🤔
就職氷河期にやっと得た職を失い……私がホームレスを抜け出した意外な方法 | 文春オンライン https://bunshun.jp/articles/-/38780?page=1&summary=hide
【「おうふう」破産】No.1106(2020.06)|新刊ニュースの裏だより 岩田書院
http://www.iwata-shoin.co.jp/backnews/ura/ura1106.htm
これは笑った RT
「ウチらがおけけパワー中島に抱いてる感情すでにユダが「キリストの足に油ぶっかけ女」に抱き済み」
https://twitter.com/setukossetu/status/1278933396366880768
「おけけパワー中島」という“名前”を手に入れたことでこの概念についてなんぼでも語れる気はしますがそれは精神的自傷行為にしかならないので止すべき…
Little Witch Nobeta面白そうだからやりたいんだけどまぁゲームをする時間も環境もない
面白いね.逆にソ連崩壊直後ごろの学生の反発具合というのが今度は具体的にイメージしにくくなってきそうだ.
教員も驚いた…今の大学生が「マルクスに共感」するようになっている(田上 孝一) | 現代ビジネス | 講談社(1/7) https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73754
というか最近のマルクス上げの一方でエンゲルスやレーニンは日陰になってる気がするので,そのうちこれらの再評価の波が来るのかもしれない(そうか?
未完のレーニン 〈力〉の思想を読む
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000195347
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「規範文法」と「記述文法」,もちろんごく当たり前に使っている言葉だったけど,今ふと思い立って手元の辞書(『デジタル大辞泉』)を引いたら見出し語としてちゃんと載っているレベルの言葉なのか.