18:41:52
icon

タイトルを180℃転回していやがるwwwおいwww
誠実と言えば誠実だが、まだちょっと、ちゃんと理解できてないな。

(元タイトル)「おい、米麹菌はどうやって日本人無毒化したんだよ」日本の麹菌に関する考察

(現タイトル)実は日本固有のものではなかった米麹菌に関する解説 - Togetter togetter.com/li/1965732

Web site image
実は日本固有のものではなかった米麹菌に関する解説
17:14:41
icon

>山で10日にわたり遭難 “きっかけは道標” 奈良 八経ヶ岳で 登山の心構えは|NHK事件記者取材note www3.nhk.or.jp/news/special/ji

「道標のせいで遭難した。どうひ(し)よう……」

このダジャレはクリエイティブコモンズ表示—非営利—改変禁止で転載可能です。

Web site image
「私は10日遭難した きっかけは道標だった」|NHK
10:50:58
icon

> 日本史の教科書に西暦表記をするとマズい→改元という日本独自のシステムに関係していた - Togetter togetter.com/li/1967412

発言者は *** 日本史の教科書では *** と述べてて、べつにあらゆる局面で元号ベースにしろとは言ってないのだけど、コメントしてる人の多くが
「原則としてグ暦と元号のどっちを主体にすべきか」
で参戦してるのが、うーん……

これ、学校教育における日本史は何のために教えるのか?という問題にも密接に関わってくるので、そう簡単に結論が出せるものでもないよね。

義務教育の教科書と義務教育じゃない高校日本史の教科書でも役割は変わってくるし。

Web site image
日本史の教科書に西暦表記をするとマズい→様々な暦と元号との関係で複雑だった
01:25:00
icon

泣いて馬謖起きる

馬謖 「は~……処刑される夢を見ちゃったよ~……怖かったあぁ~~」
孔明 「正夢じゃん、すごいね」
馬謖 「……え?」