22:59:35
icon

> 明智光秀が築いた「幻の城」、坂本城跡で新たな石垣見つかる… : 読売新聞 — https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20240603-OYO1T50054/

開発をしていた地元の業者(三王不動産流通)が損失をこうむっても遺跡を守ったのが素晴らしいし、それをすかさず表彰する日本城郭協会も素晴らしい。

Web site image
明智光秀が築いた「幻の城」、坂本城跡で新たな石垣見つかる…城全体の規模解明へ前進
21:59:13
icon

支援者になったらあと1本読めるしバックナンバーも読めるし他コンテンツDLし放題だし、桝田道也が喜ぶよ!

プラカード #056 , #057|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/8039857

Web site image
プラカード #056 , #057|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
21:29:22
icon

> ホルスト生誕150年に組曲《惑星》ボイジャー楽章が世界初演 人類の宇宙への夢を描く|音楽っていいなぁ、を毎日に。| Webマガジン「ONTOMO」 — https://ontomo-mag.com/article/event/voyager/

生誕150年を記念して新しい楽章を……というのはわかる。
でも『惑星』というタイトル楽曲に追加する新曲が「ボイジャー」という惑星でも小惑星でもないもの、というところにクラクラするんだけど。
こんなこと気にするのわしだけなんかな。

Web site image
7月7日、七夕にすみだトリフォニーホールでスペース・シンフォニーの世界を――|ホルスト生誕150年に組曲《惑星》ボイジャー楽章が世界初演 人類の宇宙への夢を描く
10:34:42
icon

どこかで読んだような気はしたんだよ。

10:31:45
icon

確認した。
頼朝落胤説の大日本史補入を働きかけ始めたのは1802。
補入は1805~1806。
補入を命じたのは徳川治保。
(林匡「重豪と修史事業」 2015)
斉昭が5~6歳の頃。
治保と重豪は歳も近いし友人だったかもしんない。

00:11:46
icon

なんでコンバトラーじゃなくてボルテスなんだよ……という気持ちが少しある。
ボルテスは悪くないんだけど、子供だったから大人の事情がわからず
「ボルテスのせいでコンバトラーが終わったんだ! きらい!」
って逆恨みしちゃったんだよね。