#fedibird #fedibird_info 今日一日、サーバのスペックを2/3に落として様子をみます。
いつもと比べて、投稿の反応やカラムの切り替え速度がどうか、画像を添付したときの動作がどうか、あるいはタイムラインが遅延するか、などの違いをみておいてください。
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
#fedibird #fedibird_info 今日一日、サーバのスペックを2/3に落として様子をみます。
いつもと比べて、投稿の反応やカラムの切り替え速度がどうか、画像を添付したときの動作がどうか、あるいはタイムラインが遅延するか、などの違いをみておいてください。
#fedibird #fedibird_info 月曜の9時(協定世界時の0時)になりまして、集計がでています。先週の続きです。
fedibird.comの登録ユーザー数の推移(週)は、
10月17日 3,833(+84)
10月24日 3,972(+139)
10月31日 6,605(+2,633)
11月7日 10,707 (+4,102)
11月14日 19,829 (+9,122)
11月21日 21,466 (+1,814)
となっています。
なお、WAU(週間アクティブユーザー)は、
10月17日 1,192
10月24日 1,222
10月31日 3,900
11月7日 7,182
11月14日 14,534
11月21日 10,702
です。
引き続きユーザーは増えていますが、先週の20%程度で、もう落ち着いていますね。
サーバ負荷も下がって安定してきているので、構成台数を減らしてみようと思っています。
mstdn.jpについては、ぽむさん調べの観測情報が参考になるかな。
https://blog.textt.net/pomjpn/15
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@cflat 多くのサーバ実装が絵文字表示に対応しているので、本文、アカウントの表示名に使う場合はだいたい大丈夫です。(もちろん表示できない相手もいます)
技術的には、投稿やアカウント情報に使用した絵文字の情報も付加してリモートサーバに送付するので、特定のサーバにしか存在しない絵文字でも、相手のサーバで表示できる仕組みになっています。
@mirrotan 同じサーバでアカウント増やすこともできるし(禁止されていなければ)、違うサーバなら管理が別なので、同じ名前のアカウント(mirrotan)と同じメールアドレスで登録できるよ。
あんまり増やしても仕方ないけど、本命と予備、あと同じ趣味の仲間と繋がりやすいサーバなどにアカウントを持っていると便利だね。
tootoiseというiOS向けのMastodonクライアントアプリがあります。
更新が停止されて久しいアプリも多々ある中で、連綿と改善が続けられている頼れるアプリです。
QT: https://handon.club/@manamimic/109418682048652308 [参照]
@deluxe_tokyo 関係ないと思うよー!
通知タブの件数が消えない時は、通知カラムの右上にチェックマーク(✓)があるので、これでクリアして。
それでも駄目な時はリロードしてもう一度。 #fedibird
なかよし おねえさんたち (6)を購入しました! https://shop.yamako-ya.com/items/69216978 #BASEec @yamako より
@314159265 もうなくなっちゃったサーバなんだけど、実際に鹿児島にsaigodonっていうMastodonサーバあったんだよ!
#fedibird #fedibird_info 限定ホームを有効にした状態だと、
こういう風に、各カラムにどこまで表示するか選べるので、
両方にフォロワー限定やサークル(相互限定も含む)を表示してもいいし、
限定の方をダイレクトメッセージだけにしてもいいのよ。
使いやすく調整してね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ヨドバシAKIBA8階なう。
今日もポムの樹でディナーをキメようと思っていたけど、やっぱり長蛇の列だったので、インドカリーを食うぜ〜!
超食うぜ〜!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ユーザーある程度抱えてるサーバ管理者が個人として活動しにくくなっちゃうのは、まああるかもね。
情報目的でフォローされやすく、フォロワーが多いからね。
私の場合はガン無視しているけどw、控える内容もあるにはある。……いや、あんまりないな?
まあサーバの情報なら、今だったら #fedibird_info をフォローしてもらえばいいかな。
インフォメーション用のアカウント作ることもある(fedibird.comにもある)し、個人用のアカウントを別に作ったり他のサーバで活動する管理者もいるね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
560字も書かせていただいたのでスッとしました。Twitterではできませんね。
隣町のちょっと珍しいハラールカレー屋さんを流しておきますね。良いレビューがあったので貼っておきます。
【福岡 カレー】ハラールフードマルハバ:隠れた名店のスパイスカレー - NO BEER NO LIFE https://pop-step-jump.com/%e3%83%8f%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%95%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%83%8f%e3%83%90-%e3%83%91%e3%82%ad%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まみれさんシリーズはやばい。
(なんてったってチョコ量2倍!)
QT: https://imastodon.net/@banjun/109419111941861935 [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@OOORCA__ トゥートという言い方は長く親しまれているんで、みんな愛用してますけど、実は最近は脱トゥートになっていまして、普通に投稿(Post)とか投稿(Publish)と呼ぶようになっています。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
力作だな……
QT: https://k.lapy.link/notes/983sj9yob7 [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@lodge9somamire Pawooについては、Mastodon公式アプリあたりをいれておけばいいんじゃないかな? ログインするところで pawoo.net って入れればOK。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@hnb サークルは見送りです。うまく落とし込めなかった。それでウチにだけ残ってます。
a.gup.peの方は、グループ機能です。ウチのグループ関連機能はgup.peと互換性があります。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@10nm jemallocは必須で、あとsidekiqのスレッド少なくしてDBの接続数を減らす。ImageMagckをQ8のにしたり使用メモリ制限をかけとく、とか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@yukiyalien 投稿のIDと同じ、snowflakeに変更になっています。だから最近のユーザーは適当な数字入れてもなかなかヒットしないよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(EU (欧州連合) は、今年 (2022) の春頃から、既存SNSからの代替試験プログラムとして、EU機関公式発表用に、独自ドメインでのマストドン・サーバーを立ち上げて運用しています。
もしできれば、日本国の公的機関も、この方向での発信プラットフォームの整備について、考えてほしいなと思います。)
@hyuki リストは公開されません。本人以外、誰にも見えません。
……見せたくてもみせられませんw
見せたいというリクエストもあるんですが、そういうものは見せないという選択をしますね、Mastodonは。
@MikaSavijarvi 先に結論を述べると、ある程度防げるが、拾われることがあるし、状況によって結構漏れます。
まず、Mastodonは検索エンジン避けの設定があって、所属するサーバでの表示については対策できます。行儀の良いクローラーについては守ってくれます。
ただ、ActivityPubで相手のサーバに投稿を配送するFediverseの仕組み上、相手側のサーバで表示されたものが検索エンジンに拾われる可能性があります。これは相手のサーバとユーザー次第です。
フォロワー限定の投稿については、相手方のサーバでも守られることがおおよそ期待されますが、絶対の保証はありません。
なおFedibirdには、この投稿は検索範囲をここまでにしたい、という意志を表明する機能がついていて、リモートに配送していますが、まだ誰も(Fedibird以外)対応していないので、現時点ではほぼ無意味です(将来に向けた取り組み) #fedibird
@octopus そうですねぇ。
まずActivityPubでは、Mastodonのお気に入りも、Fedibirdも絵文字も、Likeというアクティビティでやりとりされます。
ちょっとポジティブな意味がありそうですよね。
現実的には、Mastodon、Pleroma、Misskeyでの解釈が大多数を占めるので、それだけ考えてもいいでしょう。(その他の実装では違う意味にとられることはあります)
Mastodonでは、Fedibirdの絵文字リアクションを受け取れませんが、代わりにお気に入り(Favourite)として解釈されます。★です。
いいね、すき、ではないので、悲しい出来事への共感などでも問題ないように思います。個人の感じ方によりますが、関心がある、気に掛けてくれていると感じるのではないでしょうか。
Pleromaは、Unicode絵文字のリアクションに対応していますが、カスタム絵文字のリアクションには未対応で、お気に入りとして伝わります。まあOKですね。
Pleromaのフォークで最近よく使われているAkkomaは絵文字リアクションに完全対応です。
Misskeyは絵文字リアクションのままですからOKです。
#fedibird #fedibird_info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@UkkariTako これは、PWA(プログレッシブウェブアプリ)と呼ばれる、Webサイトをアプリのように使える機能です。
アプリのような使い勝手で、ブラウザでできるフル機能が使えますから、非常にFedibird向きですよ! #fedibird
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『Fediverse Advent Calendar 2022』という企画を行っています。
現在、参加者を募集中で、12月1日から記事の公開が始まります。
#FediverseAdventCalendar
https://adventar.org/calendars/7371 (第一会場・満席)
https://adventar.org/calendars/7719 (第二会場・募集中)
Fediverseアドベントカレンダーは、みんなでFediverseに関係する記事を持ち寄って楽しむイベントです。
Fediverseで日々を過ごしていて、感じていること、考えたこと、今年のまとめ、来年の抱負、思い出話など、自由な内容でご参加下さい。ガチめの記事も歓迎です。
記事で参加される方は、カレンダーの空いている好きな日付を選び、その日にどこかで記事を公開してください。URLがわかっている場合はあらかじめ登録しておくこともできます。
公開は12月1日から。毎日記事が公開されるのを巡回チェックすると楽しいですよ。カレンダーをブックマークしておいたり、ハッシュタグを辿りましょう!
みなさんの参加をお待ちしております!
@octopus 一般的なことは言えるけど、コミュニケーションだからねぇ。
お互いの関係が良好なら悪い意味に捉えられることはないけど、やっぱりうまく伝わらないことはあるから、ケースバイケースだね。
昔は、Mastodonって上級者向けUIの細長いタイムライン(TweetDeck風)が当たり前だったから、横幅なくて縦に長い画面に向けて投稿してたんだけど、
途中から今の標準になっているTwitter型の広い画面になったので、すごく表示領域が広くなったのね。
それで、まだ投稿を細長く捉える癖がぬけてない。
広い画面でみると、500文字投稿しても縦長になってなくて、ほへーって思ったりする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
やまこさんちの猫・キュウちゃんのコースターをお迎えしました。 #tamaコミ
QT: https://fedibird.com/@yamako/109051432812760628 [参照]