このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird ちょっとmaster追従を数日分まとめてやった上に、独自機能がコンフリクトするコミットに対処したので、何かおかしいところがあったら報告願います。
なお、ドメインタイムラインのURLが変わりました。
/web/timelines/public/remote/ドメイン名
から
/web/timelines/public/domain/ドメイン名
に変更になります。
WebUI内のURLなので、直接指定することは基本的にないと思いますが、一応。
なお、連合タイムラインにRemote onlyが追加されました。(っていうか、私が作ってプルリクエストしました)
Fedibirdでは誠に無意味なのですが、ローカルタイムラインの内容と連合タイムラインの内容が重複しなくなります。
Fedibirdのユーザーが、Fedibirdをドメインブロックしたような感じになります!(なんじゃそりゃ)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@yaesu CloudflareにAレコード登録せずAAAAレコードだけにしとけば、全部v6で来るんじゃないかな。
クライアントからは、v4でもv6でも繋がります。
IPv6オンリーのVPS借りても、Cloudflareを通せばv4のクライアントから繋がるので便利です。
#fedibird ちょっと更新失敗してストリーミングが詰まった関係で、突然大量に流れたかと思います。失礼しました。(Fedibird利用者)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Methylenedi_oxy わかりやすさのため、よくTwitterとの対比で、こちら側のネットワークのことをマストドンと呼んでますが、本当はFediverseとか、ActivityPubネットワークなのです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちょっと前からみずのさんが動き出してたのは目に入ってるけど、今日も含めて私のTLにはほとんど伝わってこないんだよね。
フォロー・購読範囲の違い、もの凄く顕著に出てるんじゃないかな。
サーバのローカル単位で形成されるコミュニティはわかりやすいと思うんだけど、
フォロー関係の中で形成されているコミュニティは、ある程度以上そこのメンバーをフォローしていないと観測できないよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@rk_asylum 先日、xanacさんの絵ってすごいなってあらためて感動してたところですよ!
QT: https://fedibird.com/@noellabo/104139485651087375