このサイクルができてきたのに、もう残り一日しかないけど
参考: ゆるスキャン△騒動
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%86%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E2%96%B3%E9%A8%92%E5%8B%95
AI生成の画像とかを資料にするの、便利だろうなとは思うんだけど、「あ、これはAIが嘘をついてるな」が分からない段階から活用するのはいささか危険を伴いそうだよね。
さながらGoogleストリートビュー固有のアーティファクトをアニメ背景に描き込んでしまった話と同じことが発生しそう。
参照: 人力車夫事件 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%8A%9B%E8%BB%8A%E5%A4%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6
現実世界でも人力車夫が駅伝に参加するみたいな騒動はあったわけだし、ウマ娘世界だったらウマ娘が駅伝に替え玉参加する騒動とか起こっててもおかしくない。
コンテンツの出所は気にしないけど、著作権保護的な機能が面倒臭くてカジュアルにスマホとかPCから見れないから、テレビのコンテンツは後回しになりがち
適当なツイートのふぁぼボタン長押しする癖やめよう。クライアント変えたらそれでふぁぼられちゃうのでこまった (公式だと長押ししてる分には何も起きなかった)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。