いつのまにか日付がかわっとる
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
#fedibird ちょいとWebUIのパフォーマンス低下問題に対処するために、少しバージョン戻します(たぶんFedibird固有)
#fedibird の未解決バグの話
v3.3.0rc1とFedibirdの変更点をマージした際に、どこかに問題があって、WebUIのパフォーマンスが低下する問題が発生しています。
たぶんどこかでマージミスしているか、すごく効率の悪いコードになっているんだと思いますが、まだ原因をみつけられていません。
ついては、問題が発生する前の状態に戻しました。解決するまでこの状態で運用します。
バージョン表記がv3.2.0になっている間は未解決だと思って下さい。中身は概ね半月前の状態です。
3.3rcを入れたサーバで新しいステータス通知を利用する際は、アカウント設定からプッシュ購読の更新をいちど手動で行ってください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
さて、今回は丁寧にMastodonプロセスの再起動やってみたけど、うまくいったかなー。
ロードバランサ(HAProxy)に、事前に落とすサーバを外すように指示して、交互に入れ替えたカタチ。
ストリーミングが切れたのに気がつくか(たぶんわかる)。502とか408とか出さずに済んだか(こっちは多分大丈夫)。 #fedibird
フロントにnginxではなくHAProxyを使っているのは、nginxのロードバランサの高度な機能がcommercial subscriptionだったり、動的にバックエンド止めたり動かしたりする方法がわからなかったり(あるのかな?)っていうのがありまして。
あとHAProxy使ってみたかったというw
#fedibird そうそう、今朝方、トレンドタグを復活させました。しばらく更新が止まっていたんですが、ほったらかしでした。
あと、予約投稿が機能していなかったようで、こちらも復帰させました。
おそらくsidekiq-unique-jobsに残骸が残って、ブロックされたままになっていたのではないかと思います。
@ebi ウチには、ポムが生成する末尾アンダースコア付きハッシュタグをトレンドタグに載せないようにするポム対応機能があるよw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Sujiyan In the last few days, many mstdn.jp users have posted "Home timeline is delayed" and "Posts are missed (often not received)". Are users reporting to Sujitech or you? I've heard from Yisiliu that they plan to update by the end of December, but I think it's better to check for defects early.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ブログについて語るアドベントカレンダー Advent Calendar 2020の3日目の記事、書きました。
https://adventar.org/calendars/5234
知見を共有する場が欲しかった - noellabo's tech blog https://blog.noellabo.jp/entry/2020/12/03/000000
記事は予約投稿しておいたのに、案の定、カレンダーに登録するの忘れてたよ!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Fediverse Advent Calendar 2020
https://adventar.org/calendars/5019
https://adventar.org/calendars/5049
https://adventar.org/calendars/5157
■ 2日目
https://alis.to/blank71/articles/3gpB0M7y1OdJ
mstdn.jp の2020年 | Sujitech への独自インタビュー | ALIS
https://alis.to/blank71/articles/3dyGoV0DvJrv
「AGPL と Mastodon」を振り返る | ALIS
https://mastportal.info/7861
ホスティングサーバーを立ててみる – マストポータル(マストドン検索&ブログサービス)
■ 3日目
https://scrapbox.io/takenoko/Misskeyを2年間運用した結果やっぱり「Misskeyはいいぞ」という結論に至った
Misskeyを2年間運用した結果やっぱり「Misskeyはいいぞ」という結論に至った - takenoko
https://hackmd.io/@tarohida/mastodon-emoji-monetize
絵文字によるマストドンのマネタイズ案 - HackMD
https://blog.bi3.jp/2020/12/03/fediverse/
鳥のように舞い、巨象のように群れずに – 別冊びびび
この投稿(Fediverse Advent Calendar 2020 の2日目、3日目)の捕捉です。
https://fedibird.com/@noellabo/105313099997709188
blank++さんの振り返りとSujitech への独自インタビュー、これは凄い力作ですね。みなさんぜひ読んでみてください。
AGPLとMastodonとは何だったのか。Sujitechはmstdn.jpをどう考えて引き継いだのか。
なとさんのホスティングサーバ、なるほど、コントロールパネルなんですね。便利そうだなぁ。
「Misskeyはいいぞ」それぞれがどうMisskeyに出会って使い始めたのか知りませんでしたが、このあたりから掘りさげられていると俄然興味が沸いてきますね。運用3年目以降の話もよろしくお願いします!!
絵文字によるマネタイズ、サーバそのものに愛着を持ってもらえば、そこでの付加サービスはアリだと思います!
びびびどんの記事、Mastodonについての語りも凄いです。メッチャ面白くて読み応えありますね! これは凄い。MastodonとSFは相性抜群だと思います。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ことりこ溢れるアドベントカレンダー、これは……すごい破壊力で……ヤバイです。
1日目から順に読んでいくといいですよ!
QT: https://fedibird.com/@ymd/105311188216207763
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
五ノ瀬さんのMastodonの紹介記事2本です。いいね!!
QT: https://nemushee.net/@H2N_moon/105311910950716020
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
引っ越し機能は、言い換えると、以前のアカウントを廃止して、アカウントを減らしたり統合したりする機能。
予備アカウントとか二重・多重拠点にする目的なら、引っ越し機能は使わずに、フォローインポートしてフォローバックしてもらう。
QT: https://fedibird.com/@noellabo/104175281536751943
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
残念ながら披露できるようなカレー知識はないのです。
手動でブーストしたカレー投稿をストックしておいて、ランダムにブーストするbotならアリかな。いや、ブーストされた人が困惑するな。いまのなし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この投稿(Fediverse Advent Calendar 2020 の2日目、3日目)の捕捉です。
https://fedibird.com/@noellabo/105313099997709188
blank++さんの振り返りとSujitech への独自インタビュー、これは凄い力作ですね。みなさんぜひ読んでみてください。
AGPLとMastodonとは何だったのか。Sujitechはmstdn.jpをどう考えて引き継いだのか。
なとさんのホスティングサーバ、なるほど、コントロールパネルなんですね。便利そうだなぁ。
「Misskeyはいいぞ」それぞれがどうMisskeyに出会って使い始めたのか知りませんでしたが、このあたりから掘りさげられていると俄然興味が沸いてきますね。運用3年目以降の話もよろしくお願いします!!
絵文字によるマネタイズ、サーバそのものに愛着を持ってもらえば、そこでの付加サービスはアリだと思います!
びびびどんの記事、Mastodonについての語りも凄いです。メッチャ面白くて読み応えありますね! これは凄い。MastodonとSFは相性抜群だと思います。
音を聞いていないと、モデムじゃ無くて人間が出ちゃってるとか、ヘンな音してるとかわからないじゃないですか(なので接続時だけ聞きます)
キャッチホン来ると切れちゃうので、使っちゃダメです。キャッチホンIIを(以下略)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@mei23 ちょうどそういう話をMastodonでもしてたのだわ。PostgreSQLが9.6なのを12にしようとか、大変なのだわ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Fediverse Advent Calendar 2020の第四会場を作りました。
https://adventar.org/calendars/6046
カレンダーに空きがなくてあきらめていた方、是非ご登録下さい!
みんなのエントリーを見ていて参加したくなった方、既にエントリーしているけど別の記事も書きたくなっちゃった方、どしどしエントリー下さいませ!
@noelfield あれは当時もビックリしましたね! それってアリなのか……と。でもおかげで、他作品にリンクの墓が出てきたり、色々面白いコトになりましたw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Whalebird 4.3.1をリリースしました.バグ修正がいくつか含まれています.絵文字リアクションができなかった問題とか,詳細ポップアップが開かなった問題とか……が修正されています.
https://whalebird.social/ja/desktop/contents/downloads
https://github.com/h3poteto/whalebird-desktop/releases/tag/4.3.1
#whalebird
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@popn_ja 小説を書かれる方、そしてあの主人公なればこそ、相手にもっとも伝わる言葉が選べるっていうのは凄いことだなと思います。我々も見習わなくては。
のえすきー、Misskey v12.61.1に更新しました。
プロフィールページのレイアウトが崩れる(はみ出る)の直っていますね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@1901 私の管理下のサーバは、
dtp-mstdn.jp (2017年4月20日)
fedibird.com
nightly.fedibird.com
eigadon.net
yakyudon.net
pleroma.noellabo.jp
misskey.noellabo.jp
prismo.fedibird.com
などがあります(もう少しある)
@mametsuko 基本的に全部した方がいいという()
まぁレイアウト崩れとか機能追加はほっといてもいいけどね。今回のアプデは依存関係の更新が多いから、不要な更新かどうか判断するの難しいよ。