誰に情報を流し誰に流さないかで階級を分断して支配しようとする昭和仕草をはやく撲滅してくれ……
(けいざい+)社内コミュニケーション 英語じゃなくて、やさしい日本語:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/DA3S14258512.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
lとrの誤記を見ると「この写字生にcron触らせたらヤバそう」となる(ならない
「トロイア戦争の後、苦難の果てに故郷にたどり着いた名高いオデュッセウスの物語を、カリブ海域文化に特有のドラマティックな活力や比喩に満ちた言葉で生き生きと描いた、ノーベル賞詩人による傑作詩劇」
デレク・ウォルコット(谷口ちかえ訳)オデッセイ|国書刊行会 https://www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784336050120/
これすき 使っていきたい
「「独身のくせに家族法を教えられるのか」と同僚の民法学者に嘲笑されたとき,「なぜ財産を持っていないあなた達が財産法を教えられるのか」と述べられた」
https://twitter.com/kamatatylaw/status/1195175260095533056
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2年前の絵と1年前の絵では一応上達を確認できるが1年前の絵と今の絵とではあまり進歩がなく見える.所要時間は減ったがクオリティの最大値が更新されていないので本質的進歩が存在していない.