icon

あけおめ

2020-12-27 00:07:16 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

そうか、キーワード購読は検索のストリーミングの一種とも言えるんだなぁ。

icon

@l 何か具体的に求めている機能ってあります?

icon

これマージされたのでよろしこ。
QT: fedibird.com/@noellabo/1054410

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

コーヒーの人

icon

@kamisuke おはよう、王

icon

@kamisuke アドベントカレンダーの記事を書き終えて、のえるに戻ったよ!

2020-12-27 12:21:00 ハングリーぷーざの投稿 pooza@gochisou.photo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-12-27 12:20:46 misskey.one_はいいぞ_ナイセン_偽邪推系の投稿 nisejasuikei@meisskey.one
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-12-27 12:06:42 シンゴの投稿 shingo1228@mstdn.guru

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-12-27 11:46:45 kgmt🍛 かげもと(生命体)の投稿 kgmt@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@nonbiri なんか起きた?

2020-12-27 12:38:24 やまこの投稿 yamako@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-12-26 22:37:58 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Mastodonの開発活動について - noellabo's tech blog blog.noellabo.jp/entry/2020/12

Fediverse Advent Calendar 2020
(第一会場)の25日目の記事を公開しました。特に面白いことは思いつかなかったので、ざっとこんなことしてますよ、という紹介記事になってます。

ところで、もう26日の夜遅い時間ですね! 主催が盛大に遅刻してるのマズイですね! すまねぇ……

Web site image
Mastodonの開発活動について
2020-12-27 10:34:20 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-12-27 10:34:25 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Own Damn Fault?

icon

よし、そろそろケリつけなくちゃだな。

icon

Mastodonのアップグレードの際に、必要な手順は毎回同じではありません。

リリースノートにアップグレード手順が書かれていても、気にせずにいつも通りの手順でアップグレードしてしまい、不具合が発生するケースが多々ありますが、どうしましょうかねー? という問いかけです。
QT: mastodon.social/@Gargron/10545

Web site image
Eugen Rochko (@Gargron@mastodon.social)
2020-12-27 14:49:35 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Mastodon v3.3.0に更新しました。

(Fedibirdはmaster追従サーバなので、さっきまでとほとんど変化ありません)

2020-12-27 13:43:25 :icon_short_short_mewlme:の投稿 mewl@mewl.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-12-27 14:53:49 椎葉じーんの投稿 cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

v3.3.0はsidekiqをキューごとに分割させてる場合、Schedulerキューがどっかのプロセスで動くようにしないといけないね

icon

個人鯖勢「ウチもアプデするか」と言ったきり消息不明になることあるので、最後の発言で「非常時のアカウントはこちら」って案内してしておくといいよ……(個人鯖に限らないけど)

icon

Mastodonサーバ管理者の皆様へ

アップデートする時は、リリースノートに書いてある手順や注意点はよく読んでね。
github.com/tootsuite/mastodon/

DBのmigrateで重複レコードが発見されて帰ってこられなくなることがあるので、事前にこのページ見ておくと良いよ。
docs.joinmastodon.org/admin/tr

なんでそういうことが起きるのか、事前に調べるにはどうしたらいいか、直すにはどうしたらいいのか書いてあるからね。

画像とかcssとかが死んで画面が崩れちゃった場合は、assetsの再生成とかしてみるといいよ。

Mastodon保守メモ(このページはブクマ必須)
qiita.com/kumasun/items/bf4997

この件は『アセットをゼロから作り直したいとき』のところに書いてあるよ。

誰かの助けを借りたい場合は、鯖缶工場(Discordサーバ)のカスタマーサポートチャンネルに来るといいよ!
discord.gg/Gx6trXEm

あと、非常時の予備アカウントを別鯖に作って、アプデ作業する前に最後の投稿で案内しておくといいよ。

Web site image
Discord - A New Way to Chat with Friends & Communities
icon

改造してるとアプデ大変わね

icon

@ponapalt どこにいってたんだ、心配したじゃ無いか!(誰も気付きません)

icon

:sabakan: 鯖缶びちびち

2020-12-27 15:52:58 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

歴戦の面構えが違う鯖管各位も

DB indexの異常
docs.joinmastodon.org/admin/tr

schedulerジョブキューの分離
github.com/tootsuite/mastodon/

には特に気をつけたほうがいいと思う。

Web site image
Fix to isolate the sidekiq process that runs the scheduler job by noellabo · Pull Request #15314 · mastodon/mastodon
icon

v3.3.0rc3からの変更ですが、RAILS_ENV環境変数をつけずに実行してエラーになるケースが多々あり、エラーメッセージ内容から原因が思い当たらず混乱を招くため、RAILS_ENV環境変数が未指定の場合にエラーを出すようになりました。
github.com/tootsuite/mastodon/
(未指定だとdevelopment扱いでしたが、開発する人以外はそれを意図していません)

なお、いちいちつけるのは面倒くさいので、mastodonユーザーの ~/.bashrc とかに export RAILS_ENV=production とか指定しておくと不要になって楽です。

icon

@rosylilly わりと面倒くさいかと思いますが、sidekiq構成で、schedulerキューを処理するワーカーを常時一つだけ走らせてください。

実行時間をランダムにしてあるスケジュールが、sidekiqワーカー毎に実行されて重複する不具合の対処です。

icon

@sublimer 基本的に、v3.2.0からv3.3.0にアップデートすることを想定しています。v3.2.1、v3.2.2は飛ばしてOKです。

icon

@sublimer 改造してなければ、git checkout v3.3.0 だけでOKです。(ん? リリースノートにgitの操作かいてなくない?)

icon

焦っと……

icon

@toneji 箕面どんの状況を気にしている人がいたら @minohdon を案内させてもらっています。上手くいってますね!

2020-12-27 16:44:49 眠くなったら走るの投稿 nacika@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-12-27 16:45:38 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@ponapalt それやばいね。

icon

仮面浪人って何て言うんだろう

icon

鷲宮と鷺宮の区別が難しい

2020-12-27 17:02:39 𝖳𝖾𝗅𝗆𝗂𝗇𝖺 ✅の投稿 Telmina@one.telmina.com
icon

チャンピオンカツカレーも来た。
♪うぃ〜あ〜ざちゃんぴょ〜ん!

Attach image
Attach image
icon

@makinon @ProgrammerGenboo ……とりあえずデートしてきたらいいと思うよ

icon

@makinon びわ湖丼とかウチで使ってる引用機能、げんちゃんが作ったやつだよ。

icon

@shukukei 🎉

AuthorsにY.Yamashiroが記載されているのもグッとくるよね!!
github.com/tootsuite/mastodon/

icon

@Yohei_Zuho ウチのブログは blog.noellabo.jp/ に引っ越したからよろしくねー

Web site image
noellabo''s tech blog
icon

@ars42525 だいぶ散らばってしまったわい……。

2020-12-27 17:29:34 すずみ河原の投稿 moonpaste@handon.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@ars42525 さすがに今回はやるよ!w

2020-12-27 17:43:56 銀猫さん (Ginneko-san)の投稿 silverscat_3@norimono.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@zyuteen006 大丈夫かー

icon

@zyuteen006 SocialHubの通知サーバがよく詰まってるね。なんかヤバそうだったら教えてねー

icon

@ars42525 消そう勢と残そう勢がわかれてな……

icon

@nonbiri のんびはアプリ何使ってる?

icon

@nonbiri あー、tootleは見ている最中に急に止まるときあるね!

アプリを終了させてから起動すれば戻るので、よく最下部から上にスワイプしていってタスク切り替え画面にして、さらに上にスワイプしてバイバイしてます!

2020-12-27 18:08:00 あくあーら@イワテドン鯖缶の投稿 aquarla@iwatedon.net
icon

v3.3.0にしたみなさん、時限ミュート便利なのでどんどん使ってね

2020-12-27 18:40:54 レミパンの投稿 pinkherb@mastodon.kitchen
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-12-27 19:28:52 かりんちおの投稿 karintio0420@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Mastodon改造勢へ

v3.2.1とv3.2.2から、v3.3.0への直接アップデート(マージ)は、ブランチが異なるためコンフリクトが発生します。(バックポートリリースは基本的にこれです)

一度v3.2.0相当に戻して、そこへv3.3.0をmergeしましょう。

無理にマージして失敗すると、v3.3.1とかv3.3.2のような未来ののバージョン(キメラ)が産まれたりします……

以下簡単に手順を。
==

v3.2.0以降、v3.2.1かv3.2.2をマージする直前のコミットIDをgit logで確認してください。ここでは仮にc4a9359694とします。

マージ以降、独自の改造をしている場合はコミットIDを控えておきます。

マージ直前にリセットします。

git reset --hard c4a9359694

追加したコミットがある場合、それをcherry-pickします。(reset + cherry-pickはつまりところrebaseなので、慣れている人はrebase -iが楽です)

ベースをv3.2.0相当に戻したら、あらためてv3.3.0をmergeします。

icon

くそう、また「のの」とかなってしまった……(放置)

icon

@usi 私は投稿を編集ミスして余計な文字を残しました『未来ののバージョン』

Attach image
2020-12-27 19:45:18 椎葉じーんの投稿 cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

Mastodon v3.3.0 では SRI が導入されています。これは assets:precompile で作られた静的な CSS や JavaScript が CDN などで意図せず改ざんされていないか検証するブラウザの機能を使用しています。

ハッシュ値がマッチするか検証し、マッチしていないと CSS や JavaScript が読み込まれなくなります。

Cloudflare を使っている場合、 Speed > Auto Minify にチェックを入れていると、ハッシュ値が変わってしまい CSS や JavaScript が読み込まれず、WebUI が正しく表示されない事象が発生するようです。

これが発生する場合は、Auto Minify のチェックを全て外して、Cloudflare のキャッシュを全てパージし、ブラウザ側のキャッシュもクリアすることで解決するようです。

SRIについての詳細は↓を見てね
サブリソース完全性 - Web セキュリティ | MDN developer.mozilla.org/ja/docs/

Web site image
サブリソース完全性 - ウェブセキュリティ | MDN
icon

@japaslu ごごめんなさいなんだな

icon

夜を食べるのだわ

icon

マストドンの歯だったねー

icon

夜を食べたのだわ

icon

我々は骨になって洞窟の水中に残っているわけじゃないからねw

「明日またここに来て下さい。本物のマストドンをみせてあげますよ」

icon

あー、これは機能を分解しないとダメなヤツだ。本家PR用に整え直すか……。

2020-12-27 20:52:50 駄めの投稿 jeunefilleX@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@cybergene 検索して答えにたどり着けるように、issueを書いて即閉じましたw
github.com/tootsuite/mastodon/

Web site image
Error: Failed to faind a valid digest in the''integrity'' attribute for resource · Issue #15439 · mastodon/mastodon
icon

なに? 戦えばいいの?

2020-12-27 21:26:11 kiroha@Fedibirdの投稿 kiroha@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@ranpei それv3.2.1にマージしてませんか……。
fedibird.com/@noellabo/1054517

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

@4ioskd ハッシュタグリレーで不明なことがあったら何でも聞いて下さい。

ハッシュタグの流通を助けるリレーです。

icon

インスタンスの役割とリレーのもたらすもの - noellabo's tech blog blog.noellabo.jp/entry/2019/04

2年前のアドベントカレンダーの記事ですが、ちょっとageときます。こんなこと書いてたんですねー。

Web site image
インスタンスの役割とリレーのもたらすもの
icon

@ars42525 まとめてみたけど、これちょっとコミット多いな……。
github.com/fedibird/mastodon/c

Web site image
Comparing v3.3.0...quote-v3.3.0 · fedibird/mastodon
icon

シトリンがお気に入りしてくれたんだけど、なぜだ??

icon

@ars42525 このへんは、引用がミュートした相手だったり、ブロック・被ブロックだった場合に『ミュートした引用』って表示するための情報付加。

icon

@tateisu ローカルがらみの機能はほとんど無効になってます。なってるはず。バグってるかもしれんけど……

icon

@tateisu 発生しないはず。

icon

@tateisu クライアントからみて、APIやストリーミングがどんな挙動するのが良いですか?

icon

@tateisu なるほど。やってみます。

icon

そういえば、でぃぐにさんはFedibirdの各種機能は試されたのだろうか?(忙しいね)

icon

ほかってくるのだわ