C++はつらいよ

大体僕がオブジェクト指向分からない言ってる時はデマングリングの規格が定まってないことに悩まされてる

COM完全に理解してないのでオブジェクト指向理解したとはいえない (無茶)

オブジェクトになった人「目にうつる全てのことはメッセージ」

よわい

データベースに強くなりたい

いいからECMAScriptにはファイナライザが欲しい

ただ、GraphQL面白そうだな

GraphQL、SOAPと同じ臭いがする

さて

つよい

さくらインターネット、セキュリティ・プロフェッショナル集団ゲヒルン株式会社を子会社化 sakura.ad.jp/press/2016/042…

ページが見つかりません | さくらインターネット

正味プレイ時間10-20時間ぐらいのゲームが一番頭に残る気がする

ズートピア見にいきたいな?

つらい

今週進捗が無いな……

@x86_64 @ahonoko_tubo 妖精さんはくりすさんが分裂して生まれた生命体だったのか……!?

歴史があるレキシカルスコープ #だじゃれ

そもそも否定論のほう自体信頼できる証拠を提示できていない時点で相手方が証拠を提示していなくても根拠の信頼性としてはどっこいどっこいな訳で、そうなるとやっぱり専門家だと..「デマを妄信した人が納得できずに研究者に証拠を要求する話」 togetter.com/li/966671#c267…

Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

広告系の人が大学来て10-20行ぐらいのSQLで多少複雑なクエリでゴチョる演習やったなあ。適当にクエリ作って投げたら出た程度で済ませたけど

関係代数型プログラミング言語SQL

笑う

「ANDとかORとかの演算子は、左右両方評価されるとは限らないぞ。いや、ショートサーキットとか言いたい訳じゃなくてね。ブーリアン代数で許されるような変形バリバリして最適化するから、どうなるかは分からないし、あまり複雑なSQL文の中で副作用を持つような関数呼ぶなよ。」

SQLの評価順序って思ったよりやべえな

この章読んで早く寝たい

日本には神道が浸透している

「この言葉の新しい定義が浸透する」とか言うし、DNSの浸透も同じように考えられるというのは確かにある

(論文のデモ動画なんだよなー……)

カラフルな馬も出てくるし実質MLP

馬とアルマジロが衝突する動画を見ていて何かを感じた

言葉で言われても実感しないと動けないのは僕も知っているからあまり人のことをあーだこーだ言えないやーつ