グローバルでフォロー先探してホームのタイムライン構築、って感じが良いのかな
こちらでフォローした人は不定期にウォッチ用サブ(@morisoba256@himagine.club)にも大体の場合は全手動フォローされるのでご了承ください(しない事もあるかも知れない)
※基本的にひとつひとつ丁寧にフォローしますが面倒なときは手作業で一括エクスポートからインポートされます
モバイルアプリ関連(主にiOSより)に関わる仕事をしてるのでIT技術オタク気味な会話が多いとされるがその実態はさだかではない。
稀にAI絵も出力して遊ぶ予定なので苦手なヒトはブロミュしといてくだされ…
他の場所(サブ垢、Twitter等)
https://docs.google.com/document/d/1-A6bL3ioMBlZxKCixCt2_IwYinX_Rt18/mobilebasic
This account is not set to public on notestock.
@Lutica@mk.shrimpia.network
クソリプでしたら失礼しますが、重たい時間高でもサーバ回線と別に個人インターネットを別回線にしてみるのも手かもしれませぬ…(最近のスマホ回線容量に余裕〜無制限プランもあったりなかったりしますし…)
[ ますみすサーチ ]
https://masmis-search.ja-jp.org/ui/relay
ActivityPubの検索はこういうのもあるのか…(負荷も小さいらしい?)
Q なんでそんなに持ってるんですか!
A 8割ただの趣味(残り2割スペックとコスパの兼ね合いやらモビリティと性能のトレードオフやら全部のせしたらこうなった)
まあうち3台がモバイル用のumpcだしな…(ネイティブで動くWindowsとm1 macとLinux全部あるぜ!)(テスト環境には割と困らない)
気がつくとパソコン(ミドルクラスくらいまでの小型中心)が増える(現在7台+αに一台追加予定)(強いのは外付けGPUとかいう変な構成のメインWindows1つとぷち強いのがメモリ64GBはあるLinuxマシンくらいだが……)
プロフ編集した(多分投下は別垢になるがAI絵で遊んだりすることあるかもなので苦手な人はブロミュしといてね!ということ書いてきた)(基本はデジタルガジェットできゃっきゃしてる)
もしかしてここのインスタンスの運営?(物理サーバの方かな?)calckeyも動いてる?(グローバルで流れてきたワードで検索してたら「海外の人向けっぽいサーバリストに見覚えのある名前」が急にpopしてきた)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
うんちく: ドイツやイタリアでは正統な貴族でない者が貴族号を名乗ることは刑法で禁じられている。これはシーランド公国の貴族号も含まれる。侮辱か???
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
結局の所ちゃんと公式がサポートOS出すかってのが大きいんよな……(昔から「ハードはソフトがなければただの箱」って言われてるので…)
RE: https://social.mikutter.hachune.net/users/akkiesoft/statuses/110669972663769754
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Blueskyくんが独自プロトコルで突き進んだのがThreadsがActivityPub陣営に乗る気なのでちょっと裏目に出た感はあるかもしれん(仕組み的にはあっちのほうが良いという話(わしネットワーク系技術何も判らんから知らんけど)だが……)
真面目な話、「Mastodonなりミスキーがtwitterの後釜にガッツリ入るとサーバ負荷で運営さんが死ぬ😇」のでThreadsが企業公式系やらの負荷巻き取ってくれる方が多分「分散型」としては健全なんだよな…(理想を言えば配信専用ActivityPubを公式が立てる、だが全ての公式にそれ求めるのも酷だろうし)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
割と今のThreads、ちょっと規模の大きくて勝手に知らん人のタイムライン流すタイッツーくらいの機能っぽいからな…(なんとタイッツーはリタイーツ機能がついたので)
ThreadsはActivityPub対応してくれたら公式系のアカウント置き場として良さそうなんだけどなー…(ただその頃にはブラウザ対応も普通にしてもらいたいが)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
流れてくるかぐや姫の話、あと少し時期がズレてると「ゲームがよく動くmac」が誕生してしまいそうなんだよな…
https://qiita.com/takumi3488/items/6452665557acaa3f72e8
ノート系アプリ、あちこちいった末Joplin+wevdavに落ち着きつつある(中身が生MDなので最悪の場合のポータビリティも高い)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
複数持ちはメイン機で良かったのかな…
RE: https://misskey.04.si/notes/9grnqgpymb
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
生CでActivityPubを(ry
(それは死の宣告)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
中華の多ボタンマウス流石にバッテリーもへたってきたし微妙に不満の貯まるたりなさがあったのでG903hかRazer Naga Proかに乗り換えるかな…ボタン数ではRazer Naga Pro圧勝だが薬指と小指でボタン押して親指の負荷逃がせれるからG903hの左右対称ボタンのほうが疲れにくいんよな…(割と変態操作なのは認める)
This account is not set to public on notestock.
@Furafuramentaiko
意外と頑張るな…(ハードもソフトも)(流石にハイエンド以外氏ねなアプリじゃ母数足りないのはそれはそうだけども)
実はタイツ履いてる期間の方が分散型SNSに来るより早かったのでちょくちょくウォッチしてる
[ ほく@タイッツー開発者(@hoku)さんのタイーツ | タイッツー ]
https://taittsuu.com/users/hoku/status/398066
@Furafuramentaiko
流石にマシンスペックきつそうですね…(いまのローエンドなスナドラ480でも6年前のハイエンドになら勝ててしまいそうなので…)
木野どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど松
結果は 249 ど連でした。
#怒涛のどど松
https://misskey.04.si/play/9grxosds27
ここのタイムラインは良さげなので日常垢として残るとして検索性はMastodonのほうが高そう(比較的マシ、レベルだろうが)なのでそっちにも垢作るかな…(たまーにAI生成の絵も投擲したいのでちょっと場所は選ぶ)
ツイッターで検索多用してた人間なのでノート検索できるノード(とりまミスキーかMastodonかは問わないが)もアカウント作ったほうが良いかもしれん
@snozomi
ありがとうございます。
紹介機能から行けた(解決済み)のですがそんな方法もあるんですね…(分散型初心者なのでなんもわからん)
This account is not set to public on notestock.
Misskeyには「照会」というナゾの機能がありますが、中小サーバーでは結構使う機会の多い機能です。アカウントやノートのURLもしくは「@アカウント名@サーバー名」を張り付けることで、他のサーバーでみつけたユーザーをフォローしたり、ほかのサーバーで見つけたノートを表示して、返信したりリアクションをつけたりできます。(検索機能にURLを入力しても同じことができます)
このよく分からない機能、なんだろと思って押すと説明のない入力ボックスが出てきて、さらに謎が深まるのですよねw
スレッズはActivityPub対応してくれるなら公式垢とかだけリモートフォローでええかなと言う感じはある(まあインスタもNASAとかのアカウントフォローしてると楽しいらしいけど)
とりあえず新規アカウント作ってみたがインスタンスによってはリモートフォローできないのかな…(ミスキー.devの人フォローしようとしても見つからない)