15:21:07
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
色のみで状態を表すUIは色覚によって分かりやすさが違うので……あまり……
15:26:58
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
数ヶ月前に、赤色で塗りつぶされているか緑色で塗りつぶされているか「のみ」で各区画の状態(動いているか、止まっているか)を示しているUIに出くわしたのでアになった
15:28:01
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
左右、UIの言語が右から左なのか左から右なのかによって反転するようになっている気がする
15:28:37
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
(カラーデザイナーどころか専任のUIデザインチームが開発時にいたのかどうかも謎なTcl/Tkアプリケーションだからな……というフォロー)
15:29:54
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
アラビア語版のWindowsはスタートメニューが右端、通知が左端にあることがよく知られている
15:32:59
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
もう電子回路のスイッチの図でも書くか……(これにも問題があって、offの状態をドアが開いている様子だと誤解して逆に取る可能性があります)
15:34:25
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
15:35:30
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ラジオボタンでいい、それなという気持ち(ラジオボタンよりも表示領域が小さくなるという理由でスマートフォンではスライドボタンになっているようなきがする)
15:44:54
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
部屋のスイッチ、スイッチとしては左が開/オフ、右が閉/オンの製品のみを出荷するように強制したとしても、回路の組み方によってその先の装置がどう動くかはどうとでもなるので難しいですね
15:45:45
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
reload と cancel が一体化してるのは本当にクソだと思う(ロード中止しようと思った瞬間に完了して無駄にリロードしたことが何度あったか……!!!!
15:47:27
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
再読込ボタンと中止ボタンが一体になってるの、全角キーと半角キーが一体になってるのと同じくらいアレみある(同時に押すことがありえないからといって、必ずしも同じボタンにしていいとは限らない)
15:51:03
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
15:52:03
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-11 15:51:47 ボックスシーツx2の投稿
toshi_a@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:53:21
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-11 15:52:36 ボックスシーツx2の投稿
toshi_a@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:56:33
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
15:56:46
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2017-11-21 20:21:45 ボックスシーツx2の投稿
toshi_a@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:56:55
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-11 13:58:12 ボックスシーツx2の投稿
toshi_a@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:03:23
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
非常ボタン話だと、なんかの非常停止ボタンは引くと動作する(押すと動作するようになっていると、何かがぶつかった拍子に止まってしまう。また、故障のリスクを承知で通常の停止に必要な手順を省く機構なので、うっかり動作させた場合も機器の交換が必要になりかねない)という話が面白かった
16:04:40
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-11 16:01:16 ボックスシーツx2の投稿
toshi_a@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:07:16
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-11 16:05:03 大破の投稿
musashino205@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:07:20
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-11 16:05:45 大破の投稿
musashino205@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:20:43
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
17:23:41
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
リンクする段階に到達してスッと1コアだけが忙しい状態になって他が暇になるあの瞬間ちょっと好き
17:33:28
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-11 17:29:49 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:35:30
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
先ほどの画像はGCCのビルド中だったのですが、GCCはC++で書かれているといってもあまりテンプレートとかをフル活用したものではないコードが多いのでメモリプレッシャーは低めな印象がありますね
17:55:17
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
実際はテンプレートが悪いという話ではなく、コンパイラに複雑な仕事をさせるほどコンパイラがリソースを必要とするという話です
17:56:12
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-11 17:50:35 丼の中の家鴨の投稿
ahiru@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:57:04
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-11 17:52:51 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:57:42
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Round 1 Submissions - Post-Quantum Cryptography | CSRC | CSRC
17:58:21
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
18:00:39
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
(当然ながら)NewHopeやNTRU系もありますね
18:01:45
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
LOTUSのLWEもポスト量子暗号界隈からよく名前が聞こえてくる方式です
18:04:33
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
18:06:21
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
今の内にポスト量子暗号のプロになっておくと何らかのポジションが得られる可能性があるというのはあるのでやっていくといいかもしれません(?)
18:11:39
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
無限に時間があれば解けるというよりは、例えば「20年以内に破られるとまずい」と設定するなら、どの辺が今から採用するのに十分な強度を持っているか、適切な時期にアップグレードできるシステムになっているかという感覚が運用側だと大事な感じがします(研究の話だと別です)
18:19:14
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-11 18:09:02 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:19:46
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Are cryptographic hash functions quantum secure?
18:27:19
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
まったく効果がないわけではないけれど、ハッシュ関数の強度が半分になるとかその辺りだとすると、精々2倍までのコストでその辺のコンピューターと同じ規模の量子ビットに基づくコンピューターを作らないと割に合わないということになり、うーんとなる
18:27:46
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-11 18:26:48 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:28:57
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
簡潔に述べると、破るために解かないといけない問題の種類が違うという話だと理解しています
18:29:45
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
強度が半分になったら許容できるコストは2倍ではないな、もっと許容できる
18:30:34
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ただし予算の限界があるので現実にはうーんとなるかもしれず
18:30:40
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
根本的にハッシュの逆関数を一定のオーダーで求める数式を探し出さないとあんまり意味なさそう。(そしてそれは難しいのでハッシュに一定の信頼性があるのかなあって
18:30:48
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
量子コンピューターは銀の弾丸ではないので量子アルゴリズムを考えまくる必要がある。
18:31:40
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
18:41:04
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
M.2なWireless WANモジュールとSIMカードを入れてUSBでコンピューターに接続するとインターネット出来るなにかとかあるのか
18:48:43
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-11 18:47:27 umikaki5017の投稿
umikaki5017@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:48:59
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
量子ゲート方式は真に古典計算機も実現できるし量子効果を期待した量子アルゴリズムを開発すれば古典計算機より速くもなるけど特定の用途でしか速くならんかはわからない。そもそも量子ゲートが実現しないから古典計算が古典計算機と同等かそれ以上になるかもわからん。もしかしたら古典計算は遅いかもしれん。
18:49:19
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
それとは別にイジングモデルを使って物理的な量子効果応用して一部の計算用途についてのみアクセラレータとして実現するモノもあって,厳密には量子計算機ではないが近年量子コンピューターが実現!って持て囃されてるのはこっち。大抵はイジングモデルのうちの量子アニーリング方式。
18:51:53
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
別にタスクスケジューラーを量子コンピューターで動かしたいとも思わないし、古典CPUに量子効果を用いたアクセラレーターを付けるような感じで実用上いいんじゃないかというのは確かにある(でも汎用量子コンピューターとそれは違うよねというのもある)
18:56:06
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
通信業界、4Gまでの繋ぎとして3.9G/LTEという名前を作る→4G策定したけど、マーケティングの人々が4Gと銘打って売り出してるから市場の混乱を避けるためにLTEな方式も4Gと呼んでよいことにしたみたいな話を読んだことがあり、ア
19:00:02
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
古典計算機におけるゲート回路への理解に古典論理学の二値の論理演算の知識が必要で,その知識があればこそ NAND の万能性が理解できる。
19:00:10
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
同様に量子計算機の量子ゲートを理解するには,線形代数,とくにユニタリ行列の演算の知識が必要。ひとまず重ね合わせとか量子効果とか全部置いといて,量子 bit としてまとめて入力値わたすとユニタリ行列演算とかしてえいやと出力されるゲート回路みたいなことわかればいい。でもそこらへんの線形代数は大学レベルなので中高生でも理解できる古典計算機の論理ゲートよりむつかしい。
19:02:48
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
量子コンピューター上の計算を学ぶには必ずしも量子力学の知識を必要としないのは古典コンピューター上の計算を学ぶには必ずしも半導体の知識を必要としないのに似ている(あるならあった方が良いけれど)
19:03:02
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
で,古典計算機の論理ゲートを論理学で理解しても,実現には電気回路,電子回路が要るので,電磁気学や半導体の理論が必要になるし,半導体も実は量子トンネル効果とか応用してるわけですが。
19:03:05
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
量子計算機も量子ゲートの仕組みは数学(と若干の量子物理学)だけど,その実現にはバリバリの量子物理学が必要になるし,まだだれも実現してない。
19:03:14
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
19:13:44
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
まえに授業で毎週外部の人が来るのがあって,ある日 N の人がきて「量子ゲートを支える理論」みたいなノリで延々量子ゲートや Shor のアルゴリズムを語った上で「はいじゃあ今週の宿題はこのブラケット記法の数式問いたり量子ゲートの仕組みの知識を問う問題出すからやってきてね」やられてうがーってなった
19:15:44
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
19:16:15
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
最近、様々な問題について時間が解決するだろうから諦めようの気持ちが出てきた
19:19:09
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-11 19:18:38 れちせんぱいの投稿
ret156@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:19:18
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
19:22:04
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
使う人に隠しごとをせず、使う人がコントロールできる、そこそこ性能の良いコンピューターが欲しいという気持ちがあります
19:24:36
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
例えばPurism Librem 5に期待する気持ちがまったくないわけではないですが……
20:29:50
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
PhD って何の略だっけ。“ピペット土方”?“Doctor of Physical labor(肉体労働博士)”?それとも“Permanent head Damage(恒久的な脳の損傷)”?
20:29:52
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
大学院を描いた漫画,英語だけど“PHD; Piled Higher and Deeper”とかいいと思う。
20:29:53
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-11 19:57:56 ゆんたんの投稿
yuntan_t@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:29:55
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-11 20:03:11 ゆんたんの投稿
yuntan_t@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:30:05
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-01-11 20:04:47 ゆんたんの投稿
yuntan_t@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:30:08
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io