めいめいが凄いことになってるw
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
mstdn.jpのドメイン所有者が移管されてないの単純に手抜かりな気がするけど、まぁどうにでもなるでしょって気がする。
まぁ、3月2日に債権者集会があって確定するから、そのあとだね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
scrapboxは使いやすいね。
https://scrapbox.io/fedibird-guide/
#fedibird ガイド
Wikiは主にPukiWikiを使ったり色々拡張したりしていたけど、そのときの上手くいくところ行かないところを考えてみても、scrapboxの設計・考え方は凄いと思う。
おそらく今年最後のココイチ。
ポークカレーやさいチーズインハンバーグトッピング2辛 #gochisou_photo #ココイチ
【Hostdonシンガポールリージョン正式版】
Hostdonシンガポールリージョンの料金体系が決定しました。
東京リージョンよりかなりお手頃にMastodonサーバーを稼働することが可能となっています。
正式版リリースは予定より少し早く 12/30 頃を見込んでいます。
※オプション機能やカスタマイズについても東京リージョンと同等のサービスを受けられます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
当社サーバーサービスに関する技術情報共有サイトへの投稿について | さくらインターネット https://www.sakura.ad.jp/information/announcements/2019/12/27/1968202441/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
さくらインターネットのリリース、当事者間の係争に関心がない利用者の立場としては必要十分な説明で、信頼に足る真っ当な対応という印象を受けました。
https://www.sakura.ad.jp/information/announcements/2019/12/27/1968202441/
末端の担当者とうまくやれなくても、上層にスジを通した話ができて落としどころが探れる相手がいるのであれば、組織として信頼できるという考えです。
irbやrails consoleの存在、ほんとありがたいなぁ。
crystal playもcrystalが凄く使いやすくなって素晴らしい。
ふるどん、 #fedibird の購読機能とか取り込んでいるので便利デスヨ。 #frfr
QT: [https://mstdn.f72u.net/@frfr/103202739219080831]