#test てすとですよ
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
@nzws 昨日のアレ、プルリク投げたよ。
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/13829
結局、暗黙に追加されるメンションが悪さしてた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
だいたい、3つプルリクすると、そのうちの一つが自分のミスとかいうアレ。検索範囲のは @nzws の功績。Elasticsearchのも人のコードやで。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@emb 1ページ目の内容をコピーするときに、カレントページが2ページ目になってたりしませんかね。やってるときにしかわからないので、あとから検証できないですけども。
2ページ目を基準にコピーして、また2ページ目を基準にしてペーストする、というパターンです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しかしまぁ、workaroundといっても動いちゃえばOKってところがあるよな。使ってるgem側が対応しないとどうにもならないわけだし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ナン食べ放題、初見で「こんなんやっちゃってええんか?儲からんで?」みたいなノリで行ってちょっとしか食えずに死ぬやつ
チーズナンだけお持ち帰りで頼んだら「カレーも一緒にどう?」って聞かれたけど無理なので断った。店員さん、寂しそうな顔するのやめて。ごめんよ……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#Yuito v3.1.0
https://github.com/accelforce/Yuito/releases/tag/v3.1.0
* ストリーミングを HTL, LTL, FTLで利用できるように仕様変更
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アマビエアクリル絵馬 | UMESTEER https://shop.umedasp.co.jp/items/29341127
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
AddToAny Share Buttons and Icons https://www.addtoany.com/
@mayaeh ところでPRするヤツの日本語リソースってどうしたらいい? 私は翻訳チーム任せにするために消して出したりしてるけど。
リルリルフェアリルに投票したよ☆
みんなも投票しよう! https://ranking.sanrio.co.jp/characters/rilurilufairilu/share/
サンリオのキャラクターたち良すぎて選べない定期。
なおFedibird
QT: https://misskey.io/notes/87n12bpodh
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オイゲンさんの、Mastodon v3.1.4のリリースによせたPatreon上のメッセージだよ。
E2EEに取り組み始めたよ、とか書いてあるよ。
QT: https://mastodon.social/@Gargron/104218079356035063
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
絵文字に関するニーズとしては、作者を確認する手段がないので、出自を明らかにしたいというものがあります。
なお、Mastodonなどの分散型のサーバは、外部のリソースをサーバ内にキャッシュし、利用者にはそのキャッシュを参照させる仕組みをとっています。
リソースの参照回数やタイミングを外部から観測できないようにする目的、管理下のサービスだけで必要なものをすべて提供する目的、モデレーションする目的などによるものです。
ついては、設計上、直接参照することは考えにくいため、リポジトリ的なサーバが適していると思います。