icon

これ終わったら,お絵かきの練習したいんです,がんばります

icon

おうち帰ったらAmazonから届いた本が散乱していてマジでビビった

Attach image
icon

わっ!

icon

取るか,誰か持ってる人探すかしないとダメだな

icon

6つのサーバーへ同じ内容をデプロイするので,これはAnsibleとかItamae案件ですね

icon

さあいよいよAnsibleが使いたいところまできました

icon

mstdnのバックエンドができあがりつつある

icon

Amazon S3互換のオブジェクトストレージソフトウェアって何使えばいいの

icon

DB鯖できた

icon

さっきからドカドカインスタンス立ててドカドカルーター作ってたけど,流石に怒られそうなのでサンドボックスを活用し始めました

icon

お金の心配しなくていいので,気兼ねなくさくらのクラウドコネコネしてる

icon

@yujikb はい.クラウドへのサーバーの移行作業を進めますので少々お待ちください

icon

Ansibleふぇええ

icon

Python書きながらPython書く作業が始まるお…

icon

Ansibleのドキュメントめっちゃ速い速度で流し読みしている

icon

マストドン以前に僕のTweetDeckがヤバい

icon

Ansible使うぞ

icon

VPCルーター,IPv6非対応なのつらくないですか

icon

@Fumiya_Kume @kurosawa0626 それが怖いんですよねえ…

icon

【アンケート】mstdn.jpですけど,クラウドに移転するに当たってデータ消してまたやり直しするべきか,サブドメイン切って別モノとして設置すべきか悩んでいるんですけど,どっちにしましょう?

icon

さくらのクラウドってElastiCache的な機能ないのかな?

icon

@rioriost さくらさんで話が進んでます… 折角の提案なのですが,申し訳ないです><

icon

@kurakake フォローしましたー

icon

@kurakake いま運用してるのは元々設置していた自宅鯖でですので,追加でかかるのは電気代のみです.あとはCloudFlareとかMailgunとか使ってますけど,それも今のところ月に10000円行か行かないか程度なので,皆さんから頂いた支援のお陰でしばらくは大丈夫かと思います.

icon

@yuuyarail 一回発生したので色々と対処してます…><

icon

規模が規模になってきたので,無料でできるのならば mastodon.social 並のトラフィックに耐えられる体制整えたい

icon

【TIPS】さくらのクラウドでAuto Scaling https://t.co/etKjK38fW1 cloud-news.sakura.ad.jp/2016/03/18/aut…kuracloudさんから

icon

オーケストレーションの知識が求められる

icon

sidekiqとstreamingとweb,全部マシン分けたほうがいいよね

icon

マカセテ

icon

@yoshiaki_idol 今のところ難しいです>< できるとしたら,このゴタゴタが落ち着いてからの作業になると思います

icon

Cloudflare has helped me save 84.45 GB in the last 24 hours. #cloudflare

icon

おはきつね!

icon

きつね

icon

CloudFlare導入実験をしている

icon

管理画面開くにも鯖が不安定でちょっとつらいので色々な問い合わせについてはちょっと待っててください

icon

正直なところ脳内に浮かんでいる「ぼくの考えた最強の掲示板システム」のほうでお金集めたいんですけど

icon

メール送信のリミットはもう無いぞ,ちとお金がかかるだけぢゃ

icon

@gabu ああそれね,隠せないの

icon

【お知らせ】mstdn.jpに登録したけどメールがまだ届かない人は,確認メールが届かない時のメール再送信を1回だけやってください.メール送信キューをリセットしたので…

icon

それにしても一つ疑念が在るんですけど,多分クラウドで立て直すとして絶対またグレートリセットしなきゃいけなくなると思うんです

icon
Web site image
Q. 確定申告について - Entyさんのパトロン・ファンになろう | Enty[エンティ]
icon

あっ,やっぱさくらクラウドで

icon

AWSで領収書まとまってたら確定申告楽だろうなという

icon

扶養外れるの嫌なので,ある程度支援来るんだったらいっそのことAWSにでも移したい