19:07:58 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> [B! 増田] ブルートゥースお前もか!って台詞 — b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240607202428

これにつけられた
「Wi-Fiは猫である。」
ていうコメが完璧なんだけど、注目コメント算出アルゴリズムではじかれてるので最初はぶっちぎりだったのに埋もれてしまった。
短いのもあるけど、たぶんアカウントそのものがはてなから低評価されてるんじゃないかと思う。

正直、はてな運営がユーザーの価値を決めているのはマジでおぞましい。

もう私ははてブでは9割ダジャレかネタコメしかしてない。
建設的コメント(批評ふくむ)は原則、マストドンでやることに変えた。
ブコメというタグは本来ならはてブに投げてたという意味です。

Web site image
『ブルートゥースお前もか!って台詞』へのコメント
00:12:52 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

出番は少しだけとはいっても、適当書いてツッコまれたくないから、細川重賢について読もうと思ったけど……意外に伝記が充実してないねえ。
上杉鷹山とは大違い。
その後の藩政改革が賑やかだった世代よりちょっと早い世代の人だから、史料も少ないんだろうな

20:11:45 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

支援者になると最後のセリフも含めて全作品が月100円のサブスクで楽しめます。しかも驚くべきことに桝田道也を支援できます。これは盲点!その発想は無かった!

先生、ハッキリおっしゃって! #004|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/6125501

Web site image
先生、ハッキリおっしゃって! #004|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
11:28:23 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

最近、小規模スーパーの店内BGMで即興ジャズをよく聞く。
のだけど、即興の部分があまりにもテキトーで音楽になってないと感じる部分が少なくない。
あれ、もしかしてJASRACにも素材集にもお金を払いたくない→そうだ AI の自動作曲があるぞ!みたいなことだったりするんですかね?
いや、ぜんぶ想像なんですが。

ぶっちゃけ、そんなんだったらBGMが無い方がいい。静かに買い物させれ。

もしバーゲンの日のBGMがロッキーのテーマじゃなくて、ロッキーのテーマ風の自動作曲BGMだったとき、自分はどう感じるんだろう。そのときになってみないとようわからんな。

10:23:24 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 宇宙戦艦ヤマトが1974年で、機動戦士ガンダムが1979年という闇 https://anond.hatelabo.jp/20230607161754
> ヤマトが当たってつぎにガンダムが当たる5年間、なにやってたの?

…という、社会現象レベルのヒットが毎年あってたまるかというのはさておき。

「我々は戦うべきではなかった……愛し合うべきだった!」(古代進)
から五年で
「親父にも殴られたことないのに!」
に主人公が変わったのは、ある種の断絶がそこにある気がする。
終戦時に7歳だった松本零士と4歳だった富野由悠季のちがいかもしれん。九州人の零士と東京人の由悠季のちがいかもしれん。

Web site image
はてな匿名ダイアリー
00:17:19 00:20:45 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

去年、時間の都合でスルーした旧前田邸洋館(駒場公園)を見てきたけど、すごく良かった。普通なら入場料200円くらいはするやつ。都民なら行くべきと思う。
戦後、連合軍の事務所になったり博物館になったりして内装の多くが現存じゃなくて復元なあたりが、入場料無料の理由かしらん。
復元にはかなりの費用がかかっただろうにねえ。 太っ腹!

Attach image
23:04:41 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

描きました。4コマ目のテキストは支援者限定公開ですが、正直、テキストが無い方が面白いです。

ニュースの7時 #010|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/39578

Web site image
ニュースの7時 #010|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
18:23:22 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

スキャンおわったー

17:10:06 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

新潟の破壊された展示作品のタイトルが『LOST#6』なの、できすぎてて好き。

12:37:53 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

夜遅くまで原稿やったら朝起きるのが遅れてしまい、意味が無い件

01:38:08 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

よし、アナログでもっとも不毛を感じる作業「消しゴムかけ」をすこしやってから寝よう(←全部やれよ)

23:46:01 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

♪大きなのっぽのターンテーブル
おじいーさんのータンテブゥ
百年やすまずに
Hip Hop Hip Hop
おじいさんといっしょに
Hip Hop Hip Hop

23:39:05 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ケモナー度診断みたいな感じで、だれか超巨乳(バケパイ)度診断の絵を描いてくんねーかな。

あと、引用したケモノの階段を……は、これはケモじゃないケモコス定期…を相手にしてないのがすごく良いと思います。

Attach image
23:32:25 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

和歌は季語が必須じゃないのに俳句は必須なのいつからなん?
芭蕉の時代にはもう、季語が必須だったっぽいけど……と思ったら、すぐ答えに行きついた。インターネットかたじけなや。

季語 - Wikipedia - ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A

"鎌倉時代に連歌が成立すると、複数の参加者の間で連想の範囲を限定する必要性から季語が必須のものとされた。"

連歌からかー。なるほどね。
範囲を限定しないと在原業平みたいな発想力モンスターが無双してしまうからゲームにならんかったわけか。

22:57:02 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ネーム4コマを更新しました。前回からの続きなので、前回もまだ支援者限定公開にはせず、全体公開のままです。
支援者モトム~モトスはナムコの地味相撲~

I,JK #014|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/23424

Web site image
I,JK #014|桝田道也|pixivFANBOX
21:21:37 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

明日はケツ休めのために配達はやめるかな。
なにしよう…つっても緊急事態宣言下だから電車旅行もできねえんだよな。
部屋そうでもするかね(たぶんしない)

21:13:39 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

わりと、部屋の電灯を点けずに暗闇で過ごしてる人が少なくないというのが、うーばーを始めて得た知見です。照明の電気代を節約するくらいならうーばーするなと思うけど。
しかし、家で寝るか食べるかテレビを見るかスマホいじるだけなら、照明、要らんのかもしれんね。
本を読まないと死ぬ私からすると想定外だったから最初の内はびっくりしてたけど。

21:09:23 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ああ、そういえば今日、配達先で、
ここに住んでる人いるの!?
と思うくらい廃墟同然のアパート(なにせ階段が崩れてて二階へは行けない。配達先は一階)
への配達があった。
ドアには公共料金の督促状が何枚も刺さってるし。
なんか事情があるんだろうけど、おまえよくUber頼む余裕があるな?と思いました。

21:02:57 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

閑さや岩にしみ入る蝉の声 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%9

20世紀前半、このセミの種類はアブラゼミかニイニイゼミかで大モメにモメて、結局はニイニイゼミで決着したらしいのだけど。
納得がいかない。
こんなもん、ヒグラシ以外にありえんだろ、と。

セミは時間帯で鳴く種類が決まってる。芭蕉が山に入ったのは夕刻。これは『おくの細道』の文章からわかる。
夕方、最後に泣くのがヒグラシ。
他のセミが鳴かなくなって、急に静けさが訪れる。そこにヒグラシが鳴くから「岩にしみ入る」んじゃないか。これほど明快な句もない。

異論は認めないが争うつもりもない。

Web site image
%E9%96%91%E3%81%95%E3%82%84%E5%B2%A9%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%BF%E5%85%A5%E3%82%8B%E8%9D%89%E3%81%AE%E5%A3%B0
20:54:18 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

田一枚植えて立ち去る柳かな

の句、田を一枚植えたのは芭蕉か村人かで解釈が分かれてて、角川ビギナーズクラシックの校注者は芭蕉自身としてたけど、『芭蕉文集』では村人だとしていた。
で、私なりに考えた結果、これは村人だと思いました。

田植えなんて重労働を、連日の旅路で疲労してる40代の芭蕉がたわむれにやるとは思えないし、
村人だって観光産業じゃあるまいし、誰とも知れん乞食坊主のようなオッサンが田植えさせてくれと頼んでも、断るんじゃないかな。

20:48:33 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

毎晩、『芭蕉文集』(新潮社)を少しづつ読んでる。
『おくの細道』は、角川ビギナーズ・クラシックスの全訳を飽きるほど読み返してたので、読まなくてもいいかと思ったのだけど、あえて読んだら、面白かった。『芭蕉文集』の方は全文を現代語訳はしてなくて一部現代語訳+校注だけど、さすがにビギナー向けじゃないので注釈が深い。
あと、他の紀行文(野ざらし紀行など)を踏まえて読むと、新たな感慨もあった。
解釈にブレのある句なんかも、複数の校注者の視点を知った方がいいですな。

20:40:45 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

五月に病気して二週間、配達できなかったので、生活費を稼ぐために休まず連日、自転車に乗って配達してたら、アナルのヒリヒリが限界に達した(ワセリンは毎日塗ってる)。

こりゃ脚め少し休めと尻嘆く

電チャリのシワ寄せ尻の皺に寄り

#575

16:42:54 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

「メロスのように」(レイズナー主題歌)の歌詞を読むといつも思うけど、秋元康、『はしれメロス』を読んでなくない???
(そんなわけはなくて確信犯であの歌詞なんだろうけど)

21:33:08 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

君を待っていた…というほどでもないけど。

Attach image
21:29:07 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

新ネタを描き下ろしました。 /
BOX THING #038|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/11188

Web site image
BOX THING #038|桝田道也|pixivFANBOX
20:12:41 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

近所の百均でかがんだら、猛烈な足クサが。ああ、自分の靴、やべえことになってるな、洗わなきゃ……と思って帰宅して嗅いでみると、まだまだ大丈夫なレベル。
あの店が臭かったのか!
(何か問題があったらとりあえず自分が悪いと思い込むタイプ)

17:28:07 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

満面の笑みで水撒く男児かな  #575

15:55:24 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

昨日の夕方、苦悶の表情(横顔を見る限りはそう見えた)で、門柱にひたいを押し付けてるオッサンがいた。
どういう状況かわからんけど、見てはいけないものを見てしまった……という気持ちになった。

09:49:43 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

浜松の道幅(9)
浜松市史が述べたように、浜松宿の周辺部の新町は町裏に入ると郊外で、旅人の印象ほどは大きくない町だったかもしれません。太田南畝は蛙の合唱を聞き、弥二さんが洗濯物を幽霊と間違えるほどの漆黒の闇がひろがるのが浜松でした。
.
しかし、そういう町は浜松に限りません。
.
浜松の道幅(10)
俗謡は、例えば勢州安濃津だっていいわけです。しかし地名違い版は見当りません。浜松に限る理由があったと推測できます。「横に車が~」を無視はよくなさそうです。かといって町裏の小路という解釈も難があります。これまた、どこの都市でもそうだからです。
(後日に続く)

09:48:55 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

浜松の道幅(8)
矛盾回避のため「横に車が~」以降を無視し、道幅のことではなく都市の規模だとする人が多かったようです。画像は『大菩薩峠 東海道の巻』。明治後期の浜松を「いまや狭いようで広い」と表現した人も。

『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』blog.masuseki.com/?p=13620

Web site image
[研究] 『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』を書きました。
Attach image