test
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
mstdn.jpのメンテが無事に終了したようで、まずはお疲れさまです。
約束通り、0:07あたりから5:00ちょうどまで止まっていたのかな。
以下、個人的に気が付いた点です。
・Mastodon v3.2.1になった
・バニラに戻った
・通知が再開された
・既に遅延回復
上の3つはつまるところ同じ事を言っています。
これまで無効になっていたpush通知が復活しているように思います。クライアントアプリから、アクセストークンの再発行(再認証)が必要かもしれません。
現在、LTL、連合先への配送には遅延がないようです。
ホームや連合の時系列がおかしくなっているかと思いますが、これは停止している間、連合先のサーバで送信できなかったジョブが、一定間隔をおいてリトライしているためで、あと数時間は続くかもしれません。
逆に、リモートの新規の投稿は即座に届いているのではないかと思います。
Fedibirdに詰まっていたキューは吐いておいたので、Fedibirdから遅延して届く投稿は恐らくもうないと思います。
#mstdn_jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
niu.moe、今日で終了なんじゃないかな。
> Niu.moe will close the 18 December 2020.
> More infos on this post.
> https://write.as/p2oxi8k2e5xph.md
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@kuroCat すでに失われた固定表示枠は戻ってないと思います。解除や、新たに固定枠の投稿を削除した際の処理は戻っているような気がしますが、単にたまたま失敗しなかっただけで直ってないかもしれないので、ヘタに試したくないですねw
@dobu_fedi あると思います。予約投稿は、サーバが5分間隔でチェックしているんですが、それがこれまでコケてたんじゃないかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@okayutoume Mastodonは技術系のユーザーが多かったこともあり、2017年から既にアドベントカレンダー流行ってましたね。初年度とか、各サーバやサービス、クライアントの開発者などの記事がずらっと揃っていて面白いですよ。
Fediverse (4) Advent Calendar 2020 の 18日目の記事を公開しました:
マストドンのマルコフ連鎖BOTをサーバーレス環境で動かそう - aquarlaのブログ
https://aquarla.hatenablog.com/entry/2020/12/18/090000
誕生祝いをありがとう
忘れずにいてくれてありがとう
誰かが私の産まれ日のこと
憶えていてくれると 独りきりではないと
とても勇気が湧いてくるのです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodon開発に参加していると、issueとかPRにちょいちょい 👍 ついたりするけど、なんかそれだけで十分な感じがする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本語圏ではFediverseの住人って感じになるかなぁ。
fedizen、個人的にはベターと思うけど、耳慣れていないので違和感を感じる人が多いかもしれない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
個人的なサーバとして、Pleroma鯖とMisskey鯖を運営しています。
のえろま(Pleroma)
https://pleroma.noellabo.jp/
のえすきー(Misskey)
https://misskey.noellabo.jp/
公開サーバなので、だれでも登録可能です。なんか試してみたい人はどぞ。
のえろまは2019/4/21、のえすきーは2019/5/4からやってます。どっちもFedibirdより古いね。
@kohntobi ログインできない障害がでているユーザーがいて、Push通知殺すととりあえず解決できたので、間に合わせでそういう変更したんですよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アメフラシ混じってる? とか思った
QT: https://watadon.com/@semi2022/105400825139350083
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。