2023-07-22 21:31:51
icon

(domain):limit:*:i/move
をぶっ飛ばせば良さそう

2023-07-22 21:20:32
icon

limit:* らへんをぶっ飛ばせば良いらしい?

2023-07-22 21:14:10
icon

これを使ってるのか
github.com/tj/node-ratelimiter

Web site image
GitHub - tj/node-ratelimiter: Abstract rate limiter for nodejs
2023-07-22 21:03:16
icon

API limiter ってやつにも引っかかってしまった

2023-07-22 21:00:58
icon

@dev ありがとうございます!試してみます!

2023-07-22 20:58:15
icon

@dev そっちをしてみたんですが、アカウントお引越しで Admins cant migrate と言われてちょっと困ってました

2023-07-22 20:55:49
icon

@dev ありがとうございます!管理者アカウントを管理者から外す方法を主に知りたいって感じです (おひとり様の管理者アカウントをお引越ししたい)

2023-07-22 20:51:30
icon

Firefish で Admin アカウントをマイグレートする方法 [検索]

2023-07-22 20:29:26
icon

なんやこれ

2023-07-22 20:29:16
icon

狼の香辛料、久しぶりに読んでるけど、なんかずっと惚気話を聞かされてるだけやん

2023-07-22 20:01:18
icon

Mastodon から firefish へのお引越しテストはしときたいな

2023-07-22 19:58:22
icon

とりあえず、cky.mizunashi.work は閉じます

2023-07-22 16:11:55
icon

@schwarzewald git remote get-url origin で git.joinfirefish.org/firefish/ と出てきたら二行目からで良いと思います

2023-07-22 16:09:03
icon

お昼ご飯を食べ忘れてた

2023-07-22 16:02:06
icon

❌ フロントエンドは技術の盛衰が早い
⭕️ フロントエンド以外の技術の盛衰についていけてないだけ
だよなあ

2023-07-22 16:00:26
icon

systemd resolved / systemd networkd / systemd timer / systemd journald といった昨今の文明の利器も、日本語ドキュメントがないので dnsmasq / networking / cron / syslog に退行しがち

2023-07-22 15:01:22
icon

HTTP サーバ起動するかの E2E テストぐらいはしこんどきたいな

2023-07-22 15:00:24
icon

とりあえず apt install firefish して、設定ファイルいじれば、HTTP アクセスできるものは立ち上がるようになった
github.com/mizunashi-mana/fire

Web site image
Release v0.0.14 · mizunashi-mana/firefish-dist-pkg
2023-07-22 14:51:54
2023-07-22 02:08:08 Firefishの投稿 firefish@fedi.software
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-07-22 14:50:59
お口ミッフィーちゃん失敗
icon

みんな争いの見聞が好き。でも争ってるとされる当人たちは、別にそこまで対立意識がなかったりな。気に食わないことがあるだけで。でも周りが争いを作っていく

2023-07-22 00:52:26
icon


オタク作品しかないけど
* きんぎょ注意報!
* 陰陽師
* ヨルムンガンド
* ヒカルの碁
* のだめカンタービレ
* ピンポン
* 蟲師
らへんは定期的に読み返してるらしいな

2023-07-22 00:37:07
2023-07-21 19:50:31 夜坂の投稿 magi@minazukey.uk
icon

:afirefish_love_happy: :afirefish_angry: :afirefish_sleepy:
I made the animated emojis of Firefish!
These are fan art.
Please feel free to use it on your servers.
(Please don't use them in a way to hurt others)

私の作ったFirefishちゃんの絵文字です
絵文字インポート気軽にどうぞ(悪用はやめてね!)

RE:
https://minazukey.uk/notes/9hesh4j7m6bfrntj

Web site image
夜坂 :role_sonchou: :role_nisesonchou: :sabakan: (@magi)
2023-07-22 00:22:51
icon

ま、この土日で時間できればなんかいい感じに解決してくれるでしょ(?)

2023-07-22 00:21:32
icon

Firefish ちょっと怪しい感じよね。gitlab.prometheus.systems/fire の方はコミットが追いついてない以上 codeberg.org/firefish/firefish に MR 出すしかないが、codeberg の方はイシューは閉じられてるっていう

2023-07-22 00:16:10
icon

愚痴とか作業記録とかはダイレクトで放流でもいいかもな

2023-07-22 00:14:59
icon

公開設定変更を忘れそう

2023-07-22 00:14:27
icon

ふむふむ、ダイレクト -> 削除して編集で公開設定変えると放流されるのかな。デフォルトダイレクトはありな気がしてきたな

2023-07-22 00:13:42
2023-07-22 00:13:31 Mizunashi Manaの投稿 me@cky.mizunashi.work
icon

ダイレクトテスト (削除して編集)

2023-07-22 00:09:02
icon

実験機でローカルのみ投稿編集試してみたが、別にリモートに放出されてる感じはないな。なんか別の条件があるんか?

icon

ほえーそれは罠すぎるな。というかそれはバグでしょ

2023-07-22 00:05:02
2023-07-17 09:44:03 :himagine_icon:の投稿 H@himagine.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-07-22 00:04:59
2023-07-22 00:01:08 paku :himagine_icon:の投稿 skyizwhite@himagine.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-07-22 00:01:04
icon

公開設定は変えれないのか

2023-07-22 00:00:34
icon

あー誰にもメンションしないでダイレクトで放流すればいいのか

2023-07-22 00:00:11
2020-01-31 15:18:43 村上さん:nullcatchan_cry:の投稿 AureoleArk@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-07-21 23:59:27
icon

そういや誰にもメンションつけてないダイレクトってどうなるんだっけ?やってみるか

2023-07-21 23:59:10
icon

別に誰にも見てほしくないが、流したい投稿がたまにある。自分に @ でやってもいいんだけど、後から公開範囲変えたいのがある

2023-07-21 23:57:03
icon

AP をマイクロブログとして使ってるので、自分だけのタイムラインが欲しいの分かる。放流するのは、自分用のタイムラインから選んだものだけでいい

2023-07-21 22:30:11
icon

Emoji ライセンス連合、やっぱどっかが始めなきゃ動かんよなあ

2023-07-21 18:02:26
icon

Firefish、No GitHub badge がついてて GitHub 側に fork もできんくって微妙ではある。撤退するかちょっと悩んでるんだよな

2023-07-21 18:00:54
icon

そういや codeberg 側のイシュー機能が閉じられてしまったことで、例の EU での商標権侵害イシューが見れなくなってしまったw

2023-07-21 17:49:10
icon

大事

2023-07-21 17:49:04
2023-07-21 17:48:52 Nokotaro Takedaの投稿 takenoko@misskey.nokotaro.com
icon

個人鯖の鯖缶各位におかれましては鯖よりも命を維持してほしいですわ:ablobcall:

2023-07-21 17:49:01
icon

なお、イシューは codeberg の方に一応建てといたが、その後イシュー機能停止されたっぽくて状況はよく分からん。GitLab の方に立てるのが正解だったのかもしれない。とりあえず、多分認知はされてそうなので、その内直してもらえるんじゃないかな

2023-07-21 17:45:52
icon

個人インスタンスはバージョン更新しても良さそうだが、日本語ユーザが多いとこは上げない方が無難感がある

2023-07-21 17:44:19
icon

Firefish v1.0.1 には以下の問題がある:
1. UI 言語を日本語にすると、Web UIのリモート投稿でユーザメニューが動作しない。なので、通報とかが標準 Web UI では事実上できない
2. UI 言語を English にすることで暫定的に回避できるが、English メニューが2つあり、しかも片方選ぶと UI が壊れるという別の問題があり、上手く US English メニュー選ばないと設定吹っ飛ばすことになるのであまりお勧めしない

なお、どちらもロケール周り起因っぽいが、それぞれ独立のバグ。他は特に使ってる限り問題は感じない

2023-07-21 17:40:32
icon

本家もどこに PR 出せばいいかよく分からんし、PR 出しても通るかもよく分からんのでとりあえず保留やな

2023-07-21 17:39:57
icon

Firefish のリモート投稿でユーザメニュー (もっと見る!) が開かなくなる問題は、codeberg.org/mizunashi-mana/fi でとりあえず治るが、Firefish の locale cache の更新はバージョン上げないとされない仕組みらしく今上げてしまうと色々面倒そう

2023-07-21 17:04:48
icon

おー Firefish、IceCube でサインインできた

2023-07-21 16:15:34
icon

なんか codeberg の方のイシュー閉じられちゃった。報告する場所を間違えてたっぽい

2023-07-21 16:14:40
icon

ja-JP locale だけ特殊なのか? Misskey の名残っぽい

2023-07-21 15:47:11
icon

誰もイシューあげてないのに治るわけがないんだよなあ

2023-07-21 15:43:41
icon

Firefish、locale 周りの管理が激甘なのか

2023-07-21 15:29:19
2023-07-21 15:21:00
icon

とりあえず謎の English menu のイシュー報告を出した
codeberg.org/firefish/firefish

2023-07-21 15:19:48
2023-07-21 15:14:10 Mizunashi Manaの投稿 me@cky.mizunashi.work
icon

確かに謎の English menu もある

Attach image
2023-07-21 15:19:47
2023-07-21 15:08:10 Mizunashi Manaの投稿 me@cky.mizunashi.work
icon

分かった。投稿のもっと見るが効かないのか

2023-07-21 14:48:36
icon

聞いてた問題は再現しなかった

2023-07-21 14:48:05
2023-07-21 14:43:53 Mizunashi Manaの投稿 me@cky.mizunashi.work
icon

特に問題はないな

2023-07-21 14:48:02
2023-07-21 14:40:13 Mizunashi Manaの投稿 me@cky.mizunashi.work
icon

Firefish v1.0.1 への更新完了

2023-07-21 01:01:45
icon

はよスマホにモデルインストールしてプロンプトから生成できる時代になって

2023-07-21 01:00:10
icon

生成 AI に自分のパーティたちの絵と小話無限に生成させたい

2023-07-21 00:57:47
icon

新しく建てるインスタンスは、Firefish とは関係ない名前で立てとくか

icon

Firefish software ltd、急にあちこちで自分の会社の名前冠したサーバが立ち上がったら流石に戸惑いそう

2023-07-21 00:43:15
icon

ま、Firefish がググってトップに出てくるぐらいまで流行ったら爆散させるってことで(?)

2023-07-21 00:41:14
icon

firefish software でググって、codeberg.org/firefish/firefish がトップに出てくる時代がくるかは分からんけど、もしそうなってしまうと流石に怒られが発生しそう

2023-07-21 00:39:30
icon

人材管理ソフトウェア開発会社か。確かにこれは微妙なとこやな
firefishsoftware.com/

Web site image
Recruitment CRM | Firefish Software
2023-07-21 00:33:55
icon

EU 圏での商標侵害ってどういう扱い?

2023-07-21 00:33:22
icon

これで名前また変わったら笑えないが

2023-07-21 00:32:34
icon

Firefish 早速ヨーロッパで商標登録済みみたいなイシュー建てられてて笑う
codeberg.org/firefish/firefish

Web site image
"Firefish" is a registered trademark in the European Union.
2023-07-21 00:31:20
2023-07-21 00:28:54 にせねこの投稿 nixeneko@nixeneko.info
icon

人権費払って収穫してるところとかだと人権費分も回収できなくて出荷するだけ赤字が膨らむみたいな可能性もあり、畑にすき込んで次作の栄養にした方がマシみたいなところはある

2023-07-21 00:28:49
icon

実験機、Firefish 更新してみっか

2023-07-21 00:28:14
icon

これ実は誰もイシューにあげてないので、認知されてないのでは...?
> Firefish 1.0.2 まで更新されていますが、今のところ 日本語表示だと … でメニューが一部表示できない という問題が発生している
calc.bal.ovh/notes/9het2x27ko0

Web site image
ふうせん🎈 FU-SEN 🐟ふうぎょ🎈🐟 👥代表 (@balloon)
2023-07-21 00:12:20
icon

著作物の保護は大事だが、それよりも求められてるのは明らかに短期的な市場破壊対策と今後の枠組みの整理なんだよなという

2023-07-21 00:11:03
icon

生成 AI 側が著作物生成してこない以上、著作権法で対抗してもしょうがないんだよな。明らかに別の枠組みが必要なのに、著作権法に突っ込む輩のせいで足を引っ張られてる感がある

2023-07-21 00:05:26
icon

他分野ではそうしとるんやから

icon

生成 AI での市場破壊を著作権法で対処しようとするのが全ての間違いで、市場破壊には市場破壊対策で対応すべきでしょ

2023-07-21 00:00:06
icon

著作権法の解釈は大事だろうが、それよりも普通に生成 AI 純正の生成物は関税みたいな仕組み導入していいと思うけどな。著作権云々以前にクリエイター市場崩壊させて、更地にした後生成 AI も潰れる未来の方が問題だと思うが

2023-07-20 23:58:14
icon

要は、今米とか野菜とかわざわざ捨ててまで値段調節してるところに、謎の資本金要らず土地要らずでボタン押せば米や野菜が生えてくるシステムが作られ、それまで互いの暗黙の了解で成り立ってた市場にそのボタン利用者が勝手に参入してきて市場荒らし回ってるって感じで、実はそのボタン自体は既存の農家から知識を得ていて農家が潰れると消えてしまうみたいな感じでしょ

2023-07-20 23:54:52
icon

生成 AI が実用段階に到達した段階で既存の著作権法ぶっ壊れてるんだよなあ。あれは結局創作者が法律の庇護対象で、ちゃんと独占権主張し、生活をかけてちゃんと配給量調整してくる世界前提だったんだなあって感じ

2023-07-20 23:52:44
icon

生成 AI が著作権違反だと怒れないってことは、著作権がないってこと。完全にやばすぎでしょ。そりゃ AI 絵師とかで儲けようとする人出てくるよという感じ

2023-07-20 23:51:16
icon

だって、創作者 (?) が法律の庇護対象じゃないので

2023-07-20 23:50:35
icon

AI 生成物ってすごくって、複製しようが販売しようが刑事的には誰からも怒られないんですよ。もちろん AI 生成サービスの使用規約的に民事で訴訟起こされる可能性はあるが

icon

プロンプトやパラメータ調整に創作性が認められるの、多分認められた判例が存在しないのでかなり厳しいと思う (というか、それで認められたら、ソフトウェア出力に関する諸々が色々崩壊する)

2023-07-20 23:38:49
icon

生成 AI、人間に法律の庇護対象として認められなかったので、無限に創作物をパブリックドメインに放出する何かになっている

2023-07-20 23:36:34
icon

AI 入力への使用禁止というやつ、著作権法的には何の意味もないが、普通に同意同線作っていたら使用規約違反として民事違約金条項には該当するはず

2023-07-20 23:32:22
icon

* AI が生成したコンテンツは著作物ではない
* ただし、既存の著作物の著作権侵害にはなりうる

2023-07-20 23:26:43
ちょっと性格悪かった
icon

AI 学習禁止にするより、コード公開やめた方が良くない?人間というやつに勝手に学習されるし

2023-07-20 23:25:39
icon

@skyizwhite なるほど、使ってみます。ありがとうございます!

2023-07-20 23:23:49
icon

1.0.2 なんて出てるの?

2023-07-20 23:22:52
2023-07-20 23:22:28 @balloon@misskey.cloud へ引っ越しの投稿 balloon@calc.bal.ovh
icon

Firefish 1.0.2 まで更新されていますが、今のところ 日本語表示だと … でメニューが一部表示できない という問題が発生しているので、おそらく 1.0.3 への更新もすぐに発生すると思います。更新の時間がとれないサーバー管理者さんは無理せず週末で良いと思いますよ。
:Shiropuyo_hohoemi:

2023-07-20 23:22:30
icon

人がいなくて自治で成り立っていた時代の感覚でいると死ぬんだよなあ。そのくせ、法律を作る人たちはインターネッツのことを分かってなさすぎるというね

2023-07-20 23:19:34
icon

現代のインターネッツ、無料で運用するには金がかかりすぎる

2023-07-20 23:17:40
icon

また無料のデジタル開発支援のためのサービスが散ったかという感じ

2023-07-20 23:16:07
icon

@skyizwhite Calckey 時代に一度試して使えないから諦めてたけど、v1.0.1 なら使える?

2023-07-20 23:14:36
icon

今の時代、普通に国が国民に一つずつ jp domain 与えてもいいと思うんだけど

2023-07-20 23:11:23
2023-07-20 23:05:31 夜坂の投稿 magi@minazukey.uk
icon

Attach image
2023-07-20 23:04:36
icon

No GitHub、基本的に No Copilot っぽいんだよな
nogithub.codeberg.page/

Web site image
Please don''t upload my code on GitHub
2023-07-20 22:47:38
2023-07-20 18:01:37 パン太:firefish: :blobcatsweatflips:の投稿 Panta@calc.panta.systems
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-07-20 21:04:58
icon

@dvd GHC (A Haskell compiler) also has a official self-hosted GitLab EE migrated from Phabricator, and use it to manage the upstream: gitlab.haskell.org/, mail.haskell.org/pipermail/ghc.

They are hosting well and I have not heard of any major problems there.

But, gitlab.com may provide more stability than self-hosting.

2023-07-20 20:47:18
icon

@dvd Oh, I mean the gitlab.com/explore official hosted by the GitLab organization. I have never used self-hosted GitLab EE (Enterprise Edition). I hosted and used GitLab FOSS (in the past, GitLab Community Edition) before. It was also not bad, but It is little hard to maintain CI runner. Since GitLab EE have many many features, you will pay the cost not little to maintain and use comfortably.

Web site image
Explore projects · GitLab
2023-07-20 19:40:18
icon

普段何気なく、Firefox でブラウジングしてタブを開きまくってる行為、実は Firefox 以外のブラウザではできないのではという経験が得られた

2023-07-20 19:37:59
2023-07-20 19:28:12 ラブゾンビ 🧟の投稿 rabzombie@misskey.sda1.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-07-20 19:36:56
icon

macOS 向け Edge、パフォーマンスがゴミ。Firefox しか勝たん

2023-07-20 19:27:56
icon

Fediverse 連合は???

2023-07-20 19:27:22
icon

ほーん良さそう | 「Threads」iOSアプリ更新 翻訳など実装
itmedia.co.jp/news/articles/23

Web site image
「Threads」iOSアプリ更新 翻訳など実装
2023-07-20 19:25:40
icon

@dvd Me, too. And, about.gitlab.com/ is also not bad.

Web site image
The DevSecOps Platform
2023-07-20 10:36:29
2023-07-20 06:25:29 naskya :opensource:の投稿 dev@post.naskya.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-07-20 10:35:15
icon

もう Calckey じゃなかった

2023-07-20 10:35:04
icon

codeberg.org、Calckey contribute のため初めて使ったが、ここにソース置くことはないなという感想しか持たんかった。ちょっと厳しいね

2023-07-20 10:34:09
icon

1.0.1 はこっちにしかないのか

2023-07-20 10:32:38
2023-07-20 10:25:08 naskya :opensource:の投稿 dev@post.naskya.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-07-20 10:26:07
icon

@dev oh...

2023-07-20 10:24:02
icon

GitLab に移ったのか

2023-07-20 10:23:36
2023-07-20 03:57:48 Firefishの投稿 firefish@fedi.software
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-07-18 22:08:02
icon

結局 Firefox に戻ってきた

2023-07-18 22:06:23
icon

Edge さん、タブ開きすぎるとすぐダメになることが分かった。実用に耐えないっすね

2023-07-17 22:10:30
icon

見どころです from アリスと蔵六(11)【電子限定特典ペーパー付き】 (RYU COMICS) amzn.asia/d/6RxePHG

Amazonで今井哲也のアリスと蔵六(11)【電子限定特典ペーパー付き】 (RYU COMICS)。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
Attach image
2023-07-17 21:56:22
icon

そして重い

2023-07-17 21:54:36
icon

Bluesky 今日はちょっと人が多い気がする

2023-07-17 18:30:38
icon

ほえーおもろい。全然知らんことばっかだ
mstdn.maud.io/@omasanori/11072

Web site image
Masanori Ogino 𓀁 (@omasanori@mstdn.maud.io)
2023-07-17 18:30:08
2023-07-17 18:09:20 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

そんなことあったっけと思って検索して偶然見つけた

分散SNS関連年表
https://yuinoid.neocities.org/txt/my_dsns_timeline

2023-07-17 15:24:43
2023-07-17 15:16:47 Nafmoの投稿 Nafmo2@misskey.kyoupro.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-07-17 11:32:29
icon

@dev なるほど、ありがとうございます!

2023-07-17 11:29:14
icon

@dev dev ブランチは試してないです。14.0.0-rc3 で試してます

2023-07-17 11:25:08
icon

Calckey で profile page が表示されないのは既知のバグ?それとも僕の provision がなんか間違ってる?

2023-07-17 10:52:44
icon

@nixeneko
ToDo: やる気を起こす

2023-07-17 10:48:20
icon

Mastodon x Cloudflare proxy の設定っていい文献あるんだろうか?(鯖缶初心者に共有できるようなやつ)

2023-07-16 22:52:25
icon

Edge、フルスクリーンだと vertical tab 使えないのが問題

2023-07-16 22:51:53
icon

vertical tab があればどのブラウザでもいいやってなっちゃった

2023-07-16 22:50:48
icon

最近、Firefox から Microsoft Edge に実験的な移行を試してる

2023-07-16 22:45:58
icon

さて、まあ Calckey へのお引越しは待ち時間がありそうということになったし、本業に戻るか

2023-07-16 22:44:22
icon

公開範囲に応じて背景色変わるの良いな

2023-07-16 22:44:00
2023-04-05 07:02:52 芹式部📍まにあきーの投稿 seri4kb@maniakey.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-07-16 21:07:59
icon

Calckey 実験機 cky.mizunashi.work は 7 月いっぱいで一旦閉じます。復活はするか分からないです。7 月末週から 410 返すようにする予定

2023-07-16 20:55:49
icon

Calckey 鯖立てるのに必要な PR は出した。bookworm へのアップグレードは先送りやな

2023-07-16 20:34:22
icon

ところで、Calckey が Misskey のフォークってことは知ってるが、その経緯を全く知らないんだよな

2023-07-16 19:45:07
icon

Calckey の CI が常時一時間ぐらいなの見てヒョエーって言ってる

2023-07-16 19:28:11
icon

プライバシーポリシー 404

2023-07-16 16:58:56
icon

Calckey 立てるの挫折しかけとる