てぃうんてぃうん

使用言語を攪乱する一番の方法は自作処理系で動かすことだな

使用したプログラミング言語を攪乱する手に出ようかなあ。実行ファイルの外側はHSPだけどHSP側には最低限の命令しか書かず、実態はC++で出来た自作モジュールの中に。しかしそこにはスクリプトエンジンが組み込まれているだけで、ゲームの内容はJavaScriptで書かれているという

いつの話だっけ。小学校の頃かな

俺の家の金魚がみんなレッサーパンダに食われたの思い出した

なんか日曜日にゴルフ練習場行くことになった

そしてiPod Touchで復活

s/尾張/終わり/

そろそろ尾張

【速報】V8への自作関数の組み込みに成功した

v8のisStringメソッドって文字列型に変換できる文字列だったら必ずtrue返すのかな?

V8組み込みするプログラミングしてるのに

そういう風に文句言うから集中できないのに

父親がうるさい

うーん…クラスが必要だけどクラスが使えない

マルチスレッドとかクラスとか面倒くさい

どんな感じにすればうまく実装できるのかなあ

@hinatter SourceForge.jpにでもプロジェクト作ろうぜ

@mosa_f 僕も「自閉症スペクトラム指数」って奴で41点取るし友達ほとんど居ないけど大丈夫ですよ。何か僕が小さい頃に発達障害の疑いがあるから病院行けと保健所に言われたことがあるらしいのだが、親が断ったらしい

廃獄ララバイで耳コピの練習したけどズレまくり

オワター

やっふー

なんかさっきまでずっとDomino弄ってた

マルチスレッド爆発しろ

現在思考中

ログ保管用のインスタンスをスレッドセーフにしてきた

あーロック周り怖い

さーさー

スレッドセーフにするのが一番大変

ちゃんとマルチスレッド対応にしよう

マルチスレッドとか一番怖い

あーマルチスレッド周り怖い

新しいPCとその他諸々が欲しいので40万円寄付お待ちしております

lhaに代わる新しい圧縮形式作ればいいんじゃね?

ログファイルを静的オブジェクトに… うーん

ドメインは本当に重要なものにしか買わないと決めた

やっふー

俺はTwitterの検索サイト作るぐらいなら新しいコミュニティサイト作る

@syawatan やっぱり使いやすいよね

俺もドメインか痛いな

http://twitpic.com/1uq84g - × 俺の中でのtwitterの動き ○俺の頭の中でのtwitterと他マスメディアの模式図

俺の中でのtwitterの動き。なんかニューロンみたい http://twitpic.com/1uq84g

@syawatan 学校で改造PSPの話してる人がよくいる。まあ俺も中2ぐらいのときに友達が中古ショップで買ってきたver1.50なPSP使ってJigkick Battery作ってカスタムファームウェア入れた身なんだけどね。今飽きて何もやってない

適当に作るぞ

さーさー

ほかってきた

@gekotan37 今使ってるのもVistaの64bitだよ!

ほかってくる

Ubuntuは仮想化で動かすからいいもーん

次のパソコンはCore i7のメモリ12GBのHDD1TBx2のRAID1にするつもりー。OSは7

れんほー「世界の人口って本当にこんなに必要なんですか?」 そして大虐殺が始まる…

いくら文字の部分は白くなってて読みづらさに関係ないからって背景を派手な色にするのは好きじゃない。ちゃんと画像の色を薄くして背景に使って欲しい

ふろ沸かしてきた

風呂掃除してくる

iPod Touchの充電メーターって結構適当だけど、iPadのってどうなんだろう

めしってきた

@itochan315 アップロードはSCP使ってる。少ない数の削除も同じだけど、大量のファイルの削除はSSHでrm -rf 使ってる

@itochan315 いつもSSHでやってるぞ。FTPソフトだと効率悪いじゃん

それよりWindows APIだけで文字コードを自動判定してUTF-8にするのってできないのかなあ。多分今のコードをマルチバイトにすると文字化けする

さーて。昨日作った中途半端にモジュール化されたプログラムをまとめなおそう

Perlのモジュールに実行可能な状態のままソースコードを真っ白にするモジュールがあったっけな。Acme::Bleachだっけ

@xrekkusu どっかのプログラミング言語なんて一行でもスパゲティになるだろ

まあペンタブは持ってるけどMIDIキーボードを持ってないし音源もないしそもそもDTMの知識なんて少しも無いんですけどね

親に新しいPC作りたいって言ったら金稼いだら買ってやるからちょっと待てって言われた。これを機にPCを二階に持っていってMIDIキーボードとペンタブを弄り倒す計画考えてる

適材適所な組み合わせ方してるから競合はしてない!

セキュリティソフト何使ってる?俺はG DATA + COMODO + Windows Defender

こわーいこわーい

ログ管理クラスできた

狐じゃない何かが落ちた

だーかーら、NHKは税金で運営して仕分けされろ

!!多重定義しておけば、UNICODEフラグとか関係なくなるのか!

うーん… ログ関連とか大変だなあ

シングルトンパターンかあ

あ、寄付ってのは別の団体へのね。

ちなみに俺は寄付とか広告とかの収入は、ちゃんと自分で使うべきだと思うんだよね。何に使うかとかも書いてあったらそれに使うべき。寄付とかしちゃったら自分に期待して寄付したり広告クリックしてくれたりしたのにその苦労が水の泡じゃん

ぷちカンパしてくれたの誰だろう。ありがとう

純粋仮想関数べんりー

さーさー

もうたいらにしちぇえ

コンテキストごとに拡張子分けるべきかなあ

設定ファイルを読み込んでウィンドウを開くだけのスタートアップコンテキストと、ゲーム本体の動作を決定する本体コンテキストに分ける

さて。学校で考えたんだけどContext2つ作ってごにょごにょしたほうが制約とか特に設けなくていいからいいってことにした

ただいまー!

ねるねるさぎしてたねるね

@itochan315 五分の一にも届かない俺への…あれなんて言うんだっけ

寝る。おやすみー

怖いから寝て現実逃避するか

あー怖い怖い

てぃうんてぃうん

やっほー

明日が怖い

耳にできものができた

月曜日「日曜日と最初の一文字が違うだけなのにどうして!」

なるほど問題じゃねーの?