鯖会社で働くのもいいかもしれないなあ

実験用の鯖ほすぃな

新しい掲示板システム… システム…

ずらずらー

これを起動したPCは外部からデータをダウンロードして実行させることが可能 ただしタスクマネージャからはばればれ

部活のPC数台意外にはいれてないのでご安心を

最初刺したらオートインストールするようにしたかったけど仮想CDとして認識させるの面倒くさくてやらなかった奴

USBメモリに中学生の頃に作ったバックドアプログラムのインストーラが入ってた

でたよ自作バックドア

USBメモリをきれいにしよう

FM音源で音色作るの大変

FM音源わけわからんちん

さなえさんもちかえりたい

うふっふー

Bioとか捨てましたしおすし

まよう

shared_ptrで囲ったら確実なんだろうけどboostは裏で活躍してもらいたい

普通にポインタ渡したら後は自動的に解放してあげるからだいじょうぶよー的な処理しちゃって大丈夫かしら

ハンドルは一度触れてさよならーってする

今必死に設定項目の管理の仕様定めに苦悩してる

すべての文字列を_T("")で囲む簡単なお仕事

うーん

PS3も2chも丸裸

仕様が定まらない

ところでオンラインジャッジやってる人はコンパイル環境みんなどうしてるんだろう MinGW(TDM-GCC)はなんかバグあってデータをパイプで流し込めないからやめたい

@MissileMesh プログラミングコンテストチャレンジブック

@asi1024 なんか今年のレベル上がってそう…

@tozangezan DPすら理解出来てないので本選で点とれる自信ないです

いい加減開発環境整えたい

情報オリンピック本選おもしろそうだから一段落したら蟻本進めるわ

shared_ptr使わないと駄目なのかなあ

どうしまそー

@rodonjohn おかえりー

ν速がBe無しでスレ建て出来るせいかひどいことになってんぞ

ぬえげーとかすわぴょんとかはアスペクト比の維持どうしてるんだろ普通に画面解像度から算出してんのかなあ

縦横比維持する設定作るの面倒くさいので縦横比を維持してゲームしたいときはグラボの縦横比維持機能使えって書こうかなあ

@haxe いろいろとそのせいで困ったりするよねー DLL作るときとかそういう複数環境で何かをやりとりする場合

@haxe 詳しい仕様が決まって無いせいでマルチバイト文字型の長さは環境によってまちまちだから困ってる… 32ビットだったり16ビットだったり

C++0xが策定されたらなるべく早く新しいC++の仕様をさくていしてくだしあ

@haxe C++の仕様でマルチバイト対応してもらいたい

_T()使いまくってコードが見づらくなるのなんとかしてもらいたい

バージョンが上がったら設定ファイルが使い物にならない、とかはさすがにまずいので設定項目はstd::mapで持とう

バージョンが上がったら設定ファイルが使い物にならなくなった、とかあったらいけないので

ゴリゴリ…

去年の今頃はついったはじめたぜうっひょいひょいってしてました

アップデートね

今Master Collection買ったとして、次買い換えなければならなくなるのはいつ頃だろう

やべえなにもかもわすれていく

よし、今回は今のPCの部品を今より細かいケースに入れ直してマスターコレクションを買う案でいこうかな

うーん

shared_ptrを使うときがきたかも

C++はポインタで持ってるオブジェクトとそうでないものがごっちゃごっちゃになって見づらいからなんとかするべき

@Linfiel ぎゃあああああ!!

作るよりまず先に使おう

ほかいまー

@wx257osn2 ほかてらあり!

ほかってくるー

迷うなぁ…

いいこと考えた

うーん

どうしようか

さてと

どうしよかなー

ふぁぼり魔理沙

しりあらいぜーしょんどうしよう

s/ネイティブ言語/ネイティブコード吐ける言語/

あれぐらいピュアなオブジェクト指向なネイティブ言語があればいいのに

Javaがうらやましい

設定画面を作る為のクラスの仕様を策定中

どうしようか

@f_swallow なるほどねー HTTP鯖とかだったらCATVはやめとけと言ったけど天則ぐらいなら大丈夫だと思うよ 実際僕もCATVのグローバルIPオプション使ってグローバルIPもらってネット対戦ゲームの鯖建ててたし

ぎょええ

@f_swallow プロバイダはイッツコム? グローバルIP使ってなにするの?

CATVのグローバルIPアドレスのサービスは高い割にサーバ禁止だったりするから素直に光にするのがいいよ

シリアライズさせるとしてどうしようか

うーん

固定IP複数持つといいよ!

さーて

めしだー

一番簡単な実装は文字列として数値を埋め込む方法か

polymorphic_binary_iarchive.hppとかってなにこれ

とりあえず文字列が入るか数値が入るか分からない状態なんだけどどうしいお

Boost使いまくりんぐ

さて、設定ファイルのシリアライズに何を使おうか未だに迷ってる

とりあえずそれやられたけどまだ嫌いじゃないぜって奴はリストんなかいれとく

フォロー解除の代わりにブロック&解除ってのやられると嫌われたのかそうじゃないのかよく分からなくて困る

ツイタマはもうちょっと返信ボタンの機能複数アイコンに分けて一発で確定できるようにしてもらいたい

俺、このゲームエンジン作り終わったら… STG作るんだ…

多分ストリーミングAPIだとついーんのツイート詳細表示の部分にボタンくっつけたようなUI、NewTwitterみたいなUIが使いやすいと思う

学校の部活にXtal布教してきます

「犯人はおめいやろ」 「おいやめろ」

おいやめろ

boost::serialization

MessagePackのライセンスはApache Licenseなのね

@tkusano テレビの双方向が一番心配。地デジ化とかやってるのに双方向に参加するにはIPv6対応テレビが必要ですってならないかどうか。まあいざとなったら端末側に新しいソフトウェアを送ることも可能だろうけど

ライセンスなんだろ

めっせーじぱっくつかっちゃおっかなー

シリアライズは何にしよう

インターリンクさんはやくおねがいします 動く亀がみたいんです

@tkusano なんだ案外早いのか

すわぴょんのそーすこーどほしーね とかおもったりするけどぼくもそーすこーどろくにみせられないからむりだった

インストールなうはアプリ開発するときにいちいち通知を無効にするのが面倒くさいのでやめました

NGNのIPv6網って未だにインターネットにつながってないんだっけ はやくつなげろー

@Kagawa_NCT_0320 学割使うと10万円ぐらいになる

@Kagawa_NCT_0320 今手持ち7万…

IPアドレスたくさんもちたいからはやくIPv6普及しろ

今でも見ない奴は侵略するでゲソとか次回予告で言うアニメあるのにね

このままエンドレスワンとかはじまったらおもしろいなー

@nazrin_bot ぎゃああああ!!

くれた

ツイタマ、起動時のウィンドウ位置調整できればいいのに というか終了時の保存して

長期休暇の宿題は絶対間に合わないからやらない

長期休暇の宿題は難易度調整されてないから無理ゲー

ぎゃー

なのかー

冬休み最終日なのかー

あせあせ

どしよどしよ

設定と設定項目のクラス名どうしよう

うーん

ソースコードを分ける方法

とりあえず設定のウィンドウに設定項目を次々足して足して的な感じに作れるようにしよう

とりあえず設定作るクラス作る

設定もコードの組み方次第で柔軟にとかやりたいけどそううまくいく話がある訳無くて

遅延ロードつかいまそー

文花帖二作両方ほすぃーぞー

特にシリアライズのところ一番大事

ぶーすとつかいまそー

ゲームエンジンをつくりまそー

今本当に基盤とする言語をC++にするかXtalにするか迷ってるんだけども

ゲームエンジン作らなきゃ

さーてと

親に少しお金出してもらってMaster Collection買うのもいいかもしれないとか思ってるけど

お年玉の使い道迷う

さてと

でもイラスト集めてない

やったあクリア出来た

ぬえげーのぬえたおせぬい

ぬえげー二周目やっとぬえのところまで行ったけどたおせない…

@wx257osn2 一応正式な規格にMNGってのがあるけど、それはもっと普及してない 機能が多すぎて実装が難しいらしい

@wx257osn2 Mozillaが作ってlibpngにもマージされたけど正式な規格として認められてない謎なもの、それがAPNG

Railsで小さな何か作ると 雑魚敵を最強の必殺技で倒すような気持ちになるからやりたくない

Railsが大がかりすぎます

PerlのCGIに戻るのも気が引けるでござるー

PHPがいろいろと怪しくなってきたので別の何かに移りたいけど移る先がないでござるー

2ちゃんねるの運営が面白そうでござるー やらないしやれないけど

なにもかんがえずにあははってわらいたいけどそうなると多分生きてけない

あせってる

時間をください

Railsの本読み潰すか

カメラ…かあ

ずだーん

今度リハビリがてらなにかつくりますかね

うー

PHPの変態仕様に付き合うのはごめんだけどRuby on Railsの大がかりすぎる何かに付き合うのはもっとごめんでござるー

家庭用コンソールドロワーとかないの?ノートPCからPCの部分だけ抜いてケーブル刺さるようにしたようなの

うらなすたんに砂箱になってもらいたいけどいじるの億劫

僕の鯖ろくにいじってないから穴つかれたらおわりでござるー

ねむくないんだけどねむい

@ogwr_3000 おはおはー

で、2chどーなったの

おきたおきた

ねよ。おやすみ

うでがえがけない

ぴーえすすりーとかいいなあ

ういーほすぃな でもかうよゆうない

やったのはスーパーマリオワールドとペーパーマリオRPGぐらいなもん

僕なんか据え置きゲーム機ろくにやってないよ

一年前と僕はすっかりかわっちゃったな

あたらしいの組んだ方がはやいなうん

ちょっと箱大きいのとDVDドライブおかしいのがあるけど

SSDつけてCPUあっぷぐれーどすればまだつかえる!!

だれか使えるCore2 Quad QX9650ください

新しいPCかってられないからSSDとマスターコレクションですまそうかしら

あともうちょっと

ぬえげーこれぐらいにしとこ

MacAppStoreって、そういうことをしても失敗するって思わせるために作ったんじゃね?

ぬえげー、ステージ70がわからんなあなにこれすすんじゃだめなの

さてとそろそろ

僕の頭脳 の処理能力の限界を超えました。

久しぶりにたこが食いたくなった

たこたこ

というかあの毎回認証プログラムがサンドボックスに入るのうざいので認証プログラムを一時フォルダに置かないでください

イラスタでさえ使いこなせてないのに…

RETASほすぃなあ コミケで売ってたけど12ヶ月版だったからやめた

だれか趣味グラマ向けの受験校つくってくだしあ

えいごもまたしかり

ちょっと数学やりなおしたいです

加法定理おぼえてないです

なのかー

そーなのかー

どんなシューティングゲームつくろうか そのまえにどんなフレームワークつくろうか

今度一日の計画表作る

あしたははやおきしてプログラミングなまほうそうしたいぞ!!

@Linfiel 何でもチャレンジできる余裕がある大学生うらやましい

あしたははやくおきたい

といれがつまるのでやめましょう

古い携帯電話を トイレから 投げ捨てろ!!

ばいばーい

といれにながそう

じょぼぼぼぼ

流したい

どうでもいい

適当に何か描いたら何かになった http://twitpic.com/3nj75i

なんか適当に自分の描きやすいように描いたら何かになった

うーん

@beepcap うーん・・・ むずかしそう

残念なことに僕には歴史とか神話とか説話とか元ネタのおはなしは書けないの

ゲーム作る為にシナリオ書こう STG

いろいろとついてけなくなりそう

はやいねー