icon

人生のコツかも
やらないことを決める

2024-12-16 16:07:57 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Fediverseでもそうなんだけど、やらないことを決めることが大事

icon

「炎上」という概念そのものが燃やされたもんも悪いというのを含意しているので使わないようにしていきたい
と思ってる

2024-12-16 09:46:11 枯木(退廃文学)の投稿 fuyu26@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

おーええやん
自公維ファはおんなじ箱
これは強調していきたい

自公維推薦の75歳現職、40歳新顔に敗れる 東京・国立市長選
asahi.com/articles/ASSDH4JHPSD

Web site image
自公維推薦の75歳現職、40歳新顔に敗れる 東京・国立市長選:朝日新聞デジタル
2024-12-16 09:56:04 Erscheinung49の投稿 Erscheinung47@erscheinung47.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-16 02:52:59 わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻の投稿 zpitschi@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-16 08:06:40 森さん@キンバリー使い🇩🇪の投稿 moriteppei@mastodon.social
icon

Xがおかしくなった、イーロンマスクがおかしいという意見も一理はあるのだが、より根幹にあるのはSNSが「人間は自分の言葉を投下しそれを他の人間が拾う」場所ではなくなったという変化だろう。エージェントがAIでも人間でも構わない。人間のアテンションを、その心理的特質=動物的側面のハックを通じて奪い、アルゴリズムによって量的範囲的にそれにレバレッジをかけていく定石が一定濃度を超えたとき、それは自動音声での営業ばかりの「電話」や、広告と釣りタイトルばかりのweb記事と同じく「そこ」は「人が住む」場所ではなくなる。

icon

紅葉
Attach image
2024-12-16 06:41:16 ごま団子の投稿 mdd125@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-16 08:45:28 長目トドンの投稿 800088881k@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

開かずの踏切先端まで来た

Attach image
2024-12-16 08:05:23 yomoyomoの投稿 yomoyomo@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-16 08:20:58 田淵の投稿 kitsunekirin@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-16 05:02:40 👑👑谷川カンナビス :vivaldi_red:の投稿 LylkJP@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-16 07:55:37 JONEYの投稿 joney99@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-15 23:15:31 大阪ペンギンの投稿 Osaka_penguin@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。