仕事を奪ふのが問題なのではなく収入を奪ふのが問題といふ訳でな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
つか、そのうち英語圏か中国語圏で自分の絵柄で生成できるサービスが出てきて抗議しても無視されるみたいな状況になるだらう、日本だけ何かしたって無駄なんだよな…
画像自動生成は、どちらかといふと望む画像を生成するラテントベクタを指定するUIが大事って気がする、text-to-imageではそれが言葉だったりするわけだが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかPixivFactoryで以前に売り上げたやつが失効してると思ったけど、売上があっても振り込み可能額90円なので銀行への振込手数料払ったら赤字なんだよな、手取り0円に設定できないものかね
ゲームをCC BY-SAで公開することで基本的に転載禁止にしてるYoutubeチャンネルのゲーム実況でもスクショを使へるライセンスハックすき