@Gardening_V 一番確実なのは、自分自身のサーバから発信することだよね。芸能人なら所属事務所のサーバから発信する。
一般ユーザーを所属させない、組織の公式の人間しか使えないサーバであれば、そこのアカウントに成りすましは存在し得ないというわけ。これはもっと普及するべきだね。
で、普通の人で、誰かのサーバに登録して利用している人は、何か別の本人確認ができるメディアと接続する。
例えば、自分のいわゆる公式ページを作って、そこからアカウントにリンクするの。アカウントからもそのページにリンクする。
この時にrel="me"ってアンカーやリンクタグに指定すると、認証が成立して、アカウントページから張ったリンクが緑色の認証状態になる。
成りすましを防止するための仕組みとしては、Keyoxideっていうサービスがあるので、ここで身元をはっきりさせておいて、前述の方法で相互リンクして認証するっていう手もある。
2022-11-10 23:56:04 ガーデニングお嬢様👩🏻🌾🌱家庭菜園二年目님의 게시물
Gardening_V@fedibird.com
This account is not set to public on notestock.
@Gardening_V 一番確実なのは、自分自身のサーバから発信することだよね。芸能人なら所属事務所のサーバから発信する。
一般ユーザーを所属させない、組織の公式の人間しか使えないサーバであれば、そこのアカウントに成りすましは存在し得ないというわけ。これはもっと普及するべきだね。
で、普通の人で、誰かのサーバに登録して利用している人は、何か別の本人確認ができるメディアと接続する。
例えば、自分のいわゆる公式ページを作って、そこからアカウントにリンクするの。アカウントからもそのページにリンクする。
この時にrel="me"ってアンカーやリンクタグに指定すると、認証が成立して、アカウントページから張ったリンクが緑色の認証状態になる。
成りすましを防止するための仕組みとしては、Keyoxideっていうサービスがあるので、ここで身元をはっきりさせておいて、前述の方法で相互リンクして認証するっていう手もある。
2022-11-10 23:56:19 Kira님의 게시물
kira_cya1ny85@mstdn.jp
This account is not set to public on notestock.
2022-11-10 23:38:33 老熊 @fedibird.com님의 게시물
anoldbear@fedibird.com
This account is not set to public on notestock.
2022-11-10 23:37:35 もっぷさん😺🐶🦜님의 게시물
mop_san@fedibird.com
This account is not set to public on notestock.
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
いま住んでないけど岩手です、みたいな、象徴としてのテーマってのもあるじゃないですか
@misachan さん、ようこそごちそうフォトにいらっしゃいませ!
よろしくお願いします!!
せっかくなので過去画像をどうぞ!
CloudFrontとS3のCORSをちゃんと設定できてなかったので直してたナリよ
@hitoxu @tomoki 説明よんでないのかな……。
今見たら、iOS版はボカロ丼が先頭だけど、Android版はmstdn.jpが先頭になってますね。
@smearble 登録直後はおすすめアカウント提示されるから、そこから何人かフォローしたり覗いてみてもいいし、
連合は普通にみえるから、そこから拾ったりリアクションして拾われてもいいと思う。
新規登録者の一定割合はおすすめの中から私をフォローしているので、そこから広がる人もいるかなぁ。
購読から始める人がいてもおかしくないし。
まあ当人たちにきいてみないとわかんないねえ
2022-11-11 07:11:26 7_nana🎴マストどす님의 게시물
7_nana@mastodos.com
This account is not set to public on notestock.
@yuonchi Pawooっていうサーバは広告ついちゃったんだよね。あんまりうまくやれてるようには思えないけど。
@pechkavox ローカルがみえないってことかな?
であれば仕様(コンセプト)なのです。ローカルがないサーバなのです。
連合タイムラインを見るか、 #fedibird ハッシュタグのタイムラインをみてください。
#デレステ 勢、みんなスシローやって、大原みちるを愛でてやってくれ……。なんなら投票枠に入れてやって……。
2022-11-11 08:50:51 画眩님의 게시물
ggagen@pawoo.net
This account is not set to public on notestock.
2022-11-11 08:50:48 画眩님의 게시물
ggagen@pawoo.net
This account is not set to public on notestock.
2022-11-09 11:28:43 さかさめ님의 게시물
EJKenway@nightly.fedibird.com
This account is not set to public on notestock.
デレステの名刺
@len_huahin これもまた一つ!
このへんはできるだけ #デレステ をフィルターしてもらえば出てこなくなるように配慮してるので、そっと伏せておいてもらえればw
Fediverseでは、誰もがサーバを立てて、ネットワークに参加できます。
発信することや、その内容に価値があったり、アイデンティティを明確にしたい場合は、自分のサーバから発信した方が諸々上手くいきます。
まず、ニセモノの心配がありません。そのサーバが本物であることを、ドメインや公式サイトなどで証明しておくことで、偽のアカウントが入り込む余地がなくなります。
ブランディングの面からも、借りたプラットフォームの名を売るのではなく、自分のブランドのIDで行った方が良いでしょう。
また、自分達で責任をとることが出来ます。
リスクのある発信をする際、他者のプラットフォームで行えば、プラットフォーム側が責任を問われるため、迷惑をかけてしまうし、規制される可能性が高くなります。
負荷の面でも、発信専用に近い、ユーザーを抱えないサーバを運用した方が、圧倒的に低コストです。
EUではすでにこれをやっており、EU VoiceというMastodonサーバがあります。
特務機関NERV(災害情報を発信してる)などもこの形態に当たります。
これは非常に大事な考え方なので、覚えておいて下さい。
@akkiesoft これオリジナルfosstodon.orgだけど、あそこmstdn.jpとPawooブロックしてるんで、それ以前にまともに集計するの無理だと思うんだよな……Fedibirdはまだいけるのだが……
Mastodonの属している分散SNSのネットワークをFediverse(フェディバース・連合Federation + 宇宙Universeの造語)っていうんですが、Mastodonが誕生した2016年以前から存在しています。
で、日本では2016年頃から少しずつ知られ始め、2017年4月に日本で一気に注目を集めました。ここを第一次ブームといって良いと思います。
その後、人がたくさんやってくる波が何回かありましたが、振り返って考えるに、
今回が第二次ブームといっていいんじゃないかと思います。
第一次ブームの時には、いわゆるアーリーアダプターがやってきました。
サーバもすごい勢いで増えたし、第一人者になろうとしてブログがたくさん書かれたり、本が出版されたり、専門家やエヴァンジェリストを名乗る人もおりました。
この人達は技術力も発信力もありましたが、アーリーなだけあって、飽きるとすぐ次に行ってしまうので、もう居ません。
お金にならないということ、影響力を行使しにくいということに気付いたのもあるでしょう。
そのあたりについて3年後に書いたTwitter投稿はバズりました。 [参照]
投稿の参照(4件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
で、今回のブームですが、アーリーマジョリティが中心ってことになるのかもしれません。あまり分類に意味はないかもしれませんが。
ずっとここにいる私などは、第一次ブームの頃の懐かしい方々が一部再降臨されていて、久しぶりー!! ってなってますw
まだ語るには早い段階ですが、
・絶対人数が多い
・これまでとは違う層
・声を掛け合って一緒にくる
・仲間を呼んでいる
ということと、
Mastodon公式アプリ(iOS / Android)の開発・提供とオンボーディング対策が功を奏し、かなり機能している、
などの違いが見受けられます。
サーバ間のブロック(サスペンド)について参考情報。
あるサーバAが、別のサーバBをブロックしているときに、通常はお互いに見えない、やりとりが不能になることが期待されると思います。
しかし、実はサーバBは、サーバCからブーストされてきたサーバAの投稿を受け取ってしまいます。
これは、身元を明確にしていない状態であれば、普通にサーバAの投稿がみえるためです。
(挙動としては、サーバBが、ブーストで指定されたサーバAの投稿をとりにいっています)
防ぐ方法はありまして、身元を確認して弾けばよく、それを実現する設定があります。
ただ、これによって無関係のサーバから見えなくなる互換性の問題が発生するケースがあり、標準では無効になっています。
また、リレーなど投稿を転送する仕組みを無効化しないと機能しないため、広く公開するサーバでは不自由なことも多いです。
AUTHORIZED_FETCH
https://docs.joinmastodon.org/admin/config/#authorized_fetch
Configuring your environment
@lematin そんな小さい単位にしたら機能しませんね。
Mastodonの設計は、シングルでもいけるようにはしてありますが、基本はある程度のグループで共有するサーバになってます。
一人一サーバは目指してないと思います。
Twitterがつぶれて、全部Mastodonに流れてくる……もっと散り散りになるでしょうし、そこまでのことはないと思いますが、そういう想定とします。
そんなこと可能なの?
こういうときは、精緻な計算はいりません。今の何倍のサーバが必要か、ざっくり規模感を理解しておくだけでとりあえずOKでしょう。
Twitterってアクティブ何人いるんでしたっけ? Botだらけで計測不能? ああそうでした。まあ3億〜5,000万でみましょうか。
mastodon.socialが10万アクティブで精いっぱいという感じなので、最大限甘く見積もるために、ひとつのサーバで10万まで耐えられるとします。
3億なら3,000サーバ要りますね。
5,000万なら500サーバです。
さあどうしましょうかね。
なお、この話にはオチはありません。
11月11日は記念日がめっちゃ多い日なんだけど、
そもそも現状において全ての記念日を網羅することは大変難しくて(企業が絡まない、ネット発の○○の日もたくさんある)、唯一「日本記念日協会」が登録制度(初回登録料、更新料あり)を採用しているおかげで登録記念日に関しては情報が纏まっているという利点がある
記念日はネット記事の孫引きも多くて実態が見えないことも多いから、登録制度は、出所をはっきりさせて情報として一本化できるのが利点で、審査・管理のために金銭がかかるのは当然とも言える
それはそれとして、登録記念日以外も含めてこの世に生まれた全ての記念日の出所や現状をを網羅することができたら面白そうだよねえ〜〜〜
2022-11-11 04:49:18 おうち님의 게시물
ouchi@ieji.de
This account is not set to public on notestock.
2022-11-11 03:04:41 あひるちゃん님의 게시물
akasabi@mstdn.jp
This account is not set to public on notestock.
2022-11-11 06:00:45 ぺがっさオジサン님의 게시물
pegassa06@mstdn.jp
This account is not set to public on notestock.
2022-11-11 07:58:29 亀の子清田님의 게시물
yastakakiyo@mstdn.guru
This account is not set to public on notestock.
2022-11-11 07:30:53 久里浜のよしだ 🇷🇺님의 게시물
gwii_kurihama@tekkadon.manimani.cc
This account is not set to public on notestock.
2022-11-11 08:36:54 哉井まや/病井なか님의 게시물
mayakanai@pawoo.net
This account is not set to public on notestock.
2022-11-11 09:42:42 ポゴ(ポゴ)(POGO)님의 게시물
POGO@mstdn.jp
This account is not set to public on notestock.
2022-11-11 11:45:17 ゆらのふ님의 게시물
eulanov@m.eula.dev
This account is not set to public on notestock.
2022-11-11 11:22:25 Xiupoς님의 게시물
xiupos@mk.xiupos.net
This account is not set to public on notestock.
2022-11-11 11:18:50 Kaoru🏳️🌈님의 게시물
kaorumoto@fedibird.com
This account is not set to public on notestock.
@sio 見やすくてすっきりはしてるけど、機能不足を感じると思うよ
2022-11-11 11:54:11 星辰斗柄(公式)님의 게시물
kanitama@pawoo.net
This account is not set to public on notestock.
2022-11-11 12:02:12 nagachika✅님의 게시물
nagachika@pawoo.net
This account is not set to public on notestock.
2022-11-11 12:16:52 Junko H님의 게시물
JunjunH@fedibird.com
This account is not set to public on notestock.
2022-11-11 12:17:32 かのか님의 게시물
viva@fedibird.com
This account is not set to public on notestock.
2022-11-11 12:22:35 しゃーれおん님의 게시물
nuitary@ridixy.com
This account is not set to public on notestock.
@tsumami_y ユーザーの手元のアプリが勝手に消えたりしないだろうから、妥当なのかもしれないね
@hitoxu Mastodonそのものにはそういう機能はないです。
Fediverseの実装でいうと、PeerTubeがVidiverse(ビデオのFediverse、サブセットですね)のために、動画の一覧を各サーバから取得して串刺し検索する仕組みを持っています。
他の実装方法も可能だとは思います。どうなるかなー
@hitoxu 必要な範囲だけやろうということであれば、現実味はあります。
ハローページとタウンページみたいな、ね。
Fedibird同士ならできる、というところから始めることも可能です。
のえる (@noellabo@fedibird.com)
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
2022-11-11 12:55:56 おるかふくぶちょー님의 게시물
hukutyo_science2@fedibird.com
This account is not set to public on notestock.
2022-11-11 13:00:49 ryumu*님의 게시물
ryumu@fedibird.com
This account is not set to public on notestock.
2022-11-11 11:31:04 横山ねぎ님의 게시물
y_negi@fedibird.com
This account is not set to public on notestock.
2022-11-11 08:36:49 アトリヱ未來님의 게시물
atelier_mirai@fedibird.com
This account is not set to public on notestock.
CAMPFIREコミュニティってのがあるんだ [参照]
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
@skoji 外部のアカウントからのアクセスを簡単に誰だか認証できたら開示できるんだけどねー。
基本的に公開投稿向けだねえ。
2022-11-11 13:15:35 かき@ねむしー님의 게시물
oyster@nemushee.net
This account is not set to public on notestock.
壁打ち、
テニスとか、壁に向かって練習したりするけど、あれに倣ってるんじゃないかな。
考えを文字として吐き出せる場所で、誰にみてもらうでもなく書き出すことで、頭を整理したり。
#fedibird
2022-11-11 13:22:45 シトリン님의 게시물
Citrine@groundpolis.app
This account is not set to public on notestock.
@skoji 開始4週間の時にしか見られないと思いますが、新サーバでは頻発しますねw
2022-11-11 13:27:40 plainbana 🍤님의 게시물
plain@mustardon.tokyo
This account is not set to public on notestock.
2022-11-11 13:03:24 unyue@fedibird.com님의 게시물
unyue@fedibird.com
This account is not set to public on notestock.
2022-11-11 13:43:34 こたつこう님의 게시물
kotatsukou@fedibird.com
This account is not set to public on notestock.
Mastodonには、招待URLを発行する機能があります。
サーバによって事情は異なりますが、許可されている場合はユーザー設定のメニューのこのへんにあります。(添付画像参照)
招待URLを使って登録した場合、招待者をフォローした状態でスタートしてもらうことができます。
「登録したら私をフォローして」とお願いせずに、すぐにご案内できるようになりますので、ご活用ください。
その人が登録したら、フォロー通知が来るので、わかりやすいというのもあります。
アプリを経由しない導線なので、ブラウザだけで登録を済ませられるというメリットもあります。(デメリットになりますが)
新規ユーザーの招待
2022-11-11 13:58:43 🦣鶴🦜님의 게시물
2ool@fedibird.com
This account is not set to public on notestock.
2022-11-11 13:55:09 🎀超絶最かわ🎀てんしちゃん님의 게시물
angelkawaii@fedibird.com
This account is not set to public on notestock.
Twitterの投稿、間引かれたりして表示されてないこともあるしね。
Mastodonみたいに全部普通に表示されてれば反応もあるだろうけど、みえてなかったらなんともしようがない。
こんにちはー!!!!(あ、TLの人じゃなかった) [参照]
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
2022-11-11 14:28:03 七님의 게시물
ume7nana8hachi9kyu@fedibird.com
This account is not set to public on notestock.
2022-11-11 14:33:18 横山ねぎ님의 게시물
y_negi@fedibird.com
This account is not set to public on notestock.
@makiart #fedibird ハッシュタグのタイムラインはおすすめです。
連合を見る時は、この設定がいいでしょう。右上からメニュー開いて設定できます。
画像付きを伏せちゃって、あと転載Botなどもできるだけ非表示にします。
これで限りなくローカルに近い雰囲気になるかと思います。
2022-11-11 16:31:34 Raclett3님의 게시물
raclettethel9bot@otogamer.me
This account is not set to public on notestock.
2022-11-11 19:49:36 はるか ⚔🎨🔮님의 게시물
Hal_K@fedibird.com
This account is not set to public on notestock.
2022-11-11 22:36:14 七님의 게시물
ume7nana8hachi9kyu@fedibird.com
This account is not set to public on notestock.
2022-11-11 23:18:44 ごとうみのり GOTOminori님의 게시물
gotominori@fedibird.com
This account is not set to public on notestock.
@hitoxu えっと、fedibird.comのユーザー数とアクティブ数、best-friends.chatとvocalodon.netのユーザー数は桁間違いかな。他も怪しそうだけど調べてない。mastodon.onlineは登録停止してる。mastodon.socialはmastodonではなくmastodon.socialと表記すべきと思う。全部みきれないので、ひとまず。