なんか奇妙な夢を見たなあ。
ウェブサイト
https://mrmts.com
2025年断酒・ストレッチ記録
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1i8IDRQNzp7hGpoYc1VZwCccrA5GHUimhU0sD_ejkZpA/edit?usp=sharing
この本で生殖補助医療の倫理学について書いています。https://amzn.to/3Z0JZfo
近年は小児の身体拘束について研究しています。
TOEIC L&R testの件。とりあえず2023年12月10日(日)午前開催の第340回TOEIC L&R公開テストの受験申し込みをしました。
手元に20年以上前の問題集などあるので捨てるのももったいないし12月まではウォーミングアップ程度に古いテキストを使って軽く勉強はするだろうけど、試験の形式も変わっていて試験対策という意味ではあまり役には立たないだろうから12月の受験結果を勉強する前のベースとし、そこから来年の3月ぐらいに予定している受験まで何かテキストなり問題集を買って勉強したらどれぐらい得点が上がるのかを確かめる企画にしようかなと思います。
ちなみに一緒に受験してくれる人は、それぞれ自分の好きなように受けてくれたらなと。1回の受験でも2回の受験でも、私と同じように受験をするのでも、最終的にできるだけ高い得点を目指して12月も3月もしっかり勉強して受験するのでも大丈夫です。
ということで、ひとりではなかなか勉強できないという人やおもしろそうだから一緒にやってみようという人などいましたら、ぜひリプライその他で意向をお知らせください。
朝からナポリタンスパゲッティを作ろうと思ったらケチャップが残り少なくて急きょ買いに。早く作って食べて出かけないと仕事に遅刻する。
12月のTOEIC L&R test受験まであと1か月ちょっとあるんだけど、12月の受験からその次の受験までのあいだに試験対策として勉強するのにいい書籍や無料のインターネットサービス、YouTue動画やそのチャンネルなどありましたらみなさんのおすすめを教えてください。
TOEIC L&R testの件。とりあえず2023年12月10日(日)午前開催の第340回TOEIC L&R公開テストの受験申し込みをしました。
手元に20年以上前の問題集などあるので捨てるのももったいないし12月まではウォーミングアップ程度に古いテキストを使って軽く勉強はするだろうけど、試験の形式も変わっていて試験対策という意味ではあまり役には立たないだろうから12月の受験結果を勉強する前のベースとし、そこから来年の3月ぐらいに予定している受験まで何かテキストなり問題集を買って勉強したらどれぐらい得点が上がるのかを確かめる企画にしようかなと思います。
ちなみに一緒に受験してくれる人は、それぞれ自分の好きなように受けてくれたらなと。1回の受験でも2回の受験でも、私と同じように受験をするのでも、最終的にできるだけ高い得点を目指して12月も3月もしっかり勉強して受験するのでも大丈夫です。
ということで、ひとりではなかなか勉強できないという人やおもしろそうだから一緒にやってみようという人などいましたら、ぜひリプライその他で意向をお知らせください。
12月のTOEIC L&R test受験まであと1か月ちょっとあるんだけど、12月の受験からその次の受験までのあいだに試験対策として勉強するのにいい書籍や無料のインターネットサービス、YouTue動画やそのチャンネルなどありましたらみなさんのおすすめを教えてください。
正誤の印をつけ間違えていたので、訂正して投稿し直し。
TOEIC L&R testの件。20年以上前の問題集を引っ張り出してきて、当時のPart Vの文法問題40問の模試を解いてみた。20年前は正答率95%、11年前にも解いていてその時の正答率は92.5%だったのが、いま解いたら正答率77.5%だった。まあ、こんな程度の実力でTOEIC L&R testに臨みます。
いまは高校の英文法もままならないんじゃないかなあ、恥ずかしながら。高校英語からやり直そうかしらん。
正誤の印をつけ間違えていたので、訂正して投稿し直し。
TOEIC L&R testの件。20年以上前の問題集を引っ張り出してきて、当時のPart Vの文法問題40問の模試を解いてみた。20年前は正答率95%、11年前にも解いていてその時の正答率は92.5%だったのが、いま解いたら正答率77.5%だった。まあ、こんな程度の実力でTOEIC L&R testに臨みます。
いまは高校の英文法もままならないんじゃないかなあ、恥ずかしながら。高校英語からやり直そうかしらん。
@yagakusha 有料アプリだといいのがたくさんありそうですね。特急シリーズは昨日書店でちょっとだけ見ましたけどよさそうでしたね。12月から3か月間勉強してという企画でやろうと思っているので、12月からは新しい形式のものをいくつか選んで勉強しようと考えています。
私たちはこれをどう評価したらよいのかね?もちろん、生意気な小学生風に言うと「レポーター個人の感想」なので科学的な検証が必要だし、BBCのウェブサイトでは検証記事なんかもあるのだけど。
RT: BBC reporter assumes Israel behind Gaza hospital air strike live on air https://youtu.be/C7T9ZnT-gC4
RT: “Gaza hospital: What video, pictures and other evidence tell us about Al-Ahli hospital blast” https://www.bbc.com/news/world-middle-east-67144061.amp
マンホールが大阪万博の絵柄に変わっていた。このタイミングで。ただただ言葉を失うばかり。