自分が運営しているサイトに関して言えばMastodonがUserAgentに含まれるアクセスを全部蹴ればいいと思います(連合系を動かしていない場合は)
Developer of iMast (Mastodon Client for iOS, https://github.com/cinderella-project/iMast)
渋谷凛のことが大好き。
https://rinsuki.net/
nere9: @rinsuki
最近は自鯖にいます https://mstdn.rinsuki.net/@rinsuki
FANBOXも始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
自分が運営しているサイトに関して言えばMastodonがUserAgentに含まれるアクセスを全部蹴ればいいと思います(連合系を動かしていない場合は)
私の場合は全く見ないしTwitter Web Clientの動画展開機能とかでかいほうのcardも邪魔だな普通にリンクで飛ばせてくれと思うけれども、わりと使う人もいるみたいなので、うん
iOSの画像のShareExtensionまわりがマジでクソ。どれくらいクソかというと3通りあってどれかを付くとTwitter公式とかSlackアプリですらちゃんと扱えないレベル。
iMastはテスターに恵まれたので画像の渡し方依存で画像が添付できないということはたぶんないと思うのですがまじでアレはクソ
たまにfile:///private/var/から始まる文字列を共有してる人間がいるんですけど、それはその人が使ってるアプリがShareExtensionの闇を見てしまったときの挙動なので、やさしくしてあげてください。
なんでおすすめかって言うと実際にGooglePhotoを使ってのバグ報告が来たからです
https://github.com/cinderella-project/iMast/issues/48
現状の義務教育は万人に合う物ではないので年さえ過ぎれば卒業できる今の決まりのほうがいいと思う(代わりの手段が用意されるのならまた別だけれども)
義務教育の手段(たとえば小学校などの環境)はアレにしても義務教育課程で與えられる知識そのものはやっぱり重要だよなと思うので,ホームスクーリングでも試験でもなんでもいいから通ればよい(逆に,通れば年齢関係なく次の教育課程に行ける)とかのほうが嬉しい気がする
情報系でないとはいえ大学教授ですらいつのまにかパソコンにいかにも「広告に引っかかったら入りそうな」ソフトが入っているのでインターネットリテラシーは全国民必修にしてほしい
とはいえ鳥のコンピュータに詳しくない相互の人間もダウンロード広告にひっかかりそうになってたしブラウザに広告ブロッカーを同梱するのはコンピュータに詳しくない人間をそういうのから守るという観点ではあながち悪くないのかもしれない
私はみんなダウンロード広告はそういうものだと知っていて正しいダウンロードボタンを迷わずクリックできるものだと思っていたんですが、人類はわりとそういうのへの耐性がないことがここ数年でやっとわかってきた
コンピュータ周りの知識について、自分と同等かそれよりすごい人しか見てこなかったので、自分のレベルが最低レベルだと思っていたが、実はその下がうじゃうじゃその辺にいた、みたいな
全人類に俺のコンピュータ知識をクローンして明日から全人類がLinuxのコマンドラインを難なく使えるようになっていてほしい
多分わたしのコンピュータ知識をクローンしたらWindows, Mac, Linuxあたりはそれなりに使えるようになるので、なんかエクスポートして.zipとかにして配布したい
ca-certificatesをビルドするにはpythonが必要 -> pythonをビルドするにはソースをダウンロードしないといけない -> ソースをダウンロードすにはhttps接続が必要 -> TLS証明書が信用できるかをチェックするにはca-certificatesが必要 -> 最初に戻る