05:15:29 @moriteppei@mastodon.social
2023-12-06 23:38:20 そんゆかの投稿 songyuka_@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:36:07 @moriteppei@mastodon.social
icon

「フェミニズムを勉強しはじめました」「勉強しはじめて変わった」宣言する人のこと、ほぼまったく信じてないわ。性差別については特にその傾向あるけど、ちょろっとやったから差別的な認識や言動から自由……とか全然ないよな……。もちろん「まだまだ家父長制から抜け切れてない」「差別があれば指摘してほしい」とか言うんだろうけど、ほぼほぼ絶対そういう人って女性が「それよくない」と指摘しても「でも」って言うよな。

05:40:10 @moriteppei@mastodon.social
icon

「出版物は基本的にその内容を踏まえて批判すべき」って非常に真っ当な近代的ルールなんだけど、もう今の世の中ではそんな危険な前提認めてほんとにいいのか?ってなってるってことなんだと思う。とはいえ、「それが真っ当なルールだった」という感覚すら薄れていくこと自体が何かが掘り崩されてる気がするし、こうした論点を提示してるだけの人が提示してるだけの理由で、「間違ってる」「同意できない」を超えて「ヘイター」「差別者」と秒で認定されていく世界はヤバいな……と思うのだが。

06:49:58 @moriteppei@mastodon.social
icon

「差別だから出版する前に内容読まなくても批判できるし、その圧力で出版社が出版取り止めてもそんなん出版社の勝手」。その通りかもしれないが、それ、同じことを相手がやった場合に言論を奪われるリスクがあるわけですよね。もちろん「こちらが指摘してるこれは差別であり、そちらが指摘してるそれは差別ではない」とつっぱねることはできるのだが「あなた神様ですか?何が正しいとかなんであなたが決められるんですか?」「歴史的に見たら正しいからと弱者が抑圧され消滅させられてきたこともあるんですよ?」となる。【だから】内容には踏み込まず、可能なかぎりの表現は自由にし相互に批判していきましょうというリベラリズムになったのだが、そうした「形式だけの公平性」は実際には一部の人間にだけめちゃくちゃ有利なので、全然リベラルでも公平でもないっすよね?と。ただそこで「なんで表現は守られねばならないか」って観点が今度はスッポリ忘れさられてないかと。今「表現の自由」といった「戦士(笑)」って後につけられる感じでしょ。

06:55:10 @moriteppei@mastodon.social
icon

もちろん公的権力による弾圧と、市民社会の合法的な批判に応じる形で出版社が自主的に出版を停止することはまっっったく違うことだし「読む前に批判するな」とは言うけれど「翻訳」だし、「読む前に批判せざるを得ないタイトルや帯つくんなよ」って話ではあるんだが「読んでから批判しろ」と、たとえば豊崎由美が言ってるのを「差別者」とか「老害」のように言うのは違うと思うんだよな。そうやってすぐ陣営に分かれてしまい、相手の言論に利する論点として曲解されてしまう危険があるからと言って、pros consに単純化されてしまうこの動き自体にも抗っていかないとヤバいのではないか。

06:55:26 @moriteppei@mastodon.social
2023-12-07 06:27:57 佐原チハル :ddoskey::ablobcatpnd_ofton_kake:の投稿 tiharu4happy@ddoskey.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:29:42 @moriteppei@mastodon.social
icon

話がどんどん通じなくなってるんだよな。それは新しい話が理解できないというより、過去に自分が学んだ「大事なこと」が「大事である」という感覚が、世界の変化、ゲームルールの変更によって通じなくなることによってそうなってる感じ。

自分たちが若い頃は言うても東西冷戦もあったし、第二次大戦や植民地主義などから理性や真理といった「西欧的」価値観」の捉え直しや「自分が正しいという信念の恐ろしさ」が問題視されていた。そのせいで明らかに過度な相対化があったりもしたけれど、そうした流れの中に置かれて理解されるべきもの(たとえば一時期のサブカルなんてのもまさにそうだろう)がたくさんあった。

今はそうした問題意識が薄らぎ「ダメなものはダメ。ダメなのは明らか。わからないやつは差別者」といった非常に「歪み」も「屈折」もない、シンプルで短い、ツルッツルの主張ばかりを見るようになった。とはいえ、こんなこと言ってると「はいはい、正義の暴走論ですね!」などとこれまたネットで誰かが流通させたタームを便利に「組み合わせ」て他人を斬る連中がゴロゴロと出てきて、いろんなものを一緒くたにしていくのだろうけど……。

07:35:28 @moriteppei@mastodon.social
icon

そうなんだけど、昔、マッキノンとかの読書会やったことがあって。もう10年以上前になんのか。彼女らの議論は「ポルノはあれは言論ではない。暴力だ」という論の組み立てなわけですよね。で、その中で「沈黙化」(silecing)が出てくるのだが、当時は「問題提起は理解するがポルノを表現ではないとするのは結構議論としては問題がある」みたいな論調だった。そうした議論や議論の積み重ねを把握した上で「ほうほう、反論されたのね」ならわかるんだが、なんつーか。あれこれ用語をつなぎ合わせて「そう理解したら自分の言い方で説明できるんや!」だけで「だからこれが正しいです」って言ってる人が増えた気がして、そこにもう「ついてけない」となってる。

07:38:44 @moriteppei@mastodon.social
icon

自分もヘイトスピーチと表現は区別すべきだと考えているが、ではヘイトスピーチとは?となるとそこまで明確に定義できるわけでもないし、あれもこれもヘイトだとなれば逆に少数派から意見を述べて批判されたりボコボコにされる自由すら奪われてしまうことにもなりかねないため、滑り坂のことは気になってしまう。

問題は、マイノリティの権利など微塵も気にせず単に「わしらの好きなおっぱいが見れたらええんや」ってだけの「表現の自由戦士」と同じように、表現の自由がなぜ大事にされなければならないのか、問題意識がほとんどないけど「ん?差別?けしからん!」だけで動いてそうな「表現の自由戦士」のカウンターパートみたいな連中もウヨウヨいるんだろうな……ってことで。

07:42:51 @moriteppei@mastodon.social
icon

それはあんたが当事者じゃなくて双方を言論として見ることもできる恵まれた立場の人間だからだよ!と言われれば、まったく否定はできないが、とはいえ、どっからどう見ても単なるヘイト本、「在日特権はある!」レベルの出鱈目ですら容易に信じてしまうアホどもが「大衆」、現代社会の「市民」なのだとしたら、そんな連中の「俺が決めるヘイト本」基準なんてそれもかなり危なっかしいという感覚はめちゃくちゃある。

07:44:49 @moriteppei@mastodon.social
2023-12-07 01:25:33 Sethの投稿 sethgodman@universeodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:48:25 @moriteppei@mastodon.social
icon

「じゃあ私たちだって同じことをします。トランスジェンダーを認める人たちの主張には多くの女性差別が含まれています。これは言論ではなく女性に対する暴力であり差別。ヘイト本です。表現なんかじゃない。出版社は出版をやめろ。みんなも出版社に同じように意見送って!!」をやられる可能性あるってことなんだよな。こうなると意見じゃない。数で相手をビビらせたら勝ちになる。こんなの言論じゃないんだが、「言論」というのが単にSNSでの数やパワーでのしばきあいであることが当たり前として生きてきた、「ポリティカルなことだいたいSNSで学んできました」時代にとってはこれが言論なんだろうなと。

08:47:22 @moriteppei@mastodon.social
icon

それこそ豊崎由美なんて、人生の敵!くらい嫌ってる石原慎太郎ですら「作品を読んで作品として批評する」を徹底してきた人なわけじゃないですか。そら「批判は結構だし差別なんか許さないけれど読んだんか?」は言いたくなるだろうし言って当然だよなとは思いますけど。そんな彼女ですら差別者とか言われるんだろうなあ……。

09:26:48 @moriteppei@mastodon.social
icon

クイーンもビートルズもどっちも聴きたいけどなんかどっちでもないなあ?ちょっとビーチボーイズがほしいもんなあ?って時によく聴く。ジェリーフィッシュの「こぼれたミルクに泣かないで」。

Attach image
09:50:21 @moriteppei@mastodon.social
icon

ケヴィンケリーの本、(同意するとかしないは別にして)超超必読書だと自分は思ってるんだが、読んでる人どれくらいいるんだろう。ましてやリベラルとか左派を自任してる人で読んでる人って。amzn.asia/d/1N88Cbz

Amazonでケヴィン・ケリー, 服部 桂, 服部 桂の〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則。アマゾンならポイント還元本が多数。ケヴィン・ケリー, 服部 桂, 服部 桂作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
09:52:07 @moriteppei@mastodon.social
icon

ケヴィンケリーのこの本の中で、出版の未来がどうなるかについても触れられている。ゲートキーパーとしての出版社の意義が薄れていくとの指摘があったはず。amzn.asia/d/1N88Cbz

Amazonでケヴィン・ケリー, 服部 桂, 服部 桂の〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則。アマゾンならポイント還元本が多数。ケヴィン・ケリー, 服部 桂, 服部 桂作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
09:55:05 @moriteppei@mastodon.social
icon

またセカンドライフはじめようかな。

09:56:21 @moriteppei@mastodon.social
icon

紙の本か?デジタルか?とかそんなの対立でもなんでもなくて、本当は「所有かアクセスか」のほうがもっと本質的だし、もっと言うと「この世界そのものが「読む」対象にこれからなるってのに一体何言ってんの」みたいな話だったりする。

09:56:25 @moriteppei@mastodon.social
2023-12-07 09:56:16 こまこの投稿 km7ko_n@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:58:25 @moriteppei@mastodon.social
icon

たとえば、トランスヘイトには強く反対するけれど、出版から止める社会が果たして本当に「まし」な世界なのか?に疑問持っただけで「うわー、こいつらも差別者か」とかやってたら、そらどんどん自分の世界がフィルタリングされてくよね。もちろん単に「キャンセルカルチャー」みたいな言葉使ってなんでもフェミ叩きのネタにしてるような連中はカスだけど、それはそういうカスな主張してるからカスなだけで。

09:58:29 @moriteppei@mastodon.social
2023-12-07 09:58:17 まめもの投稿 mamemomonga@momo.mame.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:01:09 @moriteppei@mastodon.social
icon

若者は自分たちのこと「時代の最先端」だと思ってるかもしれないけれど、それでいけば最先端は「子ども」だし、老人は「エイジングの最先端」とも言えるわけだよね。若者見てるとき、中年の自分は「この人たちはエイジングが遅れてらっしゃる方たちだから」と感じることも結構ある。「歳を取るとはどういうことか」がわかってない。もちろん自分も老境にいる方から比べるとわかってない。だからこそ、その言葉を聞き、学ぶ必要があると思うのだけれど、今時、「老」は「害」とばかりくっつけられてしまうのでな。

10:04:14 @moriteppei@mastodon.social
2023-12-07 09:52:29 まめもの投稿 mamemomonga@momo.mame.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:10:32 @moriteppei@mastodon.social
icon

薄茶。自分に淹れた。

Attach image
16:26:26 @moriteppei@mastodon.social
icon

インフルエンザがすごすぎる。お願い、マスクして……

20:30:06 @moriteppei@mastodon.social
2023-12-07 20:11:10 岩下 啓亮の投稿 iwashi_dokuhaku@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:59:33 @moriteppei@mastodon.social
icon

ホッピー飲んでる。しゃべろうぜ。

Attach image
21:00:36 @moriteppei@mastodon.social
2023-12-07 19:22:06 HON.jp News Blogの投稿 honjp@mastodon-japan.net
icon

アメリカでLGBTQや人種の本が続々禁書に 表現の自由はどこへ 違憲訴訟や対抗措置も║朝日新聞GLOBE+
globe.asahi.com/article/150764

Web site image
アメリカでLGBTQや人種の本が続々禁書に 表現の自由はどこへ 違憲訴訟や対抗措置も:朝日新聞GLOBE+
21:07:47 @moriteppei@mastodon.social
icon

他人のSNS投稿、たいていイラっとするな。(無茶苦茶

21:12:04 @moriteppei@mastodon.social
icon

ホッピー飲みながら料理つくりながらダベってます。さみしい人、楽しみたい人は入ってきて一緒に話そう!discord.gg/7MFTfhyr

Join the 👀 hate SNS Discord Server!
21:21:57 @moriteppei@mastodon.social
icon

豆もやしと豚肉のもつ鍋風鍋。

Attach image