22:23:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 同じ問題かは分かりませんが仮想マシンで実験したところ、メモリー不足が生じるとクラッシュするのではないかと予想されました。
可能な範囲で手を尽くす予定です。

22:04:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn こちらでは再現しないため、例によって機種による問題のようです。
可能な範囲で調査しますが原因が特定できるかは分かりません

21:51:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn こちらでは再現しないため何らかの条件があるのだろうと思われます
クラッシュしやすい店名をいただければ再現テストいたします

10:04:44 @miraicorp@matitodon.com
icon


ファミリーマートですが、「丸萬」を店名に含む店、5月〜6月頃に全て消滅し、店名が変わっているようです。
オーナーは株式会社丸萬のファミリーマート事業部だったようですが、廃業または事業部の廃止をしたのかもしれません。

09:16:28 @miraicorp@matitodon.com
2023-11-01 08:06:13 未来情報産業株式会社の投稿 miraicorp@matitodon.com
icon

物販報告における「有料での優先登録」についてのご意見の聴取について

現在、2021(令和3)年4月21日まで報告を受けた分の対応が完了しています

現状で、登録に2年半以上を要する状況です
人手不足のため現状ではこれ以上の高速化は不可能ですが、登録に2年も3年も掛かるようでは遅すぎるとは弊社も思います

遅いとのお叱りを受けるようになっているため、この解決として(優先でないものを意図的に遅らせるつもりはありませんが)登録に要するコストをいくらか工面してもらうことで優先的に登録する、Amazonのお急ぎ便のようなサービスを提供することを考えています

登録にあたっては開店日の調査などが必要になりこれに膨大な時間を要するのですが、これは除外として、直接の登録時間を1件あたり平均5〜10分前後と想定し、外注コストで考えて1件あたり300〜500円程度と見て、その半額程度となる200円前後を負担していただくことを想定しています。

ここでアンケートなのですが、1件あたり200円払ってでも早く登録してほしい、という方は現実におられるのでしょうか?

  • 有料でも優先登録があれば使いたい3
  • 有料なら使うつもりはない2
17:42:19 @miraicorp@matitodon.com
icon


交通系電子マネーDBのID 5桁化について
進捗は83%、残5600件、と言ったところです。

大手コンビニは概ね完了していて、現在は細かなところを少しずつ埋めているので、1件あたりの作業時間は以前よりは掛かるだろうと予測

カード種未知およびKitaca、SAPICAについては作業完了しています。現在はSuicaを作業中

15:51:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn イオン銀行 ダイエー八王子大和田店出張所
omise.info/detail/101060103249

店自体がだいぶ前にダイエーからイオンフードスタイルに変わっているようなので、公式を無視して店名を現状に合わせておきました。

アコレ 検見川浜PIA店は管理の都合上IDを変えました
omise.info/detail/304000108737

Web site image
イオン銀行 イオンフードスタイル八王子大和田店出張所 ‐ 発見!e⁻お店
Web site image
【閉店】アコレ 検見川浜PIA店 ‐ 発見!e⁻お店
15:12:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

イオン銀行のアプリ内部的なIDについて

イオン銀行公式サイトURL中にある番号はATM装置1台ごとの番号となっています。
つまり勘定店番やWAON SPRWIDと1対1で対応するものであり、セブン銀行のように一箇所にある複数台まとめて1番号とはなっていません。

ICカードこれひとつやomise.infoで表示するものはあくまでも「店」単位であり、ATM装置1台ごとの単位ではありませんので、一箇所に1台の場合は公式サイトの番号をそのまま使っていますが、2台以上ある場合は乱数で生成した番号を使用してここにATM全てを収納するようにしています。

イオン銀行において重要なのは公式サイトの番号ではなく、筐体にシールとして貼られている「勘定店番」「監視店番」「機番」の3情報でありますので、余裕がありましたらこちらの情報をスマホで撮影するなどして記録し、報告をいただければ幸いです。
以上ご理解の程よろしくお願いいたします。

15:11:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

東京メトロ 九段下駅 ホーム自販機

以前「5番線ホーム 3号車付近」から「3番線ホーム 3号車付近」に移転した
omise.info/detail/J13-KUDA-EyG

という報告があったのですが、別に「3番線ホーム 2号車付近」という店があることが分かりました
omise.info/detail/J13-KUDA-EyG

さすがに近すぎるので同じ店ではないかと思うのですが、どうでしょうか?

そう仮定した場合、元々3番線ホーム 2〜3号車にあった自販機がどこかに移動され、元々5番線ホームにあった自販機がこの場所に移動した、とするのが自然な気がします。

そうであれば登録については現状ではなく

1 「5番線ホーム 3号車付近」は閉店
2 上の1にあった自販機の上位情報(店)を「3番線ホーム 2または3号車付近」に付け替え

という対応にするのが適切だろうと思われます

Web site image
自動販売機 九段下駅 3番線ホーム 3号車付近 ‐ 発見!e⁻お店
Web site image
自動販売機 九段下駅 3番線ホーム 2号車付近 ‐ 発見!e⁻お店
15:10:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 適当な時期に有効期限を設定し、SX-20を仮登録しておきました

SX-10の頃よりKOでなくMEと報告されていたので暫定的に継承しています

14:59:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

@scott 自動改札機の経路計算については全く存じ上げませんが、メトロエリア内なら改札内・改札外問わずフリーとのことなので、「同一運賃の中から一つを選ぶ」にあたり、自動改札機はメトロ駅を優先したのではないでしょうか。あくまで予想ですが

14:57:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 同じ位置の関連店みなして、履歴情報を付けました

omise.info/detail/924000101084

Web site image
【閉店】生活彩家 ヴェルエクール店 ‐ 発見!e⁻お店
14:56:34 @miraicorp@matitodon.com
2022-11-02 02:01:25 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
生活彩家
goo.gl/maps/nYqoQiYhyVycfzBC6
ローソン
goo.gl/maps/NMfYQ48ucCnyeAra8
これを見ると、同じ場所であろうと思われます。
座標もおおむね妥当なはずです。

階数ですが、ホテルの公式サイト
tokyo.grandnikko.com/facilitie
にて、アトリウム棟の2Fをヴェルエクールと称しており、そこにローソンがありますので、生活彩家ともども2Fで問題ないと思われます。

アトリウム棟のフロアマップ
tokyo.grandnikko.com/facilitie
によれば、ローソンなどが入っている2つの小さな建物は2Fという扱いであり、3Fには何もないことになっています。

Web site image
施設・サービス【公式】お台場のホテル グランドニッコー東京 台場
17:38:19 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 情報ありがとうございます。
ちなみに系統情報は、単にそのバス停に何系統が通っているかという情報だけではなく、乗換案内NEXTレベルの系統表示が可能な情報品質で作成しております。

将来的には、当該サイトと似たような画面表示になると思いますがWebで登録内容の確認をできるようにしたいと考えております。

17:18:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 情報ありがとうございます。
実際の報告があり利用実績を確認次第、情報の拡充を進めたいと思います。

17:08:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 バス停の番号はアプリの資産ではありますが、読み・ローマ字・副駅名・ポールの位置情報まで弊社で集めるのはかなり厳しいので、このあたりは希望者がいればオープンソースのボランティアベースでの開発に移行できたら、とは思っております。

バス停のIDをどう振るかが課題になるだろうとは思いますが

17:00:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 位置情報は確かに必要ではありますが、GTFSとして開示されている情報ふくめ、アプリの求めるクオリティを満たしていないことが多いです。

15:42:13 @miraicorp@matitodon.com
15:40:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

山口県岩国市100%出資会社(事実上の市バス)いわくにバスは、空港アクセスバスだけでなく、市内路線でもPASPYおよびICOCAに対応しているようです
notion.so/FAQ-5ca0193137b54612

市民の方、ぜひ をご利用いただきバス停を報告いただければ幸いです。親戚友人に市民の方がおられる場合もお勧めをしていただければ幸いです。

市バスではないため情報請求ができるかどうか不明につき、バス停は報告登録制です。
今のところ対応停留所は一つもありませんが、報告あり次第、停留所および必要に応じて系統情報なども対応していく予定です。
allnfc.app/jp/busstoplist/2dc6

Web site image
バス停留所一覧表 ‐ ICカード これひとつ
15:36:10 @miraicorp@matitodon.com
2021-11-02 15:13:43 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:06:44 @miraicorp@matitodon.com
2021-11-02 15:06:00 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:27:31 @miraicorp@matitodon.com
2021-11-02 13:57:15 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:11:36 @miraicorp@matitodon.com
icon


JRバス東北の青森空港線が報告されました

バス停番号は記録されておりませんでしたので、事業者番号のみ登録いたします。

12:00:05 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR西日本227系電車
紀勢本線の車載機による改札報告がありました

従来、クモハ227/226の1001〜1028 が登録されておりましたが、新たに1029〜1034 まで連番で判明したので追加します。

Wikipediaによれば、ICOCA導入時点で2両編成34本(68両)が存在しているようですので、これで網羅できたかと思います

11:31:23 @miraicorp@matitodon.com
2021-11-02 05:18:17 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:10:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama FIXに修正しました。次のバージョンには間に合わないので次の次のバージョンから対応いたします。

20:00:12 @miraicorp@matitodon.com
icon


さきほどバージョン2.063をリリース致しました。
不具合修正などいくつか対応をしております。
配信開始までしばらくお待ちくださいませ

変更内容は以下の通りです
allnfc.app/jp/history/android_

Web site image
更新履歴 令和2年(後半) ‐ ICカード これひとつ
14:43:47 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-02 14:35:14 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:43:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

なかなか興味深い取り組みですね

静岡鉄道 乗客分散へクーポン発行 すいてる時間ほど値引き拡大 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20201

Web site image
静岡鉄道 乗客分散へクーポン発行 すいてる時間ほど値引き拡大 | NHKニュース
12:23:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 10月には C9-1411 が POSNO.001 で報告されていました。この時は 1/2 右側 と報告されておりましたが、2台と4台を見間違えるような不思議な配列になっているのでしょうか。
8月が既に4台で恐らく現状の配列と同じと考えると10月の報告はやはりおかしいようですね

17:04:41 @miraicorp@matitodon.com
icon


蒲原鉄道のりゅーと対応ですが、おかげさまで全停留所の網羅ができました。ありがとうございます。
近日リリース予定の次のバージョンから対応致します。

13:17:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

京都マルイ
来年閉店するそうです
nikkei.com/article/DGXMZO51653

以前眺めた限りでは電子マネー対応店は少なかった印象ですが、調べられるうちに調べておきたいところです。

アプリのユーザー層とマッチする店は少なそうな印象ですが、もし電子マネー対応店がありご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

0101.co.jp/088/shop-guide/floo

既知の範囲内ではB1FにあるウエルシアがICOCAとWAONに対応しています。WAONは1年以上前の調査で今でも同じSPRWIDかどうかは不明です。

Web site image
京都マルイ、20年5月閉店 集客競争が激化
13:02:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

全日食チェーン
加盟する各店で、電子マネー決済の店が増えているようです。
各店で、マスコットキャラの全ちゃんの絵の付いた共通のポスターを掲げているところから、全日食チェーン本部が各店に容易に導入できるような仕組みを提供しはじめたのではないかと予想されます。
全日食チェーン加盟店は全国で1600店ほどあるようです。

12:56:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 修正致しました

22:49:19 @miraicorp@matitodon.com
icon

Androidアプリ は、コミュニティバスを応援しています。
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

民営の路線バスの経営が成り立たないような地方、地域を走る小さなバス。それがコミュニティバスです。
殆ど儲からないバスで、税金で運用されているのでどんどん廃止されているのですが、貴重な公共交通です。

民間委託されているものはICカードに対応するものもあります。
そのようなバスをご利用の機会があれば、ご利用の停留所を報告いただければ幸いです。

コミュニティバスの利便性向上にささやかですが貢献し、公共交通維持の応援をしていきたいと思っています。

Web site image
コミュニティバス ‐ 全国の ICカード これひとつ
Attach image
20:27:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 何か事情があって外されたのかもしれませんね。

19:43:13 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR九州 鹿児島本線 広木駅の簡易改札を報告された方:

1入場
2出場

とのことですが、カード内番号と一致しません。

ホームごとに1対で計2対4台の簡易改札機がある、ということはないでしょうか。
再報告いただければ幸いです。

17:09:16 @miraicorp@matitodon.com
14:58:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

12月から、新潟県内の高速バスが10カードおよび「りゅーと」に対応します
niigata-kotsu.co.jp/~noriai/hi

10カードでは恐らく停留所番号は記録されませんが、りゅーとでは記録されることが期待されます。

14:01:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

札幌市営 南北線 大通駅「南改札口」

昨年末頃まで、全11台中11番は磁気券専用の改札機だったようですが、いまはIC専用機に置き換えられているようです。
いつ頃更新されたか、ご存じの方はおられませんか。

13:25:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

マストドン2.6から、プロフィールのURLで、自身で認証したものを緑色で囲ってくれる機能が追加されています。

プロフィール編集画面にコピーボタンと説明がありますが、自分のサイトからマストドンのアカウントにリンクするさい、a rel="me" href=... のようにrel="me"をつけておき、プロフィール編集画面の変更を保存ボタンを押すと、認証してくれます。

Attach image
13:19:31 @miraicorp@matitodon.com
icon


東京メトロ 南北線 麻布十番駅の有人改札が報告されております。
報告数は僅かですが、これまでの東京メトロの報告では、有人改札での処理は1番改札と同じ番号が書かれるようです。ちなみに横浜市営地下鉄でも同様の報告があります。

また「麻布十番駅窓口での入場処理」という報告がありましたが、駅番号が渋谷駅になっていました。報告に矛盾があるので、詳細を再報告いただければ幸いです。

10:40:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

11月5日から、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーのショップ、レストランで電子マネーに対応開始するそうです。
faq.tokyodisneyresort.jp/tdr/f

・QUICPay/QUICPay+
・iD
・交通系IC(Suica/Kitaca/PASMO/manaca/TOICA/ICOCA/はやかけん/nimoca/SUGOCA)

WAONには対応しないそうなので、SPRWIDが調査できるのは交通系のみということになりそうです。
千葉県なので地域的に契約はSuicaかPASMOだと思われます。

もしご利用の機会があれば、 プレミアムサービスから報告をいただければ幸いです。

Web site image
【公式】電子マネーはパーク内で利用できますか?|お支払いについて|よくあるご質問|東京ディズニーリゾート
10:26:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 過去の報告者に問い合わせたところ、確かに白いカードを保有しているとのことでした。
ただ券面にはTimes Club Cardとしか書かれていないようですので、FAQにその旨書き足すことにしました。
mirai-ii.co.jp/products/soft/n