@mamemomonga なんかヘンな数字だなと思ったw
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonをインストール・更新するときのbundle installの使い方、こんな感じ
サーバ上で最初にこうすると、
bundle install -j$(getconf _NPROCESSORS_ONLN) --deployment --without development test --clean
設定が記憶されるので(bundle config で確認)
二度目以降は
bundle install
で前回の設定(.bundle/config)で動く。
オプションはこのへんを指定。
並列処理数を設定(ここではプロセッサ数にあわせている)
-j$(getconf _NPROCESSORS_ONLN)
開発環境ではなく実行環境用に動作させる(開発環境で確定させたGemfile.lock記載のバージョンを再現する)
--deployment
Gemfileの、開発とテスト用としてグループ化されているgemを対象外にする
--without development test
未使用のgemを削除する(bundle cleanを最後に実行)
--clean
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昔、大久保駅に通ってた時は、よく狭いビルの細長い店舗のカレー屋さんで、ポークカレーやチキンカレーを食べていたなぁ、と急に思い出した。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TheDesk 20.3.0出たよ
v2/media対応とか色々
https://github.com/cutls/TheDesk/releases/tag/v20.3.0
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
好きでやってるんだけど、「使ってもらってる」が一番近いかなぁ。使ってもらわないと、Fedibirdという提案を実証できないからね。
QT: https://mustardon.tokyo/@null/103954534389760783
そういや、これ考慮が漏れてたね。redis 3だと動かないんだわ、Mastodon v3.1.3。
QT: https://mastodon.social/@Gargron/103957190739612133
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Babuu閉鎖の件、育児ドンのこともみんなに教えてあげて!
QT: https://childcare.hostdon.ne.jp/@info/103758229052630012
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Babuu閉鎖の件、育児ドンのこともみんなに教えてあげて!
QT: https://childcare.hostdon.ne.jp/@info/103758229052630012
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いつもの定番、ブレンドコーヒー豆『カフェキチ』を、最近はNelson Coffee Roasterのコミュニティ会員になって、お得に購入しています。
https://ncr.official.ec/items/38988340
まぁ、私の場合、お得が狙いで会員になっているのではなくて、お店の応援と、企画や実験販売などにいち早く参加することが目的なんですけどね!
https://ncr.official.ec/community
気分で色々変えるのも好きなので、
【店主が勢いで入荷していたシリーズ】パナマ・ボケテ・カトゥアイ
https://ncr.official.ec/items/38894967
エチオピア・ゲイシャ・ゲレナ農園
https://ncr.official.ec/items/38105799
パプアニューギニア マウントクポー100g
https://ncr.official.ec/items/33564019
などもバラで注文です! #ncr
ファミコンの頃から(え、38年も経ってるの?)、ああこれは人類の可処分時間の奪い合いだなと思い続けてきたので、そこは自覚的であります。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私は基本的にパブリック志向なので、Mastodonが性に合っているんだ。
MastodonやFediverseの話にしても、デレステの話にしても、ここでやっているから、いろんな人の目に触れて、いつでも参照してもらえる。
Matrixは、私にとってはそこにいる人とだけ話す場所で、狭い範囲で、パブリックにするには差し障りのある話を含めて共有するのに適していて、何を話すかももちろんだけど、誰と話すか、それを非公開の場所でやることに意味があるかが重要になってくる。
それぞれがコミュニティだから、たくさんの場所は掛け持ちできないので、必要なところに絞っている。
なので、覗いてみて(入室しないと見えないことが多い)、退出することも多いよ。
DMとか、企画などの打ち合わせの他、ソフトウェアの作者が開設したサポート部屋とか、その場に集約されていることにメリットがあるものにはすごく向いているね。 #matrix
ポンチ絵の他に、マンガとか落書きっていう表現も使うね。印刷屋さんのお話です。
だいたい『ポンチ絵で良いので』みたいな使い方をして、イメージを共有したいときに、こんな感じって雑に絵にして表現することを言ったりしてるよ。
ちゃんと描かれた図ではなくて、概略図のすごくラフなやつのことね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いつもの定番、ブレンドコーヒー豆『カフェキチ』を、最近はNelson Coffee Roasterのコミュニティ会員になって、お得に購入しています。
https://ncr.official.ec/items/38988340
まぁ、私の場合、お得が狙いで会員になっているのではなくて、お店の応援と、企画や実験販売などにいち早く参加することが目的なんですけどね!
https://ncr.official.ec/community
気分で色々変えるのも好きなので、
【店主が勢いで入荷していたシリーズ】パナマ・ボケテ・カトゥアイ
https://ncr.official.ec/items/38894967
エチオピア・ゲイシャ・ゲレナ農園
https://ncr.official.ec/items/38105799
パプアニューギニア マウントクポー100g
https://ncr.official.ec/items/33564019
などもバラで注文です! #ncr
@japaslu これは、ユーザー設定の中の設定画面で、自分で登録する。あえてフォローせずに、LTLだけを覗きたいこともあるから、連動はしてないよ。サーバが受け取っている公開投稿は全部見えるはず。
でもタイムライン空っぽになってるね。mstdn.jpをドメインブロックしてる?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@japaslu ひょっとしたらタイムアウトしたかも。mstdn.jpのタイムラインを構築するのに、最初にちょっと時間がかかったりすることがあって(性能は改善の余地あり)、それが原因でなったかもしれないね。
@nae_chayu Mastodon v3.3以降については、届きますが、フォロワーのみの投稿にみえ、区別がつきません。
Fedibird、Nightly、QOTO他、いくつかのサークル対応サーバは、サークル投稿を受け取ったと認識します。サークル投稿なのか、相互なのかは、見分けがつきません。
Pleroma、Misskey、Mastodon v3.3未満では、受け取っても正しく解釈できないため、相手に届きません。 #fedibird
@squid999 良い!!
4月コラージュへの作品追加を『削除して下書きに戻す』でやっていく方法と、セルフリプライをぶら下げて、そこで追加分を参照する方法があるよ。
削除して下書きに戻して、追加しなおすと、単独で綺麗になるけど、その都度URLが変わってしまう。
セルフリプライをぶらさげるとURLはかわらないけど、今度は要らないリプライがぶら下がって邪魔感あるよねw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Nichrome Fedibirdにはある引用RN(引用)を使った場合、未対応のMastodonにはURL付きの投稿になってみえるから、まあ使っちゃっていいんじゃないかな。Misskeyとは互換性ちゃんとあるし。
参照機能の場合も[参照]ってリンクが入るので、同じように他鯖に伝わるハズ。Misskeyには向かないけど、複数対象にしたい場合はこっちだね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Amakanata (遙か昔)中学校を転校したときに、自己紹介で「○○小学校から来ました」と素で言ってしまい、妙にウケてクラスに溶け込めたというやつを思い出しました。まあ大失敗なんですが、結果オーライですw
狙ってやったらきっと滑ったけど、緊張して真面目にやって失敗すると、余計おかしみが出るという……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
燃せる、ATOKが変換候補にも出してくるし、身近なところでも口語では使うかなー。あまり文章では書かないけども。 [参照]
主要なサーバの死因(再掲)
・ディスクフル
・サーバ代 未払い
・証明書期限切れ
・アプデ失敗
・コンセント抜けた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird 細かい修正
・[参照] や スレッドを表示、もっと見るのリンクを小さく表示するところで、小さすぎるものがあったので修正
・[参照] を挿入する位置がおかしいことがあるのを修正(リモート投稿に対し、最初のパラグラフにつけちゃうことがあった)
・参照先が何らかの原因でみつからない(元の削除とかかな)場合に、参照しようとして発生していた500エラーを修正
・まだサーバがキャッシュしていない投稿が参照されていた場合に、ワーカーで遅延取得する処理が完了したあと、本文中のリンクをWebUI内の内部リンクにする処理が反映するのに、ネガティブキャッシュがきいていて1分以上遅延する不具合を修正(たぶん誰も気付かないw)
・ActivityPubまわり、ちょっと修正中(WIP)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird 続き
・ActivityPubでNoteにreferencesを追加。参照のコレクションを取得できる。
・参照の公開ページURLからjsonとろうとすると参照のコレクションにリダイレクトする
・引用のみで参照を追加していない投稿において[参照]リンクは過剰であるため、これを隠すように変更
Mastodon v1.5.1の希少サイトでもある。
====
mastodon.nara.jp とは?
奈良を盛り上げるために作ったマストドンです、もちろん奈良県民以外も大歓迎です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
mstdn.jpやPawooで(自分の投稿を含め)全文検索ができないことなどをみて、Mastodonでは検索できないって思うんだろうけど、これ危ういな……。
@Yaaaa Elasticsearchっていう、Mastodon本体とは別の検索用のサーバを立てて、連携させることで全文検索できるようにする仕組みになっています。オプションなのです。
mstdn.jpやPawooは、このElasticsearchを設置していないのです。
結構、メモリもディスク容量も必要なパワーのいるサーバなので、設置していないサーバも多いです。
Pawooは、Pixiv時代はElasticsearchがあって全文検索できたのですが、ラッセルに移管するときにコスト負担が大きいので無くしました。
#Fedbird #fedibird_info まきはらさんの作られていたカスタムCSSを、テーマ化して追加してみました。takibi(WIP)
テーマ名にWIPって書いてありますが、Work In Progress、作業中の未完成品という意味です。全然調整してないので、あとでちゃんと改修する予定です。
Mastodonの見た目(ダークの雰囲気がとっつきにくい)が話題になっていたところですので、テーマ次第で雰囲気が変わるっていうところを確かめて見るといいですよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Gardening_V オブジェクトストレージを移行するときに、一部の画像が表示できなくなっているようです。
まだ移動中なので全体に対しての対処はしていないのですが、まとめてなんらかの対処を行う予定です。
で、原因の一端はアバターやヘッダが日本語ファイル名になっていて、そのままサーバ保存されていることによることが徐々にわかってきています。
手元にお持ちの画像を、ファイル名を英数字に変えて再アップロードしてみてください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
クライアントアプリが『お知らせ』に対応してくれるのすごいありがたいので、運営者としてはメッチャ推せる。ぞーぺんはいいぞ
QT: https://fedibird.com/@takke/110156622261809260 [参照]
すごい配色になるなw
(引用の緑)
QT: https://fedibird.com/@noellabo/110156639583292448 [参照]
#Fedbird #fedibird_info まきはらさんの作られていたカスタムCSSを、テーマ化して追加してみました。takibi(WIP)
テーマ名にWIPって書いてありますが、Work In Progress、作業中の未完成品という意味です。全然調整してないので、あとでちゃんと改修する予定です。
Mastodonの見た目(ダークの雰囲気がとっつきにくい)が話題になっていたところですので、テーマ次第で雰囲気が変わるっていうところを確かめて見るといいですよ。
@mionknight WebUIからの場合、少し前に縮小処理がされなくなる変更が入っているので、大きすぎてアップロードできない症状かもしれません。
事前になんらかの方法で画像サイズを縮小してみてください。
@octopus この症状が出るときはだいたい、Reactでリスト表示するときのKeyが重複してるやつで、何か間違えて同じ通知がダブって返されてるとかそういうのだなー。
通知まわりはちょっとバグがある気がする。
まぁ週末だし、招待URL出しておきましょう。
fedibird.comの招待URLです。
https://fedibird.com/invite/qJwg8vUD
このURLから100人登録したら終了ですー。fedibird.comを使ってみたい人はご利用ください。
お嫁にしなさいっ!
QT: https://misskey.io/notes/9d9xenwatc [参照]
@frog_reborn @vetehinen @liaizon I collected related posts.
fedibird.com had a bug that no posts were displayed on https: //fedibird.com/public .
Threads referred to this endpoint, and it was necessary to see the public feed from the endpoint as a condition to allow share, so fedibird.com was blocked by Threads.
We fixed this bug and asked for a review again.
Threads has reviewed it and unlocked the fedibird.com block. [参照]
@moriyaki なろう側がどのようにカウントしているかはわかりませんが、
Mastodonは、プレビューカードの取得のために、OGPやoEmbedを取得にいきます。これはサーバが代表して行うので、アクセス数は配送されたサーバ数です。タイミングは投稿直後から2分までの範囲です(わざとランダム化してずらしています)
Misskeyは、全てのリンクをプロキシ経由でOGPやoEmbed取得しますが、取得タイミングは最初のクライアントのアクセスになるかと思います。プロキシがしっかり仕事をしていれば、アクセス数は配送されたサーバ数です。
Fedibirdは、リンク先の内容を参照機能のために確認しにいきます。Mastodonとの違いは全リンクが対象になるところで、Mastodonは投稿中の一つだけを対象に取得しにいきます。
Pleromaや他の実装の事情もありますが省略!
@yudukiyo サードパーティークライアントが、独自機能対応してくれるなど、Fedibirdを応援してくれているのです!
ま、Twitterと同じ轍を踏むんじゃ意味ないですからね。
以前、Fediverseの仲間たちと鬼滅の刃語りに加わっていた時に印象に残っている話として、
原作漫画ではよくわからなかった、各呼吸の型(技)の動きが、アニメですごくわかりやすくなっていて感動した! というものがありました。
アニメーションなのだから動きの表現が得意なのは当然ですが、そうやってマルチメディア展開されることで補完関係になるって、幸せなことですよねー。
Fedibirdも改造箇所が多いですから、全機能を活用したいならWebUIがお勧めではありますが、
標準Mastodonのクライアントで使っても問題がおきないように作り込んでいます。
たとえば購読機能は、結果をホームやリストに流し込むものなので、標準Mastodon用のクライアントでまったく問題無く機能を活用できます。
購読が独自のタイムラインに流す機能(Misskeyのアンテナのような)として設計されていれば、WebUIか専用クライアントが必要になるので、考えた上でそうならないように設計したわけです。
連合志向もActivityPubでの互換性を重視することに繋がっていますが、クライアントアプリもそうで、お互いが協調動作するようにすることは非常に大切です。
メンテ中表示の 率の高さよ
まぁ、Fedibirdは恵まれているというのもあるのです。
クライアント開発者のみなさま、ありがとうございます。
QT: https://fedibird.com/@noellabo/114294125806298192 [参照]