ワークライフバランスとやらの大事さを否定するつもりはないが,鳥で「研究者のワークライフバランスがー」と噴き上がっている意識他界系とは未来永劫相容れない
ワークライフバランスとやらの大事さを否定するつもりはないが,鳥で「研究者のワークライフバランスがー」と噴き上がっている意識他界系とは未来永劫相容れない
翻訳をすると原著の間違いを数多く見つけるが,翻訳することによってこちら側が新規に付け加えてしまった間違いも数多かろうと思うと非常に不毛なことをしている気にならなくもない.
とても偏見だけど男性一人暮らしの人は体温計も持ってなさそうだし毎日検温してるとかもなさそうだから、仮に発熱してても気付かなさそう。(女性より男性の方がそういう人が多そう)
仮に調子悪くて体温計で熱があることが分かっても別に利点はないからね…(少なくともコロナ以前においては
いずれにせよ労働から逃げられないから,熱があることが分かって体調不良確定状態で労働するよりは,調子悪いけど気のせいかもしれないシュレーディンガーの体調状態で労働した方がまし,みたいな
……
「支給額のうち3分の2を政府が補助し、残りを大学が負担する」
【独自】政府、博士課程1000人に年230万円支援へ…先進分野の研究支援 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20201215-OYT1T50084/
訃報:佐々木力さん 73歳=元東京大教授、科学史専攻 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20201215/ddm/041/060/032000c
de Melo の A typology of errors in Varro and his editors: a close look at selected passages in the De lingua Latina が気になるな…
Varronian moments – Bryn Mawr Classical Review https://bmcr.brynmawr.edu/2020/2020.12.18/
諷刺文学あるいは諷刺詩伝統からルクレーティウス『事物の本性について』を読む研究書が出ている.最近ルクレーティウスの研究所がよく出る気がする.ルーキーリウスのルクレーティウスへの影響を明らかにするらしいのでその辺がよく知りたいところだ.
Laughing Atoms, Laughing Matter: Lucretius' De Rerum Natura and Satire, T. H. M. Gellar-Goad https://www.press.umich.edu/11378546/laughing_atoms_laughing_matter
「日本アニメのテレビ放送がなく、かといってインターネットもあまり便利ではなかったこの“空白の世代”こそが中国の日本アニメのコアなオタク層なのだとか。テレビ放送もないのに日本アニメにハマった少数精鋭のオタクたちは、終わりなき戦いを繰り広げるメジャーなバトルアニメよりも、マイナーな深夜アニメこそが“高尚”と見なしていた」
中国でも鬼滅人気 取り残された“古参”アニメオタクの抵抗|NEWSポストセブン - Part 2 https://www.news-postseven.com/archives/20201215_1620877.html/2
This account is not set to public on notestock.
昔の教科書に何か描いてた記憶があるが思い出せない.サンスクリット関係書は大体実家へ送ってしまったので仕方がない.