おもしろいやないか
https://youtube.com/watch?v=QfAuBStB2Lw&si=EHlG-h5LqKtXzmKU
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おーええやん
自公維ファはおんなじ箱
これは強調していきたい
自公維推薦の75歳現職、40歳新顔に敗れる 東京・国立市長選
https://www.asahi.com/articles/ASSDH4JHPSDHOXIE04KM.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Xがおかしくなった、イーロンマスクがおかしいという意見も一理はあるのだが、より根幹にあるのはSNSが「人間は自分の言葉を投下しそれを他の人間が拾う」場所ではなくなったという変化だろう。エージェントがAIでも人間でも構わない。人間のアテンションを、その心理的特質=動物的側面のハックを通じて奪い、アルゴリズムによって量的範囲的にそれにレバレッジをかけていく定石が一定濃度を超えたとき、それは自動音声での営業ばかりの「電話」や、広告と釣りタイトルばかりのweb記事と同じく「そこ」は「人が住む」場所ではなくなる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。