支援者になると4コマ目が変形・合体・巨大化・主役機交代して最終的に宇宙が滅びます。うそつきました。だまされたひとごめんなさい。
先生ハッキリおっしゃって!|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/9319949
支援者になると4コマ目が変形・合体・巨大化・主役機交代して最終的に宇宙が滅びます。うそつきました。だまされたひとごめんなさい。
先生ハッキリおっしゃって!|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/9319949
工藤平助の考えるロシアとの交易だって、出島的なものを松前にも作ってロシアとだけ朝貢的な貿易をしようというものだったような(うろおぼえ)。
幕末の開国とは全然ちがうことに要注意。
開国の献策は、工藤平助は確実にしててる。
林子平もたしかしてたと思う。
源内が言ってたかは不明。
源内は愛国精神が強いので鎖国派であっても不思議はない。
ともあれ工藤のような開国派が何人かいて田沼時代はそれを主張できたのがわかる。
(画像引用元:みなもと太郎『風雲児たち』)
自サイトに訪問記をアップしました。
密貿易の地・羽島とゴンザ神社(鹿児島県いちき串木野市) | ブログ桝席 — http://blog.masuseki.com/?p=20675
ただ明け方の西の空を撮った二分強の映像なので内容はありませんが、環境映像が好きならすこしは楽しめるかもしれません。
羽島崎(いちき串木野市)の夜明け|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/9316596
「食べたすぎる」「行きたすぎる」は、まあわかるし、くだけた言い方として自分も使うかなと思うんだけど、「見たすぎる」はなーんか気持ち悪くて使えない。なんでかねえ。
いまんとこ積雪なしやね>板橋区
言うほど寒くもない。
とはいえこんな日に会社都合で自宅待機(給料は出る)になったの最高すぎる
戦前の本の比喩がしんどい。
吉宗が宗武と宗尹に説教した話、
「二人の愛児を膝下に置いて」
と表現してたのが記憶にあったから10歳児と5歳児くらいを想定してネームを切ったけど、ちゃんと確認したら少なくとも二人が19歳と14歳以降の逸話だった。