icon

nice 新車

2024-12-20 22:01:02 長目トドンの投稿 800088881k@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-20 23:27:14 反差別統一戦線東京委員会の投稿 AntiDiscrimina@rockcd.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

あーこれを付け忘れた

icon

(俺が今まで聞いた中で一番かっこよさげな、酒飲んでベロベロになることの言い訳)

icon

ルェブルかっこええ

Attach image
icon

魂は曝け出さないと磨かれない

2024-12-20 10:40:01 きはら Kの投稿 softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

うちの集落で、過去帳で遡ることが出来る一番古い御先祖さんというのが、去年300回忌の法要を営まれた人なんです。

kotobaphil-mtdn.eu/users/softa

そのころに、全ての人がどこかのお寺に所属して御先祖を祀る、という檀家制度が農村において確立されたんだね。「家」制度(家父長制)の確立、葬式仏教とお祭り神道を中核とする日本的共同体的家制度的宗教の確立と言って良いかも知れない。(用語はテキトーです)

自然発生的なものじゃないですよ。徳川幕府の政策によってそうなった。そのことはももしきや?さんが言っている。

mastodon-japan.net/@100/111165

この政策は大いに成果を挙げたと言って良いでしょう。なかなか良く出来ていて手強いということは認めなければならないと思う。

Web site image
ももしきや? (@100@mastodon-japan.net)
2024-12-20 10:11:16 きはら Kの投稿 softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

「日本の伝統」と呼ばれているものでも、詳細に跡をたどってみると、明治時代に始ったものが結構多い。特に神道に関連する「伝統」は政策的・意図的に再創造されている。

うちの集落にある神社は、名前を「五霊神社」と言って、五柱の神を祀るものなんです。それぞれ「うんたらのみこと」とか「かんたらのおおかみ」とか(テキトーです)名前が付いていて、へー、と感心したら、村の爺さんから「けっ、そんなもん、明治の初めに東京から来た学者が適当に付けた名前や。それぐらい知っとけ」と嗤われました。高校生ぐらいの時だったかな。

じゃあ、その前は、というと、これもせいぜいのところ、江戸時代中期ぐらいまでしか遡れない。

一昨年と昨年、村で京都府立大学文学部歴史学科のフィールド・ワークが実施されて、神社の建築の様式とか、いろいろと調べてくれた。近隣の神社のそれとの比較も含めて、非常に面白かったのだけれど、一言で感想を言うと「なーんだ、その頃の流行に合わせて、これがかっこ良いと思ってそうした訳だ」です。

icon

ほー光ファイバー・ドルォーンとな
forbesjapan.com/articles/detai

Web site image
ウクライナ軍で広がる「光ファイバードローン」 元米海兵隊員が普及へ奔走 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
2024-12-20 22:47:40 achaneko :vivaldi_red:の投稿 achaneko@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

よかった…
とりあえず肉とビール

Attach image
icon

写真はこっちで
入場!

Attach image
icon

動画はエックスのが切れにくくてよかった気がしてきた
こっちに貼るかも
twitter.com/odakin/status/1870

icon

ルァム
なんか思ってたのと違う
こういう味だっけ

Attach image
icon

入れる

Attach image
icon

これならラーメン食えたな

icon

18:30開場
19:00開演
と書いてあったがまだ開場してない…

icon

開場に間に合った模様

Attach image
icon

学生さん「なんでしたっけその雲隠れとか言うバンドが」とか仰ってちとうけた

icon

ひえー吃驚
今日 Evraak とのライヴに行くのだが、学生さんが、ヴォーカル脱退って書いてますよ、と
創設者じゃん
アップルからジョブスが抜ける、みたいな

kumorigahara.net/
12/20のライブをもって脱退する創設メンバーである石垣翔大

Web site image
曇ヶ原 | OFFICIAL WEB SITE
icon
Web site image
安心感抜群の新型ストーブ! プリムス/インテグストーブ|高橋庄太郎の山MONO語りVol.113
icon

おーええやん週休3日
広まるといいな

nhk.or.jp/shutoken/articles/10

Web site image
2025年度から東京都も導入「週休3日制」給料や勤務時間どうなる?現状や課題は? | NHK
icon

設置例を見るに、ワゴンの後ろにチャリ縦置きは無理ぽやな
残念

icon

こんなものを宣伝された。どうなんやろ?

plotonline.com/car/seasucker/c

Web site image
サイクルラック|シーサッカー|吸盤式キャリアシステム|正規輸入元|株式会社プロト
icon

ウチの畑
奥のブルーベルィーが紅葉してるのにいま気づいた

Attach image
icon

ほー
マウンテンバイクで行くのに良さそうな
ていうか赤ぼっこは行ったなマウンテンバイクで
youtube.com/watch?v=lEbE6MH98b

Web site image
【登山初心者】遅い時間からでもOK!朝寝坊した時おすすめの東京近場ハイキング5選
icon
Web site image
トンネル開通により登山環境が変化。100年前の古道、冠峠を登る。三百名山・冠山【山と溪谷2025年1月号】
icon
Web site image
上野千鶴子「103万円の壁で得してきたのは主婦ではなくオジサン」壁を上げてまで温存しようとする本当の理由 主婦を介護要員として低賃金に留めてきた配偶者控除制度をまだ続けるのか
icon

ウチの畑
人参がちとヤヴァイ

Attach image
Attach image
icon

帰路ー

Attach image
icon

しょーもない街道沿いのラヴホ沿いの我が家

Attach image