09:39:04
icon

知らなかった.明治大学は近くを何度も通ったことはあっても中には入ったことがないので今度行ってみよう.
「残虐かつ非人道的で前近代的な拷問・刑罰は「教育刑」という理念に反するものであり、そのことについて学生に批判的な理解を促すことこそが刑事博物館の存在意義だった」
page 2 | 明治大学駿河台キャンパスに国内唯一の「拷問博物館」がある歴史的背景 | アーバン ライフ メトロ - URBAN LIFE METRO - ULM urbanlife.tokyo/post/23588/2/

Web site image
明治大学駿河台キャンパスに国内唯一の「拷問博物館」がある歴史的背景
10:27:17
icon

「私が書きました」と言うと政治的に正しくなさが糾弾されてしまうので「これは今まで知られていなかった古代の著作なのですが……」と偽書を紛れ込ませて自己主張するのが流行る予感!

10:28:42
icon

「予感!」とか書いたが,「マックの女子高生」とか「外国人」とか虚構に託けてものを言うの,すでに普通にあったね.

14:07:54
icon

金にならないSNS,非常に正しい姿なのでむしろ勝利では(適当

14:09:30
icon
Web site image
『Last Labyrinth(ラストラビリンス)』-VR脱出アドベンチャーゲーム-
14:09:52
icon

ゲームをやるためには1日48時間必要

15:52:50
icon

パスワード別送メールプロトコルとプリントして判子押して提出プロトコルをどうやって滅ぼすか
PPAPを何とかしたいがPHSも何とかしたい(PDF版) slideshare.net/tetsutalow/ppap

Web site image
PPAPを何とかしたいがPHSも何とかしたい(PDF版)
15:54:02
icon

「事務文化と監査基準との闘い」のところで笑ってしまった

16:26:05
icon

手ではなく口を動かす人間を放置すると口ではなく手を動かす人間を腐し始めて軈て全地が荒野になる

18:01:58
icon

私としては桜Trickを見る会がいいです

18:03:58
icon

CCさくらを見る会もいいですね

18:05:08
2019-11-13 17:54:18 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0の投稿 keizou@mstdn.guru
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:05:46
icon

そのためには絵師が登録する旨味を作らなくてはいけないが難しい

18:07:13
icon

<ruby>実弾<rt>しょうにん</rt></ruby>を撒け!

18:18:35
icon

ところで人々はレイヤを統合せずに保存しておくものなのか(塗り終えたら片端から統合していってしまうので)

18:20:20
icon

ホトソョップを使うつよつよ絵師のことは知らない

18:20:54
2019-11-13 18:19:41 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

僕は後で差分作れるように未統合のまま保存しておきますね(描いてるときに適当な単位で統合することはある)

18:22:26
icon

なるほど後で差分を作りたくなったときは便利そう(というか統合してしまっていたら死じゃん……という気付きを得た)

18:24:26
icon

差分付きの絵は最初からどこをどう分けるか決めて描くので盲点だった.柔軟性が欲しい.
おへそを見せてくれるグラーフ・シュペー | Νικήρατος pixiv.net/artworks/72337698

Web site image
おへそを見せてくれるグラーフ・シュペー
18:29:40
icon

先週からSlackの導入を試みて実際に触ったり幾つか記事を読んでみて,すこし雰囲気がつかめてきたと同時に,Slack導入で混乱が生じた話についてのこの「おじさんは「誰に情報を渡して、誰に情報を渡さないか」というところで仕事をコントロールしている」という言葉の意味がよくわかってきた.
twitter.com/tokoroten/status/1

18:38:48
icon

@keizou なるほど,自分の絵を高品質にベクタ画像化してくれるプログラムが利用できるというのは,言われてみると大きな利点ですね.

18:38:56
2019-11-13 18:30:13 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0の投稿 keizou@mstdn.guru
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:40:43
icon

さしあたってのtodoがPhotoshopの購入になった

18:45:45
icon

ところでSAIはペン入れレイヤーがベクターレイヤーだったけど線画もすべて通常(=ラスタ)レイヤーでやってしまっている.よほど細かく制御点をいじりたいとかでないと通常レイヤーのが楽に感じてしまう.

18:47:22
2019-11-13 18:44:17 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0の投稿 keizou@mstdn.guru
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:49:01
icon

レイヤー分けpsdで納品,イラコンか何かで見たことのあるやつだ!

18:51:48
icon

まさしくこの指摘のとおり,私は普段貧弱な旧PCでお絵描きしているのでレイヤをこまめに統合しないと止まりよるのですよね(はやく新環境に移行しろ
mstdn.guru/@keizou/10312995680

Web site image
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (@keizou@mstdn.guru)
18:52:37
2019-11-13 18:49:19 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0の投稿 keizou@mstdn.guru
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:54:31
icon

夢のある話だ

21:29:41
icon

毎日この時間になると「今日もいろいろやって疲れたな」って冷静になると大して何もやってないことに気づいて真顔になるやつをやってしまう

21:41:38
icon

ふむっ!
「意外と知らない人が多いのだが、博士号を取ると国会議員政策担当秘書(国家公務員総合職の課長待遇とされる)に無試験で就ける。待遇は月収43万円ボーナスありが「下限」で手当てもあり、年収は平均1000万円程度」
twitter.com/iwaoshumpei/status

21:47:17
icon

国会議員の政策担当秘書資格試験等実施規程を見ると,第2章が試験関係で,第3章に記述があって政策担当秘書選考採用審査認定委員会について定められている.
第19条の,選考採用審査認定を受けることができる者の条件として,司法試験に合格していることなどと並んで「博士の学位を授与されていること」とたしかに書かれている.
sangiin.go.jp/japanese/annai/h

21:53:11
icon

当たり前だがuBlacklistって検索結果から除外するだけだからリンクを踏んだら普通にページが開くのか(Togetterが開いた