動画の3:00あたりからは波紋状の図を用いてjata patha方式が一例として説明されていて,単語をabbaab, bccbbc, cddccd ... の順番で繰り返しながら唱えなおしていく様子が視覚的にも分かりやすく示されている.
動画の3:00あたりからは波紋状の図を用いてjata patha方式が一例として説明されていて,単語をabbaab, bccbbc, cddccd ... の順番で繰り返しながら唱えなおしていく様子が視覚的にも分かりやすく示されている.
後藤敏文「古典的インド学」(『論集 古典学の再構築』I)によると,「離れた位置にある単語と組み合わせたり,戻ったりを繰り返す複雑な読み方が多数ある.これらの諸ヴァージョンを暗記していれば,霊力をもった「続け読みテキスト」が錯誤による変更から完全に護られて還元できる.アクセントも正確に伝えられた.興奮から複合語のアクセント位置を取り違えてマントラを唱えたため,意味が変わってしまい,困難を呼び込んだ話が,既にブラーフマナに語られている.実際の学習では,師(父)が弟子(子)の後ろに立って頭を抑え,弟子の頭を車のギヤチェンジのように動かして,体によって高-低-降下のアクセントを習得させる.上記の,単語の順番を入れ替えた特殊な読みに於いても同じであり,アクセントも組み合わせにより変化することが,かえって元の読みを守る為に役立っている」(pp. 98-99)とある.
これ見たいな,10日再放送か.
NHKドキュメンタリー - BS1スペシャル「是枝裕和×ケン・ローチ 映画と社会を語る」 https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/3115727/
https://twitter.com/akqny/status/1188848547870822402
Quote: Rich Cook on Programming Idiot-Proof Programs - Neatorama
https://www.neatorama.com/2008/03/31/quote-rich-cook-on-programming-idiot-proof-programs/
> Programming today is a race between software engineers striving to build bigger and better idiot-proof programs, and the universe trying to produce bigger and better idiots. So far, the universe is winning.
>
> ―― Rich Cook
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonとかだとたまに他鯖の投稿が時間差で届くことがあるけど,故意に遅配を発生させるSNSはどうだろう.地域によって郵便物が届くまでに数日から数週間かかるように,こちらの投稿と相手方の返事がいつ届くか気を揉みながら利用するSNS(需要とは
Not in my backyard的感性だ.
「結局のところ日本人の多くは、自分に利害関係がない時には「お客様は神様ではない」「利用者は謙虚になるべきだ」ともっともらしい主張をするのだが、自分に不利益が発生すると、人格が豹変しクレーマーになってしまう」
“いま”が分かるビジネス塾:アマゾン「置き配」の衝撃 「お客様が神様で無くなった世界」で起こり得る“格差問題” (3/3) - ITmedia ビジネスオンライン https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1911/06/news038_3.html
11月16日発売
つくってマスターPython - 機械学習・Webアプリケーション・スクレイピング・文書処理ができる!:書籍案内|技術評論社 https://gihyo.jp/book/2019/978-4-297-11034-5
「世界の真理を知りたいと思うなら、私は哲学はやらない。ストレートに科学をやればよいと思う」
哲学者は物理学者の本気の拳をどう受け止めるか…谷村省吾「一物理学者が観た哲学」を読んで|R. Maruyama|note https://note.mu/rmaruy/n/nd83e0544b286
探究するものが真理か世界観かで事情が違うというのはこの辺の話に近いかもしれない
https://gnosia.info/@ncrt035/99987716161867060
https://gnosia.info/@ncrt035/100101292322483812
https://gnosia.info/@ncrt035/102524274804534644
絶対に正規は増やさないという鋼の意志を感じて怯んでしまった
「非正規の職員も災害時の対応に当たれるようにしたいという自治体の方向性」
WEB特集 「非正規公務員」の声に向き合ってほしい | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191106/k10012165911000.html
今朝,中国哲学の界隈では辞書・文法書などのことを「工具」と呼ぶらしいという話を聞いたのでWiktionaryを見てみると,reference bookの意味で「工具书/工具書」というらしい.synonymとして「參考書/参考书」も上がっている.
https://en.wiktionary.org/wiki/%E5%B7%A5%E5%85%B7%E6%9B%B8#Chinese
白水社の中国語辞典だと「工具书=(総称的に;辞典・年鑑・地図・百科事典などを指し参考書」ともあった.
https://cjjc.weblio.jp/content/%E5%B7%A5%E5%85%B7
辞書とかははじめから終りまで通して読むのではなく必要に応じて道具的に使うものだからこう言うのだろうか.
工具書,かっこいいので使っていきたい.うちには大量に工具書があるので実質工房と言っても過言ではない(過言でしかない
去年の12月に『ホメーロスとヘーシオドスの歌競べ』の註釈書が出ていた.
P. Bassino, The "Certamen Homeri et Hesiodi" A Commentary, Walter de Gruyter, 2018.
https://www.degruyter.com/view/product/469616
そっか,カオス(χάος)はχαίνωないしχάσκω(χάσμα《裂け目,深淵》)と関連する語だから《隙間,空隙》であって,別に「混沌」とかいう意味は本来ないのか.というかむしろいつごろからカオス=無秩序になっていったのか.
しかしこの理論だと安定して運営している Mastodon開発者 Gargron(Eugen)はmastodon.socialをどんな構成で運営しているか気になるな...