない可能性すらあるな……?

2018-01-04 18:28:24 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

WebRTCでOpus使ってるんだからスマートフォンにハードウェアコーデック実装してくれ頼むという気持ち

2018-01-04 18:29:39 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Opusのハードウェアエンコーダーやハードウェアデコーダーそのものは製品化されてるっぽい

2018-01-04 18:34:11 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

アルゴリズム的に極端に重いということはない、はず

2018-01-04 18:40:38 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

アツかった脆弱性といえばROBOTもなかなかアツかったですね

2018-01-04 18:41:55 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 18:41:14 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-04 18:42:40 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

VENOM?

2018-01-04 18:43:59 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

仮想化は明らかに攻めがいのある対象なので、名前が付く付かないはともかく毎年何かしら出てる気がする

2018-01-04 18:45:24 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

該当するかどうか確認してませんが、マイナーなarchだとグローバルに~archついてることありますよ

2018-01-04 18:46:09 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 18:44:27 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

攻めがいのない対象

2018-01-04 18:47:43 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

arch、prefixとかだとCPUとOSの対なのでamd64とamd64-xyzで違ったりする

2018-01-04 18:48:50 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

prefixでないaltも同様で、archがCPUのISAだけなのはいわゆるふつーのGentoo Linuxだけですね

2018-01-04 18:49:52 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 18:42:28 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-04 18:49:58 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 18:43:15 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-04 18:50:03 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 18:43:43 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-04 18:50:06 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 18:48:32 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-04 18:50:07 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 18:48:46 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-04 18:50:17 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

一般にはそうですね

2018-01-04 18:52:19 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ビルドシステム向けのeclassに全部任せているebuildは割とそのまま動くけれど、自分で色々やっているebuildはちゃんとアップデートしていく必要がある

2018-01-04 18:53:46 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 18:52:59 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-04 18:57:49 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 18:52:47 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

結局、発信者側がどう気を使っても突っ掛かってくる奴はいなくならないわけで、だからこそ「受信者が自分で見たいものだけ見ろ」という原則が重要になるわけですよね。
その点において、 Mastodon とかは(情報発信者の視点で言えば)口煩い受信者にこそ使ってほしいツールではある

2018-01-04 18:57:50 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 18:53:33 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

つまり受信者に「お前の投稿がうるさい」と言われないために最も妥当で現実的な選択肢として、「見たくないものを見ずに済むプラットフォームを提供する」というのが Mastodon の布教であると

2018-01-04 18:57:55 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 18:54:06 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

言ってみりゃ情報発信者なんて広告側に近い立場なんだから、好みにうるさい受信者なんかいちいち気にしてたら何もできないわけですよね

2018-01-04 18:57:56 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 18:55:19 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なので、 Mastodon (と分散)を布教するのには2つの意味があって、受信者としては「見たいものだけ見てろ」、発信者としては「偉い人に権利を制限させるな」という旨味を宣伝していくことになります

2018-01-04 18:57:58 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 18:56:19 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

個人レベルへの分散の意味も、発信者としては「偉い人を作るな」になりますが、受信者としては「あなたにとって素敵でない人と同居する必要はない」ということになります

2018-01-04 18:59:05 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

パッチを書いていくしかない

2018-01-04 19:01:37 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Gentooを使ってたらGentooにパッチを書く機運が高まってきて実際いくつかパッチを送ったし、社会復帰のためにUbuntuを使ってたら昨年末Debianにバグ報告を送ったしパッチを送る日も近いと感じています

2018-01-04 19:05:55 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ソースコードが公開されていないソフトウェアで困ったときにはお金を払いながら声を張り上げるのが最善手なこともあるが、ソースコードが公開されているとそれに加えて自分が動いて決着を付けるという手が増える

2018-01-04 19:06:48 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 19:03:38 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

パッチ、ちょくちょくライブラリに投げたりはするけど、 OS とかのクソデカ規模プロジェクトになると、どこにどう報告したものか、みたいな迷いが生まれる(チキンなだけともいう)

2018-01-04 19:06:51 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 19:05:55 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

こいつ絶対 python3 対応しとるやろ(ただし確証はない)というパッケージを強制的に python3 対応とマークさせたり、というのはこうして自分規模のあれこれで完結させてしまうので、パッチやチケットを作るところまでいかないというのはある

2018-01-04 19:07:22 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Gentoo Linuxの場合、GitHubでプルリクエストする、完

2018-01-04 19:07:33 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 19:07:18 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

@omasanori http しゃべりだした時点でもうそう思ってた

2018-01-04 19:08:43 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ミラーのやつとミラーじゃないやつがあります

2018-01-04 19:09:54 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ミラーのやつは/usr/portageに置くのに向いてて、ミラーじやないやつは開発に向いてる

2018-01-04 19:11:11 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

repomanってコマンドでQA的なことはそれなりにチェックできます

2018-01-04 19:13:02 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Alt自体がな……

2018-01-04 19:14:10 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

とはいえ、自分でパッチを書くほどではないがパッチを受け取ったらレビューしてマージする人けっこういますよ

2018-01-04 19:18:31 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Gentoo、手を動かす人がいなかったら消す空気が強くなってきたのでメインストリームじゃないものを使ってるなら手を挙げないとやべーなという感じになってきた

2018-01-04 19:18:50 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

個人の印象です

2018-01-04 19:22:50 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

アクティブな開発者がいないという理由でプロジェクトがガンガン解体される流れなので、はい

2018-01-04 19:25:56 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 19:24:55 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

“選択と集中”じゃん

2018-01-04 19:26:33 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

まさにその通りで、Prefix以外のAltが……

2018-01-04 19:58:56 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

おなかすいてきたので外出したのに本を買ってごはんをまだ食べてないという状況です

2018-01-04 20:06:10 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

おなかがすきすぎて悲しくなってきたので、とりあえず手持ちの(ごく一部の人々が橘と呼んでいる)チョコレートを食べることにした

2018-01-04 20:14:43 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

長崎のバス、とある停留所に近づくと車内放送の広告が英会話スクールマイレージという謎の概念を繰り出してくるという未解決問題があったのですが、今日聞いたら音声が新しくなったのか乗ったバスがスピーカーが良い個体だったのか、「英会話スクール前です」とはっきり聞き取れた

2018-01-04 20:17:33 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 20:16:53 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-04 20:25:10 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

かなしいかなしいになりながらごはんたべてる

2018-01-04 20:25:58 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 20:20:19 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-04 20:26:08 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 20:21:57 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-04 20:26:23 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 20:22:04 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私も emerge 系のシステムアップデート用に /etc/systemd/system/sys-update.slice を作って emerge は systemd-run で起動させてる

2018-01-04 20:26:25 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 20:23:51 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-04 20:26:30 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 20:24:52 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-04 20:27:20 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 20:26:34 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

~/scripts/sys で
exec sudo systemd-run --system --scope --slice=sys-update.slice $@

してて、 alias udon="sys emerge ……"
って感じにしてます。
こうすると、 sys emerge -1v foo とか sys genkernel 〜 とかできて sudo の代わりになるので楽

2018-01-04 20:27:23 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 20:26:43 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-04 21:54:53 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

英会話スクールマイレージ、本当に私にはそう聞こえていて/私はそう認識していて、しかし別にその英会話教室に通いたいわけではないので誰かに訊くのもはばかられて、この謎を解き明かすことに成功したのは今日の数少ない良い出来事でした

2018-01-04 22:00:16 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

結局、安心して使えるコンピューターが欲しいんだよなという自分の気持ちに気づいた

2018-01-04 22:02:46 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Gentoo Linuxに惹かれたのも、自分のコンピューターにどんなソフトウェアがどういう風に組み立てられて入っていくのかが見えて、その過程を自分の手でコントロールできるからで、安心して使えるコンピューターが欲しかったからなんだな……という

2018-01-04 22:06:02 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

しかし、マザーボードに書き込まれているファームウェアは依然としてよく分からないまま受け取らざるを得なくて、librebootやTalos IIに惹かれたのはそうした部分も見えるようにしたかったからだったんだな……と

2018-01-04 22:08:58 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

しかし、分岐予測やアウトオブオーダー実行といったここ40年のコンピューターの高速化に少なからず貢献してきた機構がサイドチャンネル攻撃の対象として現実味を帯びるに至って、もう駄目だという気持ちになってきた

2018-01-04 22:11:22 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

メニーコア界隈だと分岐予測しなかったりインオーダー実行だったりするのもぼちぼち見かけますね

2018-01-04 22:11:29 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 22:09:55 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

そういえば PEZY-SC は分岐予測しないそうですね

2018-01-04 22:12:37 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

分岐予測とかアウトオブオーダー実行とか、明らかにトランジスタを消費するのでなくすと明らかにより多くのコアを特定の面積に詰め込めるようになる

2018-01-04 22:16:03 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

OSやあまり並列化できないタスクを動かす大きくて賢いコアと並列性の高いタスクを動かす小さな大量のコアの組み合わせがありきたりだけどつよくて、GPGPUもTPUもそうですし、少し遡るとPS3のCell B.E.もそうですし、近い将来も多分そんな感じだと思います

2018-01-04 22:21:22 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

@guniuni IntelのCPUがやられるやつがあって、こっちはLinuxカーネルへのパッチが出てます(ちなみにAMDの人はうちのは影響ないからパッチの対象にするなと言ってた)。もう片方が強くて、スマートフォンに載ってるレベル以上のCPUなら割とどのベンダーでも狙える可能性がある上にソフトウェア側での対策は不可能とは言わないけど厳しいレベルなので厳しいです

2018-01-04 22:23:54 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ところでカーネル/VM界隈・若者の部でプロセッサ専門って誰なんでしょうか

2018-01-04 22:26:50 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 22:25:56 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

いおりん詳しそう

2018-01-04 22:26:51 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 22:26:09 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

あとぬるぽへ

2018-01-04 22:26:53 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 22:26:27 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

るくすくんもわりとくわしそやな

2018-01-04 22:27:25 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

割と中核人物だいたい当てはまるみたいな話になってきた

2018-01-04 22:28:30 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

カーネル/VM界隈全体でいうとtakeokaさんを思い浮かべる

2018-01-04 22:35:40 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

カーネル/VM界隈外(のはず)だとHisa Andoさんとか、ニュースサイトでプロセッサ系の記事を書いている後藤弘茂さんとか大原雄介さんとか、挙げていくとどんどん出てくる感じ

2018-01-04 22:36:06 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 22:20:28 くまかん🐻→マトリックスにあそぶくまの投稿 kuma_planet@gingadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-04 22:36:07 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 22:31:40 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

手順書しか覚えられないと永遠にハマり続けるけど原理しってたり最新の ChangeLog とか追うことを知ってる人はちゃんと解決できる,そうした人間のいくらかがブログにメモを残すので手順書人間もなんとかなる

2018-01-04 22:36:08 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 22:34:23 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

なんで私も「これあきらかにみんな知ってんよなー」ってこともなるべくブログに残すことにしています。たまに見知らぬ誰かの役に立ってるらしい。

2018-01-04 22:36:31 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 22:29:23 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

あー,たけおかさんは歴史も含めて詳しい。レトロゲームのゲームコンソールとか GPU とかだと fadis さんも

2018-01-04 22:42:41 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

安心して使えるコンピューターが欲しいって気づいた件、「本当の気持ちに気付いた」「必要としていたものが何なのかわかった」みたいな感じに抽象化するとラブコメのワンシーンになるな?

2018-01-04 22:48:33 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

リフレッシュレート50 Hz←わかる
リフレッシュレート60 Hz←わかる
リフレッシュレート120 Hz←60*2、わかる
リフレッシュレート144 Hz←なぜ?

2018-01-04 22:49:10 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 22:49:04 rinsuki@末代の投稿 rinsuki@mstdn.maud.io
icon

24*6だからでは

2018-01-04 22:49:22 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

なるほどね

2018-01-04 22:52:36 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

映像界隈が24 Hzを使い始めたのはいつからかというのは知らないけれど、とりあえず24 Hzが使われているので、その整数倍にするのは納得できる

2018-01-04 22:57:06 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Audio/Video界隈、周波数に関していくつかマジックナンバーがあり、歴史的経緯があるのは間違いないけど具体的には知らないので私にとって謎になってる

2018-01-04 23:00:27 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 22:59:34 Yavit :verified:の投稿 8vit@gs.yvt.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-04 23:00:52 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Spectreは面白い、それはそう

2018-01-04 23:03:42 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

JITコンパイラかなんかの文章で「バレないズル」という言葉を見かけたことがあって、それは性能向上のための工夫を指しているんですが、Spectreはある種のバレないズルが実際はバレるズルだったという話で、これはCPU以外のプロセッサにも仕掛ける余地がありうるしかなり面白いと思っています

2018-01-04 23:04:58 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Spectreは面白いという気持ちと、Spectreによって安心して使えるコンピューターというものの実現が遠ざかってつらいという気持ちとがあります

2018-01-04 23:06:10 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Spectreが遠ざけたのではなく、Spectreは安心して使えるコンピューターの実現に向けた大きな障害に光を当てたという方が適切かもしれない

2018-01-04 23:07:56 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 23:07:48 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-04 23:09:19 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

(ここにジョジョ5部の例の名言を引用する)

2018-01-04 23:09:32 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 23:09:20 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

これ,もし私のブログが役に立ったーってなったら広告踏んでくれるとお小遣いが増えてうれしい orumin.blogspot.com

2018-01-04 23:17:51 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

界隈には「セキュリティは後付できない」という言葉があるのですが、確かになという気持ちに今なっています

2018-01-04 23:27:12 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

「セキュリティは後付できない」(設計の初期からセキュリティについても考慮しよう)と「セキュリティは名詞ではなく動詞だ」(一度完全に対策したからずっと安全と考えず、進歩していく攻撃手法と防御手法に対応していこう)というふたつの標語をことあるごとに思い返している

2018-01-04 23:33:39 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

言うは易し行うは難しですね

2018-01-05 00:05:33 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-04 23:59:54 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-05 00:05:34 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-05 00:00:33 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

乙倉ちゃん優勝!

2018-01-05 00:07:00 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ようやくピン留めすべき発言が自分の中から出てきたのでピン留めした

2018-01-05 00:07:20 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

えらいっ

2018-01-05 00:08:32 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-05 00:06:49 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

年末の復刻ガチャでアベナナさん来なかったからガチャはもういい……

2018-01-05 00:11:12 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

「もう沢山だ…………!!!
もうこりごりだ…………!!

幾度もそう
思ったハズなのに

もうこんなに
闘いたい」
(『グラップラー刃牙』より)

2018-01-05 00:19:40 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

NURO 10Gってどうやってやってるものなの→XG-PONらしい→XG-PONってどこのなんて規格だよ→ITU G.987らしい→なるほどね(今ここ)

2018-01-05 00:22:06 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ITU-T G.987が正しいですね、ごめんなさい

2018-01-05 00:30:34 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

PONはPassive Optical Networkの略で、passiveとある通り受動素子を使った機器で光ファイバーで各家庭と施設を繋ぐネットワーク技術なのですが、IEEEが元締めの規格(具体的には802.3タスクフォースの管轄で、つまりEthernetの一種)とITU-Tが元締めの規格があり、主流な方になると機器の選択肢が増えたり価格競争になって安くなったりするのでネットワークインフラ屋はどっちを推していくかみたいなのがあるらしい

2018-01-05 00:31:59 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-05 00:31:16 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-05 00:36:48 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

日本のネットワークは割と速度の面で先行気味なので、これだと選んでやっていったけど世界的には別の方行ったみたいな出来事が実際起きたことがあるらしくて厳しい

2018-01-05 00:37:33 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

標準化やっていき重要みたいな話

2018-01-05 00:45:43 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ご家庭のWAN側が10ギガビット毎秒、日本ではNURO 10Gが対応エリア拡大みたいな話をしてるけど、国が違えば「お前んちは学術ネットワークにでも参加してるのかよ」みたいな話になる

2018-01-05 00:50:04 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

10ギガビット毎秒環境、私もまだ手に入れてない

2018-01-05 00:52:33 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

今どき10GBASE-TなPCIe接続のNICはベンダーを選ばなければ単体で2万円切ってるので……

2018-01-05 00:52:52 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-05 00:51:11 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

10 GbE,いまどき NIC が一万円前後だから誤家庭でなく普通に家庭で使える

2018-01-05 00:55:20 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

-TにしてもCat.7とか引いてないしケーブル引き直しつらいみたいな話ある

2018-01-05 00:57:38 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

実は1GbEと10GbEの間にも2.5GbEと5GbEがあったり

2018-01-05 01:02:13 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

高速ネットワーク規格、通信部分は光を使えばできるとしても基板内の短い距離とはいえ銅配線で結局やる必要があって厳しい、-Tはその上何十メートルか銅配線でやるという話で更に厳しいという話らしい

2018-01-05 01:06:38 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

1000BASE-TのNIC、もはやEthernetを解説してる本より安い

2018-01-05 01:10:43 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

家電量販店で売ってる某社のケーブル、1000BASE-TXに言及してるけど、どう考えても家電量販店に1000BASE-TX対応機器ないでしょになってる

2018-01-05 13:06:18 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-05 13:00:25 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-05 17:59:51 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-05 17:59:32 デジタルたぬきの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-05 20:25:59 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ぶっちゃけ、今売られている「高性能」プロセッサで投機的実行をやっていないプロセッサを探す方が難しいのでは……

2018-01-05 20:31:19 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Discussion: Safeguards on speculative execution?
groups.google.com/a/groups.ris
RISC-V方面でのSpectreについての議論だとこのスレッドが一番面白い

2018-01-05 21:15:58 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-05 21:15:30 M-x cofeの投稿 eal@social.sakamoto.gq
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-05 21:22:40 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

わるい初音ミク(真)だ

2018-01-06 13:50:19 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

10 Things Product Manufacturers Should Know To Prepare For Wireless Device Certification | HCT America hctamerica.com/radio-wireless/

Web site image
10 Things Product Manufacturers Should Know To Prepare For Wireless Device Certification
2018-01-06 13:52:07 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Japanese Radio Law – Test and Certification Services for Wireless Devices | Japan | UL japan.ul.com/resources/japanra

Web site image
Japan Radio Law - Test and Certification Services for Wireless Devices | UL Solutions Japan
2018-01-06 21:18:47 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

えらいっ

2018-01-06 21:22:52 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-06 21:22:45 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-06 21:24:16 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

新しいWindows環境、大体よくなってきた

2018-01-06 21:31:34 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

今のところ、今回の環境構築でインストールした特徴的なソフトウェアは
・PuTTY
・weasel-agent(PuTTYのSSHエージェントであるpageantをWSL上のSSHエージェントとしても使えるようにするやつ)
・WSLtty(MinttyをWSL向けに設定した状態でインストールするやつ)
・alt-ime-ahk(左右のAltキーをMacのIME切り替えキーのように使えるようにするやつ)
辺り

2018-01-06 21:32:45 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

他はCapsLockをCtrlにするとか、VirtualBoxとか、Visual Studioとか、Officeとか、Inkscapeとか、そういうふつーのやつですね

2018-01-06 21:36:14 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

コンセプトとしては「Cygwinを入れずにWSLでやっていく」と決めたのが大きくて、 mstdn.maud.io/@omasanori/99302 で挙げたものの多くはその決断によるもの(alt-ime-ahkはUS配列を使うというもう一つの決断による)

Web site image
Masanori Ogino 𓀁 (@omasanori@mstdn.maud.io)
2018-01-06 21:38:48 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

alt-ime-ahk、Macの良いところの一つである「IMの切り替えに使うキーを複数回押しても同じ状態のままなので、現在の状態を気にせずにとりあえず入力を始めるときに好きな方のキーを押せばいい」を実現できるのでかなりの良さ

2018-01-06 21:39:37 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

パラノイア的に考えるとキーロガーのリスクがあるというのはある

2018-01-06 21:42:29 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Windows 10でIMを切り替えると中央に現在の状態が浮かび上がるやつ、かなりの良さがあるのですが、それもIMの切り替えが単一のキーで行われるからであってMac方式にアドバンテージがあるという見方もある

2018-01-06 21:42:51 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-06 21:42:44 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-06 21:44:00 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ちなみに使うIM自体はふつーのあれのままです(以前より若干賢くなってる感ある)

2018-01-06 21:45:20 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

alt-ime-ahkでIMを切り替えると中央で浮かび上がるやつがトリガーされないのは若干の良くなさ

2018-01-06 21:45:38 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

それは確かにある

2018-01-06 21:46:32 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

私のAndroidスマートフォンは何らかの理由でハングル入力もできるようにしたので3-wayになっている

2018-01-06 21:47:27 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

理由は明らかで、ハングル文字圏に行ったからです

2018-01-06 21:49:55 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

IM、Microsoft IME、ATOK、Google日本語入力、ことえり、Anthy、Mozc、SKK、Wnnくらいだろうか

2018-01-06 21:50:49 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-06 13:57:34 matsuu✅の投稿 matsuu@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-06 21:51:55 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-06 21:51:29 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-06 21:52:34 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

俺らさくらのVPSにOpenBSDインストールしたマンとしてもな

2018-01-06 21:52:57 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

パラノイア的にはVPS自体がア、それはそう

2018-01-06 21:54:52 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-06 21:54:28 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

っ【encfs】

2018-01-06 21:55:18 @omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-06 21:55:06 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

encfs 、ファイル名の長さ隠すためにパディング入れたりするせいもあってか、ファイル名の長さの制限がちょっと厳し目です

2018-01-06 21:58:47 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

CrowdSupplyで出資したやつが2016年7月に届くはずがまだ届いていませんが、ちゃんと月一で進捗を報告しているのでまったく気にしていない状態

2018-01-06 22:00:41 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

VIA、静かに新製品を出すのでIT系ニュースサイトのライターも動向を完全には把握してない不死ある

2018-01-06 22:06:00 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Debian testing環境を作った

2018-01-06 22:11:03 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

弊学VPNに接続できない件、ike-scanしたらハンドシェイク帰ってこなくて謎

2018-01-06 22:18:36 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

えらいっ