桜とスカイツリー
「おや、飛び出し坊や看板の新種かな…………ホワッツ・ユー?」 https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5616757
もう3ヶ月もお出かけしてないので(伯母の葬式で宮崎に行ったけど観光じゃないのでノーカン)、自転車で桜と河口を見る旅をしてきた。軽くぶらりとするだけのつもりだったけど、結局トータルで 70km くらい。電マチャで。
目黒川河口。これを見に来た。でも早すぎた。全然、量が足りない。
支援者になると4コマ目のテキストが読めます。支援者にならずにエスパーになると、4コマ目のテキストだけでなくありとあらゆる「続きは有料」が読めます。さあエスパーになろう!
Want Of The Living Dead #005|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5607719
別に縦読みマンガを推すわけではないけど。
特にスマホに特化した中身スカスカのアレはなんなんだよ、などと思う。
でもまあ、ワシはPCで読む人なんで、ページの画像をhtmlにベタ貼りが一番見やすいやんか、と思っている。
見開きの処理が困るけどな。
あちこちで見る、はてな製のマンガビューワー。
あれ、マウスのホイールでページ送り戻りができないので個人的には残念。
正直、天下を獲ってもらいたくなかった。
みんな、そんなに横に読みたいん?
Portal2を初回プレイ時に字幕オフでプレイしてしまったワシは、もしやと思ってPortalを起動してみたら、しっかり、字幕オフで最初から最後までプレイしてしまっていたのが判明。
しぶしぶPortalも2周した。初回では
「なにこのマゾゲー」
と思ってた1作目が、2作目のあとだとサクっとクリアできてしまった。
で、気を良くして手を出さなかった上級チェンバーに手を出して…18チェンバー最後のポータルジャンプ5連続一発決めで心が折れてギブアップした。上級
16チェンバーも心が折れかけたけど、もうこれに時間を溶かせられるほど若くない。
振ってる量に変化は少ないんだけど、さっき勢いが強まった時と屋根の音がちがうな。
さっき、
「え?なにごと?」
みたいなパチパチ音がしてたんだよな。
一瞬だけヒョウが降ったのかもしれん。 #天気実況
> ナンバーナイン、漫画家・赤松健氏が立ち上げた「マンガ図書館Z」を運営するJコミックテラスの子会社化のお知らせ|株式会社ナンバーナインのプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000075.000027584.html
Jコミはねえ。強いコミュニティを育てられるポテンシャルがありながら、そっち方面に淡泊……というかリスク回避したせいで、存在感が落ちていってしまった。
子会社化で良い変化が起きればいいのだけど。 #ブコメ
受賞は期待してなかったのだけど、教育関係者に少しでも知っていただけたらな……と思って、パブリックドメイン原作の二次利用だけど意を決して応募しました。
優秀賞をいただきました。めっちゃ助かる!尻込みせず応募してよかった!恥ずかしくない仕事をした自負はありましたが、パブリックドメイン原作を利用した本を応募していいのか躊躇したので。
Amazon POD(紙の本)の個人出版大賞|ネクパブPODアワード2023 https://nextpublishing.jp/award2023/
全体公開です。
100日後に14週が過ぎるワシ|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5593103
> [B! ロシア] 【速報】ロシアが日本海に対艦巡航ミサイル「モスキート」2発発射 | TBS NEWS DIG https://b.hatena.ne.jp/entry/s/newsdig.tbs.co.jp/articles/-/400495
日本の共産主義者はロシアに協力して擁護するけれど、ロシアは日本の共産主義者の統一地方選に後ろ弾を撃ってくる件。 #ブコメ
史跡とか博物館の説明文・説明イラスト・模型なんかの写真をウィキペディアにアップして、著作権者名が撮影者になってる問題。
アップロードそれ自体はフェアユースだと思う。日本じゃフェアユースそのものがまだ法的にあいまいだけど。
でも、権利者が撮影者だったりCCを付与するのはおかしいやろ。
不人気企画(かどうかわからないけど、たぶんそうでしょう)を更新しました。支援者になるともう一本読めます。
プラカード #012, #013|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5578568
「それはマズイですよ」
と首相に進言できないような外務省なら、たしかに要らないかもしれん。
でもまあ、耳に痛いことを言うやつをクビにしてきたのは自民党自身なんだよなあ。
下がビビッて言うべきことを上に言わないのは、構図としてはロシアと同じ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
冒頭映像(2分49秒) は、いまいち
「これだ!」
て感じにならんかったな。
血ィドバドバな無双シーンは良かったんだけど、最初のトラックに追われてるシーンが残念。
も少しスピード感が欲しかった。
「轢かれたと思わせて轢かれてない」のじらしも1~2回 欲しい。
カリ城の冒頭の、あのテクニック。
『鉄鍋のジャン!』なんて、主人公もライバルも審査員も小此木くんも、どいつもこいつも感情移入できないアレなやつばっかだったけど、おもしろかったんだよなあ。
「移入」はともかく、映像によって感情を揺さぶられたいっていう欲求を映画に求めるのは自然なことだと思うんよね。
そんで我々は怪獣プロレスとかロボットドンパチとか超人能力バトルとかに
「これだ!すげえ!ありがとう!」
と感情を揺さぶられちゃう。
でも、怪獣とかメカとか怪人に興味が無い人は、そこで感情を揺さぶられない。
そういうターゲットじゃない人たちが我々にも配慮しろとお気持ち要求するときに出てくるのが
「感情移入できる人間ドラマを見せろ」
なんだと思う。
映画「シン・仮面ライダー」の評価が極端に分かれた理由、漫画家が分析
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2303/25/news057.html
よく映画とかの批判で「感情移入ができない」とかあるけど、そんなに感情移入できるかできないかって重要?必要?
感情移入しに映画観に行くの?
@TaiseiMiyahara あ、折り鶴ランプってガチの折り紙じゃなかったんですか(見出ししか見ないやつ)
結局すべて国内向けのパフォーマンスを考慮してるんですよね。
ウクライナファーストじゃないなあ……と思いました。
> “必勝しゃもじ”で国会追及…「必勝は余りにも不適切では」
必勝を願うのは当然だしかわまんと思うが、政教分離はちゃんとやろうや。
つーか厳島神社、ヒロシマを防げてないし、ロシアは核をほのめかしてるし。
巧妙に自民党内の親ロシア派に配慮した可能性が微レ存
Kindleでも出版されました。
ニュースの7時 | 桝田道也 | 青年マンガ | Kindleストア | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZHYLKM1
Kindle版は申請中。BOOTH版(PDF)は、こちらからご購入いただけます。
第一集をリリースしました。支援者になるとリンク先エントリで32本まとめ読みできて、おまけに電子書籍のPDFをダウンロードできます。
『ニュースの七時』 第一集|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5562045
ケアレスミスで二時間の作業が無駄になった。
まだちょっと切り替えできない。
結局、Portal2 二周目、最後までクリアしちゃった。
もう記憶力が衰えてるから、ほどよく忘れてて面白くって。
ということは一作目も楽しめるんだよな……
でもあれ、パズルよりもアクションがマゾいので二周目はちょっとなあ。
支援者になるとオチが読めます!これ以外の支援者限定コンテンツも楽しめます!そしてなんと!支援者になると支援になるのです!意外!盲点!死角!
CONT-ACT #047|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5556699
読書感想を書きました。
[読書感想] ドキッ!松平定信だらけの3月読書|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5550669
むかし、即興小説トレーニングに挑戦したときの作品(出来は悪い)をなろうから転載しました。
[小説] 『最後のジグソーパズル』|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5542922
重い腰を上げる解決方法は、とにかく始めること……って、解決になってねーんだよなー。
始められないのが問題だっつーの。
やるべきことをできずにうだうだしていたの、やっと半分できた。
はじめれば一瞬。
あともうちょっと。
頭ではやるべきとかやめるべきとか理解していることが、現実にはそれができなかったりやめられなかったりして、つまり私は株とか投資とかに手を出したら身を滅ぼすタイプなのだろうと思う。
ひと晩ねむれば出来そうに思えたけど、やっぱイップスが出てできずにいる。
全体公開です。支援者になろう。
イキリキリン #049|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5535270
> 「『バイオ RE:4』×「日本アニメーション」 アニメPV「バイオ名作劇場 ふしぎの村のレオン」第1話 https://t.co/fI4UERH4oR」 / Twitter https://twitter.com/BIO_OFFICIAL/status/1637638228030402560
つまらんてことはない。以前の吉幾三が歌う「俺らこんな村いやだLv.100」のときも思ったんだけど、こういうプロモーションをして、
「さあ本編のゲームではしっかり怖がってくださいね」
ていうのは難しいんじゃないか。
まあ、バイオ2以降、あのシリーズで怖がるユーザなんていないような気はするけど。
CMとして出来はよくても、作り手が自分の作品をメタ化して、
「これはフィクションですよ物語ですよ」
とやるのは、結果としてIPの寿命を縮めてると思うんだよね
ディズニーがミッキーの中の人を自虐ネタにしたら、きっと面白いけど、ディズニーランドの価値は下がるでしょ、という話
> あいさつは「謝謝」、首都は「パク」…韓国をバカにした日本の有名アイドルが韓国ネットで炎上(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/babceaf6f84f587a328550fdf6d482e663543286
台本通りに演じただけだろうとは思うが、その台本を書いた人間とOKを出したディレクターは責任を取るべきだしプロデューサーも責任が及ぶと思う。
本人もまあ、大人なんだし、この台本はできないと拒否すべきだった。
台本じゃなく素でこれなら、まあ自業自得。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ミートソースってあれ、トマトソースやん
#おとっつぁんそれは言わない約束でしょ
スタンドバイミーでパイ食って吐くシーンありましたね。
新手の拷問か?|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5527859
シン・仮面ライダー、見ようかなと思ってたんだけど、カネのかかったヲタ愛作品なだけなら、スルーしようかなあ。
別に庵野監督のファンではないので。
三週間くらい探していたもの、発見したあああっ!
今度こそゴミと間違えて捨ててしまったのだろうとあきらめてたよ……
支援者になりましょう支援者に。ソレなれなれ支援者ホイホイ。
あけてくれ #016|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5521394
もっぺん国会図書館で調べなおしたら、定信の逆転有罪が確定しましたw
昨年末の神アプデでデジタル化資料が検索つよつよになったおかげです。
[研究] 松平定信は「十三歳以上の小百姓は読み書き禁止」と言っていた [まとめ]|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5514334
数年越しのわだかまりが解消されたのかどうか、なんともいえない気分になりながら、もう寝よう。
もっぺん国会図書館で調べなおしたら、定信の逆転有罪が確定しましたw
昨年末の神アプデでデジタル化資料が検索つよつよになったおかげです。
[研究] 松平定信は「十三歳以上の小百姓は読み書き禁止」と言っていた [まとめ]|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5514334
国会図書館行ってきた。定信有罪が確定しちゃった。wktkしながら待つように。
明日の天気予報、昨日見たときより気温が3℃上がって風速が2m下がって、このままならまだマシになりそう。
送電止められた。持ってて良かったポータブル電源。 #そういう話じゃない
支援者が増えました!喜んで大急ぎで感謝絵を描きましたが失敗しました!支援者限定公開です!
[感謝絵] 支援者が増えましたっつ!!!!|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5507449
> スギをある特殊な条件下でギューッと押し固めるとカチカチの杉板になります「ここまで縮むのか」「使いみちはなんだろ?」 - Togetter https://togetter.com/li/2101655
使い道?五円玉に矢を通すんだよ!
http://yang12.fc2web.com/zaregoto/goen3.html
土曜日、気温6度で小雨で風速8mの予報が出てるんやが。
風速8mて。
死ぬやつじゃん(外での仕事をしてます)。
#天気
バフムト、数日内に陥落かもと言われてから約一週間。
#ウクライナ戦争
キメラトレスで話題の人、キメラトレスの結果、不自然になってるの見ててつらい。
ひとの画力をどうこう言うと自分に跳ね返ってくるんだが、それはまあさておき。
キメラして自然に見せるにはそれなりのスキルが必要なんだが、スキルがないからトレスするのだという矛盾があるよな。
確定申告の書類を作った。
今年もアナログ提出。税務署に行くの、なんか好きでね。
その前に、一枚、支払証書を見つけねばならんが。
今年も納付。
昨年のWワークは源泉徴収されてないのばっかだったから。
つらい。払えん。
Portal2、最初字幕を出す設定にいてなかった。
読み逃したチャプター4までの字幕を読むために二週目開始。
で、読み逃した部分を読み終えて、どうしたもんかなっていう。
パズルだから、俺tsueeeeeeがあるわけでもなく、解法はわかってるパズルが残ってるの、めんどくささしかない。
実績も協力プレイじゃないと達成できないのが多いし。
まあ、そもそもが自機移動と照準の両方をやらなきゃいかんゲーム全般が苦手。それはもうSDIの頃からそう。
全体公開なんで読みなさい。単なる日常メモだから読みなさい。
100日後に14週が過ぎるワシ #007|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5500815
> 低所得世帯に三万円
くれるならもらうけど、たった三万円ぽっちじゃ自民党に感謝ってもならないし、景気を刺激するでもなし、やらんほうがマシだったってなるんじゃないかしらん。
ベホイミじゃなきゃ追いつかないのにホイミでなんとかしようみたいな政策。
閲覧数が8,000を超えました!ごりがとうあざいます!
【全巻無料】ファンブルファイブ - 桝田 道也 | 男性向け漫画が読み放題 - マンガ図書館Z https://www.mangaz.com/book/detail/137691
「十三歳以上の百姓は読み書き禁止」一次史料を発見しましたあああっ!(でも松平定信は無罪です)
[研究] 風雲児たち:「白河藩:十三歳以上の百姓は読み書き禁止」の一次史料があるようです。|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5493488
あー、好きなことがカネにならないとちゃんと生きるが気なくなるわね>BT だからマネタイズマネタイズうるさいんだけど、カネにする=コミュニケーションだからコミュニケーションが苦手だと苦痛から逃れられないの
> 料理で「塩」ってそんなに使わなくない? https://anond.hatelabo.jp/20230313214228
塩が調味料として圧倒的にコスパ最強なんだよね。おおむね塩で味付けして、しょうゆや味噌はアクセントとしてチョイ使い、市販のドレッシングとか鍋用スープは使わない……てなると、塩の消費量は増える。
私の場合、野菜炒め、ポトフ、ピェンロー、カレー(ルウを使わずカレー粉から作るとき)、漬物、チンした肉に塩ふって食う……で減っていく感じ。
糖質制限してるので砂糖は家に無い。ハチミツはある。
支援者は全部見ることができて、ほかの支援者限定コンテンツも見放題です。いつもきれいにご支援くださってありがとうございます。もう一歩前へ。
Want Of The Living Dead #004|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5487178
バンドマンガブームでも実際に楽器を始める子が少ないのと同じかね。
ハードルが高いしね。マンガはもはやPCとタブレットとソフトが必須じゃん? 子供の貧困が問題になってるくらいなのに、それは厳しいって。大人にも厳しいけど。
半世紀前のようにペンとインクと紙さえあればいいとはいかない。
なろうやカクヨムは、なんならスマホだけで参入できるもんな。
鳥さ先生でさえヘタッピマンガ研究所を書いたのに、留美子ママときたら……
実のところ、名選手イコール名監督ならずと同じで、売れなかった人でも「マンガの描き方」の名著を書ける可能性はあるんよね。
でも、売れっ子じゃない中堅クラスの書いたハウツー本って、説得力なさそうな先入観が生じてしまう。
むかしは小説でもマンガでも、売れた証としてハウツー本を書いたものですけどね。
少年マンガの売れっ子の先生が『マンガの描き方』をあんまり描かなくなって、すそ野が狭まってきてる感じはしますね。尾田先生とか青山剛昌先生とか森川ジョージ先生、書くべきなんじゃないかなあ。
ほんと言うと留美子様が書くべきなんだろうけど、絶対に書かないタイプの人だからあきらめてる。
ゲームというメディアが容量をあんまり気にせず作れるようになった。
NPCのセリフが豊富になって壊れたレコードっぽさが薄まった。
とても良い。
のだけど、とてもじゃないけどゲーム内の全メッセージをチェックできなくなって、
「ああ、俺はシナリオライターの用意したテキストのすべてに目を通さないまま、このゲームを終えるのだなあ……」
と悲しい気持ちが湧いてしまう。
だけど、「テキスト回収率 n%」とか表示してほしいっていう意味じゃないんだ。
そういうことじゃない。
表示されたら義務になるから!
やめるんだ!
アイテム回収率とか総プレイ時間表示とか、やめるんだ!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Amazon POD個人出版大賞ネクパブPODアワード2023一次審査を通過した 『文学の名作をコマ割りしちゃいました』は私の自サイトで試し読みできます。
http://blog.masuseki.com/?p=17603
まだ確定申告おわってない。いま生活はめちゃ苦しいのだけど、年収は予想したhど下がってなくて、これが物価高か……てなってる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大人へテストしても文章を正しく読解できてない回答が一定の割合であるらしくて、論理的必然として、大学教授でも論文を誤読してると思われるケースがちょいちょいあるな……と、この歳になって気が付いた。
おそらく「常に誤読しちゃう人」は少ないけど、「雑に読んでしまいがちな人」はかなり多いのだと思う。
「頭がいい」とされる人ほど
「これはこういうことだろう」みたいな予測を立てながら時短して読もうとするので、元の文章がひっかけだったり、下手な文章だと誤読しがちなんじゃなかろうか。
電車の中で流れてる広告動画。
エクセル芸人なる人が
「よけいな線は消した方がスッキリしますよ」
って言ってるんだけど、そのセリフが不要な線で囲まれてて、
「ああ……伝わってねえ……」
と思ったんだけど、
「ま、まあ、動画はエクセルじゃないから……」
と、しなくていい擁護を心の中でしてしまうなど。
UNHCRって名前が悪いよな。
UNESCO←ユネスコ :😀 うん
UNICEF←ユニセフ :😄 はい
UNHCR←ユーエヌエッチシーアール :👹 ギャフベロハギャベバブジョハバ
日本語名(直訳)が、また輪をかけてわからんのだ。
国連難民高等弁務官事務所て。
この言葉から、難民のエージェントをやってる組織って誰がわかるんだよっていう。
弁務もわからんけど、高等弁務官て。その「高等」が必要?
UNCHRの下に"The UN Refugee Agency"て書くくらいなら略称をUNRAに改名すればいいのに。そしたら
UNRA←ユンラ :🤔 まあわかる
……てなる。
『文学の名作をコマ割りしちゃいました』が一次審査を通過してました。私の実力じゃなくて原作が名作だからですが、選んだのは私ですし、一次を通過するくらいの価値はあるということでヨロシク。
Amazon POD(紙の本)の個人出版大賞|ネクパブPODアワード2023 https://nextpublishing.jp/award2023/
むかし、なろうに投降した作品を転載しました。
[短編小説] 浦島子記《うらのしまこき》|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5480435
というか、特許権でしか保護されないだろうし、初代グラディウスからとっくに38年なので特許権も消滅してる気がする。
特許権は出願から最長25年。
出願してない可能性はあるか。
@Common_Lisper サイコニクス・オスカーが訴えられてないからダイジョーブ(てきとー)
グラデイウスのパワーアップシステムを採用したメトロイドヴァイニア、良さそうですね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> ノア・スミス「やっぱりもしかしてスマホがわるいのかも」(2023年3月2日)|経済学101|note https://note.com/econ101_/n/n77decaaef81b
テキストだけのつながりはかえって孤独を促進させる(つまりスマホがというよりSNSが悪い)っていうんだけど、私個人の感想だとそんなことないしリアルで人づきあいができないポンコツがSNSのおかげで孤独から救われてるケースは少なくないと思うんだよね。
じゃあ、なにが原因かというと、幸せの国だったブータンがITによって自分たちが後進国だと知って幸福度が下がったのと同じ現象なんだと思う。
それまでは見ようとしなければ、そこそこ避けられた「持てる人の生活」が、SNSを通じて見たくなくても目に入るようになったせいで、「持たざる自分」を常時、再確認させられるようになったのが原因ではないかと。
体験をそのまま書いてるだけなのでオチというほどのものはありませんが、8コマ目は支援者になると読めます。そのほかの支援者限定マンガも支援者になると読めます。月100円、追加料金なし。
100日後に14週が過ぎるワシ #006|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5472561
> とれいんふぉ 首都圏エリア 非公式運行情報などさんはTwitterを使っています: 「【東武東上線 上下線 遅延情報】 東上線は、5:46頃、北池袋〜下板橋駅での乗客同士の戦闘行為→車両貫通扉を破壊し、当該車両を運転不能にさせた影響で、成増〜池袋の上り線の一部列車に5分以上、ふじみ野〜小川町の下り線の一部列車に最大10分程度の遅れと運休・運転変更がでています。 https://t.co/rLgnWqDOk7」 / Twitter https://twitter.com/Trainfo/status/1633972414223876096
2008年に自サイトで発表したよくわからんブツを fanbox に転載しました。価値があるからではありません。良し悪しに関係なく、これも私の作品のひとつだからです。
[短編小説] 『鼻掘り屋 弥次郎』(2008)|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5465240
支援者になったら#011も読めまーす !過去の支援者限定記事も読めまーす!読まなくてもかまいませーん!【100円で自由が手に入る】
プラカード #010,#011|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5459903
> 迷いヤギ、自らの足でパトカーに乗り込み保護 翌日飼い主へ 三重 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230309/k00/00m/040/020000c
これがホントのゴート・サツ
むかし書きかけてすぐに放置したらしい小説の出だしを発掘したので貼り付けて供養しました。
[未完] 『猿蟹悶着記《さるかにもんちゃくき》』 [寓話]|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5454521
時オカからずっとそうだけど、3Dゲーでパズルっていうのは、まずステージにどういうギミックがあるのか把握とか発見とかが主体になるので、めんどくせえばっかりで楽しくないのよな。
ロジックパズルをやりたいのだから、パズルを解くために必要な視覚情報はぜんぶ明示してほしい、みたいな。
それも極端なんだけど、2Dゲーと3Dゲーでは迷路要素や発見要素の適切なバランス量が異なると思う。
基本、3Dってマップ全体の把握が難しくなるので。
わしが子供のころにはロードランナー(FC)がスクロールするのを見て
「それじゃパズルじゃねえだろ」
とボロクソにけなす勢が少なくなかったのじゃよ……
「Portal2 今ごろ初プレイ」
クリアした。
まあ、楽しかった。
チャプター4まで字幕の出し方を知らずにプレイしてしまって、読み逃した部分の和訳を検索したときに、ついあらすじ(ネタバレあり)を読んでしまったのだなあ。
だから、ラスボスを倒すところまでは攻略を読まずにぜんぶ自力で解いたのだけど、ラスボスを倒した後の最後のアレを知ってしまっていたので驚きがなかった。
ぜんぶ自分が悪い。
1作目よりアクションがそんなに難しくなくて、娯楽のはずが苦行にならなくてよかった。
物語は多少、ゲームのために物語があるような、強引なところがあるね。
世界が救われてめでたしENDにならないところは、海外の洗練されているところ。
支援者になればオチが読めてバックナンバーが読めてコンテンツダウンロードできて作者の原動力になります。 お布施じゃない!ちゃんとした取引!fanboxの中でも破格に安い月100円プラン!
ニュースの7時 #032|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5447825
生乳廃棄問題と関係あるのかどうかわかんないけど、ディスカウントストアで純乳脂肪200mlパック(賞味期限 3/12)が35円くらいで売られてたので、気が付いたら8パックも買ってしまった。
1.6Lの純乳脂肪かー。
卵が高くて買ってないからカルボラーナは作れないな。
どうしよう。
手作りバターとかかな。
今日の「今ごろPortal2初プレイ」
チャプター7の終わりまで。
チャプター7の最後のステージがえらい長くて、こっちはもう
「このステージをクリアしたら終わろう」
て思ってるのに終わらなくてしんどかった。
前作もそうだったけど、大ジャンプメインのステージはやり直し作業が多くて楽しくない。
前作のように大ジャンプ中にポータルガン操作みたいなマゾが無いだけマシだけど、その分、パズルが難しくてなあ。
日本スゴイ系のテレビ番組で、機械が古くて職人の経験と勘で調整して精度の高い製品を作ってるってよくあるけど、あれ正に日本の工業がダメなところの集大成だと思うんだ。
職人の経験と勘を数値化できず、精度の高い機械を作れず、収入は雀の涙で後継者は現れず、技術継承も出来なくて滅んでいくんだ。
H3ロケットの失敗に思うこと https://anond.hatelabo.jp/20230307121329
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
岩崎夏海 『ゲームの歴史』。
いや、読んでないんだけど。
ただ今の状況が完全に
「正しい答えを得る最良の方法は質問することではなく、間違った答えを書くことである」
になってるのよな。
カニンガムの法則 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%A0%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
貴重な証言が続々と集まってくる様を見て、ハックルさんポンコツ本を出してくれてありがとう……という微妙な感謝を感じている。
オレへ。
部屋掃除を始めたようだな。
感心している。
始めて五分でもう休憩してマストドンしているのはどうかと思うが、とにかく掃除に着手した事実をほめよう。
お前が掃除を始めるときはいつだって
「どこから手をつければいいかわからない」
と途方にくれる状態からのスタートだ。
わかってる。なぜならお前はオレだから。
とにかく目についたゴミを捨てるんだ。
「迷ったら捨てろ」
と呪文のように唱え続けろ。
それでもきっとお前はあまり捨てられないだろう。
わかってる。なぜならお前はオレだからだ。
今ごろPortal2初プレイ、今日はカラスに連れ去られたGLaDOSを救出するまで。パズルは1作目より歯ごたえがある。1作目ほどアクションがシビアじゃなくなったのはジジイには助かる。
タトゥーへの偏見が無くなりタトゥーに人々が無反応になったら、高い料金を払って痛い思いをしてタトゥーを入れる人はいなくなるだろう。
Poatal2、生活を壊さない程度にちょっとづつ進めてる。
今日はGLaDOSがジャガイモ電池になってカラスに連れ去られるところまで。
GLaDOSが「やめてやめて」と叫びながら破壊されてくシーン、ちょっと興奮するね。エロみ。
支援者になるとオチが読めるよ~!あなたオチ読める。ワタシ生きていける。この大岡越前も一両の損。これをサンポー焼き豚ラーメンと言う。
CONT-ACT #046|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5433794
クレイジーキャッツの歌詞を別の曲で無理やり歌う、という一人遊びに最近ハマッている。
暇つぶしに最適。
気に入ってるのは『津軽海峡冬景色』の節で『これが男の生きる道』です。
文字数が一致してないので(たいていクレージーの方が歌詞が短い)、歌うには各人の創意工夫が必要。
冗談はともかく、それ言い出したら政治と共産主義の専門家である志位委員長に、我々(大半は『資本論』を読んでない)が共産主義の問題点を指摘するなんておこがましい、てなりますからね。
言っていいんですよ。相手が誰だろうと、自分が何者でもなくても、そんなことに関係なく。
ただし、適当なことを言えば専門家だろうと素人だろうとモヒカンがやってきて頭の皮を剥がれるというだけのこと。
それがウェブのルール。
自分の頭で考えるって、偉い人に思考をアウトソーシングしないってことじゃないですか。
> [B! 日本語] 飯間浩明 on Twitter: "「微に入り細にわたり」という私の表現が気になると、まとめサイトのコメントで指摘されました。発言者の辞書には「微に入り細を穿つ」しかないとのこと。「細にわたる」は雑学本などで誤用扱いされたりするのですが、「細を穿つ」と同様、遅くとも… https://t.co/T4OmIhrn2g" https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/IIMA_Hiroaki/status/1631438692077424641
トップコメ 「この人に対して反論コメント打てるブクマカの心の強さに驚く。」に代表されるように、その道の専門家に反論すべきではないっていう人が多いのを憂いている。
その道の専門家に我ら凡人が気軽にクソリプ撃てるのがウェブによって我らに手に入ったチカラなのに(ぉぃぉぃ)
もっともバリエーションがあることは表現にとっていいことだ。
ヨーロッパ各国には
「風上に向かって立ちションするとズボンを濡らす」
ということわざがある。
日本の「天に唾する」に相当することわざ。
これがイギリスでは
「風上に向かって立ちションするとシャツを濡らす」
に変わるのだ。
この大げさなユーモアがイギリスで足されたものなのか、それともヨーロッパ各国で大げさをやめて理解しやすい形に変化したのか私は知らないけれど、両方あってそれがいい!と思える。
面白いのはイギリスのだけど、ネタになっちゃってて真面目な話では使いづらい。
しかし「穿つ」を「わたる」に変えたことで、「微に入り細を穿つ」が持っている大げさ表現が失われているということは言える。
「微」に「入って」さらに「細」を「穿つ」のだ。
「微に入り細を穿つ」「微に入り細に入る」なら、スイス製の腕時計の中身の小さいゼンマイに穴を空けるくらいの神業なのだけど、
「微に入り細にわたる」だと、スイス製の腕時計の中身の小さいゼンマイを交換しました程度の普通のプロくらいに意味が弱まってしまうのである。
両者が同じ意味になるとは厳密には言えない。
誤用であるかないか、今回のような出典が無い慣用句のバリエーションの是非を問うのであれば
「伝えようとしている意味を正しく伝えられているか。情報の欠落が無いかどうか」
で判断すべきだろう。
意味を伝えることが言葉の役目なのだから。
そういう意味では
* 「細にわたる」という言い方は実際に使われていて問題ない。
* 「わたる=及ぶ」だと解釈できる。「わたる≠うがつ」であるが、意味の逆転とまでは言い切れない
という二点から誤用は言いすぎかなというのが私の主観。
> 「細にわたる」は雑学本などで誤用扱いされたりするのですが、「細を穿つ」と同様、遅くとも明治時代から実例があり、決して誤用とは言えません。https://twitter.com/IIMA_Hiroaki/status/1631438692077424641
古い時代に実例があることが誤用でない判断基準にはならない。たとえば役不足の誤用は昭和5年まで遡れる( https://tinyurl.com/cgn6qfp )けれども、誤用であることがくつがえったりはしない。
> [B! 軍事] なぜロシア軍はこれほど弱いのか、中国人民解放軍が徹底分析 台湾統一を見据え、ロシアの失敗から多くを学ぶ目的 | JBpress (ジェイビープレス) https://b.hatena.ne.jp/entry/s/jbpress.ismedia.jp/articles/-/74193
結局、人間が戦う限りにおいて大義が欠如してる方の士気が圧倒的に低くなり、軍隊が軍隊として機能不全になるということだと思われるし、中国にはその点を学んでほしい。
学んだ結果、AI とドローンがこれからの戦争の主体になるだろうし、結果として人類の戦争は未知の領域に突入する。
コンピューターが人類を滅ぼす日が来るとしたら、それは戦争に勝利することを目標に学習させられた AI がコントロールできなくなったときだと思う。
[写真] ウサギと食パン少女|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5425353
Portal2(いまごろ初プレイ)、日本語字幕が出せることに気づかないままチャプター2まで進んでもうた。まあええや。
チャプター3、やっぱタレットが出てくると面白くてやめられなくなるな、と思って今日はここまで。大人なので。
オチは支援者限定公開だと思ってるでしょうが、そう、支援者限定公開なのです。正解! You Win !! 。支援者募集中。月たった百円。
イキリキリン #048|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5417711
テレビを見てないので今の芸能のことがまるでわからんのだけど、「うないいちどう」というのはビビッドアーミーみたいなもの、という理解でいいの?
「Yes/No」で答えられる質問を繰り返して用意されてるFAQに導くだけのものをチャット AI と呼ぶなよなー>東京電力
#偽装
> JR川越線 単線に上下線の電車が進入して停止 乗客いまも車内に | NHK | 埼玉県 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230303/k10013996871000.html
その場で乗客を入れ替えて、双方が来た方向へ引き返せばええんちゃうの?
#ブコメ #雑に解決したがるマン
> いのけんさんはTwitterを使っています: 「今週のこづかい万歳の、「オフィスで働いたことがない人が描くオフィス」っぽさ! 密!!! https://t.co/Cwcrj3BI7k」 / Twitter https://twitter.com/inoken0315/status/1630952818726281217
サラリーマン経験がないマンガ家がオフィスを描かなきゃいけなくなったとき、モデルが編集部になりがち説
読書メモを書きました。
2023/02月に雑に読んだ本|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5411679
購入したあと1年1ヶ月積んでた『Portal2』をやっと始めてみたけど、やっぱ怖いんですぐやめた。
ちょっとづつ進めていこう。
英語でグチャグチャ言ってるの、字幕出ないんかい。
意味わかってないのに
「リンゴと言う [SPACEキー] 」
とか指示されてもポカーンやわ。
> YMOやユーミンを手がけたプロデューサー・川添象郎氏と,ゲームミュージックの父・小尾一介氏が登壇した「黒川塾 八十九(89)」聴講レポート https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20230301032/
"ゲームミュージックの父・小尾一介氏"←知らんなあ、と思って検索した。
日本初のゲームミュージックのアルバムである細野晴臣『ビデオ・ゲーム・ミュージック』。
…を出したアルファレコードでの担当で、その後ゲームミュージックをメインにしたサイトロン・レーベルを作った人なのね。
「ゲームミュージック業界の父」ではあろうけど「ゲームミュージックの父」と書かれると違和感がある。
#ブコメ #ゲーム #音楽
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
与謝野晶子を雑コラ素材としてイジり倒すというアイデア、らしか2005~2010ごろにメモしてたんよな、ワシ。
まあ、たいして独自色のあるネタじゃなかったということか。
……とか思っていちおうメモを確認したら「樋口一葉もしくは芥川龍之介」と書いてあった。
なんだよ! もう!
#負け惜しみ
> "そそのサバ缶も、ここ数年で小さい個体を獲って使うようになってるから、数年後に
「サバ不漁」
って大騒ぎが始まると思ってるけど。" - :don: https://mstdn.maud.io/@mitimasu/109826616381932838
……と2/8に予言したけど、数年後どころか11日後にサバ不足の報道が来るとは予想してなかった。
> 日本人が「サバ缶」の品薄に苦しむ"本当の理由" | 食品 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース https://toyokeizai.net/articles/-/655742
イワシに追いやられたという報道は疑わしくて、やっぱり乱獲のせいだろうって話。だろうな。海水温の問題なら北海道あたりで豊漁になってなきゃおかしい。
Amazon.co.jp: ゴムゴムゴムゴムパドパドドダダドダダパパドドププブブウウドブブググテチポめめブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブりりブりりりりりりりり (北欧色のコーヒー) : ホビー https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08ZM1678N
最後までグダグダ言ってるだけのオチは支援者限定公開です。月々たったの100円で味わえる贅沢です。いかがでしょうか。
あけてくれ #015|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5403754
本来は強い言葉がカジュアル化してしまうというのはよくある>「無法地帯」
死なないどころか体力ゲージの7%くらいしか減らない「必殺技」とかな。
以前に勤めてたところでは「鉛筆なめなめ」とは言わずに「神の手を使う」と言ってたな。
後者は私はわかりやすいと思ったけど、マラドーナや旧石器捏造事件を知らんと伝わらんかもね。
ウジを食べてみたい気持ちはそんなにないけど、カミキリムシを食べる機会があるならトライしてみたい。
うる星にチラシをパクられた人、反応ツイート消してたけど、失うものは何もない的なツイートもしてるし、和解して消したわけじゃない感じがするな。
制作会社は黙ってれば鎮火すると思ってるかもしんないけど、裁判になったら
「答弁する必要があるし、当然それは傍聴されて記事になる可能性がある」
ての、わかってないのかもしれない。