00:11:04
icon

@dev
/myroomnick 別名
かな。

06:40:56
icon

ログボ

07:25:16
icon

@kamisuke おはよう、王

08:17:10
icon

まめもめ

08:18:24
icon

まめもぺ

08:23:15
icon

日々、私のホームやリストの流量は増えているけど、これはフォローより購読を中心としていることで、きまった人・クラスターの枠ではなく、全体の流量から受ける影響が強いせいかな。

人は移り変わっていて、むかし馴染みだった人達はたしかに減ってるけど、自然の流れの範囲のような気がするね。

たとえばのえすきーとか運営長いけど、いまのように活況を呈しているのはここ数ヶ月の話。

08:29:13
icon

流量は、何時間前まで遡れるかでおおよそわかる。

前はホームで10〜11時間ぐらいはいけたんだけど、最近は8〜9時間がせいぜいかな。

fedibird.comのホーム・リストの保持件数は通常より1.5〜3倍の1,200件あるんだけどね。(従来のMastodonは400件、v4.1以降は800件)

08:37:09
icon

入門記事が、
遅すぎるぞォォーーー!!!

(中略)

誰も…

入門記事を
書いていないので
ある!!

08:45:16
icon

移動してきた! [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
Attach image
08:46:26
icon

@nashiki なしきおはよー

08:55:13
2023-06-07 08:55:04 Posting 画眩 ggagen@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

08:55:15
2023-06-07 08:55:07 Posting 画眩 ggagen@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

09:32:38
icon

@makihara たぶん区切りが全角空白になってるから!(500出るのはどっちみちバグだけどw)

09:49:29
icon

ひょっとして:ねむい

09:49:36
icon

ねむいならアマゾン

09:50:18
icon

はわわっ

14:23:41
icon

URLで参照されたり、ブーストや引用される際に顕著ですが、ひとつの投稿で必要なことを言い切れるっていうのがとても便利です。500文字。

14:28:07
icon

@syobon のえすきーでも、プロセス交互に再起動する際にいつまでも死なないので困ってるのだわ。

14:39:12
icon

宅の開発サーバに繋がらないザマスね?(WSL2のsystemdが起動してなくて、cloudflaredが動いてない)

14:46:24
icon

@tukine こちらでアカウントを更新した際に、mastodon.socialにフォロワーがいれば先方に届いて、更新がかかります。

その際、注目のハッシュタグはバックグラウンド後追いで更新されるので、少しだけラグがあります。

mastodon.social側で、アカウント情報を最後に取得して1日以上経過している場合、アカウント情報の更新が行われることがあります。

表示については、本家の場合件数は3件だけです。Fedibird仕様で提案しましたが、それをマージしたあとEugenさんが現在の形に書き直しました。

15:00:35
icon

分散がすすむと、

一ヶ所に集まることで賑わいを感じていた人達は人が居なくなったと感じるよね。

主にローカルやチャンネル主体で使っていたり、同一サーバーへの帰属で一体感を感じている場合。

Fedibirdは分散された状態で力を発揮するように狙って設計しているので、そういうのは感じにくいんじゃないかな。

15:10:45
icon

@Hikali 何をみたくないのか、という要件の部分ですね。

ブースト非表示と同じやり方でやってみましょう。

15:34:46
icon

脳みそにボディあるんだ(今日のあるんだ)

🧠
:oyaji_body:

15:52:41
icon

@zero_zaki_ghost Fedibirdでもこうなるね

Attach image
16:01:27
icon

やまこ屋 秘宝館

16:08:50
icon

かたやシャドウバンの
かたや枝番の
かたやカバンの

話をしていて、
韻を踏んでいて良い(?)

16:17:48
icon

Twitterの検索がいつも通りの結果を返さないの、たくさんの人が困ってそうだねえ。

16:27:06
icon

ヤマコノヤカタ

17:08:11
icon

たしか情報処理検定みたいなのあったな、そういえば……(商業高校向けのやつ)

私が受けたのは遙か昔、第二種と第一種なんだけど、あの出題範囲を頭に入れただけでも、結構な勉強になった気がするな。