2019-11-17 00:03:15
icon

はやく次のステージに生きたい

2019-11-17 00:03:59
icon

誤字って来世に期待みたいになってる

2019-11-17 09:24:22
icon

なるほど「サグい」というのはヒップホップ用語なのか

2019-11-17 09:26:39
icon

数年前,今出川を歩いていた時に向こうから陽気な二人組が歩いてきてすれ違いざまに一瞬会話が耳に入ったのだけど,その内容が「だから今までのヒップホップはヒップホップじゃなかったんだって」云々というもので,すごいこと聞いちゃったなとなったのを思い出した.

2019-11-17 11:38:09
icon

証明書の更新終了

2019-11-17 13:33:17
icon

「Googleドライブのエロ画像が消された」ネットで話題 削除の基準は? 誰が判断? Googleに聞く - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/19

Web site image
「Googleドライブのエロ画像が消された」ネットで話題 削除の基準は? 誰が判断? Googleに聞く
2019-11-17 14:03:17
icon

「文科省:なあに 日本には 四季がある」でダメだった
twitter.com/ysd0118/status/119

2019-11-17 15:24:03
icon

セネカの『倫理書簡集』35を読んでいたら,愛情を持つこと(amare)と友人であること(amicus esse)は違うという話がある.「友人である人は愛情を持つ.愛情を持つ人は必ずしも友人ではない.だから友情は常に有益だが,愛情はときに有害ですらある」(qui amicus est amat; qui amat non utique amicus est; itaque amicitia semper prodest, amor aliquando etiam nocet).
友情と愛情のような類義語に分け入ってその区別から言いたいことを浮かび上がらせていく物の言い方がいかにもセネカっぽい.

2019-11-17 15:25:57
2019-11-16 15:10:53 まさらっきの投稿 masarakki@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-17 15:26:23
icon

やっぱり時代はおじさんなんだよね
おっさんがかわいい女の子に……! あだ名が「おっさん」だった男性が“美少女”に変身するメイク動画が感動モノ - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

Web site image
おっさんがかわいい女の子に……! あだ名が「おっさん」だった男性が“美少女”に変身するメイク動画が感動モノ
2019-11-17 16:04:59
icon

懐疑主義の程度で笑った
「当然詐欺を疑ったが、残念ながら可能性はだいぶ低いように思われる。大学名、教授名、科目名はすべて実在のものであるし、メールアドレスのドメインはac.jpでこれはおいそれと取得できるものではないし、確かにこのメールアドレスに送信した内容に応じた返信を得ている。私はTLS経由でGMailを利用しているので私とGoogleの間の通信経路の改変はないものと考えると、GoogleとGoogleから通信経路さえ信用できればいい」
侮辱的な報酬額の大学講師の仕事依頼がやってきた。その額なんと月2.7万円 ezoeryou.github.io/blog/articl

侮辱的な報酬額の大学講師の仕事依頼がやってきた。その額なんと月2.7万円
2019-11-17 17:59:14
icon

にゃーん

2019-11-17 18:05:01
icon


「公文書の読点に使われている「,」(コンマ)について、文化庁が見直しの検討を始めた」
公文書の「,」見直し検討 news.yahoo.co.jp/pickup/634272

2019-11-17 18:11:02
icon

何かこんなのできてた
「BIZPHILOは、国内初、ビジネス×哲学に特化したウェブメディアです。ビジネスで活用できる哲学の専門知と方法論をご紹介します。哲学で事業展開するクロス・フィロソフィーズ株式会社が運営しています」
bizphilo.jp/

2019-11-17 18:11:43
icon

「哲学で事業展開」のパワーワード感

2019-11-17 18:40:00
icon

仏大学で苦学生が焼身自殺図る、世論はマクロン政権に怒り afpbb.com/articles/-/3254737

Web site image
仏大学で苦学生が焼身自殺図る、世論はマクロン政権に怒り
2019-11-17 18:46:48
icon

2007年の記事だけどカトリック諸国でも火葬が増えている旨伝える記事があった.
「長年禁止されてきた火葬だが、「復活」や「魂の不滅」などのカトリックの教義に火葬は違反しないと判断した、1963年の第2バチカン公会議(Second Ecumenical Council、Vatican II)により許可された。その際、火葬の前に葬儀のミサを行うことが定められた」
カトリック国でも火葬が急増、フランスの法令では「骨つぼは暖炉の上へ」 afpbb.com/articles/-/2240454

Web site image
カトリック国でも火葬が急増、フランスの法令では「骨つぼは暖炉の上へ」
2019-11-17 21:26:06
icon

有村さん凍結されたんか

2019-11-18 10:01:22
icon

社会主義者であってなおかつ古典学者であることは可能か考えていたが,月曜の朝から考えることではないな.

2019-11-18 12:34:03
2019-11-18 02:23:16 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

小中高大生にプログラミング教育をしてきて分かったこと - Qiita
qiita.com/Kyome/items/138b6c89

Web site image
小中高大生にプログラミング教育をしてきて分かったこと - Qiita
2019-11-18 16:53:50
icon

「すでに世を去った友人たちを思い起こすのは喜ばしい.ちょうどある種の果実が苦くも甘いものであるように,また非常に古い葡萄酒の辛さそれ自体が我々を楽しませるように.実際時間が経つと,胸を絞めつけていたものは全て消え去り,純粋な喜びが我々に訪れるのだ」(sic amicorum defunctorum memoria iucunda est quomodo poma quaedam sunt suaviter aspera, quomodo in vino nimis veteri ipsa nos amaritudo delectat; cum vero intervenit spatium, omne quod angebat extinguitur et pura ad nos voluptas venit)セネカ『倫理書簡集』63.5からアッタロスの言葉.

2019-11-18 16:58:07
icon

客観的な出来事それ自体は変わらないけれども,「間に時間が介在することで」(cum intervenit spatium)その事柄に対する人の評価が変わる,という考え方ともとれる.

2019-11-18 16:58:46
icon

s/ことで/ようになると/

2019-11-18 17:12:09
icon

この63番は友人フラックスを亡くしたルーキーリウスを慰める手紙で,前半の,過度に悲しみに身を窶すべきではないという趣旨の説諭はそれだけだと何か人の心に思いを致さない説教臭さを感じてしまうが,後半で,「こうしたことを君に書き送る私も,なにより大切なアンナエウス・セレーヌスのことを度を弁えず悼み,ために――これは全く私の望まざるところだが――悲しみに打ち負かされた人々の一例となってしまっているほどだ」(haec tibi scribo, is qui Annaeum Serenum carissimum mihi tam inmodice flevi ut, quod minime velim, inter exempla sim eorum quos dolor vicit)と我が事を交えて過去の自分との比較を通し,「だから我々自身も我々の愛する人々も死すべきものであることに絶えず思いをいたそう」(itaque adsidue cogitemus tam de nostraquam omnium quos diligimus mortalitate)と持っていく巧みな構成になっている.

2019-11-18 17:31:17
icon

10月に岩波新書でフーコーが出ていたので今度本屋行ったら買おう
ミシェル・フーコー - 岩波書店 iwanami.co.jp/book/b480364.htm

Web site image
ミシェル・フーコー - 岩波書店
2019-11-18 18:42:43
icon

なるほどね
異世界美少女受肉おじさんと | サイコミ cycomi.com/fw/cycomibrowser/ch

Web site image
異世界美少女受肉おじさんと
2019-11-18 20:02:05
icon

オストホフの法則を調べるつもりでキルヒホフの法則をググってしまったので電気回路の話が出てきて困惑した

2019-11-18 20:13:18
icon

反出生主義に対して覚える違和感は,ある生が生きるに値するものであるか否かを,その生を生きる当事者が時間の中で形成しまた変化させる主観的な評価を離れて,絶対的な「良さ」と「悪さ」という尺度で見積もることはできない,という点にありそう.

2019-11-18 20:25:47
icon

「人間死ぬまでは,幸運な人とは呼んでも幸福な人と申すのは差控えねばなりません」(松平訳)というヘーロドトス(『歴史』1.32.7)の言葉を思い出したが,「幸福な」はὄλβιοςで「幸運な」はεὐτυχήςなんだね.
ὄλβιοςは「幸せ,富(物質的・現世的な幸福)」(ὄλβος)から来るのに対して,εὐτυχήςは偶々その時に「巡り合わせ」(τύχη)が良いというに過ぎず,運は絶えず動くものだから一時的・流動的な幸運を意味している.

2019-11-18 21:06:44
2019-11-18 21:05:30 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-19 12:03:28
icon

「二万円の冷蔵庫がなんだ,日本には言論の自由があるぞ」みたいなこと言ってる人々,日本には言論の自由があると思っているらしくてウケるな.

2019-11-19 13:02:39
icon

トゥールのグレーゴリウス『フランク史』の新訂版が10月末に出ていた.
新訂 フランク史 一〇巻の歴史 | 新評論 shinhyoron.co.jp/978-4-7948-11

2019-11-19 13:07:12
2019-11-19 11:51:23 loki@裸足フェチの字書きの投稿 loki_uf@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-19 18:05:41
icon

たった2行の解釈を3時間くらい考えていたが結局納得を得ることができなかった

2019-11-19 19:11:13
2019-11-19 16:19:14 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

人工知能が2019年センター試験の英語筆記本試験で185点を獲得 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Web site image
人工知能が2019年センター試験の英語筆記本試験で185点を獲得
2019-11-20 09:18:04
icon

つらいな「地方の大学を卒業して東大大学院に進んだことを「学歴ロンダリングだ」と侮辱されたりして適応障害を発症」
「学歴ロンダリングだ」上司が侮辱…自殺したトヨタ社員、適応障害で労災認定 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/2019111

Web site image
ページが見つかりませんでした : 読売新聞オンライン
2019-11-20 09:42:20
icon

アズレンのメイン画面で秘書官の拡縮ができる不具合が正式機能として後日実装予定というの,「偶然の添削」的な趣きがあって面白いな.
twitter.com/azurlane_staff/sta

2019-11-20 09:43:12
2018-04-16 19:34:40 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

そういえば歌会などで集めた歌を読み上げ各自が評を加える際に,手書きのものを読み上げるので読み間違いが発生して,しかしむしろその読み間違った方が作品として優れるというので改められる「偶然の添削」現象というのについて何かで読んだ記憶がある(記憶違いでなければ).何で読んだんだったかしら.

2019-11-20 09:45:25
icon

意図しない挙動だがユーザの受けが良かったので公式化,というのは割と前例がありそうな気がするけどもパッと思い浮かばないね.

2019-11-20 09:49:49
icon

「ゆるキャン△」TVドラマ化!志摩リン役は福原遥、なでしこ役は大原優乃 natalie.mu/comic/news/356098

Web site image
「ゆるキャン△」TVドラマ化!志摩リン役は福原遥、なでしこ役は大原優乃
2019-11-20 12:55:20
icon

@nixeneko なるほど,無限1upはすでにそういうものだと認識してしまっていたのでバグ由来とは思い至りませんでしたね…

2019-11-20 15:10:14
icon

『福音と世界』の11月号特集が「天皇制を拒否するために」だ.攻めてるな.
福音と世界2019年11月号|新教出版社 shinkyo-pb.com/magazine/201911

ページが見つかりませんでした | キリスト教書籍出版社
2019-11-20 16:40:10
icon

キャベツを食べるウニ
大量発生のウニ、廃棄野菜で“絶品”に変身|日テレNEWS24 news24.jp/articles/2019/11/19/

2019-11-20 16:58:35
icon

ここはn/nで漫画を貼った後「続きはこちらから!」と投稿した人に分数を教えるための監禁部屋です

2019-11-20 17:21:55
2019-11-20 15:13:56 ねこかわの投稿 woxtu@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-20 17:59:54
icon

早稲田大学「教員公募の闇」書類選考で落ちた男性が訴訟を起こした(田中 圭太郎) | 現代ビジネス | 講談社(1/5) gendai.ismedia.jp/articles/-/6

Web site image
早稲田大学「教員公募の闇」書類選考で落ちた男性が訴訟を起こした(田中 圭太郎) @gendai_biz
2019-11-20 18:25:58
icon

今日は結局午前中に英語とスペイン語を少しやったくらいで,後は新調した靴を慣らすために植物園を歩きまくっていた.

2019-11-20 19:10:39
icon

クラウディウス帝は既存のアルファベットに新しく3つの文字を付け加えることを試みたものの,これらの文字は短命に終わったらしい(スエートーニウス『クラウディウス伝』41, タキトゥス『年代記』11.14).

2019-11-20 19:17:32
icon

そのうちの一つ,iとuの中間音yを表すための文字がILS 210には見える(下から2行目の一番左端にAEG├PTIとTを90度左に回転させたような文字が見える).
archive.org/details/inscriptio

Inscriptiones Latinae Selectae 210
Attach image
2019-11-20 21:08:55
2019-11-20 15:57:45 えーあい2bo :otoku:の投稿 2bo@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-20 21:24:07
icon

おっ
近畿大、全学生に「Slack」導入へ 絵文字もOK、教職員と気軽にやりとり目指す
itmedia.co.jp/news/articles/19

Web site image
近畿大、全学生に「Slack」導入へ 絵文字もOK、教職員と気軽にやりとり目指す
2019-11-20 21:24:48
2019-07-09 22:12:33 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

「近畿大の教員はこれまで、電話の他、メールや教職員向けポータルサイトの伝言機能を連絡手段として使っていた。だが、返事が遅れる場合が多かった他、「○○様~」と書き始めるなど「堅いやりとりが多かった」(同大総務部、以下同)という」
近畿大、全教員が「Slack」利用へ “お堅い”やりとりなくす
itmedia.co.jp/news/articles/19

Web site image
近畿大、全教員が「Slack」利用へ “お堅い”やりとりなくす
2019-11-20 21:25:02
2019-07-09 22:17:00 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

メール書くのが遅れたり消耗するのは,用件だけ伝えるlaconicな仕方だとどうしても様式的に格好がつかないところがあって定型に倣う必要があり,それで労力が要るから,それを除去する試みとしては面白いかもしれない.
大学側と学生との連絡手段として活用する予定はないというのも――当然と言えば当然だが――賢明そう.

2019-11-20 21:26:23
icon

7月には学生との連絡手段に使う予定はないと言っていて,そう考えていたが,方向性が変わったということか.
gnosia.info/@ncrt035/102411662
gnosia.info/@ncrt035/102411679

2019-11-20 21:30:16
2019-11-20 21:10:53 celluloceの投稿 celluloce@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-20 21:31:25
icon

これ面白いな,遊んでしまう.
サークル名ジェネレータ Ver.1.01 - 同人部計画(仮) doujinbu.com/cng/

Web site image
サークル名ジェネレータ Ver.1.01 - 同人部計画(仮)
2019-11-20 21:38:30
icon

「メノクラゲガール」
「マカダミアハイソサエティおでん」
「ファミリーわんわんそば」
あたりが気に入った.
doujinbu.com/cng/101_148817931
doujinbu.com/cng/101_878205031
doujinbu.com/cng/101_804165926

Web site image
メノクラゲガール :: サークル名ジェネレータ Ver.1.01 - 同人部計画(仮)
Web site image
マカダミアハイソサイエティおでん :: サークル名ジェネレータ Ver.1.01 - 同人部計画(仮)
Web site image
ファミリーわんわんそば :: サークル名ジェネレータ Ver.1.01 - 同人部計画(仮)
2019-11-20 21:47:53
icon

s/左端/右端/
酒のせいで左右も分からなくなったか

2019-11-20 23:33:00
icon

髪の塗りについて何か気づきを得たような気がする.錯覚でないことを願う.

2019-11-21 08:42:02
icon

Aristoteles Latinusの国別写本リスト.
Digital Aristoteles Latinus Environment (DALE) – De Wulf - Mansion Centre for Ancient, Medieval and Renaissance Philosophy hiw.kuleuven.be/dwmc/al/DALE

2019-11-21 08:45:47
icon

深層学習を用いたギリシア語碑文の修復の研究
Restoring ancient Greek inscriptions using AI deep learning | University of Oxford ox.ac.uk/news/arts-blog/restor

2019-11-21 10:03:23
2019-11-21 09:34:22 ライクロフト@自鯖の投稿 ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
icon

生活のために仕方なく働くのは現在の社会の仕組み上やむを得ないとして、その中で可能な限り人と関わらないとか、自由時間を確保する、といったことは、10年前、20年前に比べると格段にやりやすくなってきていると思う。そのために戦略的に動けば、得られる自由度はとても大きくなる(もちろんリスクもある)。

2019-11-21 12:40:52
2019-11-21 12:33:53 しそのは とうふの投稿 nantai_yuto@angraecumnote.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-21 12:44:24
2019-11-21 12:25:21 こるもJS(末代)の投稿 cormojs@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-21 12:44:38
icon

ギリシア語の疑問詞かな? ποῦ, πῶς, ποῖ, κτλ.

2019-11-21 13:19:42
icon

「2019年12月10日、長野県松本市の信州大学附属図書館中央図書館2Fセミナー室において、信州大学附属図書館講演会「基礎から知る「オープンサイエンス」~世界の潮流と研究者・大学の役割~」が開催されます」
【イベント】信州大学附属図書館講演会「基礎から知る「オープンサイエンス」~世界の潮流と研究者・大学の役割~」(12/10・松本) | カレントアウェアネス・ポータル current.ndl.go.jp/node/39564

【イベント】信州大学附属図書館講演会「基礎から知る「オープンサイエンス」~世界の潮流と研究者・大学の役割~」(12/10・松本) | カレントアウェアネス・ポータル
2019-11-21 16:39:18
icon

「物見遊山」から誤って生まれた「物見胡散」なる新語があるらしい

2019-11-21 17:32:09
icon

前買ってたこれを読み直していますが00年代から10年代前半のアニメや漫画がてんこ盛りでエモさがありますね.
ろごたいぷっ!|商品一覧|リットーミュージック rittor-music.co.jp/product/det

2019-11-21 18:38:46
icon

「あなたはオタクですか」という疑問詞のない疑問文にちゃんとYESかNOで答えられている人はオタクではなさそう(偏見)

2019-11-21 18:43:30
icon

借景というのもなかなか説明の難しい概念

2019-11-21 19:20:14
icon

「Vtuberお腹の音リンク」というタグの存在を知りました

2019-11-21 20:30:59
icon

There is nothing less common than common sense.「常識ほどありふれぬものはなし」というような言葉を記憶しているが出典が思い出せない.

2019-11-21 20:37:46
icon

WikiQuoteだとThomas Chalmersが「常識以上に常ならざるものは何もないと言われている」(It has been said that there is nothing more uncommon than common sense.)と書いているらしい.it has been said that ... なのでそれを言った特定の人物がいる感じではないのか…
en.wikiquote.org/wiki/Thomas_C

Web site image
Thomas Chalmers - Wikiquote
2019-11-21 20:40:59
icon

ア˝ッ!

2019-11-21 21:22:22
icon

リバニオスのProgymnasmataは英語対訳版があってこの前入手したので目次を眺めてみると,神話上の人物の簡単な描写,称賛や非難,格言をめぐる論述,性格付けなどなどカリキュラムが並んでいて楽しい.

2019-11-21 21:26:13
icon

こんな本が2004年に出ていたの,知らなかった.
『21世紀型授業づくり96 レトリック式作文練習法-古代ローマの少年はどのようにして文章の書き方を学んだか-』meijitosho.co.jp/detail/4-18-5

Web site image
『21世紀型授業づくり96 レトリック式作文練習法−古代ローマの少年はどのようにして文章の書き方を学んだか−』
2019-11-21 21:37:35
icon

たとえば,デーモステネースの「金銭は必要であり,それなくしては必要なものの何一つとして成りえない」という格言をめぐる作例では,英訳の方に小見出しが加えられていて,(1)「短い称賛」でデーモステネースを讃えて全体の導入とし,(2)「格言のパラフレーズ」で内容を敷衍し,(3)「根拠」で主張の支えを呈示し,(4)「対比と比較」の場合分けを通して説得力を高め,(5)「実例」で補強し,(6)「古人の証言」として詩人や歴史家の名を挙げ駄目押しして,(7)「短いしめくくり」で初めの主張(=資金の重要性)を説いて終わる,という美しい構成になっている.

2019-11-21 21:41:25
icon

「模範的作文」とか言われると昔ならなんか反感を覚えたのだろうけれども,情理を尽くした説得が流麗で格調高い文章で展開される芸術的散文にもっと子どものうちに感化されたかった,という思いがある.

2019-11-21 23:42:50
icon

最近アニメ見ながら出てきたキャラクタの名前を意味もなく発声するという限界めいた行為にしばしば及んでしまう

2019-11-22 00:10:42
2019-11-22 00:05:42 にせねこの投稿 nixeneko@nixeneko.info
icon
Web site image
タイ語におけるハイフネーションについて
2019-11-22 09:51:19
icon

「工業高校」を一斉に「工科高校」に変更へ 全国初 愛知県教委 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20191

2019-11-22 12:28:06
2019-11-22 12:14:13 くろあめの投稿 kuroame@mstdn-bike.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-22 12:30:45
2019-11-22 11:34:19 椎葉じーんの投稿 cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon


ぼすてく閉鎖
Hostdon がさくらインターネットの支援を離れる

を追記しました
notion.so/cybergene/2019-Fediv

2019-11-23 14:24:19
icon

イスラム音声をCDに不適切使用 アニメ「鬼滅の刃」で回収 | 共同通信 this.kiji.is/57058260044401980

2019-11-23 16:42:49
icon

「ロールズが作る索引のすごいところは親子関係まで書き込む詳細なものであることらしい。「Aという項目を知りたければBという項目も参照せよ」というような。
そして主義主張があったうえで誘導が強引でない、そんな索引であるらしい。これはソフトがいくら進化しても作れないものだという」
本の索引作りが趣味ってどういうこと? :: デイリーポータルZ dailyportalz.jp/kiji/12073

Web site image
本の索引作りが趣味ってどういうこと?
2019-11-23 16:46:51
icon

索引,今回自分の論文につけてみて,非常に奥の深い,大変な且つ面白い作業であることが身をもって知ることができた.次はもっとうまくつけられるようになりたい(次があればだが).

2019-11-23 16:54:27
icon

12月発売
「「国家」と「デモクラシー」を安易につなぎ合わせる「民主的国家」という表現に抗して、マキァヴェッリが発見した自由の源泉である、有力者と民衆の絶えざる闘争を導入し、国家とは異なる政治的共同体の探求と、民衆(デモス)を主体とする「真のデモクラシー」を解明せんとするマルクスの試みのただなかに「政治的なもの」への哲学的探求の過程を跡づける。著名な政治哲学者が生前に遺した唯一の体系的著作。待望の初邦訳」
ミゲル・アバンスール 『国家に抗するデモクラシー』 | 法政大学出版局 h-up.com/books/isbn978-4-588-0

2019-11-23 17:01:00
icon

首都圏からのアクセスのみ遮断することで文化資本の不公平に対するアファーマティブアクションを実現(とは?

2019-11-23 17:03:33
icon

それはともかくアクセス遮断の単位は精々国レベル程度ぼいので特定都道府県のみ弾くとかは厳しそう

2019-11-23 21:01:09
2019-11-23 20:41:01 爪楊枝の投稿 tumayouzi@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。