23:59:27 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

そういや誰にもメンションつけてないダイレクトってどうなるんだっけ?やってみるか

23:59:10 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

別に誰にも見てほしくないが、流したい投稿がたまにある。自分に @ でやってもいいんだけど、後から公開範囲変えたいのがある

23:57:03 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

AP をマイクロブログとして使ってるので、自分だけのタイムラインが欲しいの分かる。放流するのは、自分用のタイムラインから選んだものだけでいい

22:30:11 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

Emoji ライセンス連合、やっぱどっかが始めなきゃ動かんよなあ

18:02:26 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

Firefish、No GitHub badge がついてて GitHub 側に fork もできんくって微妙ではある。撤退するかちょっと悩んでるんだよな

18:00:54 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

そういや codeberg 側のイシュー機能が閉じられてしまったことで、例の EU での商標権侵害イシューが見れなくなってしまったw

17:49:10 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

大事

17:49:04 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
2023-07-21 17:48:52 Nokotaro Takedaの投稿 takenoko@misskey.nokotaro.com
icon

個人鯖の鯖缶各位におかれましては鯖よりも命を維持してほしいですわ:ablobcall:

17:49:01 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

なお、イシューは codeberg の方に一応建てといたが、その後イシュー機能停止されたっぽくて状況はよく分からん。GitLab の方に立てるのが正解だったのかもしれない。とりあえず、多分認知はされてそうなので、その内直してもらえるんじゃないかな

17:45:52 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

個人インスタンスはバージョン更新しても良さそうだが、日本語ユーザが多いとこは上げない方が無難感がある

17:44:19 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

Firefish v1.0.1 には以下の問題がある:
1. UI 言語を日本語にすると、Web UIのリモート投稿でユーザメニューが動作しない。なので、通報とかが標準 Web UI では事実上できない
2. UI 言語を English にすることで暫定的に回避できるが、English メニューが2つあり、しかも片方選ぶと UI が壊れるという別の問題があり、上手く US English メニュー選ばないと設定吹っ飛ばすことになるのであまりお勧めしない

なお、どちらもロケール周り起因っぽいが、それぞれ独立のバグ。他は特に使ってる限り問題は感じない

17:40:32 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

本家もどこに PR 出せばいいかよく分からんし、PR 出しても通るかもよく分からんのでとりあえず保留やな

17:39:57 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

Firefish のリモート投稿でユーザメニュー (もっと見る!) が開かなくなる問題は、codeberg.org/mizunashi-mana/fi でとりあえず治るが、Firefish の locale cache の更新はバージョン上げないとされない仕組みらしく今上げてしまうと色々面倒そう

17:04:48 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

おー Firefish、IceCube でサインインできた

16:15:34 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

なんか codeberg の方のイシュー閉じられちゃった。報告する場所を間違えてたっぽい

16:14:40 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

ja-JP locale だけ特殊なのか? Misskey の名残っぽい

15:47:11 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

誰もイシューあげてないのに治るわけがないんだよなあ

15:43:41 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

Firefish、locale 周りの管理が激甘なのか

15:29:19 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
15:21:00 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

とりあえず謎の English menu のイシュー報告を出した
codeberg.org/firefish/firefish

15:19:48 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
2023-07-21 15:14:10 Mizunashi Manaの投稿 me@cky.mizunashi.work
icon

確かに謎の English menu もある

Attach image
15:19:47 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
2023-07-21 15:08:10 Mizunashi Manaの投稿 me@cky.mizunashi.work
icon

分かった。投稿のもっと見るが効かないのか

14:48:36 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

聞いてた問題は再現しなかった

14:48:05 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
2023-07-21 14:43:53 Mizunashi Manaの投稿 me@cky.mizunashi.work
icon

特に問題はないな

14:48:02 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
2023-07-21 14:40:13 Mizunashi Manaの投稿 me@cky.mizunashi.work
icon

Firefish v1.0.1 への更新完了

01:01:45 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

はよスマホにモデルインストールしてプロンプトから生成できる時代になって

01:00:10 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

生成 AI に自分のパーティたちの絵と小話無限に生成させたい

00:57:47 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

新しく建てるインスタンスは、Firefish とは関係ない名前で立てとくか

00:56:30 00:56:53 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

Firefish software ltd、急にあちこちで自分の会社の名前冠したサーバが立ち上がったら流石に戸惑いそう

00:43:15 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

ま、Firefish がググってトップに出てくるぐらいまで流行ったら爆散させるってことで(?)

00:41:14 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

firefish software でググって、codeberg.org/firefish/firefish がトップに出てくる時代がくるかは分からんけど、もしそうなってしまうと流石に怒られが発生しそう

00:39:30 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

人材管理ソフトウェア開発会社か。確かにこれは微妙なとこやな
firefishsoftware.com/

Web site image
Recruitment CRM | Firefish Software
00:33:55 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

EU 圏での商標侵害ってどういう扱い?

00:33:22 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

これで名前また変わったら笑えないが

00:32:34 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

Firefish 早速ヨーロッパで商標登録済みみたいなイシュー建てられてて笑う
codeberg.org/firefish/firefish

Web site image
"Firefish" is a registered trademark in the European Union.
00:31:20 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
2023-07-21 00:28:54 にせねこの投稿 nixeneko@nixeneko.info
icon

人権費払って収穫してるところとかだと人権費分も回収できなくて出荷するだけ赤字が膨らむみたいな可能性もあり、畑にすき込んで次作の栄養にした方がマシみたいなところはある

00:28:49 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

実験機、Firefish 更新してみっか

00:28:14 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

これ実は誰もイシューにあげてないので、認知されてないのでは...?
> Firefish 1.0.2 まで更新されていますが、今のところ 日本語表示だと … でメニューが一部表示できない という問題が発生している
calc.bal.ovh/notes/9het2x27ko0

Web site image
ふうせん🎈 FU-SEN 🐟ふうぎょ🎈🐟 👥代表 (@balloon)
00:12:20 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

著作物の保護は大事だが、それよりも求められてるのは明らかに短期的な市場破壊対策と今後の枠組みの整理なんだよなという

00:11:03 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

生成 AI 側が著作物生成してこない以上、著作権法で対抗してもしょうがないんだよな。明らかに別の枠組みが必要なのに、著作権法に突っ込む輩のせいで足を引っ張られてる感がある

00:05:26 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

他分野ではそうしとるんやから

00:04:48 00:05:04 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

生成 AI での市場破壊を著作権法で対処しようとするのが全ての間違いで、市場破壊には市場破壊対策で対応すべきでしょ

00:00:06 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

著作権法の解釈は大事だろうが、それよりも普通に生成 AI 純正の生成物は関税みたいな仕組み導入していいと思うけどな。著作権云々以前にクリエイター市場崩壊させて、更地にした後生成 AI も潰れる未来の方が問題だと思うが