もうこれは、寿司のペアを量子もつれの状態にして、寿司職人から食べる人に届くまでの経路でデコヒーレンスが起きてないか検証するしかないよな。

おもむろに引いたら一発だった

それなりにPCゲーム派だけど、なんだかんだロード早いのは助かりますな。あと、コントローラー使うゲームってなるとやっぱゲーム機でやるかってなりがち。

スマホの液晶、微妙に右下端欠けた疑惑があってヒョエーってなってる

虚無の月、虚ムーン。

最新のCyberduckのアイコンをみて湧き上がる「こっちみんな」という感情

Cyberduckって、全く関係ないけど、どことないACさを感じるよね。アヒルだし、ネットワーク関係だし。

Twitter始めた頃に作った診断について、色々配慮が足りてない箇所があって意見もらったりしたのを思い出したな。まだ診断メーカーとかなくて、PHPでガリガリ作ってた頃の奴。

そのうち、もっとFediverseの規模が大きくなっていったら、近しくない人の考えは聞こえにくくなっていっちゃうんだろうなって考えると、こういうごたごたもたまにはいいのかもって思うね。

アレグラをあれぐらい

JRの鉄道も、最初は私鉄→国営化→国鉄民営化に伴う再民営化、みたいな道筋辿ったの多いよね。

VRChatの"VR"は、VRAMの"VR"でもあるってのは有名な話 (?)

リスキリングってアレでしょ、凶暴化したリスで溢れたリス園から脱出する新作FPSゲーでしょ。

不穏を撒き散らされるのは管理している人の心証的によくないので、何かモデレーション的に思うことがあれば、まずは個人的に連絡できる手段でそっとお伝えするのがよいと思います。

検索で話の発端を辿りづらいFediverseでは、ハッシュタグは変に話がゆがんで伝わりやすいんですよね。それで変な形で情報を受けとった人が、防衛的に反応してさらに大きな波紋を呼ぶ、それはとてもかなしいことじゃないですか。

一連の対応を見て、のえるさんは大人だなーってのを感じてる。

殺伐としたTLにきつねさんが……!!

勘違いされると困るので明示しておくと、これは全くコンテキストとか無い話です。

ただ、5年近く自分の拙い作文が晒され続けてるのも、ちょっと気恥ずかしいな、みたいな……

…… JPのサーバールール、自分が半ばごっこ遊びみたいな感覚で作った奴が未だにそのまま運用されているので、時代に合わせて変えてって欲しいってのはある

はてなブログへの移行はないのか……

2023-01-30 15:04:59 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Misskeyの開発話がMisskeyでやられるの、最高のドッグフーディング感ある

いいからみんなきつねをもふろう

というか、どういう設計にしてても、人が増えるとトラブルは起こるし仕方ないんじゃないって諦めの気持ちでいる

Twitterのこと、教訓って言えるほど悪くないって思ってるので、そもそもの前提として「Twitterの二の舞じゃん」は自分にはささらないやつ

またスマホのガラスフィルム割れた!!

@natsuki だから、自分はこれ以上言及しないです。言及するのは火をくべることにもなるので。

別にハッシュタグアクティビティでも何でも好きにやってと思うけど、それ気にしないといけない世の中になるのは嫌ですな。

"Hey, why don't you use the car?" なんだよな…… (そこじゃない)

問1. 並列化とは、どのような状況で行うべきものか。具体例を挙げて回答せよ。

誤答: 運転免許を持っている人が、数キロ離れた目的地に徒歩で向かおうとしているのを止めるとき (Hey, let's car!)。

アクション強化、ヒト速、スペ増、復活時間短縮の3.9ギアを作ってしまったので、ほぼスプラ3クリアした気分でいる。

マジレスすると、この世の中のほぼ全ての消しゴムは「電磁気力で消せる消しゴム」なんだよな……。

YJITはやく有効にしたいのでmastodonのRuby 3.2対応待ってます

流石に絶滅後数百年で神格化されるってのは早すぎるよね。日本で言うとキツネみたいな立ち位置だったんかなって勝手に想像してる。

回転TESLAじゃん (何

2023-01-29 15:56:44 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io

ピンキリなんだけどどういう組み合わせ?

Quest Pro安くなるの……?

自動でクロスポストしてくれるやつ、前後のRTとか引用ツイートとか補うの手動でやらないと何言ってるのか分からないだろうなって時あるよね

ということを、まかべひろし氏のこのツイートを見ながら思ったりしました。今の自分は、その点では幸せです。
twitter.com/sinpen/status/1619

コンテキスト的に全く関係ないんだけど、サイフォン現象でストローから口離してもドリンク出てきそうだけど大丈夫?って心配になる。

個人的には、自分がどう思われようが知ったこっちゃねーので、何か悪い状況にあるときは、最終的にできるはずのもののほうを向いて「これでは良いものができない」って指摘してくれる人と一緒に仕事がしたいです。

「幼稚」「プロ/アマ」とかそういうワードを使って、都合いいように動かせようとするセコい輩は居るわけで。

そういうのと出会ってしまった時は、とりあえず何して欲しいって言ってるのかフラットに考えつつ、取り合う価値はないなと判断したらポジティブ聞き流しモードにしてる。

エンターテイメントコンテンツに携わる身の人にとって、「幼稚」「アイツはまだ子供」はぶっちゃけ褒め言葉ですよね。

Fitbitに9時間寝たって記録がついてて、ガッツポーズしてる。中途覚醒ノーカンとして、ここまで寝れたの初めてなのでは。

Quest 2のEliteストラップが香港へ旅立ってしまったので、Questが暫く使えなくてさびしいっすな……

整体行ったら集中してPC前座ってられるようになった気がする。もっと早く行ってもよかったかもなー

サモランはおわり

サモラン詳しい勢に聞きたいんだけど、でんせつ400以上目指そうとしたら野良は厳しめ?

やっとサーモンランでんせつ200バッジ全ステージ手に入れた。サモランはほぼ野良でしかやってないからなかなかに味方運なんだよなー。

バンドマンをハルマゲドンに空目した

バイアスが倍の明日

ディスガイアのピリリカお嬢様にフクキタルみを感じるなと思ったらCV. 新田ひよりじゃん

フェスきちゃー

なんか定期的にバトルプログラマーシラセのOP聞きたくなるのはなんでだろうね

財布ぶっ壊れてたので新しいのに詰め替えがてら整理した。ポイントカードの類もアプリに乗せ替えられるやつは乗せ替えたよ。

オシレーターを教えーたー?

Twiccaとかの機能もりもり引っ張ってきたAndroid向け丼クライアントほしいね

いつの間にか表示数のカウントが「認証済みアカウント」限定になってる。

そういえば、生まれて初めてゴールドカードを持ちました。

自分はコミュニティ運営したいなら、マストドンじゃなくてDiscord使っちゃうなー

LTL使いたい勢が望んでるの、LTL自体というより、コミュニティ機能なんじゃないかなと思う。

2023-01-25 13:37:01 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-01-25 13:35:09 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-01-25 13:29:43 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-01-25 13:29:24 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

他のサーバー立ててる人は、別の考えでもいいと思うけどね。

少なくとも自分はLTL汚してるとか言われたくないから、というかそんなのいちいち気にしてたら投稿できないから、そんな汚すとか言ってられるレベルじゃないほどLTLの早いJPを作ったり、おひとり様インスタンスにいたりする。

XDの開発縮小していくつもりなら、チーム利用は別料金で良いから、個人で使う機能だけはCCの料金だけでFigmaを使えるようにして欲しい……。

誰を見る見ないは自分で決めたい派なので、LTLが主だと思われるのはかなしい派。

洋室に住むよう執拗に求めた
……洋室に住む"ようしつ"ように求めた?

手元に自由に使える3000万があったらワンチャン作ってみるのもありだったけど、そういうカネモチではないので、マストドンの検索機能の貧弱さを嘆いたまま一生終えそう。

もちろん、検索されたくない人はオプトアウトできる仕組みを整備する必要はあると思う。そのためにも、何かしらたたき台的なのがほしいよね……。

しかし、Fediverse全体をクロールしようとすると、Googleをもう一個作るぐらいの覚悟とお金(含め各種リソース)が必要なので、なかなかに難しいね。

ぶっちゃけ海外での話題になりようから考えると、Googleあたりがちゃっかり検索機能作っちゃいそう、とか思ってた矢先のレイオフ騒ぎだよなぁ。

マストドン、検索機能が貧弱なせいでユーザーが少なく見えるのは勿体ないことだと思うよ。

話の合う人を探すのが難しい現状、トピック毎にサーバーを立てるのはよく行われるけど、本来は全体から話の合う人を探せるほうがいいよね。

検索は賛否両論あるかもだけど、少なくともPublic投稿の検索がほしい。

【マストドンの現在の課題】
- 全てのサーバーからユーザーを検索できる確実な方法が存在しないので、Twitterの友人がマストドンをやってるのか分からない
- 全てのサーバーからPublicな投稿を検索できる確実な方法が存在しないので、特定の話題をしている人を検索できず、話の合う人を探せない。

Twitterと同じ感覚で使えるマストドンサーバー作りてーという気持ちと、もうサーバーのマスコット役は勘弁という気持ちが両立してる。

「技術的に容易だから規制しても意味ない」論は、印刷機で誰でも簡単に複製できるはずなのに、海賊版がそこまで広く出回ってないところから否定できるよね。

ここ最近のTwitterの改悪、大体のことはイーロンマスクの買収以前からTwitter側がやりたそうにしてたことが爆速で行われているイメージ。

だから、そこから先に行くのも爆速な現状まだ希望が持てるけど、はたしてどこまでキャッシュフロー的に持つのかが心配だね。

2023-01-25 10:10:23 はんの投稿 highemerly@handon.club

!?!?

自動投稿アプリでtwittbot.netがあるから紛らわしいよぬ。TweetBotは自分もMac版ガッツリ使ってたので使いやすさは知ってる

Ivory、まだアーリーアクセスだから、あれないこれないはそのうち解消するだろうね。

Ivory試してみた。これは期待できるぞ……

2023-01-25 03:19:51 Ivory by Tapbots :emoji_wink:の投稿 ivory@tapbots.social

Say Hello to Ivory. We are now available to all on Apple’s App Store! We have launched as “Early Access” because we still have a lot of exciting plans ahead of that will make Ivory even better. Go download it, try it free for 7 days, and experience it for yourself!

apps.apple.com/us/app/ivory-fo

Ivory the Elephant celebrating the launch of Ivory for Mastodon.
2021-07-08 18:04:25 午卯ましお🔞🚸新刊電子版販売中の投稿 Sol40@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

全体が1企業に所有されてないことの裏返しだとは思うんだけどね。

そもそも検索がないと困る人は大体現状のマストドンに定着してないってのは念頭に置いとくとよさそう。

潜在的なユーザーを掘り起こすって普通のサービスだと重要なはずだけど、Fediverseだとグロースを真面目に考えるインセンティブのある集団がいないのは問題だね。

Tusky、TLの読み込み数もっと増やせないんですかね。

検索可能かどうかと、ユーザーが商品かどうかって関係ないと思うんだよね。だから自分は、便利なら検索できたほうがいいと思ってる。他の人の投稿も。

根負けしてコンマ消した、なんつって

寒波に備えたカンパ、なんつって

ステラーカイギュウ

ティウンティウンティウン……

2023-01-23 14:53:56 Cyberspace@VTdonの投稿 dj_cyberspace@vtdon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あまり細かく検索可能範囲みたいなの指定できても、インデックス側でそれらに細かく配慮するのが技術的に可能かどうかって問題、あるよね。

もういっそのことrobots.txtぐらい荒いやつのほうが扱いやすいかもしれない。

Metaのサポートにフォームから問い合わせたら、なんかエラーが起きて複数回送信試みてたんだけど、全部送られちゃってたみたい。

3回送っちゃったけど、まぁ向こうで重複削除してくれるだろうし、大丈夫か。

保証使えそうだったので申請してみた

Quest 2のEliteストラップがーーーー

人間の主観で感じる人の多さは、決してサービス全体としてのアクティブユーザー数で決まるんじゃなくて、いかに話の合う人を探せるかによって決まると思ってる。

「アクティブユーザーの規模感」については検索機能が無いから、趣味の合う人が居るかどうか分からないってところに帰結すると思ってる。

多くの人が思うより、検索機能の優先順位は高いよ。

2023-01-23 13:40:55 Cyberspace@VTdonの投稿 dj_cyberspace@vtdon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-01-23 13:37:18 Cyberspace@VTdonの投稿 dj_cyberspace@vtdon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

RT直後の投稿拾ってくる奴のマストドン版ほしいっすな。

『非公式クライアントを作ってきた開発者、イーロンマスクにTwitterを追放されてしまう~今さら戻ってこいと言われてももう遅い。マストドンアプリで世界最強を目指すことにした~』

今年はUsage年です

BIOS標準のPXEブートの仕組みは機能不足なので、OS起動させる前段としてiPXE挟まないといけなくて色々たいへんだった。

PXEブート、環境構築したことあるけど最低4台ぐらい下にぶら下がってないとペイできなさそうな労力だった。

NECのルーター、最新ファーム落としてこれるように一台だけ新品買うと幸せになれる。

ファーム更新のためにTFTPサーバー立てなきゃいけなくてちょっと面倒なこと以外は概ね満足かな。

電話番号は、振られてるけど覚えてない。ふつうに市内局番のやつだから勿体ない感あるけど。

自分も電話使ってないけど、HGW噛ましてるので/60を受け取ってます。

RTX810だと、/60のプレフィクスを調理するの無理だったんですよね……。少なくとも当時は。

RTX810昔使ってたけどIPv6周りで困ったからNEC Univerge IXシリーズに乗り換えたの思い出した。

ChatGPTにおすすめ本を聞いて、出てきた存在しない本のタイトルで本を書くライフハック

W3CのHTML5標準、WHATWGへの事実上の白旗以上の実用的意味は無いと思ってる。

HTML5について語ろうとすると、HTML4.01以降の標準策定の停滞、そしてWebにリッチな表現が求められるようになって以降のブラウザベンダーとW3Cの思惑の違いから発生したブラウザベンダーのW3Cからの離反とWHATWGの設立について語らないといけないので、それはそれは複雑。

少なくともW3CのHTML5標準は、最初からWHATWGの後追い、というかスナップショット的意味合いだったことは明言すべきだろうね。

W3CのHTML5が廃止されただけだよ。HTML5っていって普通指すのはWHATWGのHTML Living StandardだからHTML5自体は健在。

クロスポストされるやーつ

Twit懐かしいよな

New製品な乳製品

なんとなーく、自分のマストドンのアカウント張っとく。Twitterの投稿をクロスポストで流しつつ、マストドン固有の話題はマストドンだけでやったりしてる。
social.nil.nu/@nullkal

カル (@nullkal@social.nil.nu)

Tweenをマストドンクライアントにしたいね。

おつかれやで……

2023-01-22 22:15:07 upsilonの投稿 upsilon@m.upsilo.net

OpenTweenのAPIキーも凍結されたので今夜は家で打ち上げパーティです(お疲れさまでした)

Mastodon、サーバーって概念はあるけどDiscordみたいにトピックで分かれてるんじゃなくて、メールみたいに箱をサーバー内に用意す るイメージ。

サーバー跨いでフォローできるから、どこのサーバーにアカウント作っても大丈夫だよ。

MastodonとDiscord、全く用途別物なんで両方やろ?
……ちなみにTwitterと同じ感覚で使えるのはマストドンのほう

Tweenのマストドン版できるとしたら名前何なんだろうね。

結局、検証できない仮説になってしまうのじゃ……。

このユーザーを探すのが難しいマストドンでこそ、「フォロー&BTキャンペーン」が威力を発揮すると思うんだけど、別に企業アカウントの管理者じゃないのでやることは永劫にないという。

なんか今日はStarlinkの広告をよくみる気がする。広告のターゲッティング切ってるんだけど、もしかして全体的な話だったりする……?

大判焼きとか今川焼きとか呼ばれるアレ、個人的には近所のとあるお店の名前で認識していた。

その名前を出すと場所が割れるのでぼかすけど。

ヤクルト1000、流行る前から毎朝飲んでるけどべつになんともないよ。

NECのWi-Fi 6Eルーター、現行最上位機種の見た目がもろPS5でおもしろいよ。

IRCは「インターネット老人会(Internet Roujin Cai)」の略だった……!?

めっちゃ長いウーロン茶、too long 茶。

もういっそのこと逆に、絶対にその人が興味を持たないであろう話題しか流れない「おすすめしない」タイムラインを実装しよう

ActivityPub実装がOpenIDのIdPになって別インスタンスにリモートアカウントとしてログインできるとかは標準になるといいんじゃね、とは思う。

Team Geekで「自分で正しい事をしていると思えているのなら、それでクビになるのは仕方ないことだ。あとは座ってクビになるのを待つだけだ」って考えに触れたけど、こうあっさりとレイオフされるような環境だとそう考えたほうが精神衛生上いいんだな、と思う今日この頃でごじゃった。

ガラルのアーマーガアの危機じゃん

2023-01-21 22:46:27 :0232_1: 高橋夏希《Natsuki》の投稿 natsuki@pokemon.mastportal.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ポケモンの世界、生態系破壊めっちゃ起こってそうな割には地方ごとに棲息するポケモンがはっきり分かれてるので謎

@Sujiyan I use Twidere (the old one) for Twitter replacing app keys to official Twitter app's ones (Twitter for Android). It's awesome!

I like new Twidere X's app design more, but because I want to evade API quota, I can't switch to Twidere X...

@Sujiyan 今はTuskyを使って、それなりに満足ではあります。ただ、Androidも元Twitterアプリ開発者の参入が増えると良いな、という淡い期待的なきもちがあります。

スヌーピーみたいな感じでタヌーキー

とかいいつつTuskyで比較的満足しつつある

Ivory使いたい感あるけど、メインスマホがAndroidだから泥で強いクライアントが欲しい。

自分がメタ話しまくるのをやめたので、昔のTwitterを想起しやすいTLになったともいえよう

特に考え抜いてトゥートしてるわけじゃないから、完全に主観のバイアスがかかってるって思ってもらっていいよ。

Pawooほにゃららみたいなのはたまにつくろうーって話題出るよね

マストドンカフェを

2023-01-21 17:55:54 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-01-21 17:54:58 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なんかこう、最近のマストドンまじで昔のTwitter感ありません?
ばずったーとかふぁぼったーがなくて大喜利的なのが少ないだけで、ほぼ感覚としてはあのときの感覚なんですけど。

マストドンに足りないの、リナカフェ的な存在なのでは感が出てきた。

@SiON_PN どうだっけ、リアル面識はないかもー。

フォロワー同士の感動の再会を目撃している

自分は信頼性で長いことお世話になってきたさくらさんのサーバー選んでるけど、そういうの気にしない人ならもっと安いクラウドサーバー借りてもっと安上がりにもできるし。

マストドン、フォロワー500人ぐらいのアカウントであれば月々1600円ぐらいのさくらのクラウドで十分運用できるので、そこまで法外にお金かかるわけではないよ。

フォロワー増えるとその分他サーバーへの配信負荷が上がると思うけど、O(n)のオーダーでしか増えないはずだから、特に心配はない。

ふと思いついたんだけど、Tスタンスのモデルに、足腰だけ動くようマスクを適用しながら、走るモーションを流すと「⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン」するのでは……?

公式クライアントへの不満、個人的にはデフォルトタブを設定できればそれでほぼ解消すると思うので、待ってる。

最近の3Dゲームだとそこまで気にならなかったりするの?

有機EL、焼き付きそうだからゲームやる用途にはこわいね

うわー、Android版アプリも「For you」タブがデフォルトになったー。もうおしまいだ~

最低気温は日の出直前の気温ってのは聞くよね

駅舎写真から「新」って部分だけ切り取ったやつ作って、「どこの新○○駅」でしょうクイズとかやったら面白そう

"BlueZ, Blog Archive" という羅列から「ブルーアーカイブ」を見出した

フォロワー500人ぐらい居ても鯖負荷捌ききれてるので、なんだかんだおひとりさまインスタンスの負荷は軽いね。

うちはさくらの石狩リージョンで2GのVPS借りてやってるので月1800円ぐらい。

mastodon.nil.nu でも再利用して混沌を呼ぼうか

「嬉しい」だけで、適当に済ましても減点はしないのであしからず。

NXDOMAINになってても、DNS設定ミスなのかDNSサーバー落ちてるだけなのかわからんくて放置してたSidekiqのエラーとかある

ただ、サーバーにアクセスできないのが一時的なメンテナンスなのか、はたまた永遠に閉じるのかは分かりやすいようにしてくれるとうれしいかな。

マストドンのサーバー立てるのも閉じるのも無責任にやって良いと思ってる。自分が無責任にやったし、お互い様だよね。

フォーク維持するの大変そうだし、別にマストドンの痕跡を1ミリすら残す必要ないよね。Fediverseに繋がってれば。

2023-01-20 20:39:14 わんせた@12時以降起床部の投稿 ars42525@odakyu.app

内部的には1鯖で運用できるMastodonはMastodonじゃなくて別ソフトとして実装してMastodon互換APIを実装するのが妥当なライン(というかそうせざるを得ない)

……むしろ、インスタンス移るときにURL変わらなくもできるから、使う側としても楽じゃん?

カジュアルに立てて壊してするインスタンスなら、LTLだけ分ける機能さえあれば、別に内部的には一つでも問題ないと思う。

少なくともtwiccaとTweenとKrileとツイタマとTweetBotとTwicle PlusとTwidereとjigtwiとJanetterとmikitterにはお世話になった。

2023-01-20 20:30:40 まなさす :siitake: 🦭の投稿 thetalemon@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

内部的には一つのインスタンスだけど、LTL的なのだけ無数に分けられてる疑似インスタンス作成サービスみたいなのは夢見るよね。

Twitterクライアント何使ってたか?
おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?

2023-01-20 20:30:49 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Twitter、名前ついてる集団じゃなくても、なんとなくあの人の周辺でよく見る人達がいるなー、というのがあるので、なかなかクラスタという言葉では表現しづらい何かがある。

まぁ、でも、時間経過と共にはじめましてさんが増えるのは自然の摂理だから仕方ないじゃん……?

2023-01-20 20:28:04 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あとみくったー丼

クラスタ単位での丼参入の一番大きな成功例は末代鯖だと思ってる。

2023-01-20 20:25:31 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

マストドン、SNSの中では一番Twitterと感覚が同じだけど、クラスターでまとまって一気に一つのインスタンスに参加するムーブが作れないと、なかなか定着しづらいよね。

ただ一人、「どこのサーバーに入れば良いか分かんない」ってツイートしてる人は最初から始める気ない、というのはある。

ツイ廃気味な人がマストドン始めるなら、fedibirdが良いと思ってる。そこまでSNSに入り浸れるなら高機能でもすぐ使いこなせるだろうし。

マストドン、マジで「サーバーいっぱいありすぎてどこ入れば良いか分かんない」っていってる人が勿体なくてたまんない。

基本的にどこでも大丈夫なんだよーって伝えたいよな……。

ぶっちゃけまだ見えてた頃のTwitterのPublicタイムラインも、JPのLTLバリのカオスだったと思う。

@hyuki

動作確認はしていないですけど、別の方が似た機能のスクリプトを公開していらっしゃったので共有します。
twitter.com/esperecyan/status/

Twitterはいきなりサードパーティークライアントを禁止するのではなく、5年ぐらいかけて出来ることをじわじわと削っていったのは正解だったんだなって、TLの反応を見ると思いますね。

一部の技術的感度高めの人ぐらいしか反応してなさそう。

@hyuki 雑なスクリプトで良ければ暇な時にgistに上げようかと。
そこまで難しくはないので、各自で作ってしまってもいいですね。

Twitter Web使うときは、リロードする度にリストのタブを自動クリックするTampermonkeyスクリプト書くのおすすめだよ

やっぱ「高輪ゲートウェイ」駅って、りんかい線の駅名っぽいよな。漢字+意味深カタカナ単語が絶妙に。

「Windows 11」で「Apple Music」「Apple TV」プレビュー版が利用可能に--米国で

さっきの、Windows版 "Apple Music Preview" が公開されたのを踏まえての話なので、ほかの解決方法考えなくても今はiTunesとブラウザ版のApple Musicで満足してます。

Apple MusicのWindows版早くリリースされないかな。

iTunesとクリスタの相性が悪いのが、クリスタ起動した状態でiTunesを"終了する"とPCがあり得ないほど重くなるんだよね。そこらへん、リニューアルで改善してると嬉しいんだけど。

【ネット老人会クイズ Web制作編:採点結果】
あなたの老人度スコアは12問/12問中でした。

あなたのネット老人度は仙人級。
#CPI25th #インターネット老人会

↓みんなもチャレンジ!
cpi.ad.jp/25th/quiz/?score=12

法人向けレンタルサーバーCPI25周年:ネット老人会クイズ Web制作編

空想力が足りない……!!

NASのSSDが片方ダメになってた……

個人活動にNotion使うの習慣づけたいっすな……

仮数を貸すう

「ビタビアルゴリズム」って言葉を聞くたび、脳内で荒巻スカルチノフが「ビターン」するのは自分だけだろうか

2021-12-12 04:35:28 まりふぁいあ🔥の投稿 refia@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

まだC++が C with Classesだった頃 (自分もあんまり知らない)

非公式クライアントの体力を削るの、UserStreamの廃止、Twitter API 2.0での厳しいAPI制限の追加、同一アプリケーションキーでの認証上限数の設定、ってじわじわとやってきたお陰か、全然騒がれずに完遂してしまいましたね。

本当に睡眠足りてるのか疑問なので、睡眠を妨げてる何かに対処すれば改善するかなって期待してるんだけど、いうてよく寝た翌日とかも普通にこの現象起きるので謎。

一番困るの、睡眠足りてるはずなのに、テキスト多めの本を読んでるときとか、説明の動画とか見てる時に頭痛がして眠くなることがしばしばあることなんだよね。

しばしば就寝時のお腹チクチクに悩まされるので、湯たんぽでおなかを暖めると改善できるのでは、というのを試している今日この頃。

体調を良い状態に保てるようになりたいっすな。

好きなものに思いっきりリアクションしていきたい今日この頃。

ただ、Twitterだとこれまでやってきた積み重ねのせいで無駄にフォロワー数が多いので、びっくりさせないかが心配。

@kossie

まー、おおっぴらには募ってないだけで今もやってそうではあるけど。

ちなみにJPのごたごたに巻き込まれてドワンゴに吸い込まれるタイミングまでやってた。yositosiさんにあんまり調子に乗って法人化とか拙速にやりすぎると後悔するよってアドバイスもらったのも懐かしいな。

温湿布全然暖かい感じしないんですけど~💢

「ドット絵打ちたい……」って言いたいけど、あんまり打ちたい打ちたい言ってるとヤバい何か中毒者みたいになるので言いづらい。

(なぜか歳不相応にPC-9821でTurbo C++使ってた)

昔のC++にはSTLがなかったんじゃよ

@kossie わたくしも同じタイミングで巻き添え食らいましたわよ (一時期Togetterでバイトしてたので、それでなんか関連付けられてたらしい)

複数のTwitterトークンを一つの目的に使って規制回避しようとすると、最悪アカウントが止まるらしいね

Windows Subsystem for Android、もっと強くなって欲しい。

うちの環境だとMagiskOnWSAが一番安定してる。ゲーム動かんけど。

HAXM入れなくてもエミュ側がHyper-V対応してるらしい

2023-01-16 22:37:15 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

あれ今でも使えないんだっけ…

Hyper-V有効にしてるRyzen PCだと、どう足掻いてもHAXMが動かないので公式エミュはほぼ使えないという

MagiskOnWSAは神。Androidエミュレータ、他も試したけど怪しいやつか、うちの環境だとまともに動かないかのどっちかだった。

BUMP OF CHICKENの天体観測のメロディに合わせて「食えないものを食おうとして 調理の術を思いついた♪」って脳内再生してる。

2023-01-16 22:32:59 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

これね、Android Emulator に Twitter アプリ入れて入るといいよ (絶妙に不安定だけど)

Twitter SpaceはPCからだとほぼ使えないのが困る。最低限聞けはするけど。

ヒカリエとヒカリバエは似てる

"Toots in Timelines Enhanced Reader" とかどうよ (比較的真面目なものを考えつくやーつ)

2023-01-16 10:18:22 かぐらの投稿 taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ふと超漢字のことを思い出したりした

プリコネのイベントストーリー消化パーティーしてる。

メインストーリー、ルナの塔は追いつき済み。
キャラストーリーは数が多いから、イベスト消化しきってからかな。

もう効果の高い収益改善策は色々試してるだろうし、その上で今だからなあ。

だからこそ、なんか本当に慌ててる雰囲気を露骨に感じるよね。

このままTwitterどうなってっちゃうか、本気で心配。

2023-01-15 21:10:01 たかへーの投稿 takahyy@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

昔と比べると非公式クライアントのシェアは減ってるし、この状況になってもTwitterから離れる機運にはならないだろうなー感あるよね。

Instagramなんかもっと非公式クライアントには地獄みたいな場所だけど、それでも人気なのと同じで。

現状Fediverse全体を俯瞰するコトは不可能だし、自分の周りだけで未来を語ることは不可能だよね。

温湿布買ってきたんだけど、貼ったら冷たい……。

スマホが一般的じゃなかったので、修学旅行でうまく誤魔化してDesire HD (脱獄済) をガッツリ活用してTwitterやりながら京都旅行してたあの頃

今月の漂白剤洗濯槽クリーニングの時間です

それを変に「教育」的な言い訳で封じ込めようとするからこじれる。

親側もやりとりみられたくないのかも知れないけど、子供側もやりとり見られたくないし、見て見ぬ振りしてればいいと思うよ。

ぶっちゃけ中学生の頃からSNS使ったりお年玉貰ってすぐコンビニ走ってパズドラ課金してた自分でも、こうやって生きてるわけだし、子供にも好きにさせればいいと思ってるよ。

To-Doリスト的なアプリ、なんかやらされてる感出てくると途端に使わなくなるので、そうならないコツに悩んでる

お、今回のは向こうに届いたっぽい

ちょくちょくgnusocial.jpのinboxから返ってくるレスポンスが500になってるエラーがSidekiqで観測されるんだけど、何なんだろうね

くねくねしとるうに (TL悪魔合体)

Ivory使ってみたいよなあ。

クリスタとiTunes同時起動するとめっちゃ重くなるのどうにかしたいんだけど、何が原因なんだろうな。

CPU使用率でもないし、ディスクアクセスでもなさそうなんだよね。システムコール?

アイコン作りてえな

@omasanori ATOKと悩んだ (自分はATOK派閥)

火星で発見されたパンドラボックスが引き起こした 『日本語入力の惨劇』から10年。
我が国は、Mozc・SKK・漢直の3つに分かれ、混沌を極めていた……。

皆さんがアップするから負荷でサーバーがダウンする

2023-01-14 19:51:31 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

サーバがダウンしているのではありません、皆さんがアップしているのです (???)

もしMisskeyでお金集めやるんだったら、国産SNSの必要性を政治的に訴えていく必要があるんじゃないんですか。

寄付金控除、あったらおいしいぐらいのモノで、投げ銭するかどうか悩んだときのひと押しにはならないと思う。

2023-01-14 19:49:02 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

実際EU関連の団体にも認知されてるっぽいし

Mastodon、EU vs USみたいな文脈もあるのでEU圏で資金調達しやすそうというのはある

@hyuki なんか障害起こってたらしいです

たまにDNSがNXDOMAINになってるインスタンスを観測して心配。

うちはオブジェクトストレージ噛ましてないのでセーフです

Wasabiが滅んだTLを観測してる

NPO法人とか会計かなり面倒臭いって聞いたので、寄付金控除とか考えるのは後でいいんじゃないの。

しゅいろ氏の金銭的な困り度によると思うけど。

なんか断片的な情報しか流れてこないからアレなんだけど、どうしてそんなしゅいろ氏に法人作らせようとしてるの。

なるがみ氏、オタクコンテンツ系では強い上に現実主義者でもあるので、SNSでどう収益を上げていくみたいな話でいいことかみ合えば強いことになりそう。

この方向性だと収益見込めないよ、も容赦なくズバズバしてくるだろうし。

しゅいろ氏となるがみ氏あたりをくっつけてみたいという私欲。

いうて法人作るのなんて30万円ぐらいあればササッとできちゃうし、必要になってからでいいよね。

@syuilo よほど収入がすごいことにならない限りは個人事業主でやったほうがええ、とはJPで色々あったとき先輩方に聞きました

@syuilo 会社つくるのは、税金とか雇用、もしくは出資受けるとかの面で必要になってからでよさそう感

SKK的な入力方法、通常のIME的な入力方法の拡張みたいな感じで実装できそうだしATOKあたりのエンジンに追加されると最強だろうになって思う。

Twitter Web開いたら、即リストのタブに切り替えるスクリプト作ってTampermonkey使って有効にしてみた。

Twitter Webでも上タブでリスト切り替えできるようになってるじゃん。神

2023-01-13 23:31:20 犬とハイネ🦋🩵💚の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-01-13 23:30:33 Masaki Haraの投稿 qnighy@qnmd.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

もっとスイスイとリスト整理したいし、フォローもスイスイしたい

Fediverse廃人専用サーバー実装欲しいね

API制限とか凍結されないとかそういう理由から、mikutterはじめ、閉め出された非公式クライアント開発者の天国(色んな意味で)みたいなSNSがありましてね。

マストドンって言うんですけど。

2022-10-20 18:10:51 弱の投稿 yamada1230@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-10-03 17:48:35 弱の投稿 yamada1230@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-11-19 23:27:47 弱の投稿 yamada1230@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

TweetDeckも有料化する噂あるよね

うちのTwidereはトークンをごにょごにょしてるので無事です

以前自分が誤凍結されたときは、なんか複数のアプリトークンを一つの目的に使ってる疑惑的なのをかけられて、アプリ凍結の一環で止められたっぽかったんだよね。

Twitter、昔はサードパーティーのアプリ止めるのにアカウント凍結してたっぽくて、今はそういう感じじゃなさそうなところに安堵を感じてる。

サードパーティークライアント凍結、来ると思ってたらきたか

お、承認済みになった

お前も広告ゼロにしてやろうか~

今のなし、さっきのはりんご。

レス番連番じゃないと未来のレスに安価できないでしょ、というのは見当違いなんだろな

安価で決める奴って2chでしかできないと思ってたんだけど文化として輸出されとるの

NECのルーターは一台だけ新品で買っとくと最新ファーム手に入れられるようになるのでおすすめ

コンフィグ書き慣れてるので、ちょっとした実験に便利かなっていう

実はもう既にIX2215持ってたりする (アキバで4万円ぐらいで買って4年近く運用してる)

IX2215、今めっちゃ安くなってるらしいし、4台ぐらい買っちゃおうかな……。

そろそろ「好き」を極めようと思う。

よし、やめよう。

自分にも他人にも、誰にも何も期待しない生き方やめるか。

とはいえ、他人に何も期待しないし、自分にも何も期待しない生き方、それはそれで安定ではあるし誰も傷つけないのかもしれないけど、何もできないよね。

他人になんか期待しても仕方ないんだし、作るものやることは全部、自己満足でしかないと割りきって生きてる。

それで喜んでくれる人がいた時は嬉しいけどね。

ウマ娘のイラストだけ見てたい

やっぱりインターネット胸糞案件見ていちいちモヤモヤするのアレだし、ネットとの付き合い方考え直すか。

SKK、USキーボードでもステートレスに入力文字種切り替えられるのが便利だった。

AquaSKK、実は自分も使ってます

OSSなんて勝手に作ったり勝手に辞めるもんだし、続けて欲しいなら自分がやるか、金払うかするしかないというのはある。

2023-01-12 17:37:32 犬とハイネ🦋🩵💚の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なんかの件、自分はLinuxのデスクトップ環境使わなくなって久しいので関係ないけど、

ただの一個人の投稿をあげつらって公開をやめるようなものに依存するのはしたくないなーって思った。

mixiをActivityPub対応させよう (

2023-01-12 15:22:08 超金欠アキウス 〜はたらけ〜の投稿 aqz@p1.a9z.dev

MisskeyのIssueをMixiのエンジニアが書いてるのなんか草

RE:
https://p1.a9z.dev/notes/99vydtql4d

Misskey GitHub Notifier @p1.a9z.dev (@repo)

PSVR2、正式名称に拘るんだったらPlayStation VR2って表記するマン

PSVR2で8万飛ぶので、電気代と比べて落ち着こうと思って今月の電気代予想みたら3万近く行ってて逆に落ち着けなくなってしまった……

えっ電気代3万……!?

PSVR2当選してた!

ビッグバンだって元々は「こんなの荒唐無稽な大ボラ理論だ!」ってからかいの言葉だった事から分かるとおり信じられてなかったしな。

もしTwitterに広告ゼロを目指すのであれば、我々に出来ることは「あれ、これって広告による収益モデルを維持しなくても会社として回っていくのでは……?」とTwitter運営に思ってもらう事だと思うんだよね。

そうなんだよな。YouTubeはネット全体の広告プラットフォーム自体を牛耳ってるGoogleがやってるから広告ゼロにしてもダメージが少ないだけで、Twitterの規模だと広告の価値を大きく毀損しかねない。

1/2成人式を実数nに拡張することによって得られた「n成人式」なら、毎日がn成人式。

細かすぎて伝わらないジョーク選手権

えっ!? PID制御ってkillコマンドでシグナル送ってデーモンプロセスの挙動を制御することじゃないんですか!?

"H" から始まるOS探してたんだけど、そうだ、Haiku OSがあったじゃん

そんなものはない

WSH (Windows Subsystem for HarmonyOS)

@ruriazami しらんけど、なんかついったアプリ落としてまた起動するとたまに出てくる。

言語化力の足りなさを痛感する今日この頃。

しばしば飛んでいく鳥さん

サーバーのアプデしたりした

Twitter Blueのブックマークのフォルダ分け機能、便利。ただ欲を言うとブックマーク追加直後のフォルダ分けボタンがもう少し下にあるといいなー。

ついったさんへ

早く青バッジください。

~ ぬるかるより

(……Twitter Blueに付随する、様々な蛇足機能の9割は、イーロン・マスクがTwitterを買う前のBlueからあった機能なんです)

ツイートの編集機能は安定して使えるようになるまで使わない所存。なくてもそんなに困らんし。

Twitter Blueに入ったので、アプリアイコンが青くなくなった。
Blueなのに青くない。

Blue入ったら広告ゼロになって欲しいというのはあるね。

Blueの収益悪かったらそこまで行くのもあながち無いとは限らないとまで思ってるよ。

Twitterに金払いたくなるなる機能、「一日10回以上の投稿にはBlueの契約が必要」でFA

ついったさんには収益状況的に持続可能になってもらうしかないよ。そのためにはお金は払うし、もしダメだったときの保険としてマストドンのアカウントも作ってある。

月額2000円とかだったらマストドンの自鯖立てられるレベルなので、ツッコむつもりだった。

けど流石に日本向けは下げてきたねー。

Twitter Blue、アメリカでの価格と為替状況とか加味して月額2000円ぐらい覚悟してたけど、流石にそこまででは無かったね。

自分としての感覚は、単にお布施です。
ブックマークのフォルダは嬉しいかな。

広告半分とか言ってもそもそもuBlock Origin使って広告消してるので、それはアテにしてない。

スマホだと非公式クライアント使っちゃうし。

月980円は安いよ

Twitter Blue申し込んだ

TikTokのAIリコメンデーションは優秀との話。

もう能動的に見るものを選ぶシステムが主流ではないのかなと悲しくもなるけど。

2023-01-11 08:34:57 結城浩 / Hiroshi Yukiの投稿 hyuki@social.hyuki.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

マストドンのアクティブユーザー減ってる話、よくグラフを見ると下げ止まってるし、よくあそこまで定着したよなって気持ちのほうが大きい。

ホームタイムラインの名前が「フォロー中」になってしまった……

2023-01-10 21:01:33 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

“Wildebeest is an ActivityPub and Mastodon-compatible server whose goal is to allow anyone to operate their Fediverse server and identity on their domain without needing to keep infrastructure, with minimal setup and maintenance, and running in minutes.”

https://github.com/cloudflare/wildebeest

GitHub - cloudflare/wildebeest

スマホからはもっぱらTuskyつかっちゃってる派としてもな

ガチャガチャはバンダイの商標だったりする

where(created_at: あらゆるネットが眼根を巡らせ、 光や電子となった意思をある一方向に向かわせたとしても「孤人」が 複合体としての「個」になるほどには情報化されていない時代…)

困り度と実装コスト比べると優先順序としてはかなり低めなんだろうけど、Mastodon→Misskeyの移行できると嬉しいよね。

困り度はそれなりだけど、それ以上に圧倒的に実装コストが高すぎるかなしさ。

2010年頃の "Unity" 、名前の被りようが凄かったよね。 "Harmony" と肩を並べるぐらい。

Linuxのデスクトップ環境、GNOME 3が出てUbuntuが"Unity"っていう独自デスクトップ環境出し始めたあたりからよくわからないことになったよね。

Linuxデスクトップ、そんなに不満あるような出来ではなかった気がするんだけど。

IME周りはもうちょっとなんとかならないの、とは思うけど。ATOKも今はないんでしょ……。

GoodNotes for Windowsはよきて~

自虐ネタ、本当に傍から見ててつらいから、可能な限りやめて欲しい……。

フラクタルなう

のどかなNon-Docker

2023-01-09 17:29:05 オガサワラペンギンの投稿 boronology@social.penguinability.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

背景画像に16777216色全部入ったグラデーション画像を設定することによって、ダークテーマ & ライトテーマ両対応と言い張る

うちのおひとり様は困ったりしない限りはリリースまで待とうかなと。

ちょっとだん氏~

拙速に白黒を断言することはせず、まだ判例としてはっきりしていないところは「司法の判断もないし、ガイドラインも出てない」って明言するの、流石赤松先生という感じがする。

画像生成AIが、安心して使える世の中になれば良いね。

地味にizmさんより2ヶ月ぐらい早くVRChat登録してたらしいことに驚き

通知がまとまるのだけ便利なのでたまに覗きに行くけど。

スマホだともうTwitterは公式アプリで見ないことにしたし、PCのほうだと閲覧数非表示にする拡張入れてるので、未だにツイートの閲覧数見ない。

14.エネルギーをつくろう


shindanmaker.com/1124260

無から生み出そう

Wi-Fi 6E、どうせ対応してる端末持ってないしって思いながらも導入したら、以外にも手持ちの端末で対応してるのが2台あってたなぼた感。

Androidスマホで横になったとき表示される画面回転ボタン、しばしば間違えて押しちゃって困ってたんだけど、adbで無効にできることを知って試したら完璧だった。

サクッと新しいWi-Fi設定したりしてた

新しいWi-fiルーターかったった

ふと通りかかったので、5G SAモードの通信速度測ってみた。あんま変わらんね。 speedtest.net/my-result/a/8966

CloudFlare噛ますと逆にnginxのコネクション数増えた気がする。通信量はそこまで増えてないけど

もしうちのインスタンスの挙動おかしくなってるのをSidekiqとかで観測したらTwitterなり末代鯖のアカウント宛にDMください。

CloudFlareに切り替えたとき、DNSがまだ切り替わってないせいで連合できてるのか、それともちゃんとCloudFlare経由での通信に切り替わったのか分かりづらくて困る。

反応ありがたし。ちゃんと連合も機能してるかな。

結城さんち500になってるね

どうだろ、投稿流れてきてるから大丈夫だと思うんだけど。

このインスタンスにCloudFlareさん噛ましてみました。

Twitterから情報流出してるの期待してMozillaの奴にメアドいれたんだけど、流出してなかった。つまんねーの

最近Splatoonの主軸がサーモンランになりつつある

ようやくドン・ブラコ安定してきた感じある。

あと、ログインしてても応援ユーザー一覧見れるとうれしいです >notestock

気長に待つ気ではいるし、最悪、寄付入ってればそれでいいかなというのはある。

そういえばnotestockの応援ユーザーのところに自分が追加されないんですけど、あれってかなり反映時間かかる感じなんですかね。

それとも登録失敗しちゃってる……? (どっちかというと、登録失敗を気にしてる)

物事の優先順位とかつけるの難しいー。

連合であるが故の不便さは、その大部分が取り除けるし、そうするとFediverseはTwitterとも対抗できうる存在になると信じてはいる (自分がやるとは言ってない)。

それより前はポートフォリオサイトみたいな感じで絵師さんが使ってたイメージ。

TumblrはR18系のコンテンツの取り締まりを強化してみんな去って行きましたね。

2023-01-06 21:27:56 ブルーレヰの投稿 BlueRayi@mstdn.kemono-friends.info

たんぶら、なんかへんなことやって一気にユーザー離れを起こしたイメージがある

Tumblrは、現状だとどっちかというとブログみたいな使われ方してたよね。

Tumblrが覚醒してFediverse上でのTwitter民の受け皿になる未来もあり得る。

そういうのが出ない限り、TwitterはTwitterであり続けるし、マストドンはマストドンであり続けるんじゃないすかね。

Twitterが倒れたら、Twitterを再現したい勢によってFediverseが魔改造されていく未来は見えるけど。

まずは連合SNSであることのデメリットを限りなく薄くしてからチャレンジしてちょっていう。

マストドンで打倒Twitterっていうんだったら、重要で必要な機能のいくつかが欠けている状態なので、それはマジで言ってるのってなる。

アンチTwitter、アンチスパイラル感ある。

結構しっかりとスマホアプリ作り込まれてる印象。iPadで試してみたけど、ファイルアプリからも読み書きできたし。

Cryptomatorスマホアプリもあるよ。iOS/Android両方とも読めるの確認済み。

ファイル名も暗号化してくれるから完璧。

Cryptomatorで暗号化してクラウドストレージにつっこむと、クラウド事業者に中身覗かれなくて済むぞい。

マイリトルポニーG4の話かな? (絶対違う)

2023-01-06 17:15:16 れるらば(Fedibird)の投稿 RRRB_F@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なんなくてもいいけど。中途半端にこじれるのだけはやめてほしいね。

「検索できねーんだからこんなとこでカッカしてても仕方ねーだろ!」「せやな」で終わる世界になればいいね。

騒動の出所も追えなければ、検索で客観的に話の流れがあとから検証できない。

現状でマストドンはTwitterよりも議論には向いてないツールだと思うよ。ただ、じゃあ議論に向くようにするかという話は別。

だからといってどうこうという話はしません。終

投稿の出元とかを辿りづらい形をしているので、状況がこじれたらTwitterよりも収拾がつかなそう。

誰も見向きしてないからそういうのが起こらないだけで、まとめブログとか作られはじめてギスギスし始める未来はありそう。

検索しづらいってことは、そういうまとめを作る人の価値も上がることになるから、そういう界隈が飛びつくには格好の漁場になっちゃいそうだよね。

Twitterも独り言ツールだし、燃やされることもないし、
逆にマストドンだって見てる人多ければ燃やされることだってあるだろうし、何も変わらんよ。

Twitterも独り言ツールなんだよな……

ローカルタイムライン、中途半端に流速が遅いから気にしがちだけど、昔あったTwitterのパブリックタイムラインばりにやばい流速になれば誰も気にしない(と思ってた)

異次元の少子化対策
→ 異世界から勇者を大量に召喚する

個人的に未だにMagSafeっていうと昔のUSB Type-Cになる前のMacの充電端子のイメージが強い。

ながらスマホ (スマホを使いながらスマホを使う)してる

やっぱ後ろに休みくっつけた人が多いのか少し空いてるね電車

スマホの後ろに付けるリング欲しいっすな。ノベルティの類最近もらってないので、買うしかないか……?

おしごとだお

ウマ娘、対人よりキャラ重視したい派としてはキャラガチャのほうが引きたいんだけど、折角育てるなら強くしたいしで、サポカガチャも引きたいしってなる。とはいえ両方とも出るまで回すは期待値とお財布を見比べると厳しい。

結局迷って、最近はどっちも引かないって選択肢とりがち。

@Sujiyan メロブのオンライン販売
か、電子でよければ一部DLsiteとか?

それに限らず、特定の人のが欲しいときはTwitterで告知していたりするのでそこから辿ったりとか。

シウマイ弁当のご飯、なぜか冷たいままでもおいしいんだよな。

おうちで白米ある時に食べてもなぜかシウマイ弁当のご飯が食べたくなる謎。

国立国会図書館は国会議員の調べ物とか支える目的があるからね

図書館は「知る権利」を守るための施設だからね

Duolingo大昔にちょっと触ってっきりだけど今漏れ聞く感じだとかなり昔と変わってるっぽいよね

蒲田が使えなくてかまった、って?

NASも持ってるしDropboxも持ってるしOneDriveもOfficeの契約についてきてる

セールのときに買うとこれぐらい安いよ

GSuiteはなんか無料やめるっていうから覚悟してたんだけど、結局個人利用だったら無料OKになったのでそれで使ってる

2023-01-03 19:14:40 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

ソースネクストのDropboxライセンスをAmazonのセールのタイミングで買うと多分最安だよ。

ソースネクストから3年ライセンス買うとちょっと安くなるよ (Dropbox)

この休みをつかってプリコネのメインストーリー追いつけたのでよかった

何かの間違いでBANされた時の被害を小さくするって点でも、雑になんかデータを突っ込む用途のクラウドストレージはビジネス契約するか、個別アカウント持っとくといいよ。

少し前までOneDrive for Business契約してたけど、規約で見られないって言われててもいまいち信用できなかったのでDropbox + Cryptomatorに移しちゃったなー。

最初から相互交換を想定して作られた訳じゃないフォーマットに互換性を求めても仕方がないというのはある

Better Fbx Importer & Exporter ってやつがFBX SDKベースにした入出力機能実装してるので、それを買って入れるのが吉

Blender標準のFBX入出力機能はリバースエンジニアリングして独自実装してるので、たまにおかしくなるしASCIIフォーマットの奴が読めない

FBXとかいうSDKのライセンスがきびしい割にその出来がよくないフォーマットもありますぜ

2023-01-03 18:38:50 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io

規格が公開されてるはずなのに互換性の高くない規格

部活とかで頻繁にLANの抜き差しする環境だったらいるんだけど、そんなそこいらかしこのLANケーブルが爪が折れないタイプだったらつらい

PSDのフォーマット規格Adobeがドキュメントにしてた
adobe.com/devnet-apps/photosho

Adobe Photoshop File Formats Specification

ツメが折れないLANケーブル、折れないことに有り難みを感じる頻度よりもツメが押せなくてイライラする頻度のほうが圧倒的に多いのでいらない

PSPのワンセグチューナー持ってる

任天堂のライセンス持ってないサードパーティ品、起動するのに純正のゲームを上にささないといけなかったよね。

GBAをテレビにするやつ(非公認)なら持ってた

無理矢理ゲームボーイアドバンスにさしてみたかったけどカートリッジ的に細工されてて無理だったっけ

DSブラウザーのGBAカートリッジのほうにさすメモリ拡張パックが好き

DSブラウザーとPSPのブラウザ機能が友達だったあの頃 (PCが1日1時間しか使えなかった)

@cyberrex_v2 Operaもそれぐらいの頃は組み込みブラウザ頑張ってた記憶がある。PDAとかガラケー向けにも出てたはずだし

2023-01-03 17:43:35 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

日本人を主ターゲットにしてるサーバーでアメリカの規制気にしなきゃいけないのはあんまり健全なことだとは思わないんだよな……

2023-01-03 15:42:03 Eugen Rochkoの投稿 Gargron@mastodon.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-01-03 15:37:13 Eugen Rochkoの投稿 Gargron@mastodon.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

いつの間にかTwitterのリストに突っ込めるユーザー最大数が5000人になってて助かる。そんな入れるならアカウント分けろよになるし

暇なのでゴリゴリパスワード変更しまくってた

『「AIがチェスを打つよ!」の裏側が実は人間だった』ネタから名前を取ったサービスの裏側が実はロボットだった、面白いね。

一刻も早く欲しいんだけど…… Dropboxなり、別途月額課金のクラウドストレージとかでもいいから同期もできると嬉しい

GoodNotesのWindows版まだかなー

このサイクルができてきたのに、もう残り一日しかないけど

連休だしってことでゆっくり液タブで雑な線引きながらソシャゲの貯めてたストーリー消費してる

AI生成の画像とかを資料にするの、便利だろうなとは思うんだけど、「あ、これはAIが嘘をついてるな」が分からない段階から活用するのはいささか危険を伴いそうだよね。

さながらGoogleストリートビュー固有のアーティファクトをアニメ背景に描き込んでしまった話と同じことが発生しそう。

お絵かき、ブランクがあると「何を描こう」が吹き飛んでしまうのでブートストラッピングがきびしい。

光クロス、PPPoE対応してないのがきびしいと思ってたんだけど、いつの間にか対応してた

そういえば、PCからTwitter Spacesに入る術を手に入れました

現実世界でも人力車夫が駅伝に参加するみたいな騒動はあったわけだし、ウマ娘世界だったらウマ娘が駅伝に替え玉参加する騒動とか起こっててもおかしくない。

コンテンツの出所は気にしないけど、著作権保護的な機能が面倒臭くてカジュアルにスマホとかPCから見れないから、テレビのコンテンツは後回しになりがち

さくらのVPSお試し期間終わったのでOB25Bが解除された

ついにこのインスタンスを動かしてるVPSへの課金が始まった。

適当なツイートのふぁぼボタン長押しする癖やめよう。クライアント変えたらそれでふぁぼられちゃうのでこまった (公式だと長押ししてる分には何も起きなかった)

非公開リストにユーザー入れまくってたら制限引っかかったのか入れらんなくなった

2023-01-02 00:59:57 さかなのほねの投稿 FBCr11@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

今年はいくら小さくても良いから趣味でゲーム1本作るぞ

正月早々フォント更新したキエエエエエエエ タカイイイイイイイイイ

広告とかリコメンデーションとか、そういう自分のアクションと投稿が見えてることの関連性が見えづらいやり方の投稿がTLに流れると、TL構築への責任への考え方がどんどん他責的になっていくからよくないね。

Twitterを広告無しで見ると、ムカつくツイートをみても自分のTL構築が悪いんだって100%言い切れるから対応がしやすいね。

Twitter広告が完全に見えない環境を整えた

// おみくじ結果に対するコメントを書こう!

nullkalさんの2023年の運勢は
大吉でした!

みなさんにとって2023年が素敵な年でありますように!

findy-code.io/?fr=twcp_omikuji

ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職Findy(ファインディ)

起きたので改めて、あけましておめでとうございますー!

本年もよろしくお願いします

★3ウマ娘確定ガチャ引いたらチョコボン来たので勝ち (持ってなかった)

Twitterまわり整理してたら初日の出TLになってしまった

やっぱりTwidereが一番理想に近いクライアントだな…… しかしながらタブに使えるアイコンの数が少ないのが困る。

どうせ更新無いだろうし、自力でアイコン追加しちゃう?

技術リストとVRChatリストをマージするか

Vivaldi言語別でフォント指定できないのか

気まぐれでVivaldiカスタマイズしてたらもうこんな時間じゃん

十二支は「狐, 狐, 狐, 狐, 狐, 狐, 狐, 狐, 狐, 狐, 狐, 狐」なのは周知の通り。

ブラウザのフォントをUDフォントにしたらかなり見やすくなった

流石におひとりさまだと余裕でsidekiq耐えるね

あけましておめでとうございます!!

あけおめ!!